関空ターミナル21日全面再開へ 連絡橋鉄道も
2018/9/13 23:20 9/13 23:21updated ©一般社団法人共同通信社

 関西空港を運営する関西エアポートの山谷佳之社長は13日、同社で記者会見し、台風21号で浸水し
閉鎖が続いていた第1ターミナルビルの南側エリアとA滑走路の運用を14日に再開すると発表した。
北側は21日をめどとしており、第2ターミナルビル・B滑走路と合わせて
旅客輸送に関わる施設の全面再開を目指す。
また破損した連絡橋の鉄道部分を保有する新関西国際空港は、
鉄道施設に大きな損傷が認められなければ、21日にも運転が再開されると明らかにした。

 関空の施設やアクセス復旧が進むが、国土交通省は、
運航便数が被災前の水準を回復するにはなお時間がかかるとしている。
ttps://this.kiji.is/412887885546636385


プーチン氏、大規模演習を視察 米国牽制? 中国軍と定期実施へ 2018.9.13 23:29更新

 【モスクワ=小野田雄一】国際会議「東方経済フォーラム」への出席を終えた
ロシアのプーチン大統領は13日、軍が極東やシベリア地域で行っている
軍事演習「ボストーク(東方)2018」を視察した。イタル・タス通信が伝えた。

 タス通信によると、プーチン氏は、今回演習に初参加した中国軍とモンゴル軍との共同演習が行われている
ザバイカル地方のツゴル演習場を視察。3カ国の優秀な兵士計10人にメダルを授与したという。

 一方、インタファクス通信は12日、ロシアのショイグ国防相と
中国の魏(ぎ)鳳(ほう)和(わ)(ぎほうわ)国務委員兼国防相が、
今後、両国が定期的に共同軍事演習を行っていくことで合意したと報じた。
両国には、軍事的連携を強化することで米国を牽(けん)制(せい)(けんせい)する意図があるとみられる。

 今回の演習は、冷戦期の1981年以来最大規模となっている。
ttp://www.sankei.com/world/news/180913/wor1809130037-n1.html