X



【Amazon】FireTV Stick 22本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:13:26.36ID:2nsd6Qtz
chromecastもリモコン単体で操作できるよな仕様じゃないとな
これでいいか?スマホやタブレット必須ってだけで見劣りする
まああれだ過去に出てたNexusPlayerを再販してくれればいい
リモコンで操作できないだけで不便でしかない
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:32:48.02ID:rivMTcK9
ChromeCastって静止画、もしくは動画の表示機能しか無いんだぞ。
ネットワークのどこから持って来て表示するかを指示するデバイスが必要。
それがリモコンっていうなら、そのリモコンはAndroid端末と同等という事になるんだが・・・
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 17:51:08.58ID:2oO1js7Q
googleからすれば出来上がった市場で車輪の再発明するような投資をしても旨味が無いんだろ
ただでさえ今はVUIに力を入れてるのにさ
CESなんかそれ一色やで
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 18:00:14.29ID:vIpxenoe
>>414
それはAndroidTVで既にいろいろと発売されてる
でもChromecast的な動作は同じく動くが、Chromecastデバイスの中身はAndroidではなくChromeOSなんで全く違う製品
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:05:07.19ID:KiO0KzmI
>>422
日本だとまだレンタルビデオが主流でオンデマンドサービスがまだ普及していないから売れないと思われている
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 19:21:43.75ID:/MsYbGTv
>>422
世界展開できるだけの自力がないから。
資金力とかもだけど、コンテンツの契約やら諸々含めて日本での実績はない
海外のコンテンツだけでは他と戦えないし、現地での競争力が無い
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 21:00:37.62ID:kMs/YGoa
fire tvが使いにくいと思っている人はnvidia shield tv使ってみるといいよ
日本でも普通に使えるので。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 23:28:54.68ID:wyT9oDi5
>>102
これ誰か教えて!
ビデオのタイトル言っても、それはわかりませんばかり
使い物にならない
工場出荷設定で初期化してもアレクサがしばらくしたら復活するし
もう嫌だ
アレクサ無くしたい
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 00:44:37.01ID:fNxztFaE
今日スティックデビューしたんだけど便利な使い方教エロください
とりあえず媚をいれようかなと
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 07:49:46.69ID:F0O1cnsu
>>435
その設定ってFireTVを他のAlexaデバイスで操作出来るようにリンクする設定じゃね
FireTVのAlexaをオフにする設定なんてあるのか?
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 09:26:57.76ID:KYzwtUVQ
>>435
スマホのアレクサアプリだよね?
そのデバイスのリンクの解除が出来ない
スティックをタップしても
名前の編集しか出来ない
設定→デバイスから入ると
スティックがオンラインとなっているので、
これをオフラインとかにできれば良いのだろうけど、タップすると結局さっきと同じところに出るだけ

誰か助けて
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 10:33:55.01ID:KYzwtUVQ
>>439
説明ありがとうございます

そこも試してみていて解除済み
接続済みデバイスは空欄

なのにスティックで音声検索するとアレクサが出て来て、ちょっと良くわからなかったです、ごめんなさいと言う

音声検索に素直に渡して画面に選択肢を出してくれたら良い妥結なのに
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 10:45:19.67ID:PANfo+kt
>>441
そこの設定はalexa(他のalexaデバイス)との連携の設定

FIRETV自体にalexaは搭載されていて現在これを無効にする設定は存在しない
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:40:34.16ID:gG9FtouZ
リモコン効かなくなったけど電池交換したら復活した。
週1〜2回しか使ってないのに1ヶ月もしないで切れてしまうんだな。
それとも付属のアマゾンベーシックの電池が悪かったのか。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 12:48:45.12ID:EkmLPsq3
おそらく今現在AIの学習中じゃないかな?
数ヶ月後にスラスラと音声を理解してくれると期待している
音声の学習データを引き継げなかったのだろう
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:03:14.65ID:KYzwtUVQ
>>447
はい、普通にタイトル名のみ
アレクサがリモコンに入ってからはそんな状況なので、アレクサ ビデオでニンニンジャー見せてとか色々試したけど
全く検索してくれず、わかりません、ごめんなさいの一点ばり
0455名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:11:30.22ID:KYzwtUVQ
>>454
そうなんですか
後で試して見ます
しかし幼児ではそんなことはとても無理
前の音声検索のみに戻したい
なんか方法無いでしょうか?
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:18:35.93ID:PANfo+kt
おや?ニンニンジャーはなんか挙動が変だね
プライムビデオと指定した方が確実か
どうやら一部のタイトルをビデオと認識出来ないようだ
「プライムビデオでニンニンジャーを検索」でいけると思うの
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:39:03.37ID:PANfo+kt
他のサービス(ショッピングなどでそちらが優先度高いとか?)につながって駄目なタイトルがあるようですね
フィードバックすれば改善してくれるかもしれません
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 13:50:21.09ID:PANfo+kt
一応スマホやタブレットもしくはhttps://alexa.amazon.co.jp/
などから履歴にアクセスして過去の録音内容(認識した内容)から正しく認識していないを選び詳細なフィードバック呼び出して
正しく認識しないタイトルや単語や名称などをフィードバックする事で対応してくれるかもしれません

音声認識のスマートAIはまだまだ発展途上で特に日本語は難しい
フィードバックがあって正しく認識するように矯正してあげましょう
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 14:14:34.82ID:iSlvNuP6
>>448
これに限らず付属の電池なんて古いやつの再利用なんだから、早々に自分で用意した電池に変えるのが吉。
プリンタとかに紙が数枚付属してても、「もう紙が切れた」なんて言わないだろ。
付属の消耗品はあくまで動作確認用。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 16:39:31.97ID:iSlvNuP6
アレクサというか、スマートスピーカの良いところは、声だけで操作できるというだけで、素早さを求めている人はほぼいないと思う。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:34:05.47ID:PANfo+kt
アレクサは機器を揃えたり9使い慣れないと癖とか便利な部分が見えてこないしね
FireTVだけだと面倒なだけかもな
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:05:46.77ID:psaKCkmJ
fire tvではリモコン押してからになるから面倒だよな
声だけでAlexa呼べるならネットラジオとかニュースとかもっと手軽になるのにな
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 19:59:32.79ID:KYzwtUVQ
皆様ありがとうございます
ニンニンジャーの質問者です

確かにプライムビデオでニンニンジャーを検索と言えば出てきました

しかしこれでは幼児が今までのようにたどたどしく視たいタイトルを片言で言ってもなんとかなっていたのに、利便性が大幅後退でがっかりです

fire TVスティックだけの方が断然スマートなソリューションでした
日本語でも素晴らしい認識精度で検索できていました
お正月休みは子供たちからブーイングでつらい目にあいました

アマゾンサポートでもアレクサ解除の解決方法は無いようで技術にレポート回すとの回答でした
気長に待つしかないのですね
アレクサの設定なんかしなければよかった
トホホ (;´д`)
0473名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:08:02.61ID:boe2lHyU
設定面倒そうだけど
ファクトリーリセット掛けて
ユーザー設定通した後アレクサの認証しなかったらどうなる?
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:09:14.71ID:F0O1cnsu
>>470
Echo Dotでも買うといいぞ
リンクさせればリモコンの代わりにAlexaに話しかけられるしFireTVと接続してスピーカーにもなるしな
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 20:50:31.30ID:KYzwtUVQ
>>473
それしました
しばらくはアレクサ無しで昔に戻って快適でしたが
だんだんアレクサがでしゃばりだして
いまではまた占領してます
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 21:57:44.63ID:oxmEPDxu
>>475
これほんと鬱陶しいよね
このすれ、前スレでも何回かこの問題についてレスしてんだけど
誰もレスしてくれなかったわ
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:14:26.78ID:oxmEPDxu
じゃあどうやって検索してるの?
0483名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 22:17:12.30ID:PANfo+kt
スマホで公式のプライムビデオアプリでだよ
Primeのみとか検索条件指定も出来るからこっちで検索してウォッチリストにとりあえず見たいものはぶっ込んでおいてFireTVで再生してる
0484448
垢版 |
2019/01/11(金) 01:15:11.83ID:B8qCkk+z
>>449
とりあえず昨日入れた新品電池は今日になってもまだ普通に使えてる。
もうちょい様子見。

>>452
そんなもんか。うちの個体がハズレの恐れもあるわけか。

>>461
怪しげなロゴの中国製電池だったら当然真っ先にそれを疑うんだけど
アマゾンベーシックの電池だったから普通の新品だと思ったんだよ。
デジカメ用にアマループ愛用してるし。

何はともあれ、皆さんありがとう。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 07:43:17.52ID:PQPbO61K
4k棒届いたから色々設定してたんだけど
常時HDRなるものが有ったから
ひし形4Kも出来る様になったのかと確認してみたらそっちにはその項目無かった

アップデートで出来そうなものだけど同仕様にしないんだね
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 08:33:34.21ID:sUjbhBvl
youtubeのお気に入り追加削除の操作ができるようになったね。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 13:10:08.81ID:GHsMQg7d
前はスマホのリモコンアプリを起動する度に一々接続先を選択する必要があったりしたけどいつの間にか自動で接続するようになった
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 15:02:22.14ID:h4e2lT/N
あのスマホアプリ、先月のアップデートで権限色々増やして搾取する気満々な感じだったから使うのやめたわ。
機能が増えてそれに伴う権限利用なら分かるんだけどそうじゃなかったので。
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 20:34:10.70ID:PYzxDclC
apple tv 4kがネットフリックスで使い物にならないから
stick 4k買おうかと思ったんだけど
フレームレートが60P固定って記事を見てガッカリ
アマプラでは元のフレームレートに合わせる機能があるらしいが
ネットフリックスでは60Pになるとか

まともにネットフリックスが見られるストリーミングデバイスはないのか
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 21:35:08.80ID:Ah3iWfMd
>>495
ネットワーク対応UHDBDプレーヤーは?
うちのソニーのは2Kだけどプライムビデオの24p出力はできるよ
ネトフリは未確認だができそう
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:45:23.17ID:PYzxDclC
トム・クルーズが昨年12月に映像が安っぽくなるので
フレームレート補完をオフにして映画を見るようSNSで発信して話題になったけど
実際に元のフレームレートじゃなくなるとかなり映像に違和感が出るからね
iOSとネットフリックスの相性が最悪でネトフリ側も対処する気ゼロだからなぁ

>>499
パナでたぶん問題なくいけるはずだけど
すでにOPPOの機種を持ってるからネット配信のためにわざわざ買い替えるのはね
あとドルビーアトモスに対応してたかどうか
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:51:26.98ID:PYzxDclC
>>500
あれ
これ見ると国内のブルーレイプレイヤーでネットフリックス24Pは無理っぽいことが書いてるな
Apple TV 4Kは24Pで出力されてたみたいだけど
出来ないものの方が多いのか
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 23:09:23.86ID:Ah3iWfMd
>>501
1台にまとめられるメリットはあるじゃん
あと24p->60pはフレーム補間じゃなくて単なる2-3プルダウンだよ

>>502
レビューを見るとソニーのプレーヤーはネトフリも24pで出せるっぽい
プライムビデオもdlnaも24pで出せてるから信憑性はあると思う
ただソニーには高品質UHDモデルはないけどね…
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 23:50:50.48ID:PYzxDclC
>>503
ということは単純にボケたりする劣化があるだけなのかな
やったことないからどう見えるかは分からないけど

まとめられるのはメリットだけどね
パナはその他の機能で劣る部分があるのと画質・音質がね
20万オーバーのフラグシップなら劣ることはないにせよ傾向が好きではないし
とはいえ解決策はそのへんしかないかな
パイオニアがストリーミング非対応なのが残念
もしくは配信専用機としてソニーのを買うかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況