完全に同意

世耕参議院幹事長「脱炭素へ原発の新設も検討を」
2020年10月27日 15時19分

2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す
政府の方針について、自民党の世耕参議院幹事長は、実現に向けては、
原子力発電所の再稼働に加え、新設の検討も重要になるとの認識を示しました。

脱炭素社会の実現に向けて、菅総理大臣は、26日の所信表明演説で
「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と表明しました。

経済産業大臣を務めていた自民党の世耕参議院幹事長は、記者会見で
「非常に野心的な目標で、達成には困難もたくさんあると思う。
水素の利活用などの技術を確立することが必要だ」と指摘しました。

そのうえで「現実問題として、二酸化炭素を出さずに大量のエネルギー供給ができる
電源は原子力だ。安全に最大限配慮して原子力発電所の再稼働を進めるとともに、
新しい技術を取り入れた原発の新設も検討を進めていくことが重要ではないか」
と述べました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201027/k10012683061000.html