※自宅でネットを楽しんでる人たちへしっかりと観光をアピールしてるのです。安倍さんも負けずにしっかりと観光をアピールするのです。

“未来の旅”を動画でイメージ 各国の政府観光局が配信
4/26(日) 10:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200426-00010000-asahiand-int

新型コロナウイルスの影響を受けて、生活が一変してしまった今、
各国の政府観光局が様々なキャンペーンの紹介やメッセージ動画の配信をしているのをご存じでしょうか。

いち早く3月中に発信したスイス政府観光局の動画。たそがれ時のマッターホルンの姿からスタートします。
スイスの雄大な山や湖、山岳鉄道が映し出され、そこにはトレイルランニングやカヤックを楽しむ人々の姿も見ることができます。
そして、私たちに語りかけるようなメッセージがテロップで伝えられ、最後は再会を喜び合う人々の姿が。
そう遠くはない未来に、こうやって喜びを分かち合える日がまた必ず来るよ――。30秒のショートムービーからは、そんな希望のメッセージが読みとれます。

続いてはハワイ州観光局から届いているメッセージ動画。
「いまハワイにお迎えすることができなくても 私たちの心は繋(つな)がっています」という言葉からスタートするこの動画は1分20秒。こちらはわかりやすく翻訳されています。
このムービーの中でフォーカスされているのは、ハワイアンスピリットを象徴する「アロハ(ALOHA)」という言葉です。「こんにちは」や「さようなら」というあいさつだけではなく、
愛や絆という意味もある「ALOHA」。他の人への思いやりと愛情が必要な今だからこそ、気持ちをひとつに、アロハの精神で乗り越えましょうと伝えています。
「Rainbow State」とも呼ばれるハワイ州らしく、動画の最後は虹が見られますよ。

ドバイ政府観光・商務局は「Till We Meet Again」と題したメッセージ動画を公開しています。
「#STAYHOME(お家にいましょう)」「#STAYSAFE(ご無事でいてください)」というメッセージとともに、砂漠の景色や、進化を遂げる街の様子を見ることができます。
絶景からジャイロコプターなどスカイアクティビティーまで、バラエティーに富んだドバイの表情が楽しめるムービーです。