>>355
「この世界の片隅に」で、初夜開けて早々にすずさんが早朝水汲みに行くかって言ったら
戦時中の上水道の普及率がそんなもんだったんだということに気がつかんといけんのだよな
(アニメ版の方は特に考証がガチなので)
文明の利器がないと人力でやる範囲が多い=子供や嫁は労働力という世の中に当然なってしまう
江戸時代や戦前戦中どころか、昭和末期でも汲み取り式便所率が結構高かった
ウォシュレットが当たり前になった今日日の子にはンコを家の中にむき出しにためておくなんて耐えられんだろ