2日前の古いツイートですが

円之怜@新刊は年末予定(@ennorei)さんがツイートしました:
昨日のピクシブ配信で聞いた話で面白かったのが、

・今アメコミは日本の漫画に押されてアメリカでの売上で大きく負けている。原因はアメコミはポリコレの嵐で全くストーリーが面白くなくなった

という話だった。

そこで、かつて2000年代かそこらである編集者が日本の漫画に提言した話を思い出した


ある超有名編集者が「日本の漫画を世界に広げるなら、アメリカの市場は見過ごせない。でも日本の漫画は世界のフォーマットから外れている。
だからアメリカ市場では大して売れない。だから日本の漫画はまず、アメリカに受け入れられるようにフォーマットを変えるべきだ」という言い分だった


今考えると噴飯ものなのだけど、かつての日本のコンテンツ関係者は、海外市場で売るためには
「現地の文化に合わせて作るほうが海外で売れる」と本気で思い込んでた。

結論から言えば、その編集者は海外の人間が日本の漫画の何に魅力を感じてるか、全く理解していなかったわけだ