X



【広告除去】AdGuard Part24【280blocker】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/02(木) 10:30:47.93ID:+ImbqZzR
Androidの非rootで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part19【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1543573679/
【広告除去】AdGuard Part20【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1546740498/
【広告除去】AdGuard Part21【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1549534910/
【広告除去】AdGuard Part22【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1552062516/
【広告除去】AdGuard Part23【280blocker】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1554363290/

■関連リンク

公式サイト
http://adguard.com

280blocker
http://280blocker.net/

なんJAdGuard部 (wiki)
http://wikiwiki.jp/nanj-adguard/

次スレは>>980が立ててください
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:51:27.07ID:7OExeXS3
相談です。このスクリーンショットにあるように、一番下の広告が消えません。

http://imgur.com/SIXuTYS

詳細は次のとおりです。アドバイスよろしくお願いします。

【問題が出るウェブサイト/アプリ】 Escalating Ringtone

【問題の内容】 一番下の広告が消えません。

【ライセンス】 永久

【HTTPSフィルタリング】 オン

【DNSブロック】 オンもオフも広告でます。

【使用フィルター】 https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj.txt

【その他初期状態から変更した設定】 多分なし。

【フィルターの更新日】 5月3日

【Androidのバージョン】 9

【AdGuardのバージョン】 V3.0.297

【機種情報】 Xperia XZ1
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 15:52:36.97ID:q+06NCqe
>>127
その広告をルールに追加した?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:02:48.96ID:7OExeXS3
>>127です。

よくわからないのてすが、アプリの管理のファイヤーウォールで、モバイルもwifiもオフにしておいても広告が出ます。

実際スマホでモバイル、wifiを切ると当たり前ですが広告は出ません。

こういう場合、このアプリではない別アプリが広告を通して表示させているので、このアプリをブロックしていても効果ないということでしょうか?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:26:37.72ID:7OExeXS3
>>134, 135, 136

みんなありがとう。

僕の場合も毎回広告が出るわけではなく、出たり出なかったりで、条件の絞り込みに難儀しています。。。

google開発者サービスは、アンドロイドのシステムに関係していそうで、なんとなく何も触らないほうがいいと思っていました。

他のアプリ同様にadguardの保護オン、広告ブロックオン、で問題出ないのでしょうか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:31:06.15ID:sJ/7Ortl
>>138
わざわざ入れてまで試してくれた>>135に追試してもらわないと分からないけど
このアプリ立ち上げ時に開発者サービスのブロックされたログが出てるようなら高確率で開発者サービス由来の広告でしょ
ブロックされた開発者サービスのログURLにこのアプリのパッケージ名なんかあれば確定

あなたの環境で開発者サービスの広告通信ブロックできてないんじゃないの?
それこそ開発者サービスでログを絞れば分かりそうなもんだけどね
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 16:57:39.80ID:sJ/7Ortl
開発者サービスに限らないけどアプリの設定はwikiにまとめられていたと思うんでそっち見てね
開発者サービスネタはFAQなんでたぶん事細かにあるんじゃない
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 19:12:44.43ID:+ikbbFs7
>>127です。
皆さんのアドバイスを参考にして、いろいろ試した結果、下記3つのアプリをブロックすることで、(今のところ)広告消せているようです。

google play開発者サービス
googleバックアップトランスポート
google サービスフレームワーク

これらは、アプリの管理をタップして説明を見ると、「無効にするとサードパーティアプリの広告をブロックできない場合がある」とありました。

他のアプリにもそういう説明があるのかもしれませんが、見つけていません。

wikiを見たのですが、そういう記述も見つけられませんでした。

一筋縄にはいかないですね^^
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 00:32:00.04ID:SGjSExDy
wikiはスレで出た情報を整理して保存してるだけでいい
それもできないならゴミ化したのかもな

大昔のスレテンプレにはこんなのあった
> ◆以下のアプリをApps ManagementよりAd blockingから除外するとブロックされない場合あり
>  Googleアカウントマネージャー
>  Google Backup Transport
>  Google Play開発者サービス
>  Googleサービスフレームワーク
>  他にもあり、別テンプレ参照

wikiはあったのが消されたのか?
劣化してんな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 10:41:00.70ID:W3W5KJ10
>>115
httpsを有効にしないといけないサイトもあるから普段はhttpsオンという人でも
ユーザ/PWや個人情報を入れる時はオフにしてる場合が多いかと
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 10:46:25.47ID:Io/dTIoJ
>>152
それ意味ないよ
そもそもセキュリティに不安があるのはAdGuard社に対してのこと
証明書を作成したらアプリに権限が与えられる
もし不正を行うのならアプリの設定でオフにしても全くの無意味
表向きの設定をオフにしても裏で自由に取得できる
証明書を削除するか、AdGuardのバックグラウンドのプロセスを完全に終了させるかをしないと駄目
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:01:22.19ID:W3W5KJ10
証明書を作っただけではchrome他アプリの通信にadgが割り込むことは出来ない
不安ならadgをオフじゃなくてadgのプロセスをぶっ殺せば良い
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:03:54.20ID:CnnDBX7t
>>155
プロセスを完全にキルするのは難しいよ
アプリ単体以外でもGoogle開発者サービスとかも絡むから単純ではない
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:17:17.14ID:SGjSExDy
AdGuardは信用ならねえといいながらhttpは使うとか自己矛盾がすぎるなー
id/passだけ守ってればhttpでなに漏れても気にしないってか
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:18:01.09ID:SGjSExDy
>>159
ついでに言えばpref.enforce.https.filteringを逆に考えればAdGuardがのぞき込めないアプリが現にある
ネガキャンするくらいならいかに便利に使うかに頭使えるようになった方がいいぞ?

ムダなネガキャンほど役に立てないものはない
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:29:10.83ID:SGjSExDy
たとえば

Firefoxは専用に証明書インストールしなければ
AdGuardにHTTPSを覗かれる可能性はゼロ
大事なアクセスはFirefoxに限定すればいい

逆にAdGuardのhttpsはシステムインストール辞めて普段使いのブラウザはFirefoxでもいい
つまり逆にFirefoxだけインストールしてAdGuardはFirefoxだけhttps効かせる
大事なアクセスはFirefox以外でやればいい

Firefox以外にもAdGuardが覗けないアプリはたくさんあるんだから好きなように使えばいいだけ

ネガキャンするだけしてなんの解決策も出せないアンチくんはIDコロコロしまくってるけどなんで?
なんでももなにもないよなw
荒らしだもんなw

こーゆー荒らしは捨て置いて
もちろんhttpsを使わないというのも正解
個々が判断するしかない
判断に必要な情報は過去スレで出てる
wikiにも転載されてるだろ
読んで自分で判断しろ
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:35:16.39ID:SGjSExDy
>>162
な荒らしだろ?
こんな他人を煽るようなことしか言えない
しかも論理立てて反論も出来ない

まーIDコロコロの時点で言うまでもないけどなー
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:40:30.81ID:lFXqVZcp
>>163
お前ウザすぎ
httpsを有効にして証明書を入れてもオフすれば安全だと勘違いしてるならWiki変更しろよ
残念だけど元に戻されると思うけど
Wikiでhttps設定についてどう書かれてるかも見ずにスレを荒らすなよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 11:47:03.94ID:SGjSExDy
>>164
論理立てて反論できないからウソぶっ込んでくるな
さすが口だけ番長荒らし

> httpsを有効にして証明書を入れてもオフすれば安全

誰もこんなこと言ってねーのにw
でっちあげで勝利宣言されてもねぇ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 12:27:30.01ID:W3W5KJ10
オレが悪かったということで手打ちにしてくれ
オフじゃ駄目ということだから次からはプロセス殺しとく
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 13:17:27.24ID:KlEMkuKz
https://player.radio.com

ここよく使うんだが、広告読み込まないと再生しない仕組みになったのか、アドガ有効にしてるとずっと読込中になることがよくある

各フィルターのON-OFFも試したが駄目

解決策持ってる人いますか

課金v3 android9
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 13:40:53.90ID:4F+J916n
Googleアカウントマネージャー
Google Backup Transport
Google Play開発者サービス
Googleサービスフレームワーク

上記アプリの設定でhttpsフィルタリングをオンにするときに
「このアプリは証明書を信頼しない為、セキュアな接続が切断する恐れがあります」
みたいな警告が出るけど、オンにすると何かトラブルあります?
オンオフどちらが推奨ですか?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 15:46:42.46ID:X0cMfSG/
前スレ最初の方でIDM飲んだ広告が消えないってレスした者だけど
クリーンインストール出来てないとかwikiの通りやってるか等
散々お前の設定が悪いと言われてそんな訳ないと色々試してダメだったが
前スレ>>960のこれで消えた
レスしてくれた人ありがとう

||scdn.line-apps.com^
||obs.line-scdn.net^
||d.line-scdn.net^

LINE Payもスタンプも、トーク以外の機能は一切使わないならこれでいいと思う
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:02:49.30ID:iqw7Kxy0
ユーザーフィルターに>>177みたいなのを自分で追加した場合、280blockerが更新された場合は消えてしまうん?
それともマージされるのかな?
あと自分で追加したものを分かりやすく一番上とかにしておきたいんだけど、簡単な方法ないかな?
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:05:22.74ID:KlEMkuKz
>>180
フィルタ→カスタムフィルター
に280、ユーザーフィルターに各々を追加して更新の邪魔にならないようにした
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:13:26.40ID:v8LhImRG
初めてadguard入れましたが、ブラウザからのGoogle検索が出来ない状態です
bookmarkに登録してあるサイトは見れます

なんjウィキの導入方法に従いました
filterproxyを以前に使っていて一応止めたのですが、ダメです
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:14:25.91ID:iqw7Kxy0
>>181
なるほど、そういうやり方があったんですね、ありがとうございます
ちなみに信頼するフィルタにチェック入れてます?
入れないと使い勝手が悪くなったりしますかね?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:36:19.36ID:UVy5ZfjV
>>178
1010 WINSはFirefoxでも再生出来た。
WAAF 107.3はFirefoxじゃ駄目だった。
ちなみに、IDMブラウザだと接続自体蹴られた。
なんか、やけに神経質なサイトだね。

とりあえず、無駄なほど沢山フィルターをオンオフしてみたけど、chromeなら「今の所」再生出来てる。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:38:57.44ID:uxhdBzfr
Android版なんだけど
プレミアにしないとブラウザしかガードしてくれないのかよ
ちゃんと公式から落としたのにこれじゃストアアプリと同じじゃん
なんJウィキだとアプリもガードしてるって書いてあったから入れたなのに
いつからこんな仕様になったの?
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 16:57:55.60ID:+O0/m7fJ
>>188
確かにChromeならできた

固定回線だと強制表示なのか、モバイル回線だとあっさり広告が引いた

家ではストリームのurlを引っ張り出して録音サーバーとかで聞くことにするわ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 17:43:05.58ID:UVy5ZfjV
>>193
chromeでも、adguardのステルス機能でUAを偽装するとブラウザ関係無しに!で弾かれるから、宣戦布告レベルで徹底対策してるっぽい。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/05(日) 19:37:56.29ID:iqw7Kxy0
前スレで紹介されていた 無料公衆無線Wi-Fiが使えなくて困っている人向け というやつなんですが、使用してみたいと思ったのですがすでに期限切れなのか見ることができませんでした
書き込みされた方、内容分かる方いましたら、内容おしえていただけませんか?
よろしくお願いします
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 01:52:57.03ID:Hkyb5X95
LINEのトークの広告マジで迷惑
どうすればいい?
LINE Liteを考えたけどトークのバックアップが出来ないのが痛い
それさえ出来ればアプリを変えるのに
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 02:18:55.03ID:EPHA980L
LINE起動させて通信かたっばしからブロックしてみたけど
数が多すぎて駄目だったな
ウォレットのところで激しくダバついてる広告は一時的に止まるけど
LINE再起動させると別の広告なんか、またダバってる
あのすごいよマサルさん広告、手強くて手に負えねぇ...
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 06:18:58.23ID:efySHsKG
LINEを切れば良いんだよ…
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 08:06:02.35ID:NUJtmpJz
スレ違いだとは思うんですが、ルーブルでプレミアム版ライセンス購入について、
どこで情報漁ったらいいかどなたか教えて頂けたら...

換算手数料調べたら Paypal(以下PP) 4%、手持ちのデビットカード(DC) 3.02%、
ロシア ルーブルで購入するとして、
1) ルーブル > DC(3.02%)
2) ルーブル > PP(4%) 円> DC
3) ルーブル > PP > DC(3.02%)円
お勧めは 3)?
Paypal がよく判らず、カード番号入れてもよければ 1)?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 08:57:26.57ID:5w84RqrR
193です

>>205
こちらの設定では出ない

>>206みたいに片っ端からやったことがあるが、203.xxx.....ってなってる要求はキリがないので個別に設定は無理
先の3つを登録しとくと、全アプリで公告ブロックがONの状態でHTTPの203.xxxとかがブロックされる
HTTPSはオンにしてないから、いくつかぬけてくるのが有るが、広告ではなさそう

ga2.line.naver.jpはチャットで送信するテキスト、画像の通信だからブロックは不可
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 09:25:03.28ID:wfdiGc/y
>>209
すでにPaypal口座あるなら3がいいけど、まだなくて作るの面倒くさいなら1でいいよ
ところで、REIWAクーポンまだ使えるのな
0214209
垢版 |
2019/05/06(月) 10:17:15.39ID:NUJtmpJz
>211-213
チキンですみません (;´д`)
Paypal口座まだないですけど、作るの面倒くさくないので作って
3) ルーブル > PP > DC(3.02%)円
狙ってみます。

助言ありがとです┏○))ペコッ
0215209
垢版 |
2019/05/06(月) 10:28:25.47ID:NUJtmpJz
あ、リンクは
>>211-213
ってやらないとですね (;´д`)

あと調べてたら(手持ちのカードで)Kyashが換算手数料 3%みたいなので、

4) ルーブル > PP > Kyash(3%)円 > DC
にするかもです。
外貨決済もPPも初めてでこんな複雑にして大丈夫か不安だw…(;´д`)
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 11:14:34.96ID:l+JHVx8O
Kyashは自動チャージオンオフを適切に切り替えられたら
ショッピングクレカセキュリティとしては最強の一つだからな
本来のクレカデビット隠蔽として優秀

>>208
この必死なまでの「自分は多数派」主張
スレの大多数は「どっちもスレから消えてほしい」なんだよなー
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 11:52:19.28ID:UX4gmApS
節約なら
Payトク期間中はPayPal経由LINE Payカード
または
リクルートカード等の高還元カードで直接(MasterCardブランドがいい)
の二択かな

PayPalの手数料は高すぎる
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 12:00:23.63ID:pNqVwZi9
前はルーブル決済だと日本発行のカード跳ねられて
PayPal必須だった気がするけど、
今は使えるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況