X



WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3b1-Iq7G)
垢版 |
2019/01/17(木) 01:59:02.76ID:91iskcWS0
Speed Wi-Fi NEXT W05(グリーン×ライム・ホワイト×シルバー)
発売日:2018年1月19日(金)

au版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w05-au/
https://www.au.com/mobile/product/data/w05/

UQ版
https://consumer.huawei.com/jp/mobile-broadband/w05-uq/
http://www.uqwimax.jp/products/wimax/w05/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-kZS8)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:32:30.68ID:5Vf+7Fj8a
昼間の使用量によって夜間の帯域調整されたりする?
昼間でかいファイル落としまくった日は夜まともに繋がらなくなる
3日で10GBはほぼ途切れたことないから夜間1Mbps制限に関しては同じ条件のはずなのに
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp8d-+Ym3)
垢版 |
2019/06/22(土) 02:32:40.74ID:rKZLGb8cp
5ちゃん規制された?
0460名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa23-RT5s)
垢版 |
2019/06/22(土) 06:29:34.85ID:2pg9J7dHa
使い過ぎでいつも1Mbps制限くらっているけれども回線が重かったり軽かったりするときもある?ということかな。
だとすると、裏で他のアプリやプログラム、同じLANにぶら下がってる他の通信機器が帯域分捕ってて見た目重くなる、ということならアルアルだがな。
0467名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-zT4z)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:13:04.09ID:/qsVRiwPa
ほんと具体性のかけらもないよなw
影響受けないってレスすらも出てこないけど

【レス抽出】
対象スレ:WiMAX 2+ Speed Wi-Fi NEXT W05 part4
キーワード:影響受けない
検索方法:マルチワード(OR)

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-o8Mn)[sage] 投稿日:2019/06/24(月) 12:58:10.14 ID:TZi70w9gr [1/2]
過去レスでスマホと違ってルーターは影響受けないって言ってなかった?



抽出レス数:1
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-kZS8)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:36:03.14ID:Lq9KVhena
NEC一択になるのだけは避けてほしい
WiMAX自体が終わる
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr8d-nvXw)
垢版 |
2019/06/24(月) 16:48:02.19ID:/M1oAwt9r
速度絞りはじめたり、サイレント改悪始めた時点でワイマックスは終わったよ

禿よりマシと思ってずっと使ってたけど、禿のほうがマシだったわ

ファーウェイ排除以前の問題だわ
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM9d-eGkX)
垢版 |
2019/06/25(火) 10:27:41.05ID:w3gxQUM6M
禿バンクは日本から追い出せ
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sred-/sl3)
垢版 |
2019/06/29(土) 21:14:35.41ID:5mQraNyar
601hwからw05にしたけど、アベレージは明らかにダウンした。
switch遊ぶ用にクレードル目的で変えたけどダウンしたら意味ないわ、アップロードもゴミ。

w05で30mb出るなら601hwで90mb以上出る。

というわけで601hwに戻して中継器を5ghzで繋いでswitchに有線接続させる苦肉の策を実行。
0486名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-3te8)
垢版 |
2019/06/30(日) 08:10:15.78ID:Pn6p3068a
くっそ笑った

トランプ大統領、米国企業とファーウェイの取引を許可
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1193352.html

でもこうなると思ってたわ
0488名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sab2-3te8)
垢版 |
2019/07/01(月) 21:46:11.44ID:NJdCYI1La
>>487
FUJIってFUJI WiFiのことだよね?
だったら、初期不良も何もレンタル品なんでは?
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d83-D7WE)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:53:26.59ID:zuU3+e9+0
今度これのレンタル(もしくはhome01っての)しようと思ってるんだけど
明日注文した場合届くのいつ頃になる?
できれば金曜日まで届いてほしい
ちなみに福島
0491名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d83-D7WE)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:57:03.23ID:zuU3+e9+0
間違えたごめん
0498名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sadf-k978)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:36:18.38ID:CZMF+Xg+a
>>497
22+18=40だよね、気にせずガンガン使える最長時間。
でもさ、4KのストリーミングとかOSの再インストールとかするとこの40時間での使用量が50G超えることもあるけど、規制時間以外で速度制限されたってことはないなぁ。
0504名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7be-gaJq)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:17:34.12ID:bQivUsE40
エロか漫画か映画のダウソだろ
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-KnUl)
垢版 |
2019/07/12(金) 21:30:15.35ID:OjlPlqp8a
ドコモのLTEは1ヶ月100GBなんてとても高くて使えないけどな
0518名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-hL3m)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:41:37.68ID:uFE3ewEFM
これでいい?

WX05 屋外5GHz ハイパフォーマンス WiMAXハイパワーオン
HSモード
https://www.speedtest.net/result/a/5121245589.png
HS+Aモード
https://www.speedtest.net/result/a/5121248266.png

W05 屋外5GHz ハイパフォーマンス
HSモード
https://www.speedtest.net/result/a/5121257396.png
HS+Aモード
https://www.speedtest.net/result/a/5121260128.png

噂通りWX05っていまいちだね
0521名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-tHpu)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:35:45.75ID:7eagZIDia
>>519
環境っていうか、2018年モデルiPhoneはLTEやWiFiがおかしいって報告いっぱいあるじゃん
最新なら間違い無いっていう発想と幻想はやめたほうがいいぞ
2018年モデルはIntel採用で世界的に不評。特許訴訟が片付いたんで2019年モデルはQualcommに戻る
結果Intel採用してたのは2018年モデルだけ

それと、基地局に近ければ速度が出るってもんじゃないぞ
https://www.uqwimax.jp/signup/pop/220mbps/
これ見て分かる通り、基地局が440Mbpsに対応していても、非対応エリアがある
つまり、基地局から先の有線回線が440Mbpsに満たない基地局が全国に4000局くらいある
0522名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3b-pWAF)
垢版 |
2019/07/16(火) 19:58:28.90ID:oxMu5z1Kr
>その速度アンテナの近くでも出た試しないぞ

有りがちなパターンとしてソフトバンクのオムニ局と勘違いしてんじゃね?w

ノーパソ持ってってHWsignalCOMでRSRP-50〜-30dbm出たってなら信用してやっても良いけどなw
0525名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa47-Yp/d)
垢版 |
2019/07/16(火) 20:17:52.76ID:l4tYC7FFa
>>519>>523
120Mbps程度なら基地局前でW01ですら出るけどな
もう4年前以上前だけど
https://i.imgur.com/RYxVSgm.jpg
https://i.imgur.com/DBuB6KF.jpg
https://i.imgur.com/F1UY1p4.jpg
https://i.imgur.com/WrTrLns.jpg
https://i.imgur.com/YYzGV29.png
ちなみにこのスマホ、スナドラ800の泥4.2だぞ
ま、正確に言うと基地局からは若干離れてアンテナエレメントが
並行になるところまで行かないと速度は出ないけどな
0526名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-10uH)
垢版 |
2019/07/16(火) 21:14:48.46ID:qVlmBoZ3a
ま、無線ネットワークは、何も考えずに速度出るのは運や環境や知識が伴うから
何も考えず運も無く学ぼうとする気も無い人は安直に光とか引いたほうがいいぞ
光も光でそれなりに知識は必要だけどな
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-58ZE)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:45:15.70ID:43kGttAoM
ここで質問させてください。
マンションにcd管が無いため、nuroなどの光を申し込むのは難しいと言われました。
そこでwimaxを考えたんですけど、
本当に光は申し込めないのか
wimaxを申し込むならプロバイダはどこが良いのかを教えて欲しいです。
0529名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa52-NjXo)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:32:12.28ID:mfEWD1wTa
>>527
そのマンションは分譲?賃貸?
分譲なら管理組合で光の検討を始めればよし

賃貸なら管理会社or担当してる不動産屋に掛け合って大家に交渉を持ちかければよし
いずれにしても御近所お誘いの上のほうが効果は高いと思うわ
0533名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-tokF)
垢版 |
2019/07/19(金) 09:10:42.11ID:DW3c5R7ka
>>531
NEC WiMAX ToolのようにWiMAX2+専用アプリと捉えるとそう思うのは無理はないと思うけど
HUAWEI HiLinkアプリはWiMAX2+専用アプリではなく、HUAWEIのほぼ全てのモバイルルーターやCPE製品対応のアプリなので
ひとつのアプリで複数のことをやろうとすると、それなりの権限が必要になるというだけのこと

使うか使わないかは本人の選択なので嫌なら使わなければいい
代替として>>204みたいなアプリもあるわけで
0536名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-PMMs)
垢版 |
2019/07/19(金) 22:48:37.00ID:7J5gHdcza
そもそもiPhone版のhilinkは権限なんか与えなくてもというか要求すらしないし設定項目がない。なのに泥版ではガッツリ許可を求めてくる。許可しないと起動しない。泥民をなめてんのかって話。
0537名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-Hw+t)
垢版 |
2019/07/19(金) 23:44:14.42ID:G1xZs1BUa
>>536
自分で答え書いてるじゃん

Android版と同様の権限をiOS版も要求するがAppleStoreの審査をクリアし掲載
Playストアも審査はするが権限を許可するかどうかはユーザーに委ねる
つまり泥版は嫌なら使わなければいい。ただそれだけのこと
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-mUSy)
垢版 |
2019/07/20(土) 00:21:54.62ID:iPzVaLTMa
>>538
AppleStoreの審査をクリアし掲載された時点でアプリの要求する権限は全て与えられてる
それがiOSってもん
逆に言うとあの審査の厳しいAppleStoreのお墨付きを貰ってるのと同義

あなたの言い方だとAndroidのシステム自体をiOSと同じにしろと言ってるのと同じこと
0542名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sabf-Hup6)
垢版 |
2019/07/20(土) 12:12:46.48ID:mD3gImNRa
この程度の知識で個人情報が抜かれるだのHUAWEIが危険だの言ってるってのがよくわかったわ

無知なやつほど、自分で調べもせず、メディアスクラムに乗っかるんだよねぇ
可能性だけを言うのなら文化的な生活自体を放棄すべきなのに
0543名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f11-+xmx)
垢版 |
2019/07/20(土) 12:37:09.18ID:9NWZEBCV0
どんな製品、サービスを使っても、必ず知りえないブラックボックスがある。
使わない、という選択もあるが、使うのだとしたら、相対的な信用という曖昧なものを根拠に判断するしかない。
出来ることは、この無根拠性をつねに意識する、くらいのことか。
0544名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-RT2e)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:09:04.97ID:oJ7eGaEPa
iOSって元々はアプリ内で全てを完結させないとならない仕様だった
例えばアプリ連携もそのひとつで、アプリ内からブラウザを開いてWebを表示させると言うことすら出来なかった。
つまりSafariと同等の機能をアプリ内に実装しないとならなかった
アプリ連携に留まらず特定のデータ、例えば写真などにもアクセス出来なかった
改良が加え始めたのはiOS8以降。

Androidも権限が強化され初めたのは4.3以降。それ以前は今と比べるとほぼザルと言って良い状態
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-RT2e)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:10:33.93ID:oJ7eGaEPa
>>543
Android自体はオープンソースなのでコードを読めばいいのでは?
知りえないとか言っちゃってるけど、知ろうとしないだけだよね?
コード読まずともリバースエンジニアリングやパケットキャプチャなど他にも色々方法はあるんだけどな
世界中のセキュリティ専門家がこのような方法で検証しているのにも関わらず未だに証拠は見つかっていないのだよ

それよりも輸出管理がちゃんと出来ておらず、軍事転用可能な素材を第三国に輸出しちゃう韓国のほうがよっぽどヤバイわ
0547名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-dVUe)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:45:15.92ID:6swv74dEa
やってないことを証明するのは悪魔の証明って言うんだよね

中国に国家情報法があるからどうのってアメリカは言うけど、それだったらHuaweiに留まらず
xiaomiや、OPPO、umidigi、Meizu、Vivoなど全ての中国企業が対象になるのになぜHuaweiだけなの?って話になる
(ZTEは昨年アメリカと取引したから安全なの??って疑問もあるわな)

つまり、日本が昭和時代にやられた日米自動車摩擦と同じ構造なんだよね
アメリカの要求を聞き入れると許されて、聞き入れないと有る事無い事色んな話を持ち出してねじ伏せるヤクザ手法
0548名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-dVUe)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:46:09.42ID:6swv74dEa
>>546
その理屈はおかしいよね
ある意味個体内のブラックボックスの有無はどうでもよく、情報を中国に送信しているのであれば送信経路でデータを取得すればいいだけのことでは?
アメリカはインド洋にある国際回線から情報を抜いてると言う話だが、そこからもなんの情報は得られてないという事

オマーン湾で日本のタンカーなどが攻撃された件でイランの仕業だとしていち早く証拠として画像を出してきたアメリカが
なぜHuaweiのスパイ懸念の証拠は出せないの?懸念だけで証拠が無いからではないの?
0551名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-dVUe)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:51:09.39ID:6swv74dEa
ドコモのWi-Fiルータにバックドア問題や脆弱性--JPCERT/CCが注意喚起
https://japan.zdnet.com/article/35107151/

この件がまさにそれで、もともとは個体内のバックドアをコード解析などで見つけたわけではなく
JPCERT/CCなどが、日本国内から発信される特定ポート向けのトラフィックのアクセス増加から端を発し見つかった例だね

つまり情報をどこかに送るのであれば、その経路が必ず存在するという話
0552名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sad3-dVUe)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:53:59.44ID:6swv74dEa
>>550
民間レベルでも証拠が見つかってないんだわ
政治だからと言うのは言い訳にすぎない

それともなに?Huaweiの端末は例えば衛星回線経由で本国に情報を送ってる?
または世界中の誰にも知られていない未知の通信回線で情報を送ってるの?

そこまでいくともうオカルトの世界だぞ
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fb1-at35)
垢版 |
2019/07/20(土) 14:09:08.92ID:aLD/0I120
NECのWiMAX2+ルーターって韓国製なんでしょ
NECだから安全とは言えないわけだな

むしろ証拠の見つかってないファーウェイよりも証拠が見つかった前科のある韓国製のほうがヤバイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況