X



【Android】Project Treble/GSI ROM
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/15(日) 01:21:17.42ID:AC+NY5f7
Android 8から導入されたProject Trebleという機能でカスタムROMのインストールがより簡単になった

対応端末であれば機種ごとにROMを作成する必要がなく、1つのシステムイメージだけでインストールできる
これでアップデートが8で止まった端末でも10にアップグレードして延命することも可能

インストール方法は fastboot flash system [イメージファイルの場所] でシステムイメージを焼くだけ(ブートローダーのアンロックが必要)

対応端末について語ろう

Project Treble対応端末一覧
https://github.com/phhusson/treble_experimentations/wiki

Trebleに対応した端末かチェックするアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kevintresuelo.treble
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/16(水) 00:09:46.75ID:fKQh6Gk0
>>606 >>610
普通のgapps無しを入れた後に、rootでnikgapps-coreを入れられるんじゃないかな?
gapps無しはflashすると少しサイズが縮む。

twrpとか無いとdirty flashでupdateが出来ないかもしれないけど。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/14(水) 21:51:43.64ID:/QOhX463
android13のArrowOSを焼いてそのまま2週間くらい放置してたんだけど、まだバッテリーが80%近く残ってた。。

ちなみにUmidigi A11S
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 00:09:27.38ID:MPlUf6XQ
Magisk + Busybox(FoxMMMからBuiltin Busyboxを導入) + SmartFlasher + BitGappsで
TWRP無しでGappsが入るようになってるね

前はBusyboxがどうやっても入らなかったから長いことGapps同梱GSI使ってやりくりしてて出来るようになってたのに気付かなかった
しばらく使って安定するか見てみようかな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 14:01:26.80ID:lCA+Rwb4
>>620の続き
BiTGAppsの公式ドキュメントちゃんと読んだら通常のTWRPインストール版に加えてSystemlessインストール版が出てた
以前は公式ドキュメントでTermuxを使ったSystemlessインストールの裏技マニュアルがあったはずだけど
そもそも公式でSystemlessに対応したみたい

通常版 https://www.pling.com/p/1864363/
Systemless版 https://www.pling.com/p/1953585/

WeebGAppsやMagiskGAppsの更新が停滞してて動作不安定で
頼みの綱のLiteGappsもAndroid12ではまだちゃんと動かないんで代替先を探してたから助かった
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 14:39:32.52ID:QEjp0Uw6
GAPPSだったらGSIビルドしてるChonDoeって人も作ってるようだけど
これもTWRP要らないようだが、俺はbgnイメージ使うからよくわからん。
この人のGSIを使うならこっちのほうがいいとかあるかもわからん。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/21(水) 18:51:37.90ID:QDs2ItnF
>>623
https://chondoit.github.io/TheGappsInstaller/
このサイト大分前に見たことあったはずなのにすっかり忘れてた
その時はググっても使い方が分からなくて後で良いやってなったんだと思う
ChonDoe氏のツールだったのね

XDAのスレッドではTWRPから使えってなってるね
もしかしたらSmartFlasherとかDSUから使えるかも
時間あるときに試してみるかな
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/23(金) 20:00:35.38ID:jwh9z4yc
Umidigi F2余らせてるんでてきとーにGSI焼き遊びしてるんですが、
NFCが使えるロムに会ったことがありません
いまはbliss入れてます

NFCってGSIだとなんでダメなんでしょう?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:07:36.72ID:ZOwqPxLR
TheAtt1laって人は色んな種類のGSIを作っているようだが
バナナOSとかテキーラOSとかマイナーすぎないかw
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:19:29.91ID:2P7yY3AW
すいません、機種スレに書いたのですが、専門過ぎるのでここに転載させて頂きます。


[GUIDE] How to make GSIs overlay file for your phone | XDA Forums
ttps://forum.xda-developers.com/t/guide-how-to-make-gsis-overlay-file-for-your-phone.3878974/

vendor_hardware_overlay/Xiaomi/MiPad5Pro5G at pie ・
phhusson/vendor_hardware_overlay ・ GitHub
ttps://github.com/phhusson/vendor_hardware_overlay/tree/pie/Xiaomi/MiPad5Pro5G

General - Hey guys, my pull request for pad 5 pro 5g has been merged by phh's gsi rom on github | XDA Forums
ttps://forum.xda-developers.com/t/hey-guys-my-pull-request-for-pad-5-pro-5g-has-been-merged-by-phhs-gsi-rom-on-github.4459329/

overlayをビルドしてpad5にインストールすれば、gsiのROMでも自動で輝度調整が出
来る(機能する)みたいだけど、どうすれば良いのかさっぱり分からない。
どなたかビルドしてファイルをアップして頂けませんか?
出来ればインストール方法もご教示お願いします。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:39:58.08ID:ZOwqPxLR
>>631
PHHがすでに取り入れてるから7月以降のGSIだったら大体自動輝度有効になってるんじゃないの。
どのGSIを試したの?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 10:54:26.81ID:2P7yY3AW
派生のGSIを使ってるのですが、動作が少しおかしいので個別にビルドしてインストールする必要があると思っていました。
今度PHH氏のGSIを使ってみます。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:33:43.80ID:ZOwqPxLR
>>639
そもそもビルドしたところで動作するかも知らんよ。
xdaやtelegramに専用スレッドあるんだからそっちで聞いてみては?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 12:52:44.15ID:3nG+xWRY
ただbuild scriptも普通にrepoに入ってるしその辺りがパッと見て分かんない人は諦めて自動輝度が動作する別のGSI探した方が早い
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 13:57:43.20ID:2P7yY3AW
Magiskモジュール形式でもいいんだ!
誰かお年玉としてプレゼントしてくれー
こっちもドネートするからさぁ
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 17:20:07.83ID:3XqlM1bN
build.propに載る値みたいに順番に読み出されて順番に上書きされて最後の値が適用されるんじゃないかな
どれが最後かは分からないけど
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/12/31(土) 18:23:19.18ID:3XqlM1bN
Pad5持ってないのでGSI入れた状態で何が機能するか分からないけど

・自動輝度調整機能が使えないだけで手動の輝度調整が出来る
・(可能であれば)明るさセンサーからも値が取れる

この辺が機能する状態であれば
Tasker辺りのオートメーションアプリで力技で実装してしまうのもアリかと思う
おそらくrootもあればなお良い

自宅にいる時とかWiFi繋がってる時とか自分の好みで細かく輝度が変えられるようになるよ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/03(火) 10:52:15.36ID:3v1YUyNA
動的パーティションなんだけTWRPでGAPPSを入れる場合ってリサイズ必要?
スペースが無いってエラー出たから1GBほど適当に追加したら成功したんだけど。
システムイメージを焼くときみたいに自動で拡張とかしないの?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 01:58:57.44ID:ZITdXKEl
TWRPある機種にGApps入れるなら>>625で良いと思うよ
非公式TWRPだろうが古いTWRPだろうがリサイズしてなかろうが
関係なくGAppsブチ込んでくれるスグレモノだったよ
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/04(水) 07:55:16.30ID:HjBbnpod
>>652
それ使ったんだけどリサイズが必要だったのよ。
機種やTWRPの精度にもよるのかな。

product_gsi.imgを使えばいけるのか。
動的パーティションは初めてだからよくわからんかったのよね。
とりあえず手動で拡張して使ってます。
ありがとうございました。
0656655
垢版 |
2023/01/14(土) 09:33:01.97ID:p8HsLE29
ちなみに着信も発信も問題なし。
設定からimsをインストールしてその下のなんかを強制するって設定をする。
0657655
垢版 |
2023/01/14(土) 11:55:27.43ID:p8HsLE29
忘れてた。
これとは別にmediatekにネットワークバグがあってandroid13GSIを起動するために以下が必要な場合がある。
adb shell settings put global restricted_networking_mode 0
これはいつでもいいけど、初っぱなのスタートみたいな言語選択する最初の画面でUSBを接続してパソコンで入力すればwifiやsimで通信できるようになります。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 16:34:37.28ID:F7jgo53v
>>655
以前から問題なく使えてるよ。A12はもちろんA13でも。もしかして、A13 vendorだと動かなかったとか?
apkがvendorのバージョンで違うみたいだけど。

むしろ、スナドラの方が動かないものがある。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/19(木) 21:09:34.19ID:LqRHTfCV
>>659
DOCOMO系
0661655
垢版 |
2023/01/20(金) 09:04:28.19ID:68dy6+Ez
>>660
ドコモならいけるのか。いいなあ。

まあ、とにかく使えない人がいたらlosのLightを試してみてください。
特にvolte着信のみ使えないという人はやる価値はあると思います。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/22(日) 18:18:10.36ID:Jdn6GS2D
>>658
スナドラの方が動かないものがあると書いたが、起動してから動かしたままSIMトレーを開け閉めして
"4G回線による通話"をON/OFFするとVoLTEが出るようになった。一旦出れば、後は普通に使える。
PHHの古い発言にあったが、冗談みたいな現象。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/10(金) 19:10:29.45ID:+Zpyzxo/
8+Gen1の機種にGSIもunofficialGSIどちらを焼いてもWCDMA onlyになってVoLTEどころか4G通信も出来なくて困ってます
他の方で8+Gen1で成功した居たらアドバイス欲しいです
>>662 >>663 やims featuresのチェックとvendorのインストール再起動は試してます
純正romでのVolteは確認済みです
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 07:55:39.68ID:S9/TZKjP
>>664
知らんけど
ims-caf-s.apkをインストールすればいいんじゃないか。
以下peの説明にあるけど。
If you have a non-Samsung device with a Qualcomm chipset and VoLTE isn't working with the default IMS package provided by Treble App,
try installing this alternative IMS package.
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/11(土) 18:10:42.77ID:pb64nsFu
>>665
ありがとうございます

検索してインスコしてまた似たようなsim抜き差しスイッチonoff再起動しても変わらずでした
GSI焼いて初回起動の画面では4Gを掴んでいる表記があり、いざ開いて少しするとまた同じ現象になってしまいます
とりあえずまた色々弄ってみます
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 09:25:44.07ID:EMpUm9rT
お知恵を貸してください。
galaxy a53にmiku uiというandroid13のカスタムgsi romをフラッシュしました。
うまく動作しているのですが、画面内指紋認証が動作しません。(指紋センサーに指を乗せるとsystem uiが強制終了します)
他のandroid13のgsi romをフラッシュしても同じように動作しませんでした。
似たような状況の方いませんか?
指紋認証を使いたいので解決策をさがしています。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 15:32:24.57ID:EMpUm9rT
669です。
SparkOS試してみたのですが、バグなのかおま環なのか初期設定のPINを設定する画面でループになって設定出来ませんでしたorz
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/14(火) 19:54:53.83ID:EMpUm9rT
>>671さん
ありがとうございます!
教えていただいたリンクのROMもインストールしましたが、今度は起動ループに陥ってしまいましたw
もしかしたら端末側に問題があるのかもしれませんorz
各GSIが修正してくれるのを待とうと思います!
本当にありがとうございました!
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/15(水) 20:47:28.78ID:4VdM1nHk
俺のスマホはサイドの物理指紋センサーだけど項目ごと消えてしまった
検索窓に指紋って入れると引っかかるのに実際に飛ぶとない
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 06:24:55.93ID:/Y+g5YQj
>>672
たまたまPHHのtelegramの方で使えてる人見つけたよ。
ROMによるかんじなのかな。よくわからんけど使える可能性あるね。
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/17(金) 21:06:28.81ID:mAYeQTHH
>>664
APNの設定で、ベアラーをLTEだけチェックして固定すると3Gでしか繋がらかったものが
LTEでしか繋がらないようになることがあるよ。LTEで繋がった後じゃないと、VoLTEは出ない。
apkは取り合えず関係ない、LTEの後。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 11:41:52.73ID:m3UZ4kBf
EMUI9.0ベースの P10に泥13のGSI焼くと指紋認証が効かないんだけど対策や事例見たことあります?
具体的には指紋は登録できるけど認証部にタッチしても無反応
端末再起動すると登録した指紋は消えてる
Phh Treble Settings→Huawei features→Enable Fingerprint Gesturesをオンにしても変わらずです
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 15:12:18.48ID:WobESyna
>>677
ありがとうございます
volteは4gを使っての通話機能なのでそれ以前の問題なのは理解してます
あれから何回も焼いてはQFILしてを繰り返していたら何故か掴むようになりました

今回は4636を1回も使わず2Gの許可は有効のまま、apnでlteのみチェック(これも以前からやっていたはず)や優先ネットワークは4Gみたいな設定です
再現性っていうか何でこうなったのか分からないですけど以前は>>666 のようにすぐ駄目だったのが再起動しても大丈夫なんで下手に触らないようにしてます
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 20:34:38.21ID:YgXxDVTF
すみません、質問させてください。
crDroid 9.2 GSIを使用しています。
APN設定をして、モバイルデータ通信は有効になったのですが、通話をしようとすると「ネットワークがビジー状態です。」と表示されて通話できません。
分からないなりに調べてみた結果volteの電波を掴んでないのではないかと思ったのですが、magiskモジュールや設定からvolteを有効にすることはできますでしょうか?
よろしくお願いします。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/18(土) 23:32:08.41ID:YgXxDVTF
>>681
返信有り難うございます。
それも試したのですが、端末がExynos搭載(galaxy A53)のためPhh設定からapkインストール出来ないようです(not supportedと表示されています)。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/02/27(月) 03:47:21.09ID:Ddhb/9bi
>>679
誰も興味無いかもだけどDSUで遊んでたら2Gの許可OFFにしたとたんに4Gが掴まなくなるっていうことが分かった
それ以降はどんなにスイッチおんおふしてもむだだった
ただSMS送受信できない不具合は残ったままだし大人しくCN版使うことになりましたありがとうございました
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/11(土) 17:46:14.48ID:I+0RZzm3
Android14の波がGSI系に来るまでしばらく大きな動きはなさそうかな
AndroPlus氏がまた新しい手法を紹介してた

KernelSUを使ってboot‌.imgを取り出す方法 - ROM配布がない機種で安全なroot化を - AndroPlus
https://androplus.org/entry/kernelsu-how-to-extract-boot-img/

AnyKernelってGKI以前から聞いたことあったけどこの辺りの開拓してる人らは本当に発想が凄いね
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 00:11:09.69ID:Hg7lfV6R
『Legion Y700 ブートローダーアンロック & crDroid (GSI) 完全日本語化』
[2022/8/20] Lenovo Legion Y700 開封の儀&日本語化&Google Play導入
worldあmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-477.html
ひらがな「あ」は省いてちょ。ぜんぶ日本語になったありがとさんね
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/14(日) 08:04:54.90ID:ZnRed4sw
unihertz atom L (mtk p60 A-Only 初期androidバージョン:10)でGSI焼こうと思ってGSI list見たら
android12,13のやつはパーティションがA/Bのものしか置いていませんでした。
調べたらandroid12以降はA-Onlyは廃止?されたみたいなことが書かれていて、
これってandroid11のGSIまでしか焼けないってことでしょうか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/05/15(月) 02:24:14.55ID:WL7elWzA
A-onlyが必要になるのはプリインストールがAndroid8辺りまでじゃなかったかな
自分が知ってるのはWiko Tommy 3 Plusでその制限に当たった
プリインストールがAndroid9以降であれば基本的にA/BのGSIで大丈夫

Trebleのチェックは最初の方のレスで言われてるようにTreble Info使ったほうがいいよ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 10:16:03.88ID:7Zy5r2rA
俺の
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 20:38:17.79ID:xoNcl0vj
カスタムROMにする理由はメーカーがアップデートしなくなった時に最新Androidを追い求めて
セキュリティーの日付を最新にする精神衛生上のものが多いけど
非合法サイトにアクセスしなければAndroid10とかでもほぼ問題はないんだよなー。
エロサイトも全部非合法なんだよな。日本の法律上ではモザイクがあろうがなかろうがオナニーさせるための物は猥褻何とか違反。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 15:53:32.58ID:9rXhxlAz
普通のエロ物品が有罪になった裁判で裁判官が言うには
他のものが合法というわけではなくいちいち警察が捜査して立件してないだけなので
裁判までくれば全部有罪ですとのこと
当時コンビニに売ってたエロ本もダメだよって言ってた
控訴も上告も棄却か何かで確定してたよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 13:46:12.17ID:zpLQksOR
android13のGSIでポップアップカメラが動作してる方いますか?

自分のRedmi K30 Ultraはカメラがポップアップしません
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 21:10:53.59ID:WNaVTHIa
fastboot flash system でなんのエラーも出ずにflashせずに終了するんですが、理由が分かる方いますか?
たまーに書き込みに行く事もあるんですが、ほぼ落ちてる?感じです
platform toolは最新です
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 07:35:49.05ID:cYZgtT2u
>>705
Platform-toolsを旧バージョンに落としてみる
Bootloderデバイスドライバーを変えてみる
PC側のUSBポートを変えてみる
USBケーブルを変えてみる
こんだけやってから出直してこい
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 09:10:05.63ID:co8rIgpK
>>705
もしかしてbatchでやってない?
batchでやる場合はエラーがでるとwindow自体が閉じるからエラー対策が必要。
fastboot flash system igsi.img || pause
とか
最後にpauseを入れるとか
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 10:56:06.18ID:uvZM4cy9
>>706
何パターンかは試したんですが、recoveryやbootは普通にflashできていたり、systemでも通る事もあるので、他に理由があるのかと思いまして

>>707
batでなくコマンド叩いてます
なんのメッセージも出ずに終了して戻ってくる感じです

mediatek系も古いバージョンのplatformでないとfastbootだけ反応しなかったり、環境きれいに整えるの難しい
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 16:37:56.46ID:acqEophr
Lenovo Legion Y70
様々なGSI焼いたが唯一、EvoXがかなり実用的に動いた。軽度な不具合としては
SMSはSIM2のみ、顔認証と指紋認証が排他になる程度かな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 16:38:12.30ID:acqEophr
Lenovo Legion Y70
様々なGSI焼いたが唯一、EvoXがかなり実用的に動いた。軽度な不具合としては
SMSはSIM2のみ、顔認証と指紋認証が排他になる程度かな
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 15:15:55.93ID:50PIBfJP
>>712
vendorでしょ
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 10:17:30.94ID:cVmzTTwB
android 14きたね。
どの程度動くのかわからんけど。
poncesって人が主導でやっていくのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況