X



中華Androidタブレット 117枚
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e6c-T/jO)
垢版 |
2020/09/14(月) 09:04:19.58ID:Bg7wYC3s0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑2行重ねる事

低価格で怪しい中華製Android搭載タブレットを扱うスレです。
怪しくない大手メーカー製などのタブレットの話題は各々該当するスレでお願いします。

次スレは>>980あたりが宣言して立てて下さい。

■(Dual OSを含む)Windows搭載中華タブレットはノートPC板へどうぞ。
http://potato.2ch.net/notepc/

■「中華Androidタブレット」は『道楽』(ここ重要)です。
 お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
 バッテリーも中華クオリティです。短命、突然死は当たり前。殻割り覚悟で。
 保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢気を持って楽しみましょう!
※雑談は禁止ではありません。

■主要海外通販サイト
 海外からの個人輸入は、商習慣との違いなどからトラブルになりやすいため、利用に当たっては、よく調べるなどして自己責任で利用しましょう。
GEARBEST https://www.gearbest.com/
Banggood.com https://www.banggood.com/
GeekBuying https://www.geekbuying.com/
EXPANSYS(通称:パンツ) https://www.expansys.jp/
AliExpress(通称:蟻) https://ja.aliexpress.com

■メーカーのホームページ(中国語だがGoogle Chromeの自動翻訳でもニュアンスは感じ取れる)
ONDA http://www.onda.cn
Teclast http://www.teclast.com/
PIPO http://pipo.cn/
ALLDOCUBE https://www.alldocube.com/

■前スレ
中華Androidタブレット 116枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1598523274/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0353-MI+N)
垢版 |
2020/09/26(土) 06:13:36.78ID:pLegHGk20
iplay7Tの4Gの対応バンドはFDD-LTE:B1 / 3/7/8/20、B2 / 4/17/28らしい。

バンド28は18を内包って書いてあるサイトがあるのだけど、どういう意味だろうね。
18(815–830, 860–875)
28(703–748, 758–803)
括弧内はそれぞれアップリンク、ダウンリンクの周波数で単位はMHz
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 161c-RCHP)
垢版 |
2020/09/26(土) 08:34:40.97ID:0VAG289f0
背面にスピーカー穴が2つあるけど音が出るのは左だけ
自動輝度調整がない
輝度の調整幅が狭い
いくつかペイントソフトを試したが筆圧検知しない、ボタンも使えない
保護フィルムがゴミ

ネトフリがSD画質なのは仕方ないし不満はこのくらいかな
タッチ抜けもないし音ゲーも快適だった
あとはガラスフィルムに貼り替えてルート化すればいい感じになりそう
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0353-MI+N)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:47:50.17ID:DY/DV/UP0
>>738
なるほど。鋭いよ、君ぃ。
18(815–830, 860–875)
26(814-849, 859–894)
band18と19のある中華タブってないよね。
band8使ってるソフトバンクって有用かな。
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0353-MI+N)
垢版 |
2020/09/26(土) 12:55:28.20ID:DY/DV/UP0
>>743
>税金なし

なにそれ?
昔、同じくらいの値のアメ車のパーツをとったことがある。
消費税どころかFedxにゴッソリ手数料とられた。
0748名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1253-MI+N)
垢版 |
2020/09/26(土) 15:00:07.77ID:aqTjaJrT0
自動車関連の関税率は40年以上もゼロですが?
0753名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 16cf-KfQ2)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:13:54.05ID:Rp7BjyTg0
Hipad xについてたペンってH3?H6?
H3(クリップ部がシルバー)なら結局筆圧感知できるアプリはないっていうかOS側でも認識してないというオチがHi9で報告してる人がいるので同じかもしれんな
H6(クリップ部がオレンジ)は知らん
0754名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LNaZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:22:53.79ID:hYd/WnNaM
ルールで言えば、課税対象の商品でも
個人輸入した商品の小売価格の60%の価格が
1万円以下なら関税も消費税も発生しない

通販サイトでの値付けなどはチェックされないので
発送者が自己申告で商品価格が16666円以下である、とすれば発生しない
Aliでは関税がかからない価格でインボイスに記載されることがまかり通ってる

発送者は良かれと思ってやってるんでしょうし
個人輸入の小さな荷物だと税関も厳しくチェックしないから通っちゃうんでしょうけど
まぁ意図しない脱税ですわな
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f51-o0Fj)
垢版 |
2020/09/26(土) 16:26:06.95ID:lxQ4IuZy0
ttps://drive.google.com/file/d/1ki-4_kJsYifN-tYc74BOHKM5CRSMcymQ/view
ミラーリンク
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 37dc-Nd67)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:26:52.33ID:cjVtStWH0
ネトフリとプライムビデオのフルHD視聴に対応してるのが実質fireシリーズしかない
YouTubeだけなら関係ないけど
いくら本体の解像度が高くてもこの2つのサービスは低価格の中華タブでは高画質で観れない
0765名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4bba-Ytky)
垢版 |
2020/09/26(土) 17:29:52.22ID:Zmu9C7rI0
ttps://win-tab.net/acc/chinese_microsd_check_2009262/
中華タブレットユーザー向けとしか言いようのない企画。中華の有象無象microSDカードスペック比較。
用途によってメーカー使い分けろという厳しさが。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e68-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 20:42:12.40ID:Fm6UPhKz0
>>754
わざわざ16666円以上しましたって自己申告するほど国に忠誠心があるわけねえわw
0793名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-LNaZ)
垢版 |
2020/09/26(土) 23:11:42.53ID:PNf7nT+rM
>>791
なんかものすごくズレた話をされてるような

ここでしてる話は主に個人輸入で課税対象金額の物品を購入した際に
配送業者が代行徴収する輸入消費税の話でしょ?

1000万とか消費税申告とか、事業者が販売先から預かった消費税を納税する話と
ゴッチャにしてないか
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e68-/QqT)
垢版 |
2020/09/26(土) 23:34:35.85ID:Fm6UPhKz0
上記の話だと、X Neo は税関にバレたら関税も消費税も発生する?
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b358-iiJE)
垢版 |
2020/09/27(日) 00:35:10.14ID:czvadiiX0
>>792
hipadで初めてキーボード使ったけどあるとまぁ便利だよ。
文章メインに書くなら画面にキーボードが出ない分、広く使えて良い感じ。
でもリンゴくらい高価になっちゃうと別に要らないかなってのが俺の感想
0808名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e30c-lmyo)
垢版 |
2020/09/27(日) 09:00:11.12ID:QzqxMBAK0
>>792
キーボードにも磁力でくっついて一体化してカバー兼用になる専用品とBluetooth接続の汎用品がありますが私は両方持ってます。
専用品に関してはキーボードの出来にはかなり差があります。
中華タブに限って言えばT30,M16のは良いですがX NEOのは感心できないものでした。
BTのも1つくらいあったら何かと便利です。(US配列ね)
0810名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-RCHP)
垢版 |
2020/09/27(日) 09:23:00.24ID:/k7SxXDPM
ペン確認したけどこれ一応機能はしてるわ
ただポインタ表示するとわかるけどこれ筆圧じゃなくて指の接触面積として検知してる
調べたら先行機と同じ仕様らしい
Hi9plusはアプデでちゃんとスタイラスペンとして認識するようになったから要は待ちだな
0811名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMde-RCHP)
垢版 |
2020/09/27(日) 09:35:16.15ID:/k7SxXDPM
追記
その仕様もあって指の接触面積に対応してるペイントアプリなら一応それっぽく使える
ArtFlowってやつがいけた
探せばほかにもあるかも
ただ現状このペンは周辺機器じゃなくてただの指だからボタンは使えない
0824812 (ワッチョイ c27e-netP)
垢版 |
2020/09/27(日) 11:22:33.52ID:sMoUFUCO0
ほんと標準でついてくるフィルムあかんな...
フッ素塗ったら改善したけど
0827ちゃんばば (ワッチョイ 27b1-kDja)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:18:36.75ID:mPDuPvfS0
>>786
60%掛けて1万超えは簡易課税で5%じゃね?
標準課税には届かんだろ?
0829名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1262-zcpn)
垢版 |
2020/09/27(日) 12:55:07.93ID:mmGvApp50
xneoの話ね、到着してから保護ガラス注文して届くまでまともに使ってなかったんだけど、やっと届いて貼ってから使ってみたの。
そしたら「あれ?こんなに固まりまくって操作できなかったっけ?」って思ったら案の定保護ガラスのせいだった。フィルムに変えたら普通に操作できるようになったわ。
久しぶりにフィルム使ったけど気泡入りまくりだわ。
ガラスがどれだけ貼りやすいか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況