>>823
実際皇太后宮以降婚姻に問題が出てきたのはあるから…
一方で降嫁した元の女一宮は事実上の後見であった喜久子妃の事もあってか平民ではあるがかなり堅い所に嫁いだ訳だし
開かれたとかいう概念とはそろそろ終わりにしようかと思う

>>825
究極的には通貨発行権があるんだからそれで十分でしょうよ
金属の時代ではないんで
財源としての租税ではなくてもしかしたら調整弁や再分配としての租税であるという様に考えを革める必要すらある
金属主義から表券の時代に多分もう移ってしまっているので家産国家の時代の領邦の財務みたいな感覚で見ると誤る
円は表券貨幣かつ日本も国民国家なんですわうちの国…