>>29
>ミルクティー同盟
バンコクで反中国デモ、ミルクティー同盟も
2020年10月1日 配信
「ミルクティー同盟」が結成されたのが、2020年4月のこと。そのきっかけは、タイ人俳優が中国・日本・台湾・香港の写真をTwitterに投稿し、4つの国と書いたことでした。タイ人俳優の投稿を見た中国のネットユーザーが、台湾と香港は国ではなく中国の一部であると反発。
それに対して、タイのネットユーザーが対抗し舌戦を繰り広げ、それを台湾と香港のネットユーザーが見守る形でタイのネットユーザーを応援。遂には「ミルクティー同盟」が結成されたのです。
https://www.thaich.net/news/20201001mh.htm
https://www.thaich.net/wp-content/uploads/2020/10/AntiOneChinaTH-2.jpg

中国共産党100周年を前に高まる反中感情
Posted September. 09, 2020 08:22,
「ミルクティー同盟(Milk Tea Alliance)」という言葉がある。今年、香港、台湾、タイの若いデモ隊が反独裁、反中デモに共感して作った連帯だ。これらの国でミルクティーが共通して愛されているということからついた名前でもある。SNSには各国のデモ隊がミルクティーを持って勝利の乾杯をするイメージが投稿されている。
https://www.donga.com/jp/article/all/20200909/2175564/1/
https://dimg.donga.com/i/620/0/90/ugc/CDB/JAPANESE/Article/5f/58/12/14/5f58121425acd2738245.jpg

ミルクティー同盟、権力との甘くない戦い 陰謀論も一蹴
2020年9月4日 17時00分
多事奏論・吉岡桂子
 #MilkTeaAlliance(ミルクティー同盟)

人混みをかき分けて近寄った。タイ人の大学生たちだった。一人(23)は北京に留学経験があり、中国語で説明してくれた。
「ぼくたちは、野党をつぶして居座る事実上の軍事政権や権威主義の根っこにある(王室の)制度と戦っている。香港と台湾の若者は、中国共産党の独裁による圧力に抵抗している。似た立場なのです」
https://www.asahi.com/articles/ASN8W53F0N8RULZU003.html

朝日だけ意味が違うww
( `ハ´) 有るときは中国語を話すタイ人、…、しかしてその実態は…