>>150
いわゆるThanksgivingについてじゃが、典型的なのはイギリス系入植者がネイティブ・アメリカンに
七面鳥などを振る舞うというイメージじゃな
これは冬を過ごすための生活の知恵を教えてもらったお礼に開かれた宴であるそうじゃよ

で、七面鳥じゃが、これは北米大陸原産の鳥をネイティブ・アメリカン達が家禽化したもの
コロンブスによる「新大陸発見」以後、ヨーロッパに伝えられたが、Turkeyとは「トルコ産の」といった
意味になる。アメリカ産なのにネ
トルコ経由でヨーロッパに伝わったホロホロ鳥と混同され、そんな名前になったようだ

欧州各地から新大陸への入植が行われる頃には、既に一般的な食肉用の家禽として定着していた
そうじゃよ
神からもらったという話はウリは知らんのじゃが、面白そうなんでどんな話なのか教えてたもれ