>>476
G3なら5マイル位沖出ししても普通に繋がる。
要は、出力一定の場合、周波数と到達距離が反比例するので
世代が進むほど、周波数が上がっている(データ量が増える)ので
到達距離が短くなっていく。
国際VHF(156MHz帯)なら、25Wもあれば見通し距離は繋がる
アンテナ位置が高ければ(DP号レベルとヨコハマ海保)20マイル離れても行けるはず

国際航海をするDP号なのでGMDSSに沿って無線設備は揃っている。
病気の専門家は居ても、本部を運用するゼネラリストが居なかったと
居れば、無線の専門家を読んで、国際VFHなり直接印字通信なり衛星通信なりで
陸上と繋げる事が出来た。