新型コロナで看護師不足、確保支援へ - 日看協「疲弊する看護師にエールを」
4/3(金) 19:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-19150000-cbn-soci

感染症の患者への対応には厳密なガウンテクニックを行うため、補助する看護師が別に必要で、
人工呼吸器を使用する患者1人に対し2人以上の看護体制にするなど、「通常の4倍の看護師が必要になる」などと説明。
感染症に対応するために選抜された看護師は、終わりが見えない状況が続き免疫力も低下するため、感染しやすい状態にあるなどの懸念を示した。

また、学校の臨時休業による看護職員の休暇取得などからも、臨時雇用の看護職員が求められている。
日看協が厚生労働省から指定を受けて運営している中央ナースセンターでは、離職中で臨時雇用の求職者が5万6000人いるので、
都道府県ナースセンターと連携して就業希望者のマッチングなどを進める考えだ。

福井会長は、いきなり看護現場へ戻るのが不安な場合、電話相談への対応や薬の見守りなど、できることはたくさんあるので力を貸してほしいと話した。