腹ぐっちぇ、スイドウガー、新自由主義って言ったら民主党時代の所業を発掘される。

原口 一博@kharaguchi13時間
「民営化」を「公益の私物化」の視点から考えるととんでもない事がわかると思います。
 特に水道事業のように命と直結する事業は、民営化の弊害の方が大きいと考えます。

 新自由主義者のいう民営化に騙されてはなりません。

にこ( ´ω` )@nikoyky
返信先: @kharaguchiさん
(´・ω・`) 日本の場合は施設所有権は保持したまま「運営権」を第三者に委託する
コンセッション方式ですが、「民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に
関する法律」を改正(2011)してそれを可能にした民主党政権の閣僚経験者、
原口一博先生おはようございます。

なので水道事業運営の民間委託は既に可能でしたが、安倍政権下で水道法が
改正されたのは
@各水道事業運営の広域化促進
A民間委託における国・自治体の責任明確化
B委託手続の厳格化

を図る趣旨で、一部バカ野党議員の主張とは逆に「厳格化」と言えるんですよね

玉袋無駄口公園@TMBkr48NsPARK33分
返信先: @nikoykyさん, @kharaguchiさん
伝説()のマニフェスト民主党政権の素晴らしい()税金使用抑制法案のおかげ様で、
うちの自治会は、自治体が所有権を持つ地区の自治会館の整備補修の費用を
半額負担することになり、約◯0万円という出費を住民に分担して課すことに
なりましたとさ…。