https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/--1.php
新型コロナウイルスは、長年にわたるヒト-ヒト感染で進化した可能性がある
2020年4月1日(水)17時45分
松岡由希子

<新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、「人為的に作製されたものではないか」などの
噂も広がったが、米スクリプス研究所は、新型コロナウイルスの遺伝子配列データを解析
した......>

新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、起源や分子構造など、その多くがまだ解明されてい
ない未知のウイルスだ。それゆえ「人為的に作製されたものではないか」との科学的根拠に
乏しい噂もまことしやかに広まってきた。
米コロラド州立大学のチャールズ・キャリッシャー教授らの国際研究チームは、2020年2月19
日、医学雑誌「ランセット」において、このような「陰謀論」を強く非難する声明を発表している。

●「人為的な遺伝子改変によるものではない」
米スクリプス研究所らの共同研究チームは、新型コロナウイルスの遺伝子配列データを解析し、
3月17日、「新型コロナウイルスが人為的に作製されたことを示す証拠は認められなかった」と
の研究論文を学術雑誌「ネイチャーメディシン」で発表した。
研究チームは、新型コロナウイルスがヒトの宿主細胞に侵入するために不可欠な「スパイクタ
ンパク質」について解析。とりわけ、宿主細胞に取りつくフックのような役割を担う「受容体
結合ドメイン(RBD)」と、宿主細胞を破ってウイルスを侵入させる「切断部位」という、スパ
イクタンパク質の2つの機能に着目した。

その結果、新型コロナウイルスのスパイクタンパク質の受容体結合ドメインは、ヒトの宿主細胞
の外にある「ACE2受容体」を効果的に標的とするよう進化し、ヒトの宿主細胞と結合しやすくな
っていることがわかった。このような結果をふまえ、研究チームでは、「新型コロナウイルスは、
人為的な遺伝子改変によるものではなく、自然淘汰によるものだ」と結論づけている。