X



Fire HD10 (2017) Part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67b0-qXK/)
垢版 |
2019/05/25(土) 11:43:55.88ID:7SQmG0gc0
FireHDのファイルをWindow7のパソコンで取り込みたいんだけど、USBケーブルで繋いだだけでは認識せずで困ってる。
もちろんケーブルは他の用途でデータ転送可能な事は確認済。
調べると最初に繋いだときにプルダウンメニューが出るようなことが書いてあるんだけど、それをうっかりキャンセルしたような記憶がある。
設定を全て探したんだけど、どこに設定があるんだろう?
0823名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8776-w2oU)
垢版 |
2019/05/25(土) 23:26:45.70ID:O6ioJjR80
>>822
・Fireタブレットの設定確認
設定アプリを開いて、端末オプション→開発者オプション→USBでコンピューターに接続
ここの接続タイプがメディア端末(MTP)にチェック入ってるか確認
・Windows7の確認
Fireタブレットの設定確認して問題がなかった上で認識されないときは
デバイスマネージャーを開いて、不明なデバイスとして認識されていないか確認する
不明なデバイスとして認識されていた場合は、そのデバイスアイコンを右クリックして
デバイスドライバーの更新を試してみる
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bf5c-b3Yi)
垢版 |
2019/05/27(月) 02:40:16.90ID:Xu1oY1Ve0
HD10にGP入れたけど
このAndroiddバージョンの端末には対応してませんって弾かれるアプリがあるな
ゲーム等は殆ど動くようだが
不動産情報アプリなんてOSのバージョン全然関係無さそうなのに動かないのがいくつかある
0847名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b1-hbTo)
垢版 |
2019/05/27(月) 10:38:57.42ID:xB96pl750
amazon
0863名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2740-Fpyl)
垢版 |
2019/05/27(月) 22:36:48.34ID:9MszMXPQ0
>>862
で、>>800は出来たのか、違うのか
USBでつなげば自動的にドライバがインスコされるので
win上で認識されないのはそれが失敗している=デバイスマネージャーにその失敗が表示されている
デバイスマネージャーに怪しいものが何もないならUSBで接続していると認識されていない=ケーブルの問題
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています