X



Bルート Wi-SUN HEMS 消費電力取得1回目
0053名無電力14001
垢版 |
2023/01/28(土) 18:46:56.74
wi-sun機器最近高いな。
契約A減らそうと思って実電流測りたいんだが、電気代が安くなる額より機器の方が高いなー。
0056名無電力14001
垢版 |
2023/01/28(土) 20:50:26.63
>>55
だよな。フリマで安く出て買おうか迷ってたら瞬殺されたから。
まあ買わなくてよかったよ。
0058名無電力14001
垢版 |
2023/01/28(土) 22:46:11.45
>>57
クランプメーターならもってる。
分電盤の近くでしか計測できんし面倒。
使う家電の近くやベッド部屋から遠隔で監視したい。
0059名無電力14001
垢版 |
2023/01/28(土) 22:50:06.46
>>57
クランプメーターならもってる。
分電盤の近くでしか計測できんし面倒。
使う家電の近くやベッド部屋から遠隔で監視したい。
0061名無電力14001
垢版 |
2023/01/28(土) 23:13:58.42
なにを周回遅れな。
半年前はいざ知らず、今じゃ1万じゃドングルなんか買えんよ。
0066名無電力14001
垢版 |
2023/01/29(日) 15:33:16.74
>>64
そうみたいだなー。てかここ一週間でcube j1というwi-sunやhems機能のある遠隔リモコンサーバが4200円で2回も売れてて、うちひとつは探し始めた数時間前だった。
まあ半年前には2000円とかで 売れてたが。今は新品が16000円とかだな。
>>62
お前が最近の相場も把握してないくせき偉そうなこと言いだしただけの話。俺は7年前からウォッチしとる。
>>65
そもそもハウジングメーカーのくそ高いシステム以外の独立系メーカーの数千円の完成品でbルート見れるって知らんかったよ。
電力自由化スレでbルートじゃないけどクランプメーターで同じようなことする機器を知ってから急に調べだした。
0069名無電力14001
垢版 |
2023/01/29(日) 21:30:51.68
>>63
ちょっと高いDSSならまだ買えるが残数は2+6か
IPSが復活しなければDSSも品切れになりそう
0072名無電力14001
垢版 |
2023/02/03(金) 17:15:48.07
話の流れからして1万円ドングルのことじゃねーの?
リンクはこのスレのどっか上の方にあったな
0073名無電力14001
垢版 |
2023/02/07(火) 01:21:00.97
留守中に家族が電気使い過ぎてリミッタ落ちた。
Bルートの記録見ると最後の引き金を引いたのは電子レンジだな。
電子レンジ使う前に消費電力見ろと言ってるのに。
0078名無電力14001
垢版 |
2023/02/12(日) 11:47:22.07
電力みてブレーカ落ちないよう調整しながら日々電気つかってると、枠いっぱいまで使い切らないと損なように錯覚してくるw
0079名無電力14001
垢版 |
2023/02/12(日) 12:05:35.04
iPhoneロック画面に自宅電力を表示したいんだがブラウザ機能あるウィジェットアプリがみつからない。
上手い方法ないかなー。
0080名無電力14001
垢版 |
2023/02/12(日) 18:50:10.20
はぴeみる電があまりにもゴミ過ぎて自前で取ろうと思ったんだが、
関西電力の利用申込書に使用するSMA認証したHEMS機器書く欄があるんだけどドングルじゃいかんよなあ
0082名無電力14001
垢版 |
2023/02/13(月) 00:41:41.24
ドングル単体だとアプリケーションがないんだからSMAとかAIF認証は取れないんじゃないの?
0083名無電力14001
垢版 |
2023/02/13(月) 12:23:45.40
審査方法は知らんけどこういう記事あるから
tps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000009706.html
0084名無電力14001
垢版 |
2023/02/13(月) 16:16:47.00
そこの図でも認証範囲にWi-SUNドングルと別のアプリケーションが入ったもう一つのドングルとセットで認証って書いてある
0085名無電力14001
垢版 |
2023/02/13(月) 18:02:53.87
そこまで気にするのも自由だけど、申請あきらめるかHEMS丸ごと買うしかなくなる。
俺は気にせずドングル品番入力してそのまま申請通った。(東京)
0086名無電力14001
垢版 |
2023/02/14(火) 16:16:55.06
気にしてるのは通るか否かなんで適当に嘘書いて出すんですけどね
0087名無電力14001
垢版 |
2023/02/15(水) 23:10:55.26
何だ、法令順守に潔癖なのかと持ったら、逆に政治家並の低い倫理観だったかw
0089名無電力14001
垢版 |
2023/02/16(木) 18:07:19.41
認証がなければ接続できないわけじゃないだろ?プロトコルの仕様をもらえないとか適合テストを受けられないとかそういうんじゃないか?
0090名無電力14001
垢版 |
2023/02/17(金) 08:27:06.26
特定小電力の認証受けてるから違法性はないはず。
(パケット出し過ぎない前提で)

sma認証の方は電力ファミリーが身内でやってるだけでしょ。
0091名無電力14001
垢版 |
2023/02/18(土) 16:31:17.04
電波法とかに抵触しなけりゃいいってもんでもないだろ
内線規程無視した工事しちゃいかんように
0093名無電力14001
垢版 |
2023/02/20(月) 23:52:14.10
水道協会の謎の認証とか、自動車整備振興会の謎の丸シールとか、日本は既得利権でがんじがらめ
0095名無電力14001
垢版 |
2023/02/26(日) 16:38:28.91
>>46
元々はスマメとの通信途切れると600秒待ってから再接続する設定になっている
運用してみると1日に1回くらい10分間以上データが抜け落ちる
通信途切れをなくすのは難しいが10分間以上は長すぎる
再接続までの設定時間を600秒→90秒に短縮してみた

% diff broute.py broute.py.org
191c191
< self._TIMEOUT_SCAN = 180
---
> self._TIMEOUT_SCAN = 300
470c470
< duration = 5 # スキャン時間 1増えると2倍の時間がかかる
---
> duration = 7 # スキャン時間 1増えると2倍の時間がかかる
611c611
< #self.ser.readline() #エコーバック読み飛ばし
---
> self.ser.readline() #エコーバック読み飛ばし
1317c1317
< if now - self.lasttime_receive > 90:
---
> if now - self.lasttime_receive > 600:
0101名無電力14001
垢版 |
2023/03/25(土) 21:04:41.77
秋月プラケース確保してbbb用debian入れたけどモジュールと通信できない
devicetree勉強しないとだめか
0105名無電力14001
垢版 |
2023/03/30(木) 18:23:32.05
wi-sunは数時間ごとに接続が切れる
スマメまで直線で3mくらいしかないんだが、そんなもん?
途中にあるのは木造の壁1枚+床1枚
0107名無電力14001
垢版 |
2023/04/08(土) 10:39:31.77
うちは制御対象の家電がないからなあ。
USBドングルで消費電力とか情報抜くだけ。
0109名無電力14001
垢版 |
2023/05/15(月) 18:03:17.01
Nature Remo E Liteを使っている人は意外と少ない?
今の電力消費量を知りたいやつなんてそんなにいないもんな
ワイがおかしいんや
0110名無電力14001
垢版 |
2023/05/16(火) 18:30:18.96
俺は知りたいから測ってるぞ
でも使ってるのはUSBドングル
制御なしで単にスマメから電力を抜くだけ
0111名無電力14001
垢版 |
2023/05/18(木) 21:54:03.01
>>109
使ってる
スマホで見れるから楽だけど、Windows版はナイよね
アプリを起動したときにさすぐワット数が見れればいいのに
エネルギー欄をタップしないと現状見れないし
0117名無電力14001
垢版 |
2023/05/22(月) 18:17:33.62
ほら、計るだけダイエットとかあるだろ
電力も見える化するだけで使用量が減るのではないかな
0119名無電力14001
垢版 |
2023/06/20(火) 23:37:39.80
>>111
そりゃ使えないな
俺のパソコンはubuntuでパネルに常時消費電力が表示されるようにしてる
0123名無電力14001
垢版 |
2023/07/18(火) 01:40:04.68
あまりに暑くてエアコンが効かんからタライとタオルで室外機の水冷システム()をつくったよ
数時間おきに水を足さないといけないけど轟音がだいぶ治まった
0127名無電力14001
垢版 |
2023/07/22(土) 15:09:23.29
今のところオクもメルカリも出品皆無だな
ミルエネ契約者はほとんどいなかったんだろうか
0129名無電力14001
垢版 |
2023/07/22(土) 18:03:02.08
>>127
ミルエネのサービス終了は来年3月15日だから、惰性で契約を続けている人からの放出はそれ以降かと
0131名無電力14001
垢版 |
2023/07/23(日) 13:53:26.03
あてにならないフレッツミルエネの中古を待つよりは>>130を買って早く節電の参考にする方が建設的かな。
今度の冬は政府補助が終了して電気代爆上がりだし。
0137名無電力14001
垢版 |
2023/09/26(火) 22:50:28.70
だれかDER.DR補助金でトライブリッドシステム入れてHEMS接続してる人いるかね

DR用のHEMSを入れるから別途HEMSの接続はできないって言われて納得いかないんだけど、そいういうもんなのかな
0139名無電力14001
垢版 |
2023/10/14(土) 00:05:04.20
今月からCルートが第三者にも提供されるんだと
何か恐ろしいな
匿名化と言ってるが本当に個人を特定される可能性がゼロなのか
0140名無電力14001
垢版 |
2023/10/14(土) 20:44:34.42
それ今は30分ごとだけど2025年からBルート並のリアルタイム使用量を提供
0142名無電力14001
垢版 |
2023/10/21(土) 12:50:15.51
>>140
在宅時間や就寝時間がバレバレになるな
リアルタイム使用量を解析すれば電気器具の種類まで特定可能らしいぞ
0143名無電力14001
垢版 |
2023/11/08(水) 08:24:31.00
>>130
ライフサイクル:廃止品
に表示が変わった
生産終了という意味なんだろうな
今ある在庫がなくなったら販売も終了か
0150名無電力14001
垢版 |
2023/12/02(土) 11:29:23.63
多分そう。
NTTのもUSB IDのベンダー部が0409でNEC Corp.と出る。
0151名無電力14001
垢版 |
2023/12/06(水) 00:07:40.00
Eremo使ってるけどWindowsでは使えないから困る
アイホンアプリで見れるけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況