>>391
その辺、青識がここぞとばかり本職の解説

CDB
@C4Dbeginner
· 7時間
なんというか自民党のこの「世帯主が一括で受け取る」方式、日本会議や24条改憲が
どうのとか考えたこともない妻や子に「絶っっっっ対にこいつら次の選挙で投票
しねえ」と何十万人も思わせる悪手だと思う。彼らの思想が誰を抑圧してどういう弊害が出るのか、
こんなにわかりやすく思い知らせる制度はない


青識亜論(せいしき・あろん)
@dokuninjin_blue
世帯ごとの給付にすることで、申請数を圧縮することができますし、住民票が世帯
単位での管理なので、事務処理も圧縮できます。あなた、市町村の窓口負担の
ことなんも考えてませんよね。あと、世帯主が夫であることがなぜか前提されていますが、ただのジェンダーバイアスでは。
一申請書あたり複数の振込先を指定する方式をとるとしても、いちいち振込先を
分ける手間がかかりますし、指定金融機関といえど振込手数料がかかる
(ことが多い)ので、5千万世帯全部が振込先を複数登録してくると、手数料だけで億単位です。
(DVによる別居者について横レスが入る)
児童手当で実務的知識が蓄積されていますから、そちらを参照するんでしょうね。
返す返す、マイナンバーに戸籍・住民票情報とDV等の個人情報が紐づけられていないことが残念でなりません。
なんかこう、マイナンバー制度もそうなんですけど、政権の施策のあれがだめだこれは
こうしろと批判する一方で、実際に施策が変わったことによって悪い結果がでたり、
その可能性があったりすることを完全に無視しますよね。日本語ではそれを「無責任」と表現するのですが。
(児童手当と同様の処理だろうけど大変そうだねえの横レス)
そうなんですよ。「郵送かインターネット申請でいいじゃん」とみなさん簡単に言うの
ですけど、複雑事案の存在や過誤・虚偽申請のリスクは無視できないほど大きいわけです。だからこそ、なるべくシンプルに制度設計する必要がある。
現金給付について、政権に物申す系のみなさんの「御提案」が無限に流れてくる
のですが、ほんっっっとうに市町村窓口の方々はこれから大変だと思うので、ややこしい話を盛り上げるのはやめてあげてください。