X



【カンじゃない】菅自民党研究第1弾【スガだ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/14(月) 15:26:12.91ID:4A1bcMxF
自民党公式 http://www.jimin.jp/
菅義偉公式 https://www.sugayoshihide.gr.jp/
菅義偉twitter https://twitter.com/sugawitter
菅義偉FB https://www.facebook.com/yoshihide.suga
菅義偉インスタグラム https://www.instagram.com/suga.yoshihide/
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho
自民党インスタグラム https://www.instagram.com/jimin.jp/
官邸公式インスタグラム https://www.instagram.com/kantei/

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
菅内閣 (決定され次第追加)

【映像】
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画  https://ch.nicovideo.jp/ch90

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。

【戦没者の御霊に平安を】安倍自民党研究第195弾【ご遺族の皆様にはご多幸を】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1597798228
※前スレ
【国民の皆様、8年近くにわたりまして】安倍自民党研究第196弾【本当にありがとうございました。】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1599118516
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0566日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 15:11:50.68ID:9hAOSbF4
キチガイは障害者への差別用語だし、左翼が障害者を差別することばを使うのは理解に苦しみますね。
0567日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 15:14:54.99ID:9hAOSbF4
障害者差別解消法

「何人も、障害者に対して、障害を理由として、差別することその他の権利利益を侵害する行為をしてはならない」
0568日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 15:20:16.94ID:9hAOSbF4
>>564

若い世代でもやってる人はいて、大阪なおみ選手が「基礎体力と持久力が向上した」と述べてますね。
0569日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 15:30:16.94ID:9hAOSbF4
他にも中鎖脂肪酸が含まれてる食品例だと・・・

ヨーグルトが健康に良い事は多くの人が知っていますが、老化防止や長寿にもよいとされていて、
実際にヨーグルトの故郷であるブルガリアなどの東欧諸国や、カスピ海の近くに住むタミシュ族の人々には
ヨーグルトを大量に食べる習慣があり、長寿の人が多い事で知られています。

その理由は、乳酸菌で整腸作用と言われますが、ヨーグルトに含まれる中鎖脂肪酸などが体に良かったということになると思います。
0570日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 15:42:28.85ID:9hAOSbF4
新型ウイルス感染者を特定する検疫探知犬、フィンランドで試験運用
BCC

新型コロナウイルスを探知する訓練を受けた犬が、ヘルシンキ空港に試験配備された。
犬を使った探知は、試験にボランティアで参加する利用客を対象に行われている。
試験運用を進めている研究チームによると、探知犬は目覚しい成果を上げているものの、まだ比較研究などで効果が実証されているわけではないという。
0571日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 16:39:49.29ID:9hAOSbF4
「中国が米国を追い抜く時点、コロナで前倒しになる可能性も」
9/28(月) 15:50配信 中央日報日本語版

「興味深い点は、新型コロナ以降、中国の国内総生産(GDP)規模で見ると、中国が米国を追い抜く時期が
2030年以降から2028年に前倒しになる可能性があるという見通しが米国シンクタンクや言論から出ていること」と指摘した。

韓国放送局「MBN」のウィ・ジョンハン報道局長は反面、「中国指導者は自由貿易と市場経済を機会があるたびに強調するが、
外国企業に対する規制が最も厳しいのは実は中国」としながら「グローバル企業を呼び込むためには現在外国企業に適用している規制を自国企業と同じ水準に緩和するべき」と指摘した。
0572日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 20:57:43.38ID:9hAOSbF4
BSプライム

・欧州では個人主義で自分勝手に動く。マスク反対派の抗議やロックダウン反対の抗議が起きてる。感染者数は大幅に増えてる。(海外ジャーナリスト 宮下洋一さん)

・欧米は罰金刑にしないとマスクをしない。日本人は要請だけで各自が自覚を持って皆がマスクする。(岡部信彦さん)欧州から見ても日本の道徳だけで感染を食い止めてることについて驚きをもって受け止められてる。(海外ジャーナリスト 宮下洋一さん)

・(PCR検査について)PCR検査は陽性か陰性かを医師が見極める補助的な検査に過ぎない。陰性であっても陽性かもしれないと、科学的な知見、経験、読みで総合的に判断できるのが医師であって、紙切れ1枚の結果だけお知らせる民間の検査には不十分さが残る。(岡部信彦さん)

・(ロックダウンについて)中国のような厳しい規制は民主主義国では実施するのが難しい。厳しい規制は、(人々の暮らしを支える)経済活動を阻害してしまう。(武見敬三さん)
0573日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 21:06:07.15ID:9hAOSbF4
※最低賃金引き上げは、高い賃金の募集で(労働価値が低い労働者が)ふるい落とされてホームレスとなってしまうのです。(日本では受け皿となる製造業や建設業などの高い賃金の仕事は減少傾向で、低賃金のサービス業などが拡大してます。)

街がホームレスだらけに?生活保護申請者の激増で行政パンクの恐怖
9/24(木) 8:31配信

現時点で役所はキャパオーバー寸前
「失業率が10%になれば、当然ながら生活保護受給者は激増します。しかし、失業率2%台で推移する現時点で役所側の事務処理能力はキャパオーバー寸前。
今以上に生活保護の申請をする人が増えると、機能が停止する恐れが出てきます。

そうなると、本来あってはならないことですが、申請の相談をするために数日間待たされたり、本来受給資格がある人が窓口で追い返されたり、不当に受給条件が厳しくなることも想定されます」
失業率の増加は、皮肉にも頼みの綱である福祉行政の崩壊を招くということか。そんな社会では、街の風景さえも一変する。

「公園は野宿者で溢れ、生活困窮者が空き家を占拠するスラム化が発生する可能性も。最悪のシナリオなのでなんとしても避けたいのですが……」
失業者はおろか誰しもホームレスになりかねない時代なのか……。
0574日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 21:10:06.22ID:9hAOSbF4
※中国人の賃金が高くなってきたので、月給1万前後の途上国に生産拠点を移す企業が増えてるのです。

日系企業1700社が中国から移転へ 日本政府の支援策受け
9/27(日) 7:05配信

新型コロナウイルスの大流行によって、中国内の日本企業などでの生産が滞り、日本に物品が届かなくなる“サプライチェーン(流通網)の寸断”が発生。
これを受けて、日本政府は今年4月、中国進出日系企業のなかで、中国からの移転を決めた企業に補助金を出すことを決め、移転補助金の申請を受け付けていた。
第2期分の締め切りは7月末で、合計1670社から申請が出され、総額では165億7000万ドル(約1兆8000億円)に達した。日本政府は当初、約2400億円の予算を計上していたが、今後、予算を増額するとみられる。

日本貿易振興機構(JETRO)が2019年に実施した日本企業の調査では、中国での製造コストは日本を100とすると80だが、ベトナムは74、カンボジア65、ミャンマーは60となっており、中国の製造コスト高は否めない。

中国ではこの10年間で、人件費が大幅に上昇するなど、日系企業は中国での投資コスト高で苦しんでおり、このような状況下で年初から中国で新型コロナウイルスが大流行し、
日本政府が中国からの移転を促進する政策を打ち出したことで、「渡りに船」とばかりに中国からの移転を決めた日系企業が多くなってきたのではないか、と報じている。
0575日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 21:35:01.83ID:9hAOSbF4
「日本のコロナは11月以降に消滅、第3波も来ない」説の根拠
9/28(月) 16:05配信 NEWS ポストセブン

日本人はすでに新型コロナウイルスを克服した──。京都大学大学院特定教授の上久保靖彦さんが、
吉備国際大学教授の高橋淳さんと3月に発表した、新型コロナウイルスに関する論文が、話題となっている。その内容を要約するとこうなる。

日本は各国と比べて新型コロナの感染者、重症者、死者が極めて少ない。
「日本の奇跡」──世界からそう呼ばれる背景に集団免疫があると指摘するのが、感染症・免疫の専門家でもある前出の上久保さんだ。

中国・上海で変異した強毒性のG型が欧米に流入した際に防御できず、同地で重症者が激増しました。
対する日本は集団免疫ができていたため、G型が流入しても被害が少なかった。私たちの試算では現在、日本人の85%以上が免疫を持っています

「上久保理論」を後押しするのが、免疫を獲得したことを示す「IgG抗体」を保有する人たちだ。
「私たちの共同研究チームが10〜80代のボランティア約370人の抗体検査をしたところ、全員がIgG抗体を持っていました。

この秋以降、新型コロナとインフルエンザの「ダブル流行」を心配する声もある。上久保さんが説明する。
「インフルエンザに感染したら、コロナウイルスには感染しません。逆もまたしかりで、この逆相関関係を『ウイルス干渉』と呼びます。
実際、昨年末に新型コロナが流入してから、インフルエンザの流行はストップしました。

日本では、1人の感染者がうつす平均人数を示す「実効再生産数」も低い。この数値が1以下になると感染が終息に向かっていくとされ、現在の実行再生産数は、東京以外は1を下回っている(9月22日時点)。
米カリフォルニア大学アーバイン校准教授で公衆衛生学を専門とするアンドリュー・ノイマーさんが言う。
「過信は禁物だが、日本の主要都市で実効再生産数が1を下回ったということは、日本は最高レベルの警戒が必要な状態ではなく、第2波のピークが過ぎたと言っていい。
日本が諸外国と感染者数、死者数が抑えられているのはマスク使用率の高さにあると私は考えています。今後もしっかり感染予防を続けていけば、合併症による死亡例も抑えられるはずです」

「ほかにもBCG接種による自然免疫の増強や、実際に感染したことによる免疫の獲得などが絡み合うことで、新型コロナに感染する可能性が低下し、
感染しても重症化しない割合が高まっています。引き続きマスク、手洗い、3密回避を行えば安心です」
0576日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 21:38:56.34ID:9hAOSbF4
まだ証明されたわけではないですが、日本株のBCG接種をアメリカも公費ですればよいと思います。

(公的医療保険制度のないアメリカ市民の)自然免疫が強くなり、結核にも免疫ができるのですからよいと思います。

なぜなら、中国などの敵国が結核菌による攻撃をしてこないという補償はないですからね。
0577日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 21:43:10.62ID:9hAOSbF4
今回のコロナで、中国がろくでもないコロナをバラまいた挙句にWHOと一緒に渡航制限を阻止したことは記憶に新しいです。

グローバル化により結核菌も含めて様々な細菌やウイルスの感染予防は予想しておかないといけない時代なので、BCG接種などしっかりとやらない国は経済が滅びると思います。

先進国などはすべての菌やウイルスの感染予防を想定して、ワクチン接種ができる環境を整える必要があります。(経済を再び止めないためにも・・・)
0578日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 22:01:09.73ID:9hAOSbF4
※記事から分かることは、尖閣諸島問題での地域紛争で(米国が民主党政権の場合は)米軍が出てこない可能性もあるのです。(米中戦争に発展するため)

尖閣問題への米軍介入で中国軍との戦闘は不可避──仮想「東シナ海戦争」の結末
SLAUGHTER IN THE EAST CHINA SEA
2020年9月23日(水)20時15分

演習のシナリオは、トム・クランシーの軍事スリラー小説さながらだ。30年、東シナ海の尖閣諸島の魚釣島に中国軍兵士50人が上陸。
中国政府は周囲約80キロ範囲内を自国の排他的経済水域(EEZ)に設定すると宣言し、本土の弾道ミサイルの傘の下、水上艦や潜水艦、戦闘機、ドローン(無人機)の一団を配置する。
日本の「防衛軍」(中国から見れば「侵略軍」)を構成するのは、沖縄に配備された航空機の援護を受ける強襲揚陸艦、護衛艦、潜水艦、特殊部隊や海兵隊だ。
そばには米軍の空母打撃群2つ、および潜水艦やステルス戦闘機、爆撃機が控えている。
演習開始当初の交戦規定は息苦しいくらいに厳密だ。日本を支援する一方で、中国軍部隊との戦闘は避けるのがアメリカ側のルール。
中国軍司令官らは、日本の部隊がEEZに入った場合は米軍に着弾させずに攻撃せよ、との指令を受けている。
両チームが用心深く動くなか、戦場マップの上では一連の応酬が展開された。
レッドチーム(中国)もブルーチーム(日米)も主張を譲らず、レッドが「引き下がれ」と強硬なメッセージを発信する一方、ブルーは敵を撤退に追い込もうとする。
歴史でおなじみのパターンどおり、後はエスカレートする一方だ。EEZに入った日本の駆逐艦の多くを、中国戦艦が巡航ミサイル攻撃で沈める。
報復として、日本の駆逐艦は中国の潜水艦1隻を破壊する。
ブルーは海上戦で終わりにせず、空軍力も動員する。日本側と共に、米軍のステルス戦闘機が尖閣諸島付近を飛行する中国の航空機を破壊。
ターゲットの1つが、「空母キラー」ASBM(対艦弾道ミサイル)に標的データを送るドローンだ。
大損害を被った中国は米軍空母2隻をミサイル攻撃し、1隻を大破させる。決定的行動に出たのは終盤だ。ゲーム開始時から沖縄には日米の航空機が多数配備されていた。
誘惑に負けた中国はミサイル攻撃で沖縄の基地の滑走路を壊滅させ、敵の航空戦力に深刻なダメージを与えた。
この時点で、シミュレーションは時間切れになった。
演習が終了する頃には、対立は膠着状態に陥ったようにみえた。中国は手痛い損害を負ったものの、魚釣島の占領を維持していた。
もっとも、この手の防衛計画ゲームの主要な目的は勝者の見極めではない。
地の利を得ているのは中国だ。大量のミサイルを一斉射撃でき、都合のいい位置にある中国本土の基地から爆撃機や地上配備ミサイル発射装置に再装塡することもできる。
一方、米軍航空機は約2500キロ離れたグアムの基地か、航空機がひしめき、攻撃にさらされやすい沖縄の基地が拠点だ。ミサイルを発射した後、基地に戻って再装塡し、作戦地帯に戻るまでには何時間もかかる。
戦争行為は着実にエスカレートする。これこそ、今回のシミュレーションの最も重要な点だ。対立が始まった時点で、米中に互いを攻撃する意図はなかった。
だがゲームが終わる頃には、両軍は艦船や航空機を破壊し合っていた。双方とも領有権争いを地域限定の対立にとどめるつもりだったのに、中国が沖縄にミサイルを発射する事態に発展した。
CNASの戦争ゲームが示すように、日中対立において日本の肩を持てば、米中の武力衝突というリスクが付きまとう。米中間で戦争行為が始まれば、歯止めがかけられないかもしれない。
0579日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 22:02:51.18ID:9hAOSbF4
>EEZに入った日本の駆逐艦の多くを、中国戦艦が巡航ミサイル攻撃で沈める。

中国側から護衛艦に発射するミサイルをどのように阻止するのかについて検討の必要があるみたいですね。
0580日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 22:05:07.80ID:9hAOSbF4
>地の利を得ているのは中国だ。大量のミサイルを一斉射撃でき、都合のいい位置にある中国本土の基地から爆撃機や地上配備ミサイル発射装置に再装塡することもできる。

中国側はほぼ無制限にミサイルを発射できる環境であるのに対して、日本側はイージス艦搭載されてる迎撃ミサイルに限りがあり、力尽きて沈められてしまうのです。
0581日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 22:10:09.17ID:9hAOSbF4
まとめ

・たとえ、イージス艦を配置しても中国軍の侵略は防ぐことはできず、迎撃ミサイルだけでは応戦一方となり力尽きて沈められてしまう。

・東シナ海では、攻撃ミサイル(巡航、弾道ミサイル)を順次、再装填できる中国軍側は戦局は有利に働く。

・沖縄米軍基地もミサイル防衛すべきだが、日本のイージス艦隊では迎撃ミサイル限りがあり、現状では手薄で中国軍の大量のミサイル攻撃から守り切れるとは言い難い。
0582日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 22:16:19.73ID:9hAOSbF4
>中国はミサイル攻撃で沖縄の基地の滑走路を壊滅させ、敵の航空戦力に深刻なダメージを与えた。

この時点で、沖縄南西諸島の空港は使い物にならない状態になっていて、日本側で使用できる滑走路は本土の空港か、軽空母いずもだけになりますね。
0583日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 22:20:13.78ID:9hAOSbF4
結局、日本は製鉄所を作って中国や韓国などを経済支援したけど、その製鉄所で作られた武器やミサイルによって

日本の艦隊が沈められたり戦闘機が破壊されるなど、(日中友好とは正反対の)皮肉な結果を招くことにつながってるのです。
0584日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/28(月) 23:06:53.87ID:9hAOSbF4
※嫌がらせでタカリ屋をしてる国家であることをドイツに示してるようなものですね。

ベルリンに慰安婦像設置 韓国系団体が推進、正義連が製作費支援
9/28(月) 18:53配信 産経新聞

【ソウル=名村隆寛】韓国の聯合ニュースなどによると、ドイツの首都ベルリンの中心部にこのほど慰安婦像が設置され、28日に除幕式が行われる。
像の設置は現地の韓国系市民団体が中心となって進め、韓国の慰安婦支援団体「日本軍性奴隷制問題解決のための正義記憶連帯(正義連)」が製作費などを支援した。
ドイツ国内に設置された慰安婦像設置は3体目。他の2体は私有地に設置されているが、今回は関係機関の許可を得て初めて公共の場に設置された。
場所はブランデンブルク門やベルリン中央駅などがある区で、日本大使館から2・8キロの距離という。
0585日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 00:26:04.28ID:V6dGyr+g
小ネタなのですが、弱アルカリ水だとお茶など茶葉からのカテキン成分がよく抽出されたり、(酸性の)コーヒーの苦みが中和されたりします。
私の場合は、象印マホービンのプラチナフッ素加工で沸騰すると弱アルカリ水になる電気ケトルでお茶などを飲んでます。
お茶もコーヒーも99%は水ですから、ただお湯を沸かすだけでなく、水にもこだわってみるのもよいかもしれません。
0586日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 09:00:03.50ID:V6dGyr+g
世界のニュース

・欧州でコロナの感染が拡大してる中、イタリアだけが感染拡大を阻止してる。(多くの人が亡くなった)イタリアではコロナを恐れてマスクを着用するなど人々がしっかりとルールを守ってるからである。

・アメリカの株価が3日連続で上昇した。景気対策可決への期待感からである。今後は大統領選の討論会に注目が移るだろう。

・ニューヨークタイムズがトランプ大統領の納税について記事を暴露した。しかし、トランプ大統領は州税など抜け落ちてると指摘し記事は正確ではないとコメントした。(バイデン氏は討論会で攻撃するだろう)

・フィリピンではコロナの影響で経済や移動が止まり10人3人が飢餓を体験した。500万世帯近くが食べるものがなく水などでしのいだ。

・イタリアのカタルーニャ州首相が最高裁判決の公職追放により失職した。独立派はデモなどで抗議をした。
0587日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 09:03:09.17ID:V6dGyr+g
コロナ破たん550件超え 9月は破たんペースが再び増加
9/28(月) 15:28配信 東京商工リサーチ

「新型コロナ」関連倒産の約9割を消滅型の破産が占め、再建型の民事再生法は1割未満にとどまる。
業績不振が続いていたところに新型コロナのダメージがとどめを刺すかたちで脱落するケースが大半。
先行きのめどが立たず、再建型の選択が難しいことが浮き彫りとなっている。
0588日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 09:09:22.51ID:V6dGyr+g
新しい立憲民主党には「期待しない」世論調査で厳しい結果が出た理由 自民支持は最低から最高レベルへ
9/29(火) 7:00配信 withnews
朝日新聞社の世論調査から見てみました。(朝日新聞記者・君島浩)
1月=自民支持率(34%)/内閣支持率(38%)
2月=自民支持率(34%)/内閣支持率(39%)
3月=自民支持率(36%)/内閣支持率(41%)
4月=自民支持率(33%)/内閣支持率(41%)
5月中旬=自民支持率(30%)/内閣支持率(33%)
5月下旬=自民支持率(26%)/内閣支持率(29%)
6月=自民支持率(29%)/内閣支持率(31%)
7月=自民支持率(30%)/内閣支持率(33%)
9月上旬=自民支持率(40%)/内閣支持率(―)
9月中旬=自民支持率(41%)/内閣支持率(65%)
自民党の支持率は今年5月以降、低迷していました。やはり安倍内閣の支持率と連動しています。
5月下旬に内閣支持率が第2次政権としては最低の29%まで落ち込むと、自民支持率も26%と、最低を記録しました。
わずか4カ月で、自民支持率も、内閣支持率も、最低から最高レベルへ急回復しました。

新党への期待度も聞いてみました。
・期待する= 全体(37%) /無党派層(40%)
・期待しない=全体(52%) /無党派層(44%)
新・立憲民主党の支持率は6%で、今年1〜9月上旬の平均5%とほぼ変わりませんでした。
菅内閣誕生の陰に隠れる形になってしまったせいか、新党効果は見られませんでした。

次に衆院比例区の投票先の推移を見てみます。
【仮に今、衆院選挙の投票をするとしたら、あなたは、比例区ではどの政党に投票したいと思いますか】
・自民=1月(37%)→7月(35%)→9月中旬(48%)
・立憲=1月(15%)→7月(13%)→9月中旬(12%)
・維新=1月(6%)→7月(10%)→9月中旬(8%)
・公明=1月(6%)→7月(6%)→9月中旬(6%)
・共産=1月(6%)→7月(5%)→9月中旬(4%)
自民の1強ぶりが際立ち、立憲が低迷していることが分かります。年代別にみると、18〜29歳の58%が自民を選び、立憲はわずか3%でした。
立憲が比較的健闘しているのは高齢層で、70歳以上では20%でした。それでも自民の46%には及びません。
0589日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 09:09:53.21ID:V6dGyr+g
※朝日の世論調査でも自民党が若者から高齢者まで圧倒的に強いのです。
0590日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 11:17:02.85ID:V6dGyr+g
※中国は通信システムを悪用して実在しない国から国際電話できるのですね。

実在しない国際番号からの着信が急増 約400万円の詐欺被害が出る
2020年9月29日 9時54分

実在しない国際電話番号から国内携帯電話への着信が、9月に入り急増した
通話に中国語が使われ、在日中国人を狙ったとみられ、日本人への着信も多い
約400万円の被害も出ており、専門家は不審な電話に出ないよう呼びかけた
0591日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 11:20:16.93ID:V6dGyr+g
そして詐欺被害が出てるのに携帯会社が、実在国番号からの電話は遮断すればいいのに、何も対策しないのですね。
0592日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 11:21:16.38ID:V6dGyr+g
もう、携帯会社が何も対策立てないなら、国際電話の発着拒否ができればいいのに
0593日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 12:33:51.29ID:V6dGyr+g
米印ブラジルに4割超集中 コロナ、世界の死者100万人 対策めぐり政治対立も
9/29(火) 7:14配信 時事通信

米国の累計感染者は710万人超、死者は20万人超でいずれも世界最多。感染拡大のペースは一時より緩やかになっているものの、中西部を中心に感染者が増加し、予断を許さない状況が続く。
民主党候補のバイデン前副大統領は、感染拡大時にトランプ大統領が有効な対策を講じなかったとして「指導力が欠如している」と攻撃。これに対しトランプ氏は「適切に行動していなければ、250万人が亡くなっていた」と強弁している。

ブラジルの累計感染者は473万人強、死者は14万人強。増加幅は7月末をピークに、大きく縮小している。
経済規制を攻撃してきたボルソナロ大統領の支持率は、経済回復とともに上昇。非正規雇用者らへの現金支給が行き渡ったことも、背景にあるとみられる。

インドでは28日、累計感染者が600万人を超えた。死者も9万5000人を上回った。
今月17日には、前日からの24時間の新規感染判明数が9万7894人と、世界最多を更新。その後はやや減少傾向にあるが、依然として連日8万人以上の新規感染が確認されている。
政府は今月26日の声明で「1日140万件を超える検査能力がある。過去24時間で134万件以上の検査を実施した」と強調。感染者を隔離し感染拡大防止を図っていると述べた。
0594日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 12:38:20.42ID:V6dGyr+g
コロナまとめ

・手をしっかり洗い、接触感染から体内にウイルスを取り込まないこと

・室内換気をして、気温と湿度が下がり浮遊するウイルスを体内に取り込まないこと

・基礎疾患のある人や高齢者は、人混みや外食は避けること ワクチンができるまでは重症化の恐れのある人は行動に注意すること
0595日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 13:35:53.96ID:wER1M7wJ
自民党菅(ガースー)内閣は、行政改革【印鑑文化→印鑑要らない問題、縦割り問題など】を急に
テーマに持ってきたが

この半年、自民党安倍政権が退陣に追い込まれたのは、自民党自らの問題が原因
(数々の疑惑(森友、桜を見る会など)、民間企業電通との癒着、
コロナ対応で国会を迅速に開かない問題、選挙法違反、黒川人事など)

行政を急に悪者にして、自分達自民党の人気を浮上させようとしているが、
そもそも悪いのは自民党、自民党そのものが悪。

行政を改革すると言ってテーマを急に持ってきたが、
自民党そのものの体質が変わっていないので、何も意味がない

国会を開かない、総理大臣が記者会見を開かない、国民に説明しない、等々の数々の問題
これは行政ではなくて、安倍晋三以下の自民党の政治家の問題であって行政とは関係ない

急に、TVワイドショーでも行政改革にテーマを変えて、連日放送しているが、
目先を変えて国民をだまそうとする自民党

河野太郎は脱印鑑をぶち上げたが、印鑑ハンコ屋の業界から反発されて
急に印鑑文化がどうのこうの言い出した、

そう、その通り

印鑑文化を変えても、自民党の悪の部分、
総理大臣が1か月近く記者会見も開かず、国会にも出席せず国民に説明しなかった問題、
コロナ対応の数々の不手際問題
黒川人事の様に検察人事に政府が介入した問題、選挙法違反元法務大臣の逮捕問題、
電通など特定企業との癒着問題(入札談合疑惑問題)、森友問題、桜を見る会問題
ジャパンライフ詐欺問題、
新総理大臣を出来レースの総裁選で決めた問題
新総理大臣は国連で英語ではなく日本語の陳腐なビデオメッセージを流した問題
新総理大臣がすぐ解散総選挙をちらつかせる問題
何も解決していない

国民は騙されてはいけない、悪いのは行政ではなく印鑑でもなく、 自民党
0596日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 14:11:49.22ID:wER1M7wJ
河野行革相 行政手続きで印鑑廃止を全省庁に要請 押印必要なら「月内回答を」
毎日新聞2020年9月24日 17時18分(最終更新 9月24日 22時45分)
河野太郎行政改革担当相は24日、全省庁に対し、行政手続きで印鑑を使用しないよう要請し、
使う必要がある場合は理由を今月中に回答するよう求める事務連絡を出した。
23日のデジタル庁設置に関する関係閣僚会議でも「はんこをすぐにでもなくしたい」と押印の廃止を
呼びかけており、早速発破をかけた。
事務連絡では、年間1万件以上ある行政手続きについては月内に、
それ以外は10月上旬までに回答するよう求めた。内閣府などによると、
押印が必要な行政手続きは約1万種類あるという。
河野氏は24日夜、テレビ朝日の番組で行政手続きについて「『どうしてもはんこを使わなければいけない』
と言ってこないものは、10月1日からはんこなしにする。
用紙にはんこの欄があっても無視していいことにする」と述べた。
https://mainichi.jp/articles/20200924/k00/00m/010/180000c

河野行革担当大臣「ハンコなくしたい」発言にハンコ店は「食べていけない」「困った」 静岡市
2020-09-24
菅総理の目玉政策の一つに掲げる「デジタル庁」の創設に向け、
23日初めて開かれた関係閣僚会議。その席上、河野行政改革担当大臣が
日本のハンコ文化を見直す必要性について、このような見解を述べたといいます。
「ハンコをすぐなくしたい。ただハンコを押したという事実が必要なケースは、
すぐにでもなくしてしまいたい」
河野大臣の発言に、110年以上の歴史がある、静岡市のハンコ店からは、不安の声が聞かれました。
栗田印房 栗田詩朗店長:「もう驚きしかないですね。印鑑制度がなくなってしまうと、
職人はやることがなくなってしまう。ハンコというのは、みなさんの分身であって
財産を守ったりするものなんだけれども、それがなくなってしまうのが心配です。
ずっと今まで使われてきているというのは、それなりの理由があって、同じものが2個とできないんです」
https://look.satv.co.jp/_ct/17395201


河野太郎は、この不況の中で,印鑑屋判子屋を倒産に追い込もうとしている、
「本人の印鑑はあればあるほどいい、無いよりはまし」である
いまでも本人確認用に有効に利用されているのが印鑑である。
印鑑ハンコ屋業界に風評被害、経済的損失を与えた責任を河野太郎にとらせる必要がある

河野太郎行革担当大臣は印鑑判子屋業界への配慮の足りない無責任な発言をした
印鑑判子屋業界に多大な、損害を与えている
印鑑に意味が無いのような印象を消費者に与えている

河野太郎の行革担当大臣の不信任決議を提出可決するべきである。
0597日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 14:25:59.82ID:w0BtHUHX
>>596
天皇陛下が押される、「御璽」も廃止する気か?

「印鑑証明」も死語になるのか?昔、そういうものがあった、とか。役所の中だけで
やるってんなら勝手だけど、一種の文化みたいになってる民間にまで介入するなよ。
0598日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 15:27:02.67ID:w0BtHUHX
印鑑は単なる本人確認だけじゃなく、押印によって「本人の意思」をも表現する道具だ。
それに代わるのは西欧式のサインだが、日本人に馴染むのは時間がかかるだろう。

いっそのこと、昔の武将のように「花押」はどうか? 昔は専門の人にデザインを
作って貰い、それを各人練習したらしいな。一億の日本人が皆違う花押を持つには
「花押デザイナー」ともいうべき新しい職業が必要になるだろうが。
0599日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 15:37:06.10ID:wnuDj+m9
>>598
裁判になると本人が書いたか鑑定も必要だし、直筆で記名押印して印鑑証明書がいいかと。
0600日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 16:01:39.55ID:w0BtHUHX
ベルリンの真ん中、日本大使館も近所の公共地に、例の慰安婦像が立ったんだってな。
大使館も全く察知できなかったくらいの隠密行動だったようだ。ドイツ政府の後押しが
無けりゃできないことじゃないのか。
ドイツ政府は日韓合意もその後の経過もよく知ってるはずなのに、何故あえて今こういう
ことをして介入してきたのか、日本政府はよく調査すべきだ。元々メルケルは侮日政策
なので、多分それが関係してるのだろうが。
0601日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 16:13:38.87ID:V6dGyr+g
野党は共闘目指す 自民は公認争い 静岡5区
9/29(火) 13:35配信 静岡朝日テレビ

分裂した県内の野党がここで共闘を目指すのは、静岡5区が自民党の分裂する全国的にも珍しい選挙区だからです。
自民党現職で岸田派の吉川赳氏と、無所属で自民党会派に所属する二階派の細野豪志氏が公認争いを繰り広げています。
この静岡5区で立憲民主党から出馬する小野氏は、伊豆の国市長の息子で、東大卒業後にメガバンクに就職、今回、銀行員の職を捨てて、全国屈指の注目区に挑戦します。

安住国対委員長
「今年の解散があるとしても暮れに近い時でないかなと、そんな感じがしておりますが、できれば榛葉幹事長がいますが、まず衆議院で一緒の名簿で、一緒の党で、一緒に選挙をやりたいと思います。みなさんどうですか?」

3人が激戦を繰り広げることが予想される静岡5区。自民党系の2人の戦いとともに、野党共闘がどこまで進むかも注目されます。
0602日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 16:44:00.19ID:wnuDj+m9
>>600
嘘でもデタラメでも、他国の戦争犯罪はドイツにとって心地よいモノでしょうからな。
0603日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 17:02:28.87ID:iSnFiQzv
外国からの資金協力、科研費を受ける研究室に開示義務付けへ 外国人研究者や留学生の詳細な経歴も
ttp://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1601359216/
0604日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 17:09:45.50ID:V6dGyr+g
話題になったのが、朝日新聞が実施した今月の世論調査です。
「安倍首相の7年8カ月の実績をどの程度評価しますか」という問いに、71%の人が「大いに」または「ある程度」評価すると答えました。

「そんなに高いの?」と問い返す声を、社内で何度か聞きました。

編集局との意見交換に加わったパブリックエディターは私のほかに3人。
うち1人は「71%の衝撃。朝日新聞と国民世論のずれ」と驚きを隠しませんでした。

2020年9月29日 5時00分 朝日新聞
0605日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 17:11:39.10ID:V6dGyr+g
※安倍さんの評価が71%近くあり、朝日新聞が71%の評価に衝撃を覚える状態だからこそ

しっかりと国民の世論を理解して間違いなく平民宰相を選んだ自民党は

菅政権の高支持率に繋がっていくのです。
0606日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 17:13:30.88ID:V6dGyr+g
なぜ、国民世論をしっかりと理解して安倍さんが政権運営できたのかは、永遠の謎なのかもしれません。
0608日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 17:34:32.96ID:V6dGyr+g
朝日は団塊の世代いなくなったら、韓国への輸出用ペーパーで食べていくしかないから

ウォンを稼ぐ日本の輸出企業として頑張ってね
0609日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 17:39:49.15ID:VSHx8Bm4
>>528
関電でもありましたが、断れない漏らせない
相談したら首が飛びかねない
力関係的に、受け取った側じゃなくて受け取らせた側を責めるのが筋だと思いますよ
0610日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 17:43:55.41ID:V6dGyr+g
>>607

今の時代の日本人が求めてるリーダーそのものでしたね。

批判してるのは官僚OBを含めて(安保闘争前後の)昭和世代の人たちばかりで
安倍さんが平成以降の世代の感覚が理解できてるのは素晴らしいことだと思いますね。

若い人たちは安倍さんのファン(支持者)が多いと思うから、菅政権を(後ろからそっと見守って)支えてほしいですね。
0611事務員 ◆k2HE.Eephg
垢版 |
2020/09/29(火) 17:48:59.80ID:BM8hMqE1
>>600
公共地というのが重要です
これは外務省の出番ですな

まずドイツ連邦政府に対する厳重抗議と在独日本大使の無期限東京執務
これで1ヶ月進展がなければ、在日独大使に出国要請します
以上のことは特に費用もかからずできることです
0612日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 18:17:12.27ID:wnuDj+m9
>>611
ついでに、「ドイツ車に乗るのは非国民、レクサスかアメ車に乗ろう!」と適当に運動すれば、米国も喜びますな。
0613日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 20:50:59.26ID:V6dGyr+g
BSプライム 安全保障政策

北方領土問題について
・ロシアは地すべり的に国力が低下していて韓国並みとなっていて、北方領土維持にも相当な資源投下が必要となってる。
 ここは日本古来の兵法で北方領土は一喜一憂せずに(センシティブになって)足元を見られないように、日本に有利な条件を作って待つ姿勢がよいと思う。(香田洋二さん)
・経産省主導ではなく、外務省主導で北方領土の交渉が続いていくだろう。(佐藤正久さん)

イージスアショアについて
・北朝鮮の弾道ミサイルを防衛する任務をやろうとすれば、現在7隻のイージス艦では足りずイージス艦8隻が必要となる。
 実際の有事ではイージス艦は警戒監視もしないといけないのでミサイル防衛は手薄となり大都市に核ミサイルが落ちてくる。(香田洋二さん)

6月の廃止の時に代替案がなかったことについて
・相当ビックリした。最初のミサイルが防げなければ米軍も反撃はできない。しかも腹案もなかった。(香田洋二さん)確たるものがないのに中止になったのは驚きだった。(岩ア茂さん)
・米海軍も海自と一緒に訓練したり行動ができるので期待してた。新しいミサイルも含めて対処できるように、これから代替案を探してる。(佐藤正久さん)

なぜ失敗したのか
・背広だけでやったのでブースターの問題を理解してなかった。私は二桁のミサイルを撃ってるのでアショアの用地選定を海岸近くにする。専門家を入れてなかったので初歩から間違った対応になってしまった。(香田洋二さん)
・大きなシステムは基礎選定など確認などしっかりとやった方がよかった。(一部の判断で)防衛省が持つ様々な専門的な知見が活かされてなかったことは恥ずかしいことだ。(岩ア茂さん)
0614日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 21:38:10.42ID:w0BtHUHX
>>613
>背広だけでやったのでブースターの問題を理解してなかった。私は二桁のミサイルを撃ってるので
>アショアの用地選定を海岸近くにする。専門家を入れてなかったので初歩から間違った対応に
>なってしまった。

グーグルアース使って、山の仰角の計算間違いしたとか、地元の高校生の地理研の生徒でも
間違いそうもないことをやらかしたんだわね。何が、専門家を入れてなかった、だよ。
何故国土地理院の地形図、見なかった? 馬鹿、とかの形容では足りない位の馬鹿。
0615日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 21:48:21.93ID:V6dGyr+g
BSプライム 後半

イージスアショア型のレーダー(SPY7)の転用について
・SPY7は高空の弾道ミサイルを捉える地上型のレーダーである。対艦や対潜など海上での接近戦には対応できない。
 日本初の新しいシステムを作るとなると簡単のように見えて難しい。独自開発は不具合など日米でどちらかが気が付いて共同で補修することもできない。(佐藤正久さん)
・NHKは特ダネで米国はSPY7は会場では不合理だと報道した理由は揺れる甲板や動く船では使えないという意味である。海上用に修正には莫大な金額を要求される可能性がある。(香田洋二さん)
・米国も一緒に艦隊行動したいので新イージス艦の方がよいという意見である。(佐藤正久さん)

敵基地攻撃能力について
・打撃の主体がアメリカであっても日本も少しでも抑止力を持たないと敵側からのミサイルを撃ち放題になる。トマホークミサイルみたいなものを搭載することを検討する段階となってる。
 日米の役割分担を大きく変更するだけではなく、せん滅するような能力を持つわけではない。日本が攻撃されてるのに、アメリカだけ攻撃させて日本は何もしないということは納得しないだろう。
 さらに、抑止の理論として、中国が大量のミサイルを保有してる中で日本はゼロのままでは日本は守れないということで、米国は第一列島線(日本を含む)にミサイルの配備も考えてる。(佐藤正久さん)

・かなり過去から敵基地攻撃能力について議論されていた。たまたまイージスアショアの中止問題が出たので注目されてる。しかし、イージスアショアに関係なくこの議論はしていかないといけないものだった。
 なぜなら、対中で圧倒的にアメリカが優位な状況ではなくなっている。(岩ア茂さん)

・日米同盟でどのように役割分担するのかを協議せずに、同盟間での協議をスキップして敵基地攻撃能力について議論しても仕方ない。
 実際に北朝鮮や中国などと戦った場合を精緻にシュミレーションして、どのような装備品が必要かを検討することが大事である。(香田洋二さん)

※安倍さんが戦略も見直さないといけないと言ってたことにも述べていて、常に環境が変わっていく中で防衛戦略や統合戦略を決めてしていくことが地に足のついた話になると言ってました。
0616日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 21:53:50.96ID:w0BtHUHX
グーグルマップ、とかグーグルアースって、外国資本の一企業が提供してるサービス
だろ?細かいとこでは間違いも一杯。
国の中央官庁が、国防上の大事を決めるのに使ってた、というのは衝撃的だよ。何で
誰も問題にしないのか不思議だよね。
0617日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 21:59:28.90ID:V6dGyr+g
捕捉ですけど、香田さんが番組最後に、イージスとパック3とサードミサイルのどれが一番欲しいですかというメールに対して、

「THAADミサイルが軍事的合理性がある」と述べてました。

東京は横田基地という米軍の司令部もあるので、東京だけを守るという意味でTHAADミサイルを配備するのもありでしょうね。

多分、迎撃する高さで隙が空いてるところを埋めてくれる役割なのだと思います。
0618日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 22:05:16.39ID:V6dGyr+g
まとめると

・イージスアショアの代替案は、新しいタイプのミサイルに対応したイージス艦を新造することになる。

・SPY7レーダーは海上用として使うことは事実上不可能である。(地上配備型なのでBMDのレーダーサイトなどで使うことができる)

・海上自衛隊の軽減策としては(米軍司令部のある東京を守るためには)THAADミサイルを配備することが軍事的合理性がある。(関東平野は高い山岳に守られてるので山なりの弾道ミサイルが飛んでくる可能性が高い)
0619日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/29(火) 22:16:35.03ID:V6dGyr+g
※飯島さんって参与で、どんな怪しい仕事してるのでしょうかね?

首相補佐官に共同通信前論説委員 柿崎明二氏
9/29(火) 11:48配信 共同通信

今井元首相補佐官を内閣官房参与に起用 飯島勲氏ら再任
9/25(金) 12:26配信 産経新聞
0623葉月二十八 ◆HazukiXsAA
垢版 |
2020/09/30(水) 09:49:37.50ID:6eweKJKM
>>619
どうしてもよくわからないのだが、ひたすらにテレビで安倍前総理の悪口を延々と言いまくってただけの人にしか見えないのだが、一体全体、菅総理は何を期待して、この人を内閣に招いたのだろう?
0624日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:09:51.61ID:HZQSIXLd
>>623

よく政府批判で出演されてた番組では、柿崎明二の就任された首相補佐官は待遇は年収2千万円の次官級で米国では閣僚級とみなされるポジションだそうです。

柿崎明二が就任された首相補佐官は総理大臣に強い影響力を行使できる立場で、たとえば、過去2回の消費税の見送りや学校一斉休校など官邸や大臣が会議で決めたことを覆すことも実際にあったそうです。

江戸時代だと側用人だと言ってましたけど、側用人は征夷大将軍の側近ですね。老中に将軍の命令を伝える立場の人です。江戸時代も待遇は老中と同じでしたが、権勢は老中以上の力を持ってました。
0625日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:11:24.07ID:HZQSIXLd
もし、江戸時代の側用人と同じだとすると、大臣以上の力を持つのが総理補佐官ということになります。(私は歴史は大好きなので、間違ってないと思います)
0626日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:18:09.58ID:HZQSIXLd
>>622

BSプライムでお話を聞いてたら、今までは防衛省がやってたけど防衛省提案のプランAでもプランBでもなく、

今回は自民党の防衛部会(議員さんたち)が部会で独自のプランを作って主導権を持って、ボトムアップでイージスアショアの代替案を出す方針という事みたいでした。

背広組の省内でやるというより、平場の国民から負託を受けた与党議員の部会でしっかりと議論して結論を出す方針だそうです。
0627日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:23:57.96ID:HZQSIXLd
テレビ朝日 米国の大統領選について

・米国の大統領選挙は政策より知名度や人気が影響しやすい。よって、全米に配信されるテレビ討論会が大統領選に大きな影響を与える。(ポピュリズムな大統領選)

・バイデン候補はトランプ大統領と目を合わさず、トランプ大統領の挑発で怒りがコントロールできなくなることを恐れていた。(トランプ大統領の挑発を封印した)

・現時点では世論調査がされてないので、テレビ討論の結果どのように世論が変化してるかは分からない。現時点ではバイデン候補が支持率が高い。
0628日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:26:13.71ID:HZQSIXLd
TBSの番組で同僚の記者が柿崎明二は枝野代表と太いパイプがあると言ってたのが、どのような意味で言われたのかがちょっとわからなかったです。

単に、太いパイプがあるという意味なのか、それとも別の意味で言われたのか・・・?謎ですね。
0629日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:29:16.70ID:mDyYYgnI
>>626
防衛省の官僚の怠惰、無能が晒されたわけだから、こういうのもありだと思う。
素人じゃない議員だって複数,居るわけだし。

普通に、フルスペックのイージス艦2隻増勢、ってことになるんじゃないかね。
結果的に一番安上がりになるだろう。民間仕様だの専用艦だの石油基地なんて
ありえん。こんなんで成功した例は無い。
0630日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:45:32.12ID:HZQSIXLd
ちなみに、ちょっとだけ歴史の話をすると、秀吉は敵を味方にすることが得意でした。

たとえば、敵だった中国地方最大の有力大名、毛利輝元を接待攻勢で味方に引き入れ服従させたり、
金山や銀山を直轄地にして、秀吉が大名や皇族に分配することで、金の力で人心をつかんだりしてます。

共産主義のような恐怖政治で人間を服従させようとした信長とは対照的でした。

なので、人の心をつかむ力に長けていた秀吉は、敵を味方に引き入れることが得意な天下人でもあったのです。

菅総理が、敵であったマスコミ一人を総理補佐官を引き入れたことはどのような意味を持つのかは分かりませんが、
秀吉が敵を味方にする人心掌握と似てることと比較するは面白いことかもしれません。

なぜ叩き上げの秀吉が大出世したのかは、もしかしたら恐怖で支配することではなく、様々な奥の手で人心を掌握した(人の心をつかむ)
秀吉の知恵が、現代に生きる私たちが組織で出世するためのヒントになるのかもしれませんね。
0631日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 13:49:52.42ID:HZQSIXLd
>>629

香田さんの話だと現在7隻のイージス艦がもうすぐ8隻になるそうです。

もし、フルスペックのイージス艦が2隻新造されるなら、日本は10隻のイージス艦を持つことになりますね。
0632日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 14:06:58.95ID:HZQSIXLd
>結果的に一番安上がりになるだろう。民間仕様だの専用艦だの石油基地なんてありえん。

それが、独自規格の石油基地でレーダーを海上用に改修したりするより、フルスペックのイージス艦も同じ値段になるだろうという話でした。

番組では触れてなかったですが、イージス艦の方が(戦争などで)隊員に欠員が生じた場合でも、
他のイージス艦の隊員から融通が利くなど運営する側にもメリットがあると思います。

現代のプラットホームビジネスに通用するところがありますね。
(半導体の露光装置での開発でガラパゴスで内製化を進めて敗北した日本企業と、国際研究でリードしていったオランダ企業との戦いなど)

※説明しよう。プラットホームビジネスとは製品・サービス・情報と一緒になって、はじめて価値を持つ製品やサービスのことである。ガラパゴスで特定のカテゴリーだけに特化しても世界市場での競争に敗れるのである。
0634日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 16:08:55.83ID:HZQSIXLd
じわり「安倍離れ」:本格政権目指す菅首相
9/30(水) 15:02配信 nippon.com
古賀 攻 毎日新聞専門編集委員

9月16日に発足した菅内閣の支持率は64〜74%に達した。政権スタート時としては小泉純一郎内閣、鳩山由紀夫内閣に次ぐ歴代3位の高水準という。
特徴的なのは安倍内閣で一貫して「男性>女性」だった支持率構成が「女性>男性」になったことだ。秋田の寒村出身に始まる菅の「苦労人」ストーリーが共感を呼んだ

「官邸官僚」の人事では、よりはっきり菅色が出ている。
安倍政権で思うままの権勢をふるってきた首相補佐官兼首相秘書官の今井尚哉は非常勤の内閣官房参与になった。事実上の肩たたきであり、ラインからは完全に外れた。
対照的に引き続き実権を握るのが、事務の官房副長官の杉田和博と、国交省出身の首相補佐官、和泉洋人だ。2人はもともと菅ラインで動いていた官邸官僚であり、今井ラインが消えたことでグリップ力はより強まるだろう。

菅には安倍のような国粋的なイデオロギーはない。権力への執着は人一倍強いが、特殊な国家観を持たない分だけ時々の利害得失で政策を選べる強みがある。
こうして「安倍継承」を掲げながらの安倍離れがじわじわと進んでいくのだろう。

もとより支持率低迷の野党は脅威にならない。菅は勝利を前提に本格政権への設計図を描き始めている。
0635日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 16:36:27.62ID:HZQSIXLd
※その他、菅政権関連の記事

「日米同盟強化に期待」官房長官 ポンペオ氏訪日に
9/30(水) 16:08配信 毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/94e1f8405df1615be16dfad7ddf0ac6b0346882e

小渕優子「観劇会」と同じ構図 平井卓也デジタル相に「公職選挙法違反」の疑い
9/30(水) 16:01配信 文春オンライン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/266ccba41a252e8df6b1ee49b13476954379eb55

疑惑直撃に取材者の個人情報を連呼した菅原一秀前経産相。”探偵”使用疑惑も
9/30(水) 15:33配信 HARBOR BUSINESS Online
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5776f143d663fc9ef92b26ced6c5cda96d08c498

自民、次期衆院選にらみ各都道府県連とオンライン会議
9/30(水) 14:32配信 産経新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/dffa30dfb3735f8ece21f88fcae2ad9930561603

臨時国会、10月23日召集 自民調整、野党に伝達
9/30(水) 12:33配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e1f6a2f9389b3e510bc69ee6a7e74eae9075b1b
0636日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 21:08:29.15ID:HZQSIXLd
BSプライム 米大統領選挙

・脱税行為は日本より米国は重い罪として認識されており、仮にトランプが脱税をしてたら(社会的抹殺となり)大統領選はその場で終了する。

・トランプ大統領の税務は米国最高の会計事務所が行っており、(節税対策において)訴訟で負けることは決してない。

・日ごろ痛めつけられていたメディアが大統領選で報復的に出してきたとも言えるが、一方のトランプ大統領も納税証明書を出せばいいだけである。
0637日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 22:33:15.35ID:MrDUwUDj
ネトウヨは働かなくていいね
0638日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 23:11:12.02ID:HZQSIXLd
首相、会食も「菅流」 情報吸い上げ政策反映 
9/30(水) 20:22配信 産経新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac33cd2c3028f0810a3bc395f66c39e687f92a07

「首相は官房長官時代から公の組織から上がってくる情報だけではなくて、さまざまなチャンネルから多様な意見を聞き、政策の中に反映されてきた。その姿勢は首相になっても変わらないのだろう」
加藤勝信官房長官は23日の記者会見で、首相の会食に関してこう述べた。ある会食相手によると、首相は主に聞き役に回り、開口一番「どうしたらよいか」と助言を求めることも多いという。
報道各社の世論調査で、菅政権は軒並み高い支持率を誇っている。菅流の情報収集で国民の期待に応えることができるか、注目される。
0639日出づる処の名無し
垢版 |
2020/09/30(水) 23:56:48.13ID:HZQSIXLd
三人寄れば文殊の知恵ということわざがあるように、多くの人が意思決定に関わり、
最後は大臣や総理大臣が決断することが、政権与党内での民主的な手続きだと思います。

独裁政権がなぜダメなのかという理由は、個人で判断するよりも集団の方が(より多くの知見が集まり)的確な判断が行なえるのです。

菅総理が、官房長官時代に「国民目線」と主張されたことは、多様な国民の意見に耳を傾け、
中間的で穏健な意見に集約し決定していくことは、日本社会を欧米のように分断させず、国民を一つにまとめ上げていくことができるのです。
0640日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 08:17:42.45ID:b3AjefUc
衆院年内解散、首相が見送りの公算…コロナ対策に全力
10/1(木) 5:03配信 読売新聞オンライン
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/198918c43794a133fc2b2a054befcf6ce7c86868

菅首相が、年内の衆院解散・総選挙を見送る公算が大きくなった。
新型コロナウイルスの収束が見通せない中、当面は感染抑止と経済再生に全力を挙げる必要があると判断した。
政府・与党は臨時国会を10月下旬に50日間程度の会期で召集する方向で調整しており、首相は重要法案の成立に万全を期す構えだ。

複数の政府・与党関係者が30日、明らかにした。

自民党の森山裕国会対策委員長は30日、立憲民主党の安住淳国対委員長と国会内で会談し、10月23日の召集案を伝えた。
首相の外遊日程が急きょ10月中旬に入ったため、同26日召集にずれこむ可能性もある。

政府・与党は12月前半までの会期で、新型コロナのワクチン接種で健康被害が起きた場合に賠償を国が肩代わりする法案や、
近く正式署名される日英2国間通商協定の承認案の成立を目指す。
0641日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 08:23:45.64ID:b3AjefUc
※その他菅政権関連記事

解散判断、菅政権の行方左右 当たるか「実績」優先戦略 自民総裁任期切れまで1年
10/1(木) 7:12配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3d2c2abafa71c75826aef0a27f6f98673b54dee5

外務省、経済安保に本腰 「コロナ後」見据え積極外交
10/1(木) 7:10配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6187cf4b6a85de31a7e7b167ef47bfa53b0ca9b

予算要求、コロナ関連精査 財政規律の緩み懸念 財務省
10/1(木) 7:10配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5522614083af57727dd37f74d39d8338f94e1c76

デジタル庁準備室を設置 菅首相「心から期待して」
10/1(木) 6:33配信 フジテレビ系(FNN)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c32752a6b64ab5e9c4bc0420a1af62c782321fd

新型コロナワクチン 希望者全員に当面無料を検討
10/1(木) 6:23配信 テレビ朝日系(ANN)
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/1e53dc3cafadd798bdcfb9d2ba7cf921b7d9ac53

菅新政権発足で、マーケットはどこに注目しているのか?
10/1(木) 6:00配信 日経ビジネス
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/3a1fefb602bb8afa16375e90587e7544a8ebad85
0642日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 15:25:13.48ID:b3AjefUc
国際金融都市の実現に冷や水、東証停止は「目隠しされた状態」
10/1(木) 14:08配信 Bloomberg
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/150a5c50b40f18a85b1830b46a4bf272da52413f

東京証券取引所の売買停止問題は、菅義偉政権が目指す国際金融都市の実現にも逆風になりそうだ。

菅政権は、中国からの統制が強まる香港に代わるアジアの国際金融拠点の設立を目指している。
菅首相は、就任直前のインタビューで「実現したい」と強調。財務副大臣には、元JPモルガン証券副社長の中西健治参議院議員を起用した。

自民党は、日本に拠点を移す金融事業者や人材を対象に法人・所得・相続税の負担軽減を求める政府への提言をまとめ、9月30日に菅首相に手渡したばかりだった。
提言をまとめた片山さつき参院議員は、今回の停止を「非常に残念でショックを受けている」と話した。国際金融都市への影響は「ないとは言えない」とした上で、
「国家として、与党としてやっているから、必ず巻き返しを図りたい。安心して来て頂けるメッセージを早急に出したい」と述べた。
0643日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 15:29:44.53ID:b3AjefUc
「いいスタート切っている」安倍前首相が菅首相と面会
10/1(木) 13:11配信 朝日新聞デジタル
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/58acd1c44984b876d695b2b5faf72cb2007b5c22

日本医師会長と会談 菅首相
10/1(木) 12:43配信 時事通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/50536064fb0f904dc3ed0740dcd6a1be09fb6215

日本「韓国は企業資産現金化しないと確約を…それまで菅首相の訪韓あり得ない」
10/1(木) 14:03配信 中央日報日本語版
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/51c79135374ccbacdd04fccbf5e1546a3d7d1383

菅首相、日本学術会議「推薦候補」6人の任命拒否 「共謀罪」など批判、政治介入か
10/1(木) 14:58配信 毎日新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d219393f923ba877adb2b58f003e5cb80822f3fb

福島・坂本地方創生担当相が県内を視察(福島県)
10/1(木) 12:10配信 福島中央テレビ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e9b6bd9b59826fc263fc6687c97ecea195ad2149
0644日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 15:33:33.68ID:b3AjefUc
東証停止の感想ですが、GoogleにMicrosoftにappleに東証とトップ級のシステムで立て続けに障害起きてます。
偶然でなくサイバー攻撃の可能性もあるかなと思いました。原因不明だということですが気になりますね。
最近のシステムの停止に何か理由があるのでしょうか?
0646日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 15:43:27.68ID:b3AjefUc
東証「バックアップへ切り替えできず」 機器故障が原因
2020/10/1 13:21 (2020/10/1 15:00更新)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO64462740R01C20A0I00000/

日本では米国などと異なり、現物株の取引所取引の約9割を東証が担っており、東証での取引が止まると資本市場の機能が事実上ストップしてしまう。
改めて東証の一極集中のリスクがあらわになった形。市場運営者としての東証の責任は重く、丁寧な説明が求められる。
0647日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 15:47:11.35ID:b3AjefUc
「絶対落ちないシステムを作れ」という要件に、開発者たちはどう対応したのか。東証arrowheadの当事者が語る
2011年9月26日
ttps://www.publickey1.jp/blog/11/arrowhead.html

「素人的に言えば、絶対落ちないシステムを作れ、というのがユーザーから見た要求条件」と発言したのは、
東京証券取引所の株式売買システム「arrowhead」開発のプロジェクトマネージャ 宇治浩明氏。

東京証券取引所は2005年にシステム障害を起こし、取引が一時全面停止するという事態を引き起こしました。
そのため2010年に稼働を開始した新システム「arrowhead」の開発では、高性能と高可用性という高い品質を実現することが絶対の目標となっていました。

求められる品質で言うと、素人的に言えば「絶対落ちないシステムを作れ」、というのがユーザーから見た要求条件。
そのために何をしたかというと、当然、100%落ちないシステムなどできない、けれどもできることは100%やろうと。

東証の人間はプログラミングはできない、でもそれ以外は全部やりましょうということで、要件定義書を書くところから、それを徹底的にレビューする、といった部分をやりました。
東証の持っているチカラは100%出し切って品質の高いシステムを作ると。
そして富士通には、バックエンド系は落ちても我慢するけれど、フロント系は絶対落ちないようにしてね、という優先度の注文もつけました。

ディスカッションの中で強調されていたのは、発注側の東証と受注側の富士通が1つのプロジェクトチームとして開発を進めた点です。
両社ともトップを交えて定期的なミーティングを行い、またチーム全体が1カ所で働くためのオフィスまでこのプロジェクトのために借りていたとのこと。

一般に発注側は、「こちらが発注者として金を出したのだから、あとは受注側にまかせた。できなかったら責任とって」と、丸投げに近い体制になりがちです。
しかしarrowheadの例では、受注側もチームに入ってリスクを共有することが、「落ちないシステム」という高い目標に対する成功の大きな要因であったことを教えてくれます。
0648日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 16:07:40.55ID:b3AjefUc
東証が終日売買停止、売買システム手掛ける富士通に視線
10/1(木) 15:16配信 Bloomberg
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e667c85ba6a0216a43a41b18dfc3832152c3c047

富士通の広報担当、田中健雄氏は電話取材で、東証と共同で状況を調査しているとした上で、
「ハードの故障がアローヘッドかどうかは答えられない」とし、停止の原因についてもコメントを控えるとしている。

アローヘッドは2010年から運用を開始し、19年11月にシステムを全面刷新した。
富士通の400台のサーバーで構成され、情報配信時間の短縮など処理能力が高く、
障害発生時にも瞬時でサーバーの切り替えができるという。11年の東日本大震災でも、取り引きは中断されなかった。

15年にシステムを刷新した際には、「Never Stop!(絶対に止まらない)」を旗印に、
東証のグローバル市場での重要性を踏まえ、両社が緊密に連携して、より信頼性の高い運用に努めてきた。

加藤勝信官房長官は1日、取引所は経済活動にとって重要なインフラの一つであるとして、
「取引の機会が制限されることであって、大変遺憾だ」と話し、早期の対応を強く求めた。現時点では、サイバー攻撃の可能性は確認していないという。
0649日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 16:21:01.14ID:b3AjefUc
※東証が1日3兆円の取引なら、3兆円の機会損失ですね。
0650日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 17:02:58.30ID:OmqE17Ip
株取引は富裕層向けのものだからな
正直底辺の人間には関係がない
0651日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 17:19:06.23ID:b3AjefUc
年金などは株に投資されてるから関係あると思いますよ。
0652日出づる処の名無し🐙
垢版 |
2020/10/01(木) 17:32:11.82ID:b3AjefUc
東証記者会見

・全ての機器は富士通製である。ソフトウエアには問題はない。責任の所在は東証にある。

・設計に問題があったのか、それとも人為的なエラーなのかということについてはまだ分からない。

・過去の事例もそうであったように、様々な問題が起きてから原因を究明し改善していくことしかできない。
0653日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 18:44:05.67ID:b3AjefUc
東証の取引は兆単位 停止「日本の将来に関わる問題」
10/1(木) 18:28配信 朝日新聞デジタル
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/760994dc158aad2695e3d736dcefa68de45bbc5f

金融システムに詳しい埼玉学園大の相沢幸悦・特任教授に聞きました。

――証券取引所という大金を扱う場所でシステムにトラブルが起きたことに驚きました。

「まったく同感です。東証で1日に取引される金額は兆単位です。そんな金額がなんの疑問も抱かれず毎日取引されているのは、ひとえに取引所が信頼されているからです。
株を売買してもうかったり損したりすることはみんな想定していますが、取引できないことは想定しません。終日、売買を停止したことは大きな驚きです。
それに、東証の説明も遅かったと思います。朝から売買が止まり、詳しい原因がわからないまま夕方になりました。投資家にとっては不安な状態でした」

「東京は国際金融都市構想を掲げていますが、こうした戦略に悪影響があるでしょう。外国人投資家にしてみれば、急に取引ができなくなる可能性のある取引所は使いたくありません。
国際金融都市なんて口だけじゃないかと言われかねません。アジアなら、シンガポールに取引の拠点を移す投資家も出てくるでしょう。日本の将来にも関わる問題です」
0654日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 18:51:04.52ID:b3AjefUc
※BBCも報道してますね。

Technical glitch halts trading on Japan's exchanges
ttps://www.bbc.com/news/business-54366606

Tokyo's roughly $6tn (£4.6tn) stock market is the world's third largest,
after New York and Shanghai, according to data from the World Federation of Exchanges.

和訳)東証の株式時価総額は6兆ドルと、ニューヨークと上海に続いて世界3位。

Cyber-attacks
Many stock markets have been hit with temporary glitches in the past.
In August, the New Zealand Exchange was hit by cyber-attacks that forced it to halt trading over the course of one week.

和訳)ニュージーランドでは今年8月、取引所がサイバー攻撃を受け、1週間にわたって取引停止を余儀なくされた。
0655日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:36:17.26ID:cJ2qcNoy
日本の技術力ww
0656日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 20:52:56.51ID:b3AjefUc
BSプライム 加藤官房長官

・安倍政権との違いは細かな政策の実現を目指してることだ(伊藤惇夫さん) 安倍政権で残された課題を具体的に指示して動いてる(加藤勝信さん)

・菅総理は各省庁の縦割りによる方向性の違いの調整で時間がかかったことを気にしてる(加藤勝信さん)

・選挙については支持率が高いならいつでも構わない(伊藤惇夫さん) 世論調査で解散の時期は今すぐではない。もうすぐ仕事をしてからという意味ではないだろうか?(加藤勝信さん)
0657日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 22:24:22.48ID:7eW7eAfE
菅政権は安倍政権を継承とはいうけど向いてる方向やりたいことやってることは全然違うな
0658日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/01(木) 23:21:50.85ID:/YoI8HGV
>1-7 >500-800
旧ソ連南部での、アゼルバイジャンとアルメニアの、大規模戦闘激化。
両国とも、国家総動員体制に移行、総力戦、戦争状態に。
ロシア、EUなどが停戦呼びかけも、両国ともシカト 2020年9月30日 NHKニュース

うわ、日本国 首都 東京で、
アルメニア軍の、非正規戦部隊と、
アゼルバイジャン軍の、非正規部隊が、今すぐ、大規模交戦するケースキターw
安保法制 有事法制 ジェイアラート稼働キター!!


1987年
アメリカ軍空母機動部隊と、イラン軍が、ペルシャ湾で大規模交戦。
1988年
東京の、イスラエル大使館
サウジアラビア航空 東京支店 ここら、同時多発爆破

湾岸危機戦争後の1993年ー1995年。
グローバルインフレ化での、
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政
増税路線で、
自民党ショウワノミクステラ投機狂乱バブルギガ崩壊後。

住友銀行名古屋支店長 阪和銀行頭取
国松警察庁長官
八王子スーパー店員3人、危害銃撃、
多数射殺事件。
0659日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 05:43:04.03ID:k+0tfCYL
菅首相GJ

日本学術会議は、一刻も早く軍事研究禁止を撤回しろ
軍事研究禁止で、日本の「学問の自由」を脅かし
さらに日本国民の生命と財産を結果として脅かしている
0660日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 07:49:36.84ID:7N1UfMfd
もうすぐ仕事をしてからという意味ではないだろうか? → もうすこし (訂正)
0661日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 07:54:34.26ID:7N1UfMfd
世界のニュース

・英国では日々ゴムボートなどで押し寄せる難民を国外に島か船に留めることができないか思案してるが、どれも実現可能な案とはなってない。

・欧州ではコロナの感染率の高い都市に対して規制を要請してる。店内の人数を50%以下、営業時間を午後10時まで、都市間の移動の禁止などである。

・欧州全体で失業率が上昇していて、特にスペインでは若者失業率が44%に達してる。
0662日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 08:05:01.99ID:7N1UfMfd
「消費税減税」論者は注目すべし 菅首相の通話料値下げで分かること
10/1(木) 12:18配信 ニューズウィーク日本版
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6e665e2a81b4c2b5c050b57fdbedb5e939517130

■菅首相は減税には否定的

ここで想起されるのが消費減税に関する議論である。国内ではコロナ不況への対策として消費減税を求める声が大きくなっている。
だが菅氏はむしろ消費増税に言及するなど減税には否定的だ。
社会保障の財源を確保できないことや、減税は根本的な景気拡大策にならないと菅氏が考えていることなどが理由のようだ。

ちなみに消費税を1%減税すると家計には2兆〜2.5兆円の余剰資金が生まれる。
消費減税を強く主張する人は、増加した家計の可処分所得が消費を後押しするとしているが、この金額は通信料金を4割引き下げた場合とほぼ同じになる。
つまり通信料金を4割値下げできれば、消費税を1%減税したことに近い効果が得られるのだ。

「模擬・減税」としての意義
消費税を減税するには法改正が必要となるので、実現のハードルが極めて高い。
しかも、一旦引き下げて、あまり効果がなかった場合、その後の経済・財政運営は極めて難しくなる。
だが、通信料金の引き下げは、場合によっては行政指導レベルで済むため、圧倒的に手続きが簡便であり、しかも消費減税効果がどの程度なのか予行演習できる。

筆者は政府が民間企業の経営に介入することについて、あまり賛成する立場ではないが、消費減税の効果を実体経済で試せるという点では、この施策を行う価値はあると考えている。
通信料金の4割削減で消費が大幅に拡大すれば、減税による経済成長という議論が一気に活性化するだろうし、仮にほとんど効果がなかった場合には、減税で成長を実現するという話は幻想だったことが明らかとなる。
もっとも携帯電話会社の業績が大幅に落ちると、株価下落や配当減少などにより公的年金の運用にも悪影響が及ぶ。引き下げの副作用については、十分なコンセンサスを得ておく必要があるだろう。
<本誌2020年10月6日号掲載>
0663日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 08:14:05.14ID:7N1UfMfd
※菅政権関連ニュース

東証のシステム障害、終日取引できず極めて遺憾=官房長官
10/1(木) 17:23配信 ロイター
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0943864cb9bfb05943b9511576a9504e6a6b74d2

菅首相初外遊、所信表明に先行 国会26日召集で調整、野党反発
10/1(木) 19:54配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8c17d92e84d86dfbafa14235b1eb5faacab2f98

学術会議問題を追及へ 野党4党首が一致
10/1(木) 22:32配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0264f64e00da4b4001abdd6971334c88d87c75ac

首相、年内の衆院解散見送り公算 コロナ抑止と経済再生の両立優先
10/1(木) 14:50配信 共同通信
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/cf4ac5e7b4d31d5aa5a20b74b1eaf86da9f38567

農産物輸出の戦略策定を年末までに 菅首相指示
10/1(木) 16:32配信 産経新聞
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a07dd5b2d830713f9b806324053d4b647a352e9d
0664日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 08:21:35.79ID:7N1UfMfd
検察だけでなく、文科事務次官も定年延長「異常な人事」前川喜平〈週刊朝日〉
10/2(金) 8:00配信 AERA dot.
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/02176a260b37f6f3e6447dd164e12916c32e4a0e

前川:文科省には、加計問題のときに内部文書を流出させた官僚がまだ3、4人いると思います。私のような人間が事務次官になるんですから、危ない役所と思われているのでしょう(笑)。
0665日出づる処の名無し
垢版 |
2020/10/02(金) 08:29:35.96ID:7N1UfMfd
前川さんが事務次官になれたのは、華麗なる一族の中曽根家の一人だからです。
血筋がよいために他の官僚と違って出世できたのです。
前川さんは入省時から将来の事務次官と期待されていました。

前川さんが事務次官に慣れた理由

・前川製作所創業者の家系で妹は参院議員の中曽根弘文氏に嫁いでいる。

・自らも与謝野馨文相の秘書官を務めたことで政界との幅広いパイプがあった。

・他の官僚と異なり自由度が高い(反逆もいとわない)のは、毎日遊んで暮らせるぐらいの富裕層であるので天下りする必要もない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況