北九州の学校で感染拡大か 中学校2校でも確認 一斉休校せず、学校ごとに対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/326aa4b3d9d9263318173f3604463e82ebb3d49c
>市教委の柏井宏之学校支援部長は「出入り口で防げなかったことは反省点だ」と述べたが、現時点で市立小中学校の一斉休校は考えず学校ごとの休校で対応するとした。

防げなかったと言うかノーガード感染としか思えないが…。
結局休校なのか再開延期なのかよく分からんが今回のは一人一人の行動というより検査指針の問題だとしか思えない。



>「全市一斉休校は意味がない。
>感染者が出ていない学校は今こそ小さな予防行動からしっかり教え、身につけさせていくことが大切だ」と話している。

確かに意味ないね。
感染ルートが不明な場合は学校だけで感染する可能性がある訳じゃないんだしそれより濃厚接触者の検査せーよとしか言えない。
熊本の時もそうだけど今だにただの風邪だと思ってるんじゃないだろうか?と思える診療方針だな。
ただの風邪でパンデミック宣言なんてしないだろうに…。