X



Magisk Part3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ab87-s2Ce)
垢版 |
2018/09/14(金) 12:22:11.37ID:hxZ4vTQS0
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして2行で書き込んでください。

Magisk全般について話し合うスレです。

■Magisk
・Support
Magisk General Support / Discussion by topjohnwu
http://forum.xda-developers.com/android/software/mod-magisk-v1-universal-systemless-t3432382

・Sources
https://github.com/topjohnwu/MagiskManager
https://github.com/topjohnwu/magiskpolicy

>>980あたりで次スレ作成お願いします。

※前スレ
Magisk Part2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1520740857/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0904850 (ワッチョイ ff28-FPVf)
垢版 |
2019/02/06(水) 07:48:43.29ID:Uo+gVgah0
>>850ですが、解決しました
同じ状況の人がいるか分からないけど、G8188でpieアブデ時にrootがとれない人用に報告。
1.ロック解除確認してTWRPでバックアップ
2.Newflasherで完全初期化
3.TWRP再インストールし起動、magiskインストール
4.TWRPからdataのみリストア
自分はflashtoolでやろうとすると、うまくいかなかった
fscを弄ったり複数のバージョン、組合せを試したりしたけどダメ
結局Newflasherで完全初期化するのが正解だったようです
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srb3-wpCr)
垢版 |
2019/02/06(水) 09:15:29.13ID:9lCM1vFJr
面倒くさすぎるだろ
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff28-FPVf)
垢版 |
2019/02/06(水) 20:18:23.20ID:Uo+gVgah0
>>909
確かに、なんか画質落ちたかな?と思ってたけど…
高画質機能の有効無効って確かめる方法あります?

>>911
厳密にはDRMがダメかどうか分かりません
以前はDRMダメなら写真が緑になってたけど、今はなっておらず、見かけ上普通に使えてます
0923名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3118-nVPB)
垢版 |
2019/02/10(日) 00:40:52.68ID:FdBPAblZ0
そもそもsystemlessでrootとる意味って何?
rootを検知するアプリのチェックを回避するため?
例えばカメラのシャッター音を無音ファイルに置き換えたら、
チェックサムの不一致(?)みたいなのが起こってシステム改変された!とアプリが検知したりするの?
pieにしてからDisable screenshot and camera soundsが効かなくなって、シャッター音を手動で無音ファイルに置き換えようと思うんだが
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 493e-1lPF)
垢版 |
2019/02/10(日) 03:01:37.50ID:NEkt8Bpp0
>>930
あれはroot不要だしサンドボックス内にインストールしたアプリにだけしか影響を及ぼさないけど
今出回ってるPieのやつはそうではなく、普通(公式版と同様)にシステム全体で有効になる

xdaのニュース記事でも紹介されてたけどソース未開示を理由に強く警告されてた
0933名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e28-nVPB)
垢版 |
2019/02/13(水) 01:14:45.88ID:mpEo/41Y0
>>924
逆にいうと、変更箇所さえ把握しとけば(この場合シャッター音)、
ROMをアプデした後もそこだけ修正すれば、環境以降は問題ないってことかな

>>925
そんなスキルないんだわ…

>>926
やっぱそうなのね
調べた感じではチェックサムを検知してるようなことは書いてないから、
シャッター音くらいなら変えても大丈夫かなぁ
0934名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-d26D)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:10:07.57ID:X3K6TwKJM
Magisk更新もしてないのに
急にMagiskがインストールされてませんってなったの
俺だけ?
LMTが使えなくなった
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM7b-d26D)
垢版 |
2019/02/15(金) 20:27:01.42ID:EsHADoePM
なんか再起動で直った
0940名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4781-Epdz)
垢版 |
2019/02/15(金) 21:51:01.35ID:nVk95ngC0
そうだったなすまん
端末はXiaomi POCO F1
ROMはオフィシャルのAOSP Extended6.1
20190107-1731のもので、Android pie
Magiskは先述したように18.1の安定版
Magisk Managerは7.0.0

症状としては、気付いたらMagiskがインストールされていないことになっていて、左側のスワイプメニューに表示されるはずの「モジュール」や「ダウンロード」類の項目がいくつか消えている(項目は2つほど残っていた気もするが、どれが残っていたかは忘れてしまった...)。
発症している状態でも、端末の動作が重くなったりバッテリードレインは起こっていない。ログも参照してみたが、エラーは残っていなかった。

唯一気になる点としては、ROMのインストール時からcts pofileがfalseになっていること。しかしbasicintegrityがtrueなことからROMとの相性と判断している。これは当時、何度か焼き直したが直らなかった。
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7b-iAxY)
垢版 |
2019/02/19(火) 16:09:02.03ID:mk5Om95ux
何か、
1.suリクエストが出てこなくなって既に許可したアプリ以外ターミナルすらsuが権限無しで使えなくなった
2.アンスト&再インストしたらマネージャーが見つけられないのにsuが使える
3.アンインストーラー使うとsuは普通に使えないけど18.1インストールし直してもマネージャーが「インストールされてません」って返事出す

誰か助けて(><
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx7b-iAxY)
垢版 |
2019/02/20(水) 17:27:55.71ID:fjehpUvyx
>>967,968
コアモードにしてない上にマネージャーも受け付けてくれなかった…v17台まで試したけど効果なし、ファクトリーリセットすら効果無い(´ ・ω・`)
アンストし過ぎで完全にルート権限も無くなって不便だからもうROM焼き直すわ…

チェッカーやアプリでもrooted判定するのとしないのがまちまちだったりsupersuでrootedじゃねえ言われてんのにmagiskアプリではちゃっかり権限許可/放棄とかは動いた謎仕様のまま週末まで我慢してればよかった…完全に認識しなくなった今ですら欠片は残ってるんだけどなぁ…( ´;ω;`)
https://i.imgur.com/AgNA6LX.jpg
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況