患者数について

厚生労働省による調査では、ある1日に統合失調症あるいはそれに近い診断名で日本の医療機関を受診している患者数が25.3万人で(入院18.7万人、外来6.6万人)、そこから推計した受診中の患者数は79.5万人とされている(2008年患者調査)。

受診していない方も含めて、統合失調症がどのくらいの数に上るかについては、とくに日本では十分な調査はなく、世界各国からの報告をまとめると、生涯のうちに統合失調症にかかるのは人口の0.7%(0.3〜2.0%;生涯罹患率)、ある一時点で統合失調症にかかっているのは人口の0.46%(0.19〜1.0%;時点有病率)、1年間の新たな発症が人口10万人あたり15人(8〜40人)とされている。