PCR検査、軽症者に推奨せず―新型コロナ  感染2学会「考え方」まとめる
4/17(金) 11:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200417-00010000-jij-sctch

感染の有無の判定に欠かせない一方で、
「検査を受けさせてもらえない」といった批判が続くPCR検査を最初に取り上げた。

検査対象を改めて「入院治療の必要な肺炎患者で、ウイルス性肺炎を強く疑う症例」
と規定。同時に「軽症患者」に対しては、現状の帰国者・接触者相談センターを
介した検査体制の中では「基本的にPCR検査を推奨しない」と明記した。


ただし、診断に携わった医師が必要と判断する症例に対しては、
帰国者・接触者相談センターを介さずに検査を依頼できる仕組みを構築する必要がある
と考えている。疑いが生じた患者に対しては、安全に検体を採取し
一般の検査センターで検査できる体制にシフトしていくことが望ましいとしている。

その上で「院内感染の疑いがある場合などはPCR検査を実施して
感染拡大防止に努めてほしい」と話している。