>報道1930で竹中平蔵がベイシックインカムを紹介。
>何かと思えば、月に7万円を国民全員に渡し、今受けている生活保護を無くし、年金も無くすというもの。

内容を見てないので何とも言えないが何に対してベーシックインカムが必要か?が抜けてると思う。
共産主義もそうだけど前提は国家が途上国並びに産業がない場合には有効だけど経済発展してる場合だと弊害しか産まない。
理由は前にも書いたが自由主義・資本主義と相容れないしそれによって不公平がうまれる。所得制限でというが生活保護を受けてる人の理由とBIが結びつかない。
ざっくり言うなら今回の10万の定額給付金。本来なら所得が低く休業して貰う人により多く払った方が良かったのに一律10万にしたせいでその程度では生活できずに休業することも出来ずにグダグダになった。
これを評価してる人って今の感染が全く収束してない現実を見て言ってるのかどうかというのと同じで目的がずれすぎて話にならない。

>生活保護も国民年金も廃止するのでは単なる財務省主導の予算カットに過ぎない。

国民年金を廃止したいのは臭いものをさっさと捨てたいってだけやろ。投資に失敗しまくって破綻してる年金を無かったことにしたいだけでそれとBIをやることの意味合いとは釣り合わない。
生活保護も同様で単に生活できない人の定義が曖昧やから仕事をしない事が条件で今の精度になってるだけやからその生活保護の制度を見直せばいいだけでなぜそれがBIに繋がるのかの意味合いが薄い。
そもそも財務省が手動して予算カットするとだいたい予算が倍増するジンクスがあるのを当の財務省は理解しているのだろうか?オリンピック然りコロナ然り。

>そもそも月7万円でどうやって生活するのか。冗談はやめろと言うしかない。

これはその通りでどこを基準として7万という数字を出してるのかが不明。それこそ最低賃金で生活しろっていうのと同じ理屈やけど。それに対して雇用の問題も出てくるやろ。
今のコロナ禍で失業者が更に増えていく中でそもそも雇用が維持できないから失業者が増えてるのにBIを導入したところで何になるというのか不明。
単にパソナに登録してる派遣労働者の不満のはけ口をそっちに持っていきたいだけのような気もしてならないんやけどな。
さりとてパソナの派遣労働者が7万貰っても派遣の仕事が無けりゃそれで暮せってだけで何の解決策にもなってないやろ。今の経済活動の制限が早く解除されることが喫緊の課題なのに
それとは別なところで濁そうとしてるだけで解決策にもなってない。