>>445
>敷設された状態が利権であったり政治的見栄の遺産であるから
戦前(特に普選実施以降)に計画され作られた路線の一部はポピュリズムにより将来の採算度外視で作られたからなぁ
まぁ、それでも1992年位までは地方でもある程度採算は取れてたが

その後のバブル崩壊で雇用が地方から消えて、人口の3大都市圏集中が進んで地方の鉄道は赤字路線化した