ゲーム条例、賛成パブコメに同じ誤字 依存層、条例にに
平岡春人、長妻昭明 2020年4月15日 21時04分

 「ゲーム依存層」「条例にについて」――。子どものゲーム利用時間を定めた
香川県ネット・ゲーム依存症対策条例へのパブリックコメント(意見公募)で、賛成意見の中には、
同じ誤字のものが複数あった。朝日新聞が情報公開請求で入手した文書でわかった。

 条例は議員提案で成立し、1日に施行された。パブコメは2月6日までの15日間実施され、
2269件の賛成意見や、401件の反対意見が寄せられた。
賛成のうち約1900件は、県議会ホームページの問い合わせフォームの「ご意見箱」から送られ、
フォームには「件名」や「ご意見・ご感想」の欄がある。

 件名に「依存症」と書くべきところを「依存層」と誤っていたのは21件。21件とも意見欄には
「ネットゲーム依存症対策条例が通る事により、皆の意識が高まればいい」との表現が含まれていた。

 件名に「条例にについて」と、「に」を重ねた意見も50件あった。
このうち大半は意見欄に「ネットゲーム依存条例に賛同」か
「ネットゲーム依存条例に賛成」とだけ記されていた。
このほか、件名を「ゲットゲーム条例」とした賛成意見も2件あった。(以降登録記事)

ttps://www.asahi.com/articles/ASN4H6VDZN4HPTLC01M.html

「ネット・ゲーム依存層対策条例」
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200415004242_comm.jpg
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200415004246_comm.jpg
「ゲットゲーム条例」
ttps://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200415004244_comm.jpg