>>822
ふふふ_____

蓮舫・立憲民主党(りっけん)@renho_sha
見ちゃった(^◇^;)。
RT 村田 琳 本日19:00~ 「今夜はナゾトレ」に出演します!是非見てくれると嬉しいです
クイズ番組ってみてる時はこれだ!って分かるのですが、いざ自分が答えるってなると難しいんです
僕もテレビの前で待機してます
https://pbs.twimg.com/media/EOy7CYUUwAAerOr.jpg

おまけ
取材に基づかない記事、残念すぎます。
立憲民主党の根幹に関わる政策を代表が見直しさえ模索もしていない、というのに、です。
RT 枝野幸男 りっけん 立憲民主党@edanoyukio0531
一時的にも原発政策の見直しを模索したことはありません。細かくは他にもありますが、
受け止め・評価はともかく、根幹に関わるファクトで思い込みによる嘘は書かないでください。
立民と国民の「合流」決裂、互いに歩み寄れず : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

衆参両院の本会議で実名を出し、安倍政権の地方創生の大きな成果とたった一つの事例で自賛しました。
翌日のほぼ全ての大手新聞紙にはこの施政方針演説が文字起こしされ紙面化。
すでに転出した事実確認を「個人情報」と説明する菅官房長官、それは「ごまかし」にすぎません。

おはようございます。国会論戦が始まります。
カジノ疑惑、衆参自民党議員の政治と金問題、桜を見る会の私物化には全く触れず、
地方創生の事例としてすでに転出した方の実名を出し、政権を自賛するというお粗末な安倍総理の
施政方針演説に対する枝野代表の質問からです。

国民民主党が決められなかったものを無理することはない。
両幹事長が頻度高く交渉し詰め、枝野代表が具体的な合併内容を提案し、立憲民主党は党内合意を得たが、
玉木代表は党内合意を急がなかった。
国会論戦は特に衆議院は共同会派の効果は大きい。
向き合うのは安倍政権