北海道の現状だそうです

岸田直樹【新しい時代の 感染症診療 ”12の戦略”】MD,MPH, 道科学大客員教授/総合医感染症医@kiccy7777
【北海道でも感染者が増えて見えきている直近の問題点(2/21現在)】
コンサルタントとして実感
以下の早期の改善を

@無症状で検査(+)患者さんの入院
APCR検査陰性を2回確認
は早めに中止の検討を

ベッドが無症状患者で埋め尽くされ
1日に30検体しかできない今の北海道で
検査が陰性確認に忙殺

というのも
患者さんが発生すると
濃厚接触者が沢山発生します
そこから@が生まれますが
指定病院が、無症状の患者さんで埋め尽くされ
重症患者が感染対策がしっかりしている病院に入院できなくなるのが北海道でもすぐそこに見えています

北海道でも
適切な医療機関での入院体制
検査の1日のキャパを満たすのが
目の前まで来ている印象です

ひとまず、無症状患者へのアプローチの
大きな変更をご検討願います