X



電気管理技術者/保安業務従事者 part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 15:27:17.14
勧めるB種抵抗値?って何?
計算式を出せと言うのか?
なぜ車輪の再発明しなきゃならないの?
0102名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 16:22:38.40
>>101
管理技術者なんだろ?管理する上でお勧めの接地抵抗地はどうなのって聞いているだけだが。
あなたが思うところを書いて見なさいって言っているのよ。
計算式ってただの割り算だろうに、した事あるとか無いとか・・・
0103名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 16:24:31.49
自分のところ以外を何で計算してやらなくちゃならないんだよ
そもそも自分の処だって電力に聞かなきゃ計算も出来ないんだが
0104名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 16:33:51.97
誰も計算してとは言っていないが?
所詮その程度の知識と経験しかないのが良く判りました、実務未経験者とバカにされた私より。
0105名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 16:40:52.78
>>104
ならオススメ
B種の管理値で20Ω以下は見たことないね
地域によって違うかもしれないが参考にして
0106名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 17:12:10.72
電技が理解できずにB種接地抵抗値の上限値を計算したこともない人が威張りまくるスレ
電技で規定されている内容なのに理解できないからお勧めの管理値聞いてみたり
もう技術者でもなんでもないな
0107名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 17:42:06.86
>>105
あなたが知る由も無いだろうが前回の測定値は1.8Ωだったな。
お勧めの意味が理解出来ていないようだが大丈夫か?
0109名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 17:56:21.00
>>107
管理値以下だから良判定だね
0110名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 18:19:44.12
20オーム以下あったような記憶がある。
工事屋の時の記憶だけど、六郷あたりで。
間違いかな?
0111名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 19:43:33.35
>>108
そのこころは???
0112名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 19:58:52.16
うんちでも務まっちゃうから
0113名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 21:14:24.95
B種接地工事の接地抵抗値は5Ω未満の値であることを要しない。
しかし四国では一線地絡電流がめっちゃでかいから計算式だと5Ω未満になるんでしょ?
だからリアクトル接地とかいうのになるって聞いたよ。
0114名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 21:56:49.44
>>106
今時計算するものでは無いよね
電力に問い合わせればそのまま計算値結果までもらえる
理論、仕組み知っていれば問題なし
質問はそこではない
600Ωの説明しろよ
0115名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 22:19:44.30
>>114
その理論と仕組みを理解できてもいない奴が偉そうに吠えてるからバカにされてるだけ
で、600Ωてなんだ?
0116名無電力14001
垢版 |
2020/05/24(日) 22:36:06.47
>>110
地中化区域とかだとちょくちょくあるね
しかし今後はそういうのがどんどん増えるかも

>>113
電力会社は変圧器柱の度にB種をとらなきゃいけないからね
工事費とか考えたら下限で60Ωくらいになるのが好ましい

ただ環境的には東北や北海道も似たようなもんだと思うけどPC接地は四国しかやってないね
0118名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 06:44:34.36
OCR試験は瞬時時間まで取ると連続30〜40台/日くらいが限界?
はじめてそれを超えた。集中力切れるか試験器のスライダック逝くか競争。
飴が焦げた臭いが心地よい。
0119名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 07:21:12.50
>>117 ↑の方でプロ気取りしてた奴でしょ

628名無し検定1級さん2020/05/21(木) 23:33:06.83ID:ZsIfHv2E

ほんま、ここは日々のデマンド管理も知らないペーパー電気主任技術者の集まりだな。うんざり。

↓こっちで待ってるよ。現場知ってるから。

電気管理技術者 保安業務従事者 part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1581377219/

というかB種の計算方法すら知らない人がいてびっくり
よくそんな程度の知識で独立開業とかできてるな
それとも保安法人社員か?

B種[Ω] = 対地電圧[V] / 1線地絡電流[A]
って書いてあるだろ?
これでB種[Ω] × 1線地絡電流[A]を計算しても対地電圧[V]にはならいとかほんと大丈夫か?
マジで計算ドリルあたりからやりなおせ

一回でも自分でB種の値計算したことがあればこんな間抜けなことは言えない
だから実務未経験者とバカにされるんだよ
0120名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 07:50:32.77
朝9時30分開始で1台6分だとすると
午前で 2時間20台
午後は15時に完了として
午後で2時間20台
そんなもんじゃない?
静止型ならもうちょっといけると思う
0121名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 08:52:56.75
OCR試験やる時レバー10もやってる?
竣工の時はやるけど年次の時は製定値しかやってないわ
0123名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 09:05:13.93
試験屋=すごいという謎風潮
0124名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 09:13:03.76
高圧需要家は電力任せだけど、6万受電の6千構内配電の主技は構内のケーブル長から自分で計算するのかな?
高圧需要家なんて配変から受電点まで、どこをどんなケーブル這わしてる知る由もないから自分で計算なんて出来ないだろ。
0125名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 09:26:09.43
>>124
電力からエクセルでもらったやつ見たことあるがセルに計算式入っているから参考になるよ
公開出来ないから近くで持ってる人探してね
0126名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 09:26:19.46
電力会社が教えてくれるB種抵抗値から配電ケーブルの長さを逆算できるかも?
配電線ケーブルのサイズはだいだい決まっているから。
0127名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 09:29:09.52
>>120
休み入れたら試験機冷えるよ
ぶっ続けなんだと思う
オート整定使えばさらに出来るね
0128名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 09:30:36.27
>>126
需要家の容量不明のままだと無理じゃない?
ケーブルと配電線路の比率も判らないし
0129名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 09:30:53.65
>>125
それは見てみたい!
残念ながら近くにそんなの持ってる人はいません。
0130名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 10:08:30.90
>>128
計算自体は長さから求める簡易式でやるけど、その比率が分からんと逆算できないね
需要家側の引き込みのケーブル長も計算入れてるし
0131名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 10:09:20.01
>>124
自分で計算する
安全管理審査のときに根拠聞かれる
0132名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 13:44:42.71
>>127
台数が多くて移動が少ない時は大容量の試験器を用意する様にしてます。
0133名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 18:48:00.23
>>124
その質問が>>102なのだが>>103という回答、現場を知っている奴は違うね。
0135名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 22:08:25.77
>>6
!!スキルアップの為のクイズなんだね
低圧側の一相もしくは中点に接地するB種
高圧が低圧と混触ということは高圧が地絡することを意味する
高圧電路の地絡過電圧で150Vを整定値にすれば良いが5%では191Vなので3.9%以下の2.5or2%などに整定すれば分母を600に出来る
その前提でOVGRを設けてVCB、LBSを遮断する回路を為せばこの技術基準を満たしている
で良いのでしょうか?
0136名無電力14001
垢版 |
2020/05/25(月) 22:20:18.49
なんでOVGRが出てくるんだよw
それはVoやで
0138名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 01:41:20.38
この制度がヤバくなってきてるみたいですが
大丈夫ですか?
0139名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 02:06:44.48
今はまだ何とか命脈を保ってるが、今後行われる規制緩和次第ではどうなるかわからない
0140名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 02:19:11.60
年次は3年に一度でいいわ
0141名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 02:25:04.02
3種認定を廃止しろ
0143名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 08:56:46.29
>>135
あの〜読んでそのままなのですが…
これは石灰鉱山などでB種が取れない時の安全処置であって
低圧側Vo監視で高圧側と遮断する代替処置で
安全上あまり実施しない手法です。
議論するまでもなく読んでそのままですよ?
0146名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 18:20:20.80
>>119
計算できても日本語読めないと法律理解できない
電技は分かりやすく書いてあるけど?
0147名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 19:07:17.12
>>145
>>143が言いたいのは一般的なB種抵抗値をとれないではなくてとりにくいなのではないかな
だとすれば低圧側のV0の検出部はどんな感じのものなのでしょうね
見たことないから教示して欲しい
0148名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 19:51:08.85
>>6
「低圧電路の対地電圧が150Vを超えた場合自動的に高圧電路を遮断する装置」
とは具体的になんですか?GR付PAS、過電流継電器付きVCB、LBSのことですか?

高圧電路を遮断とは電技に書いてないだろ
0149名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 19:59:12.42
「混触により」を忘れずに
動力回路なんて通常でも対地150V超えてるから
0150名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 20:04:59.42
>>148
17-1表抜粋
当該変圧器の高圧側又は特別高圧側の電路と低圧側の電路との混触に より、低圧電路の対地電圧が150Vを超えた場合に、自動的に高圧又は特 別高圧の電路を遮断する装置を設ける場合の遮断時間
0151名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 20:29:21.25
>>150
それは電技の解釈ですか?
0153名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 20:51:50.06
ここで言う150,300,600Vっていうのは具体的に測ってるわけじゃない
フィーダーの地絡電流を既知として、B種接地抵抗値との積がその基準値以下になるようにしようねって話
0154名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 21:01:49.40
>>147
普通に低圧用OVGRがあるよ
Taiwaなど調べてごらん
低圧用のZPDかな?
400v系の地絡検出などはこの仕組み多いですね
0156名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 21:40:58.57
>>154
それは接地系でも使えるのかな
0157名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 21:48:09.59
>>155
LVG-7の組合せはZPC-9Bってなってる
これは高圧母線用だけども裏技あるのかな
0158名無電力14001
垢版 |
2020/05/26(火) 21:54:14.27
>>154
すみません!低圧用OVGRが見つかりません
メーカーと型番を教えて下さい
0160名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 00:30:24.93
結局GR付PASで正解なの?
違うなら明確な答えおしえてよ
0161名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 01:24:27.85
低圧のOVGRはZPDなど変成器を使わないで電圧をそのままリレーに入れてるの見たことありますよ。
0162名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 01:25:12.81
>>160
>>55-56で終わってる
DAT落ちしないために皆で無駄話を広げてるだけだぞ
中身がない話をするか喧嘩以外は期待すんな
0163名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 05:56:34.68
>>161
それおかしくね?
ただのOVRじゃん
0164名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 07:00:09.11
B種の保護装置ってやっぱりみんな知ってるようで知らなかったんだね
0165名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 09:44:54.78
>>159
非接地電路用となってました
B種接地を設けた回路用の型番は何ですか?
0166名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 10:12:33.59
>>164
>知ってるようで知らなかったんだね

俺、知らないようで本当に知らない。
0167名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 10:30:56.68
この業界は ちょっと難しそうな事を
声を少し大きめにハッキリと言うことで
この人 判ってる人?みたいな印象を相手に持たせて
如何に知ったかぶりで言葉を並べて
自分を大きく見せるかが勝負
そんな40〜90代ばかりの面倒な業界ですわ
0170名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 14:01:01.09
>>169
了解しました
ありがとうございます
0171名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 17:15:40.97
B種接地がとってある回路でOVGRとかどこまで本気なんだ?
それともここは設備の名前と測定器の扱い方くらいしか知らない程度の人がメインなのか?
もう理論が弱いとかそういうレベルですらないじゃん
0172名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 17:45:06.87
>>171
>>6から話しを追わないとワケワカメになるよ
0174名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 20:52:09.09
>>172
多少でも理論がわかってるつもりなら考えてみ
RSTでS相にB種接地がとってある回路で下の条件でそれぞれVoは何Vになるか
・地絡無し
・R相で0.1MΩで地絡
・R相で0Ωで地絡

これをちゃんと計算できたらB種接地がとってある回路でOVGRをつけるなんて事がどれだけ間抜けなことかわかると思うよ
あと>>6が答えられない人は3種返納してくれマジで
ペーパー3種の思いつき保安管理とか業界的にもマイナスでしかないわ
0175名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 20:52:46.50
◇◆◇ 創価学会の「不都合な真実」◇◆◇

十数年ほど前、創価学会は外資系のコンサルティング会社・アクセンチュアと契約して、
今後の布教活動の方針等について助言を求めた(高橋篤史著『創価学会秘史』による)。

それに対するアクセンチュアの提案は、「三代の会長」即ち、初代・牧口常三郎、第二
代・戸田城聖、第三代・池田大作への個人崇拝を教義の中核とし、創価学会にとって不
都合な過去を「無かったこと」にすることで、教団の正統性を訴えるというものだった。

創価学会が無かったことにしたい過去とは、牧口常三郎が戦争に賛成し、特高警察とも
協力していたこと、戸田城聖の詐欺まがいのビジネス、池田大作が高利貸しだったこと
や女性スキャンダル、「護符」と称するマジナイを大々的に行っていたことなどである。

こうした過去を封印するため、創価学会は「精神の正史」と位置づけている『人間革命』
を改訂したり、戦時中に発行していた機関誌を『牧口常三郎全集』から削除したりした。
不都合な真実を隠すことで正統性を偽装する宗教が「正しい信仰」と呼べるのだろうか?
0176名無電力14001
垢版 |
2020/05/27(水) 20:56:24.34
>>171
ここは5ch  
誤→「もう理論が弱いとかそういうレベルですらないじゃん 」
正→「ラベル以下」 (注:ラベルとはレベルにすら達する事が出来ない領域)
0177名無電力14001
垢版 |
2020/05/28(木) 02:25:17.65
>>174
>>6から追ってみた

最初の質問者が情報を小出しにした
・地絡過電圧の検出と連動する高圧遮断器の組合せは?
・自前でB種管理値を計算する必要がある

乱入レス
・B種接地の話しなのに低圧側非接地系の話しを混ぜ込む
・B種接地の話しなので低圧側Vo検出に興味を出す

取り敢えず見た感じ解決したようだけど
0180名無電力14001
垢版 |
2020/05/28(木) 08:14:33.35
>>179
>>66
0183名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 10:46:33.52
はいはい皆さん遊んでいないで仕事してくださいーい
0184名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 11:32:36.91
居酒屋ビル200kVA18000円を譲ってもらえそうです
前任者は監視装置なし毎月点検でした
電気代の計算が毎月あるんですが監視装置をつけて隔月点検にしたほうがいいと思います?
点検がない月は電気メーターだけ読みに行かないといけないです
0185名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 12:01:11.26
>>184
普通に毎月点検でいいんじゃない?
監視装置付けるなら満点になるギリギリまで不要でしょ
0186名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 13:23:15.76
>>185
今は24点です
将来を見越してつけるべきかで迷っています
0187名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 13:40:40.04
居酒屋の厨房はギトギトしてて
警報が鳴りっぱなしだぞ
あと電気料金計算はテナントとのトラブルが
多いぞ
ビルオーナーは責任を押し付けるからな

俺なら受けない
0188名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 13:50:48.36
将来を見越しているなら付けた方が良いと思います。
理由は二つで、一つは満点近くになってから付けていくと絶縁監視装置の導入費用と手間が一気に来てしまうから(一気に導入した場合)
もう一つはあなたが今まで毎月点検に来ていて、絶縁監視装置を導入したからって隔月の契約書にお客さんがハンコを押しにくいというからです。
0189名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 14:09:50.24
俺は監視装置付けたら隔月になると
オーナーに伝えたら
点検費が半額になると勘違いして
大喜びしていた
0190名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 14:12:45.66
点検費は半額やろ
保守管理費は上がるから
支払いはその差分だけ変動するね
0191名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 14:24:48.65
いや、そこのオーナーは
管理費という概念が無く
毎月の点検費を支払っていると
思っていた様だ

俺は点数より件数だと思っている
年次の事を考えると50件以上はきついぞ
個人の場合は40件程度で余裕を持ち仕事したい
税金も高くなるし
0193名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 15:00:48.03
俺は若手からこの手の相談うけたらほぼ>>188と同じ事を言ってる
これからの人は絶監は当たり前くらいの感覚でいいと思う
目先のお金にケチると自分が成長した頃にかならず後悔する
0194名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 17:12:54.76
年次を無条件2年1回に緩和だな
で 条件付けて3年1回の現状を6年1回
にしてくれんかなぁ?
0195名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 17:20:31.33
監視装置をつけて隔月点検にしました
電気メーターだけ毎月読みに行きます
0196名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 17:24:32.03
経産省の電気保安人材ワーキンググループの報告書によると
ICT技術による発展によって電気保安はスマート化され
将来的に月次も年次も緩和していくらしいよ
下手すると年次だけになるかもしれなくて
業界ごと消し飛ぶかも
0197名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 17:54:10.98
まじか…なんて。
一生分の貯蓄あるし遊びたいのでその方向で是非
0198名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 18:07:18.76
>>197
条件の良い仕事だけ残して気楽に生きればいいのに
0199名無電力14001
垢版 |
2020/05/29(金) 18:17:20.37
非自家が何故点検するようになったか
忘れたんだろうな
結局 事故増えて締め付けて元に戻るんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況