>>999

大学側は23日に「一部ネット等で散見されるような当該学生に対する退学処分の事実は
ありません。本件に関して、所属学部では退学としないことを確認しております」と
退学処分はないことを発表した。それを受け、船橋さんは今後について
「(在籍した)4年間で、校内に立て看板が立つことはなかった。僕は卒業間際まで
動くことが出来なかったけれど、単身で声を上げたことで組織の問題などを考えて
欲しいし、根本的な議論につなげて欲しい。後輩にも受け継いで欲しい」などと語った。

東洋大は、日刊スポーツの取材に、国際化の加速化について「2016年の竹中就任以前から
本学は国際化に注力する指針は打ち立てています。以前より『哲学教育』『国際化』
『キャリア教育』を教学改革の3つの柱として掲げていました」と、
竹中氏が教授に就任する以前からの流れだったと指摘した。

一方で、哲学科については「2013年に定員を50人から100人に倍増させる、
インド哲学科と中国哲学文学科を再編し東洋思想文化学科にするなどをしています。
『哲学する心を持て』というスローガンをはじめ、全学での哲学教育などを
拡充しています」と、再編が縮小にはなっていないことを強調した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190124-00457947-nksports-soci

竹中平蔵氏を批判する立て看板を校内に立てたことなどで、東洋大から退学の勧告を受けたと訴える船橋秀人さん(撮影・村上幸将)
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190124-00457947-nksports-000-10-view.jpg