韓国与党議員、日本人「帰属財産」国有化所要期間の遅さを指摘
ⓒ 中央日報日本語版 2020.10.14 11:33

日本人名義の帰属財産を韓国政府で国有化するための所要期間が
平均20カ月を超えており過度に長いという指摘が出された。

帰属財産とは解放後の1948年9月11日に韓国政府と米国政府が結んだ
「財政および財産に関する最初の協定」に基づき韓国政府に譲渡された
韓国領土内すべての日本人・日本法人・日本機関所有の財産だ。いまだ国有化できていない財産に対し
韓国調達庁は2012年6月から日本人名義帰属財産国有化業務を進めている。

韓国国会企画財政委員会所属「共に民主党」のヤン・ギョンスク議員が
調達庁から受けた資料によると、調達庁が今年8月までに国有化した財産のうち
処理期間を確認できる財産の国有化所要平均期間は616日(20カ月)だった。

京畿道楊平郡(キョンギド・ヤンピョングン)所在の10平方メートル規模の道路など2カ所は
国有化まで1793日(60カ月)がかかり最長期間を記録した。
これに対し忠清南道扶余郡(チュンチョンナムド・プヨグン)所在の
4463平方メートルの水田など8カ所の土地は1日で国有化された。

ヤン議員は「日本人名義帰属財産国有化は日帝残滓清算と正しい歴史立て直し次元で進められる事業。
1日も早く完了する案をまとめなければならない」と話した。

ttps://japanese.joins.com/JArticle/271169