※喫煙は白血病のリスクを高めるので注意しましょう。

喫煙と白血病罹患リスクについて
https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/7887.html

たばこを吸うと急性骨髄性白血病(AML)のリスクが約2倍になる。

急性骨髄性白血病の予防のために禁煙を

AMLは、他のがんに比べると頻度は低いですが、発生すると治療が難しい病気の一つです。
タバコに含まれるベンゼンや放射性物質による発がんを背景に、喫煙がAMLのリスクを上昇させることが海外の研究で示されていました。
今回の研究結果から、これまでの国際的評価は日本人においてもあてはまり、喫煙がAMLのリスクの上昇にも関連していることが分かりました。
喫煙は多くのがんや循環器・呼吸器疾患などのリスクであることが分かっています。健康寿命延伸のためにもAMLの予防においても禁煙は重要です。