>>675
下痢晋三()「ボクタンはオトモダチがアメリカとロシアとフィリピンとトルコの大統領とイギリスとインドの首相としかいないボッチなの___」
安倍さんって中国韓国北朝鮮以外で真剣に嫌われていたっけ。ドイツだって日本と産業丸被りな経済的競争相手なだけでメルケルと険悪なわけでないし。

>>716
少なくとも日本では「保守」というのは何種類かあるし「保守派」を自負する人間が何らかの既得権益を有いているかは関係ない。保守には
1.憲法改正を目指し、軍隊を有する自由民主主義体制の「普通の国」を目指す思想(岸信介や鳩山一郎)
2.憲法9条をそのままにして自由民主主義体制と私有財産制や市場経済を維持しつつ軽武装経済重視の吉田ドクトリンを維持する思想
3.戦前(正確には戦中といった方がいいけど)の軍国主義体制への回帰を目指す思想(三島由紀夫など)
4.アメリカから来た思想で新自由主義や市場経済市場主義の思想で新保守主義ともいわれる。いわゆる小泉竹中路線
とりあえずこれくらいある。
あと義務教育制度や国民皆保険制度も既得権益だし、もっと言えば日本国民であること自体が既得権益。
労働組合の結成権、言論の自由、最低賃金、解雇規制、普通選挙、秘密選挙もみんな国民にとっての既得権益
公益に資する既得権益と公益を害する既得権益に分けて考えられてはいかがでしょう。

>>762
ごめんなさい。一行目と他の文章の論理的つながりが見えません。平和への努力が巡航ミサイルの保有ではないのですか。
戦争は日本が望まなくともそれ以外の国が望めば発生するんですよ。
ポーランドはドイツから侵略されることを希望していませんでした。
フィンランドはソ連から侵略されることを望んでいませんでした。
クウェートはイラクから侵略されることを望んでいませんでした。
日本が平和を願ったとしてもそれが日本が戦争にならないことを意味しません。
外国からの侵略を防止することができるのは日本への攻撃が利益にならないと判断させることだけです。
それには日本が大きな軍備を有することで強力な反撃力を確保することで日本への侵略が赤字になるようにすればよいのです。

>>814
ニム。誰とはっておっしゃっても町村麻生岸田の三人しかいないじゃないですか。
広島プラス安倍総理がたくさん外遊できた
ということを合わせると一人しかいないじゃないですか___