「IT化 ver.2」の流れで省庁を超えた予算を立てるしかないんじゃない?

昔から使われてたけどコボラーには「昭和100年問題」があるらしくて、
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/asia/1547509667/824

平成元年の御代代わり時に昭和のCOBOLerは
とりあえずしゃあなしで昭和64年を01年に置き換えた、
だから今年の御代代わりでもそのまま同じように
とりあえずしゃあなしで昭和95年を01年に置き換えるであろう、
しかしCOBOLは固定長なので昭和100年になったら年度に00を返すだろう、
そこで金利計算は徳政令を発し、
何もかもが破綻するのぢゃという超震災的な話があるし。
それを乗り越えてもその先に2038年問題が待っている。