【詳報】東京都 小池知事 臨時記者会見 2020年12月17日 19時14分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012770101000.html

>「年末年始コロナ特別警報」を発出
>17日都内で新たにこれまでで最も多い822人の感染が確認されたことについて、
>「これまで以上に危機感を持つ必要がある。みなさまひとえに、一人ひとりの大切な命だけでなく、
>皆様が大切にされている周りの方々の命を守るためだ」と述べました。
>そのうえで、小池知事は「まもなく年末年始を迎える。年末年始は人の動きが活発になる。
>すなわち感染リスクが高まることを意味する。ウイルスにはカレンダーはない。この年末年始の時期を
>感染拡大をストップさせる特別な時期として、『年末年始コロナ特別警報』を発出する」と述べました。

>新規陽性者数1000人台の可能性との指摘 危機感共有を(中略)

>約4000床の確保 都内の医療機関に要請
>都内の病床について、「現在、都では3000床を確保している。
>感染拡大を踏まえ、きのうの段階で、重症病床を250床、中等症以下の病床を3750床、
>合わせて約4000床の確保を都内の医療機関に要請した」と述べました。
>そのうえで、「年末年始にそれぞれの病院で患者を受け入れてもらえるよう、
>新たな支援策も検討していかなければならない」と述べました。

>基礎疾患ない70歳未満は宿泊療養施設で受け入れ検討
>都内の宿泊療養施設について、「本日新たに1施設を開設し、合計10施設、
>およそ4000室となっている。これらを有効に活用し、陽性者を確実に受け入れていく」と述べました。
>そのうえで、「現在、65歳以上の高齢者は一律に入院ということにしているが、今後、基礎疾患がない
>70歳未満の方については、宿泊療養施設での受け入れを検討していく」と述べました。

>忘年会・新年会は避ける 帰省はできるだけ避ける
>年末年始の過ごし方について、「いつもの小さなグループで過ごすこと。
>久しぶりの人に会うのはできるだけ避ける。忘年会・新年会は避ける。帰省はできるだけ避ける。
>帰省する場合には、2週間前から会食を控えるなど一人ひとりの取り組みをお願いする」と呼びかけました。

>営業時間短縮に協力を