統合失調症の診断基準

A 特徴的症状:以下のうち2つ以上、各々は1カ月の期間ほとんどいつも存在。
(1) 妄想
(2) 幻覚
(3) 解体した会話
(例:頻繁な脱線または滅裂)
(4) ひどく解体したまたは緊張病性の行動
(5) 陰性症状、すなわち感情の平板化、思考の貧困、または意欲の欠如
注: 妄想が奇異なものであったり、幻聴がその者の行動や思考を逐一説明するか、または2つ以上の声が互いに会話しているものである時には、基準Aの症状1つを満たすだけでよい。

B 社会的または職業的機能の低下:障害の始まり以降の期間の大部分で、仕事、対人関係、自己管理などの面で1つ以上の機能が病前に獲得していた水準より著しく低下している

C 病状の持続が6カ月以上

D うつ病、躁病の合併がない

E 物質乱用、身体疾患によって生じたものではない

F 自閉性障害の既往があった場合には、幻覚や妄想が1カ月以上続いた場合のみ、診断する。