>>99
つ 瀬棚とか松前あたりの海底砂漠化

あの辺はニシン御殿の土地で、かつては捌いたニシンやイカのワタをばんばん海に捨てておりまして
ところが水質汚濁防止法以降あかんでとなってから数年で「海底に昆布どころか海草も消滅しました」

ちな犯人こいつ↓
https://i.imgur.com/lBcfFCo.jpg
https://i.imgur.com/SfnIdVd.jpg


>>95
歌も人情も素っ気もない話



タマネギアイランドがあるから出口が狭いの!w

加太や友ヶ島で泳いだ経験ある人はわかると思いますが、あの辺でもあまり澄んでないんですわ…なお琵琶湖の水をガチに止めると真剣に滋賀県の平野部があらかた水没するそうなので、淀川水系だけでもそれなりの水量が流し込まれているハズなんですがねぇ