X



★喫茶居酒屋「昭和」玖百捌く拾日目★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/23(日) 09:27:52.95ID:Y09/VSuj
本格ワロス介入ウオッチ式 昼は喫茶店、夜は居酒屋 「昭和」
>>950超えたら雑談停止して次スレを立てるべし
※sage推奨でお願いします。(メール欄に半角で sage を入れてください)

___ __ .r――――――――
    U     | イナゴ流民様ご指定 (営業時間:馬韓国IMF崩壊まで)
日 凸 U  |______
≡≡≡≡≡≡ |  .∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 U ∩ [] ∨% (・ω・`;) < 経済から駄菓子屋まで日替わりメニューで開店中
__ ∧∧___ .∧∧|つ∽)_  \_____
  (  ,,)日  .(  ,,)∇
― /   | ――.../   | ―――
\(__.ノ   \(__.ノ
 ━┳━   ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄

前スレ
★喫茶居酒屋「昭和」玖百漆拾玖日目★
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1560308577/l50
0101日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/24(月) 23:13:49.07ID:5Y9Sno4R
>>99
大人になってから出版されたので、
よくある話だしなんで欧米で大ヒットしたか理解できなかった。
0103日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/24(月) 23:25:27.42ID:Vuutn7Nt
>>100
あそこの中間搾取が半端ないが故に起きたことは誰も言わないのね。

働いた分稼ぎにならないというか。
0105日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/24(月) 23:30:36.82ID:GFEk//14
ハリポタはまだ中学生くらいだったかなぁ
あんまり世界観のイメージがつかなかったのであまり面白いとは思えなかったなぁ
0108日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/24(月) 23:41:09.39ID:CkP1iaUA
多分だけど、現代が舞台の魔法学校というのが海外的には目新しかったんじゃ?
本邦のアニメやラノベ、PBMとかTRPG界隈じゃ何十年も前からある、ありふれた設定だけど
0109日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/24(月) 23:41:37.75ID:Y2g1o35k
変化が嫌いな年寄りのすくつだから若者の流行り物はdisるのが基本なスレですし
0110日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/24(月) 23:42:27.50ID:l34PFB3W
>>101
ちょっとブームになり始めた頃に
スターウォーズとの類似性を指摘されたこともあるし
よくある話ではあるよね
0111日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/24(月) 23:44:14.52ID:CkP1iaUA
むしろ、日本国内でのハリポタ人気って何がウケて広がったんだ?
0113日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/24(月) 23:45:45.05ID:W4D+r7yB
イギリス人がナルニアをラノベ風にカスタマイズして
児童文書にしてと思えばそれなりに面白いと思った
イギリス人でないと書けないだろう部分もそれなりにあったし
0114日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/24(月) 23:48:25.40ID:wj3nujus
>>111
世界中で大人気と煽ったからかな?
とりあえず買っておけ!な第1巻の売り方とかさ
だんだん売り上げは落ちたんじゃないだろうか?

1作目の映画ポスターはすばらしかったと思います。
0115日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 00:10:50.57ID:XOV1AZrE
イギリスではハリポタより前に魔法学校が舞台のドラマあったから
(原作は児童書で一作目出たのが確か70年代)
特に目新しい物ではなかったんじゃないかな?
方向性は違うみたいだけど
0117日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 00:42:55.14ID:TDU3e5Z5
>>95
あれ最初からトンデモ誤訳で有名だったらしいね。
しかもベストセラーの翻訳を手掛けるにしてはショボい体制だったとか。
0120日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 02:45:03.01ID:XOV1AZrE
石で思い出したけど
ハリー・ポッターと賢者の石が話題になった頃
一部のハガレン馬鹿がパクリだ!と騒いだって話は笑ったなあw
0122日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 05:33:36.19ID:q4HMopM9
>>121
ハリーポッターと英国東洋艦隊とかハリーポッターとマウントバッテン伯爵とかは無いの?
0127日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 07:06:46.84ID:vU8qbseb
ハリポタは1作目を地上波で見ただけだけど、それは面白かったと思うよ。
ただ、ゲームの内容が作品とあってるの?という疑問は、初出の報を聞いた時に思ったなあ・・・。
0128日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 07:23:56.73ID:JHt4LDwA
当時は子供向けファンタジーなんて需要がないと思われていて大手はどこも翻訳に手を出さなかった…とグッズ手がけた中の人が言ってました。
0129イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2019/06/25(火) 07:25:22.58ID:Srkb/w49
うちのかみさんは、ちゃんとお金がかかった大人数出演のファンタジー映画、日本じゃ無理
だよねーって言いながら結構面白そうに観てたな
あと、エマ・ワトソンとダニエル・ラドクリフ、二人のヒロインのお陰だと
0130日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 07:27:46.70ID:xEndCpF+
ハリポタはどうも気にくわない。
ドラえもんっぽいものを感じる。
えこひいきっぽいものを。
0133日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 07:34:42.42ID:zRsxfQb1
へそが曲がってるとか言われても屁でもないんだが、
ハリーポッターとかスターウオーズを見たことも読んだこともないな。
芥川賞も直木賞もいくらかは読んだことがあるが、
残念と感じることが多かったな。

本屋では店員にお薦めを聞いて、ミズテンで買うこともあるが。
0136日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 07:52:58.43ID:ocsm2PaZ
ウリも、ファンタジー食わず嫌いで
ハリー・ポッター、スター・ウォーズはよしてきたんだけど
今年フロリダ・オーランドのデズニー、シネマスタジオに行って
SW のアトラクションに乗って、やけに聞き取りやすい英語を喋る奴がいた
ちょっと興味が湧いたから
とりあえず一遍観てみたいんだけど
どれがお勧め?
0137熱湯 【666等】 ◆NettobIFhI
垢版 |
2019/06/25(火) 07:57:48.60ID:5C8sEOyu
>>135
美少年がヒロイン??
そゆこと???

総髪のころ、スネイプ先生に似ていると何度か言われたなぁ…っと
ダンブルドァ先生っとマクゴナゴォ先生は文句無しにカッチョイイ
0139日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 08:06:06.83ID:zRsxfQb1
>>136
ウリが紅顔の美少年の頃読んだ「ロビンソン漂流記」。
ためになるだろうと思ったが、こんな境遇に遭いたくないと思ったな。
最近の子供は読むのだろうかね?

サバイバル知識は必要だぞ!
0140イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2019/06/25(火) 08:09:16.70ID:Srkb/w49
どの順番でスターウォーズを見るべきかって論文まであるらしいぞw
そのくらいマニアの間では色んな推奨があるみたいじゃが、多いのはリリース順と、エピソード順
という感じかな

エピソード4、5、6にあたる旧三部作がやっぱ一番面白いかなーと思う
ルーカスが監督してるエピソード1、2、3にあたる新三部作はまだ見られる
しかしエピソード7以降はルーカスが

「私にとってはルークが銀河を救い、父を取り戻して物語は集結している」

と制作から離れてしまうし、ポリコレ棒にヤられてエピソード7、8とスピンオフ系は正直ボミョーと
いう評価が多く見られるかのう
0142日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 08:12:56.37ID:0h4tw7Ru
>>139
そんな貴方にさいとう・たかおのサバイバルはどうでしょう?
MASTERキートンも良いぞ
0143日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 08:13:03.66ID:T7vssQDR
>>135
美少年といえば、大坂なおみ選手の「越前リョーマは私の婿」発言により越前ファンの女子達が動揺しとるそうな。
0144日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 08:19:57.00ID:Cju2D81x
まずは霞が関を全部三河安城あたりに移転させたらいいんじゃないか。
跡地に子育て世代向けタワマン建てて渡せば少子化対策にもなって、一石二鳥だな。

https://mobile.twitter.com/livedoornews/status/1143145287210299392?p=p
愛知県、東京23区からの移住者に最大100 万円支給 news.livedoor.com/article/detail…
愛知県移 住支援事業の一環で、職場と住宅の近さや生活コスト の安さなどを打ち出し、中部経済の活性化に繋げたい とのこと。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0145日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 08:26:13.58ID:zRsxfQb1
>>142
最近ボーイスカウトやカブスカウトの服を見かけない気がします。
漫画では両方読みましたが、MASTERキートンは難易度が高いかも?
大学講師でかつサバイバル教官の設定だったったような。

とりあえずアナログ時計と太陽から、時刻を知ることからでしょうかな。
0146日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 08:30:37.67ID:b4nZcta2
>>145
マスターキートンは大体合ってますが、サバイバル技術がその場にある物を武器としたりする技術の方が

メインかもしれませんね。
0150日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 08:46:56.80ID:pPwUR3Lj
>>140
スターウォーズは
4 5 6 1 2 3 ハン・ソロ ローグ・ワン 4 5 6 7 8
の順でみるといいですよ!
0151日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 08:47:17.91ID:zRsxfQb1
>>146
例えば、鉈ほどでないにしろ、何をするにしてもナイフは必要ですな。
銃刀法も必要だろうけれど、しようと思えば色んなものが凶器になるわけだし、
鉄亜鈴、金槌、大きな花瓶、フォーク、ボールペンetc。

サバイバルナイフとは購入する人種は違うだろうけれど、
包丁を買う主婦が身分証明必要ではないですわな。 

めんどくさいので、日本刀を警察に引き取ってもらった知人がおりましたな。
0152日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 08:53:07.56ID:PioXxF18
>>140
製作がディズニーになったときからつまらなくなったと
映画関係に詳しい方々のもっぱらの評判で
ディズニーがFOXを買収したんでFOXの映画の独自性がなくなるかもと
心配してるところもあるようです
0154日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 09:02:04.35ID:zFRQlBjy
ハリポタ読んで思ったのは、キリスト教との関係でヤバいんじゃないかという点だな。異端と言われんかと。
西洋人、本音としてはキリスト教、嫌いなんじゃないか?

古代の多神教の残影みたいのがあるよね?
0156イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2019/06/25(火) 09:15:23.97ID:Srkb/w49
>>152
「アダムスファミリー2」で、アダムス家の財産乗っ取りをたくらむ家庭教師の進言によって、
行きたくもないサマーキャンプに行かされたアダムス家の娘が、同じように「サマーキャンプ」
的なものに非協力的だとしてギーグの少年と懲罰小屋に閉じ込められるんだが、その小屋は
ディズニー映画がエンドレスに放映され続けるという「地獄」だったなw


>>154
ウリが感じた違和感は、不思議なくらい宗教的なものに触れないってとこだったな>ハリポタ
0158日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 09:29:10.30ID:5cW9GyRN
腹黒国教会のファンタジーに何を今さら____<ロン毛嫌い
0160日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 09:49:38.57ID:zFRQlBjy
宗教的な面に触れないというのが不自然で、逆に「宗教」を意識し過ぎてるように思う。
だけど、「魔法」ってのは「悪魔」を連想させるからなあ。

西欧はキリスト以前の文化には冷たい。多分、教会の眼があるからだろう。
0161日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 09:50:44.43ID:6Q162UG5
>>154
ファンタジー世界で一神教は聞いたことがないのよね
おそらく指輪からの伝統だと思うが
0163日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 10:50:47.64ID:icVZqrwS
ファンタジー世界で一神教だったら常時大洪水が起きてるから、文明がそもそも花開かないんじゃ
0164日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 11:00:36.20ID:zRsxfQb1
そもそも一神教だから争いがおこるのではなかろうか?
ジーザスもムハンメドも一切肉を食わなかったのだろうかね?

シナ教は机以外の4つ足を喰うのだが。
時には二つ足を喰っていたらしいシナ。
0165日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 11:00:46.55ID:zLT5LZDK
英国とはいってもハリポタってどっちかっつーとケルト下敷きじゃないの
0166日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 11:05:29.15ID:XuQuW4J9
>>160
> 宗教的な面に触れないというのが不自然で、逆に「宗教」を意識し過ぎてるように思う。
無神論者が一番「神」を意識しているという逆説に通じるものが有る
0167日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 11:27:02.87ID:zK8q2oTs
ハリポタ読んで最初に思ったのは「ママのお説教」 (´・ω・`)
0168日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 11:52:24.09ID:zRsxfQb1
嫌味に聞こえるかもしれない。結構本は読んだ身としても、
今更思うのは「必読書」なるものは存外少なかったように思う。

例えばその必読書を問われても困るんだが、
とりあえず難解な文章を理解しようとしないことかいな。
と今になって思うな。

とり合えず語彙・語句を覚えたいのなら、乱読も可なんだろうし、
年代によっては琴線に触れる本もあるだろうけれど。
0169日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 12:24:54.30ID:yxE903y1
今のラノベの邦題を当てるなら、
「一般人の俺が魔法学校でチート無双」という具合でしょうか。
0172日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 13:01:14.76ID:dqvelszJ
凡人だったけど魔法学校に入学しちゃったからちょっと世界を救ってくる
みたいな?

貴腐人向けエゲレスラノベなら英国パラソル奇譚
0173日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 13:05:28.67ID:yxE903y1
>>170
○○の俺が○○だった件 を骨子にすれば色々な作品を当てられますね。
「凡人の俺が遺伝確率256億分の1の選ばれし最低野郎だった件」とか、
「中納言の俺が身分を隠して民を救うヒーローだった件」とか、
「0点メガネの俺が相棒ロボと都合よく未来を書き換える件」とか。
0174日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 13:13:57.51ID:zRsxfQb1
結局、本なんてのは、読んで面白ければいいのでは?
難解な本を読んで理解したつもりになれば、
道を誤るような気がしますよ。
0176寝オチ者@ダモクレスのおっさん ◆mX6OqNaZOi2w
垢版 |
2019/06/25(火) 13:29:51.84ID:4Q27hrXn
>>174
   ,.-( n∀o)- 、<パヨクハァ、マァ、チガウナw
  ,'   ,ィノ-ィ ;   i
  i  /    `'!  i
  'r.'´ノリλノリ〉-'
   〉从!゚ ヮ゚ノi(    つまり、アカのことかウサ?
 //\ ̄ ̄旦\
// ※\___\
\\  ※  ※ ※ ヽ
0180日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 13:47:34.85ID:eTIDvFHO
>>172
英国パラソル奇譚は、サイバーパンクなロマンス本ですな
まああんまり腐っていないと思う、主人公たちはwww
周辺に芸なナマモノがいるのは仕方がないかもしれないけど
0181日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 13:48:11.88ID:zRsxfQb1
>>177
お大師様の没年は明らかになっておりますが、
高野山にては生きておられますな。

創価のかの人はどうなんでっしゃろな?
0183日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 14:55:37.29ID:Yl5UrCQk
般若心経を六年間かけて解説して貰ったな。
屁理屈のオンパレードという感じだった。
最後に、坊さん曰く、『ま、世の中上手く回れば良いんですよ』と言っていた。
0186イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2019/06/25(火) 15:31:16.20ID:Srkb/w49
>>168
ウリの場合は比較宗教学、特に神話や民間伝承の類に興味を持ってやってきて、クトゥルフ神話
のマニアでもあるということになれば、ダンセイニ卿の『ペガーナの神々』やポオの『ナンタケット島
出身のアーサー・ゴードン・ピムの物語』などなどは必読書になるなぁ
0187日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 15:39:01.24ID:zRsxfQb1
>>186
御坊にとっては、そうなんだな。
古事記や日本書紀はどう?

あなたの勧めの本簡単に見つけることができる?購入可能?
図書館でもいいのだが、御坊の薦めなら、手元に置くのもいいかなと思って。
0188イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2019/06/25(火) 15:54:24.77ID:Srkb/w49
>>187
傾向が違ったら全然琴線にHITしないってことも多いでのう。
クトゥルフ神話の世界観に大いに影響を与えた本だから、研究するなら必読ってことだから

ペガーナは河出書房から『時と神々の物語』として、ハヤカワで『ペガーナの神々』として文庫に
なってるから手には入れやすいかな

エドガー・アラン・ポーの方は、正直『ナンタケット島の〜』から読むよりは、『モルグ街の殺人』や
『黒猫』、『早すぎる埋葬』、『アッシャー家の崩壊』辺りの短編から触れるか、いっそ詩の方から
アプローチしてみる方がとっつきやすいかも

『古事記』『日本書紀』については、数ある世界中の神話の1つとして、一通り楽しく読んではいる
0189日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 16:52:01.17ID:zRsxfQb1
>>188
本の重量は結構恐ろしいもので、二階の床が沈んでしまった。
故に、数年前に大量の本を廃棄してしまったのだけれど、
また読み始めていており、判断は色々あるだろうけれど、
できるなら良書を読みたいと思う限り。

今後は地階に置くつもりでもありんすし、
可能なら電子図書でもいいのだけれど、
キンドルでは不都合があると聞く事も多い。

円盤による購入が無難でしょうかな。
0192イージス和尚 ◆NirvanaNeA
垢版 |
2019/06/25(火) 17:10:26.07ID:Srkb/w49
>>190
残念ながら、ダンセイニ卿の著作は電子書籍化もまだなのがほとんどじゃな
エドガー・アラン・ポーについてはかなり電子書籍化されておる

書誌学的にはどの版を底本にしたのか、なんて問題もあるが、そういう問題はまず読んで、
気に入ってから気になる話なんでひとまず置く。

Kindleストア見てると、ちくま文庫のバートン版『千夜一夜物語』が電子書籍になってた
ついポチりそうになるが、紙の方で持ってることに気づいて手を止める始末
どうも電子書籍は買ったという実感が薄くて、引き金が軽くなっていけねえ
0194日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 17:17:22.72ID:4ePUNwMg
>>179
SFのそれっぽい表現はよくあるんだが、専門知識がある程度あると、「よくこんなデタラメを平気で書けるな」というものばかりですよ。
0196日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 17:31:35.74ID:zRsxfQb1
>>191
スキャンするにしても一応、本は買わないといけないが、
それはさておき、高性能スキャナーは数年前数百万したような。
0197日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 17:32:43.80ID:kYQui7Ha
>>144
愛知っつーか名古屋ってお金持ちの街というイメージが。
あと福岡とか神戸とか。
ほっといても人が自然と集まってそう。
0198日出づる処の名無し
垢版 |
2019/06/25(火) 17:34:39.37ID:zRsxfQb1
>>195
店員のお薦めを「ラジャー」と言って買うと理解しますが、
へそ曲がりと受け取れんでもないですな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています