Huawei MediaPad M5 part 6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/06/17(日) 04:30:32.43ID:+b34SaFe0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528467066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/06/17(日) 05:14:40.87ID:o4+C/ON+0
プレスリリース
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180510/
M5
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/
M5 Pro
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-10-pro/

ソフトウェアアップデート情報
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180601/
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180605/

過去スレ
Huawei MediaPad M5 part 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1525942139/
Huawei MediaPad M5 part 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534216/
Huawei MediaPad M5 part 2 (part3)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534233/
uawei MediaPad M5 part 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528467066/

関連スレ
Huawei MediaPad 総合スレ Part 22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1522241001/
2018/06/17(日) 11:36:13.98ID:OBxhlFSL0
iPad6 を勧める。
2018/06/17(日) 12:46:13.37ID:cCpzuAhZM
M5 8.4で何ら不満ないけどTAB S4出たら出たで逝ってしまうかも
5名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3163-adyT)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:34:57.51ID:0qylqRve0
dtab02-kと違うんだな
2018/06/17(日) 17:10:05.60ID:woE2IZSGM
全く別物
2018/06/17(日) 18:11:15.56ID:VxlGrJ6+0
過去スレ
Huawei MediaPad M5 part 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1525942139/
Huawei MediaPad M5 part 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534216/
Huawei MediaPad M5 part 2 (part3)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534233/
Huawei MediaPad M5 part 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1527269281/
Huawei MediaPad M5 part 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528467066/
2018/06/17(日) 21:49:49.34ID:0oqZX6iS0
スレ立て乙

前スレ最後とか、なぜか林檎勧めるの奴も湧いて荒らしいてたし
ワッチョイありのほうがやっぱり良いな
2018/06/18(月) 07:53:20.95ID:HrQJB0cFM
ワッチョイつくとhuawei信者が特定のネガ情報を叩き出し
端末の不具合がぼけだす

M3の擁護はすごかったから、結局M3は未だに不具合解決していない黒歴史端末
2018/06/18(月) 11:59:15.42ID:/thNT2Fr0
荒らしワントンキン定期
2018/06/18(月) 12:39:14.50ID:MCkF+yD6H
huawei端末は特にいろんな情報が大事だよな
2018/06/18(月) 12:55:46.17ID:5S57kJZFr
M5へのhuaweiの対応の良さはどうしたんだろうね
まあM3みたいなゴミパネル端末には本気になれなかったのだろうな
2018/06/18(月) 13:44:17.14ID:9adWJMZ90
m3も対応してたけどなやりきれなかったんだろOSのアップデートの後が大変だっただろうな
直ぐにダウングレードもできたしまあ良い方だよ
2018/06/18(月) 13:47:24.17ID:ocBz0HpRa
マルチタップバグ解消、C636に適用されるのはいつだろう
2018/06/18(月) 14:43:44.69ID:9adWJMZ90
まだ来てないの?可愛いそすぎる(/_・)
2018/06/18(月) 16:42:54.40ID:WY/BXkrdM
>>13
細かいバグならわかるけどM3のDRMのセキュリティレベル3は
明らかに手抜きだよ

文句を言うと荒らし扱いで
ことごとくhuawei信者に潰されてたし
そのおかげでM3はM5より欠点だらけだったのに
評価は異常に高かった
2018/06/18(月) 17:33:42.49ID:mL6rqzuXM
このサイズで他に良いのがiPad miniしかないからな。
Kindleは特にAndroidアプリで読むのが一番使いやすいし
2018/06/18(月) 23:58:27.64ID:FfLZEQXH0
mini4なんか買ったってすぐゴミになって論外でしょうに
2018/06/19(火) 00:17:06.78ID:4QYLE0bj0
mini2含めiPad3枚あるがM5は本当に持ちやすく画質が綺麗。片手で掴めるサイズはいいわ
20名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM75-FYs0)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:52:03.34ID:daX68juuM
俺は手からちょっとはみ出るくらいの大きさが揉みたいけどな
2018/06/19(火) 00:59:54.52ID:geTfzGVb0
>>20
わかる
2018/06/19(火) 01:36:30.42ID:gEr4pCHU0
セキュリティーアプリノートン使ってるんですけれども、
Web保護という機能を使うにはユーザー補助をオンに
しなければならないのですが、オンにしても少ししたら
勝手にオフになってしまいWeb保護機能が使えません。
誰か教えろメスイキ野郎共!!
2018/06/19(火) 01:50:03.23ID:rbuOSC9X0
わかるけどメスイキ野郎とかじゃないので教えない
2018/06/19(火) 02:43:58.82ID:4RK7spwlM
メスイキ野郎だけど知らないからちくしょう!
2018/06/19(火) 03:11:02.99ID:KWmGvchY0
価格コムで49,800円があるな
この調子で値下がってくれることを祈る
2018/06/19(火) 06:25:45.17ID:4nBYPAo+r
禿ショッピングで買ったの届いたが悩んでる間に結構かごに入れてるヤツ居た。今ガンガン値段下げてきてて売れてそうだから、7月茄子入った頃には案外品薄で値上がりしてたりしてな。
2018/06/19(火) 08:12:39.52ID:qPKsTcmIM
M3スレ荒らしてるワントンキンこっちにもいるんだな
2018/06/19(火) 13:41:48.22ID:tBKCuMrY0
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイルもIIJ回線なので全く同様

IIJmio 366MB超えた場合
http://imgur.com/jOKtEwQ.png

イオンモバイル
http://imgur.com/d99I6ee.jpg

DMMモバイル
http://imgur.com/A2ZgBar.jpg

mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず 
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制です
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
 
http://imgur.com/wmR7Uf8.png
http://imgur.com/FBOD3fB.png
http://imgur.com/365Le2U.png
http://imgur.com/ViOVJVr.png
http://imgur.com/xTdnx9E.png 44レスはOK
http://imgur.com/uPelI5M.png
http://imgur.com/9vNdQ76.png

最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
2018/06/19(火) 13:42:03.54ID:tBKCuMrY0
続いてニュー速報+を勢い順に読み込みテスト
http://imgur.com/k3LoHJ7.png これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制なのがわかります

http://imgur.com/dq2RgVX.png
http://imgur.com/MxrdM7B.png
http://imgur.com/rzaYZvS.png
http://imgur.com/qtWSvTj.png
http://imgur.com/JCaFHBS.png
http://imgur.com/IqD2E4F.png
http://imgur.com/YpVILYR.png
http://imgur.com/u2FQ7yf.png
http://imgur.com/GXebHpk.png
2018/06/19(火) 13:42:20.69ID:tBKCuMrY0
問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの速度規制を隠してます

https://goo.gl/7p1XCd
(みおのヘルプURL直リンするとおかしくなるのでGoogle短縮)
3日間で366MBを超えた場合、4日目に当該SIMカードの通信速度を制限する場合があります。

する場合があります。じゃないだろ(苦笑
2018/06/19(火) 13:42:36.20ID:tBKCuMrY0
3年以上は契約してるけど、366MB超過して規制されなかったことは一度としてありません
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないのです
これを客に公表せず契約させて、
勝手に何も出来なくなる規制をする

mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MBです
2018/06/19(火) 13:42:51.97ID:tBKCuMrY0
たった0.2%程度のコストを惜しんで3日366MB超過→0〜10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160円払えw

IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1〜10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売ね
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社
2018/06/19(火) 13:58:10.96ID:LhreDRMz0
平均17MB/日しか使ってないって事は殆どの人には規制なんて関係ないからIIJで問題ないとマジレス
2018/06/19(火) 14:28:35.07ID:A+nbkBEcx
荒らしだそかまうなよ
2018/06/19(火) 15:19:24.67ID:n1q8wOmXH
俺のm5最近なんか画面切り替わる時に一瞬フラッシングするんだよね本当に解りずらいレベルでなんだけど
皆さんでなる人居ますか?

それと一週間位前に画面が紫フラッシュして再起動で治ったんですよm3の時も一回なった
2018/06/19(火) 15:25:25.47ID:B4Nqtr7D0
>>33
1日1時間YouTubeみたら規制されるんだぞ
これは酷い内容だね
2018/06/19(火) 15:30:05.20ID:sT+p/S4G0
M5-PRO用の保護フィルムでお勧めの物ってありますか?
以前別商品で保護ガラスを張っていましたがいまいちだったので
フィルムにしようかなと思ってるんですが、
今はガラスしかないんでしょうか?
38名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-S0a6)
垢版 |
2018/06/19(火) 15:45:53.51ID:fNIqo/TUM
>>37
反射抑えたいからPDA工房のパーフェクトシールドってやつ貼ってるけど結構いいよ
端がほんのかすかに浮くかもだけど気にならないレベル
2018/06/19(火) 15:59:31.13ID:TAMgG2Vi0
フルセグ付きwpまだ?
2018/06/19(火) 17:28:23.52ID:UlE7u6EYH
M5の64GBモデル欲しいなぁ…
32GBじゃアプリ入れたら足りねーわ
それかM5プロの8.4インチモデルくれくれ
2018/06/19(火) 17:49:33.08ID:vCwPns5nd
そういやSDカードの内臓化ってどうなった
2018/06/19(火) 17:59:43.37ID:DhKB50eLd
>>41
内蔵化なんかしなくても予め保存先をSD優先にしとけば、大部分のデータはSDに保存されるけどね
2018/06/19(火) 18:47:30.06ID:z84P+O7F0
ファーウェイ、SIMフリー製品の認定修理店を全国7都市に展開
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1128295.html
2018/06/19(火) 18:54:55.96ID:qzx46XDeM
>>40
なぜEXPANSYSでかわないのですか?
2018/06/19(火) 19:06:14.30ID:VaNsmbroa
EXPANSYSで買ったけどグローバル版はまだ不具合修正アプデ降りてこないな
2018/06/19(火) 19:34:45.17ID:aFDUqdJEH
グロ版なんて壊れたら保証受けられないし
2018/06/19(火) 19:52:08.36ID:g9SPiwG20
日本のhuawai ショップで7000円払って保険に入れたのでは?
2018/06/19(火) 19:59:01.28ID:z84P+O7F0
パンツはショップ保証があるだろ
2018/06/19(火) 20:00:12.61ID:tweK+VcXd
マジ?Huaweiのサポート凄いな
2018/06/19(火) 20:22:35.61ID:LAECFTiH0
>>43
大阪だけ除外されてるのは
大阪はGalaxyの街ってい市場調査が出てるんだろうね
2018/06/19(火) 20:25:35.36ID:z84P+O7F0
いや梅田にもうあるから
http://www.support-huawei.com/contact/umeda.html
2018/06/19(火) 21:12:09.64ID:aFDUqdJEH
>>47
え?マジ?
本当なら神ってレベルじゃねーぞ
2018/06/19(火) 23:29:06.43ID:xuaQGacP0
Vention USBオーディオアダプターというusb-dac購入
無事、histen非対応
ttps://i.imgur.com/9qZ0bMf.jpg

デレ 36→20
ミリ 9→3

でも、UGREENが安くて良いかもな
2018/06/19(火) 23:48:07.18ID:LhreDRMz0
UGREENの2穴のベストセラーの方が良いね
1穴のハイレゾ対応の方も買ってみたけど抜いたらアプリ落ちたりしてちょっと面倒くさい
2018/06/20(水) 00:17:23.35ID:Vtc4u+Rr0
proだけどabemaってアンチエイリアス効いてないよね?
画質自体は高画質になるけど明らかにM3に劣ってる
2018/06/20(水) 00:31:59.89ID:mOfhpLQn0
32G嫌やけど、しゃーなしM5買おうかなぁ
めっちゃ悩んでる
どうせならTypeCにしたい
M3のmicroUSBは流石に時代遅れすぎる
57名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-FYs0)
垢版 |
2018/06/20(水) 00:46:10.71ID:Zhp+NXiz0
お好きにどうぞとしか…
2018/06/20(水) 04:37:05.19ID:nopxeg3VM
PS4のコントローラーがMicroUSBだからタイプCだとコントローラー充電してない時はタブレット充電に使い回すとかできなくてかえってめんどくさい
2018/06/20(水) 10:08:38.17ID:yjE4SzmF0
位置情報を有効にすると通信速度落ちるんだけどはずれ引いたかな?
2018/06/20(水) 12:54:45.97ID:GRr/8rTmM
はずれじゃなくて現時点では仕様
アプデで解消されるかはしらん
2018/06/20(水) 13:17:18.44ID:yjE4SzmF0
もしかして全部そう?アプデで治るもんなの?
2018/06/20(水) 13:20:50.48ID:zbrbYwzQa
あとは今使ってる端末のバッテリーがへたってきた頃にM5で間違いない感じだな
2018/06/20(水) 14:11:52.87ID:YciTJAvi0
>>55
効いてないね。どっちに原因があるのかわからないけど、早く直してほしいな
2018/06/20(水) 17:51:38.02ID:fCvvx5aV0
M5の添付充電器、急速充電してくれるのは良いけど、
充電しきるまでフルスピードっぽいなぁ
M5 38%〜、XZP 58%〜同時に充電したけど、
今見たらM5 98%、XZP 93%だったわ

バッテリーの減り遅いから充電回数少ないのは良いけど、
海外で散見される海外メーカー機の充電時発火ってこういうところの制御が甘いんじゃないかとも思う
2018/06/20(水) 18:03:47.53ID:RQ9/auwh0
山口真弘の電子書籍タッチアンドトライ
ファーウェイ「MediaPad M5」〜コミックの見開き表示が実用レベルで楽しめる8.4型Androidタブレット
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ebook/1128408.html
2018/06/20(水) 18:13:40.66ID:kNpz3mHj0
M5ポチる直前で、スマホが5.5インチだからそんな変わんねーんじゃねえかなと気になって手が止まってしまった…
実際5.5インチのスマホと8.4インチのタブレットってそんな違いあるかな?
2018/06/20(水) 18:19:47.02ID:PnNwqddg0
>>64
バッテリーを保護したいなら急速充電自体を止めた方がいいね。
そんなに急いで充電するような状況も無いでしょ。無駄に寿命を縮めたりトラブル招いてもつまらん。
そういう俺は付属の充電器やケーブルには触ってもいないw
2018/06/20(水) 18:24:44.12ID:hs8FCulta
>>66
全然違う
スマホが6.4〜6.8ならタブレットは10インチクラスにすべきだと思うが
2018/06/20(水) 18:32:07.38ID:iNGkJkobM
>>66
いや、同じだよ。
自分はM5と5.5インチの
スマホ2台使いだけど、
M5を使おうとしてうっかり
スマホ使ってしまい、しばらくしてから
なんだか小さいなーと思って
やっと気づく、ということが
よくある。
2018/06/20(水) 18:37:42.73ID:SNi9QeOlr
>>69
認知症かな?
2018/06/20(水) 18:44:18.07ID:I4TK48Zz0
これは重症ですね…
平仮名混じりなのも狂気を感じさせる
2018/06/20(水) 19:02:24.27ID:L4I0hCRVa
今まではなんだかんだと理屈をつけてきてたブーイモがいよいよ分けのわからないことを言い出してきたな
2018/06/20(水) 19:09:50.10ID:dY9ecmTCM
>>66
違う。6型まではでっかいスマホ。
タブレット7型以上との違いは明確にある。究極一台しか持たないならポケットにはいるスマホにする。
2018/06/20(水) 19:17:38.71ID:tI3oalPD0
俺のは6.8スマホだから必然的にM5pro。
新聞と技術誌のPDFを読むのが主な目的。
2018/06/20(水) 19:56:14.92ID:fVhXHYZX0
>>74
ZULTRA難民?
2018/06/20(水) 20:07:18.14ID:qTzCirSU0
>>64
それなりに制御してるっぽいぞ
USB電流計見てると画面付けたり温度上がると充電速度0.5A程度まで落ちるし
無条件でフルと言うことはない
2018/06/20(水) 20:07:24.36ID:hs8FCulta
ゼントラはガワだけは素晴らしい機種だ
ガワ以外は正直赤点ギリギリ感あるが
2018/06/20(水) 20:17:36.45ID:RQ9/auwh0
デカいスマホが欲しいなら
https://i.imgur.com/t4kdraJ.jpg
2018/06/20(水) 20:26:56.56ID:hs8FCulta
でかくても縦長じゃ漫画も動画も小さくなって意味ないしなあ
80名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e68-plcL)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:25:33.30ID:T1SNdDjG0
64Gが出たら買おうと思っている。
2018/06/20(水) 21:26:37.21
インチで2倍になると面積は4倍になるからな。
2018/06/20(水) 21:59:05.45ID:JmzdRzWD0
>>81
計算間違ってる
2018/06/20(水) 22:04:31.58ID:JmzdRzWD0
俺が間違ってた
2018/06/20(水) 22:09:47.64ID:TUuAbYUL0
許した
2018/06/20(水) 22:20:40.45ID:uhGbdu0/0
>>82
しばらく考えてしまったじゃないか
2018/06/20(水) 23:27:36.27ID:oozOyfi50
前スレのgeekriaはダメだったがUGREENのベストセラー試しに買ってみたら
音ゲーっていうかミリシタの遅延が奇麗さっぱり無くなった
クソでかい上に変換噛ませないとダメだし、絶賛不具合中なのがアレだが・・・
とは言え良い情報、ありがとな
2018/06/20(水) 23:43:19.81ID:N6vuXW/Y0
>>66
7と8.4はともかく、7未満と8.4は随分違うで
2018/06/21(木) 00:33:39.05ID:UbtwENkg0
次の5の付く日にヤフーショッピングで買うべ
2018/06/21(木) 00:40:13.72ID:JLSHncp50
>>86
Kirinさんとスナドラ80xが絶賛不具合中だねせっかくミリのために買ったのに流石に放置される事は無いだろうけど
メディアテックが平気でKirinがダメってのがなんか釈然としない
2018/06/21(木) 02:20:54.87ID:17F7WMZ20
>>68
>>73
>>87
ありがとう、決心ついたよ
たしかに、スマホだとPCサイト見るには拡大縮小しながらで見づらいけど8.4インチあればだいぶ見やすくなりそうだ
電子書籍もスマホだと表示される文字数少なくて読む気にならないし
2018/06/21(木) 03:21:51.73ID:bOuT54PM0
>>90
漫画や小説を読むなら全然違う。ズームやスライドしなくてよくなるからストレスなく読める。
ただ、端末が大きくなるデメリットは重いのと親指が届かなくなること。
画面が広い分だけ手の動きが増える。目が疲れない代わりに手が疲れるんだな。人差し指1本で文字入力とかストレス溜まる。
2018/06/21(木) 04:06:41.99ID:qH+KwVEp0
>>37
尼でアンチグレア買ったぞ。
自分のマブ過ぎ的顔が写り込み的過ぎるからだ。
やはりproが最高的www
2018/06/21(木) 10:53:46.18ID:mVfK+56D0
戻るをタッチしても反応しない時がたびたび有るんですが同じ現象が起きる方いらっしゃいますか
画面が固まってる訳でもなく戻るをタッチしてる反応は有るんですが実際に戻るのに数秒掛る時もあります
画像保存時によく起こるんですが修理に出すべきか更新を待つべきか迷ってます
2018/06/21(木) 11:03:41.92ID:NZPMJkD70
>>93
同じ現象多発してます。
2018/06/21(木) 11:11:09.66ID:BqZAiTmIM
※プチフリーズはM3からあるkirinの仕様です
2018/06/21(木) 12:09:55.03ID:XG34VvYXM
指洗ったか?
2018/06/21(木) 12:46:02.75ID:mVfK+56D0
>>94>>95
初タブレットだったので不安だったんですが仕様に近いものなんですね
ありがとうございました
>>96
それも考えて手を洗って使って使用しても同じ現象が起きた事もありました
2018/06/21(木) 12:49:48.40ID:PZgEDeWX0
画面のはしに手が触れてるとかじゃないよな
2018/06/21(木) 12:55:00.22ID:JTeeJWojM
アップデートしたわりにはタッチ無反応な時相変わらず有るよな
2018/06/21(木) 12:56:59.04ID:NZPMJkD70
>>97
T2proからの買い換えなんですが、戻るの無反応は
M5のみの現象です。もちろんパネルの端に手が引っ掛かったりはしていません。
2018/06/21(木) 13:14:54.97ID:hEcXLw3rr
戻るのタップ範囲は意外と狭い。スマホのはミスしないが、M5のはタップしたつもりが何でもないところをタップしてたりする。
2018/06/21(木) 13:25:19.57ID:EhNlEVxhd
ナビゲーション外だしして、ホームボタンの横タップで戻るとかできないのかな
2018/06/21(木) 14:39:22.45ID:/BDdt+cu0
M2と比べてだけどソフトキーの反応は悪いね
2018/06/21(木) 15:12:31.95ID:rBD4W/Gv0
>>38
ありがとうございます。画面より少し小さいらしいのが気になりますがよさそうですね。
>>92
その製品の型番とか名称とか分かりますでしょうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f93-aHI5)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:29:46.23ID:vonX/C010
スマホのゲームのやりすぎでバッテリー劣化対策のために買ったのですが
もしかしてゲームデータをSDカードに移すとかできないのでしょうか?
ストレージが一瞬で埋まってしまったのですが
2018/06/21(木) 22:50:28.32ID:/BDdt+cu0
誰かこれ買った人居ないかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B0792H73RC/
2018/06/21(木) 23:31:59.00ID:5U7PuPSR0
個人的にはカスタマイズしたいしiOSじゃ使えないアプリあるからM5が実用的。
ipad買ってもネットサーフィンくらいしかやらない。
でもipad pro10.5は欲しい。
2018/06/22(金) 02:22:36.34ID:fQS0gcJp0
手持ちのRazerphone付属のイヤホンアダプタM5に挿してみたら
首尾よくHisten非対応、ミリシタで遅延も感じられなくて上々でした
他にも使えるUSB-C直結アダプタあるかもね

実は今までスピーカでしかやってなくてアダプタひとつ所有してたことに気づかず
おいらもベストセラー買ってしまいましたよ・・
2018/06/22(金) 06:08:07.90ID:bv+PUNpq0
>>99
とくにないけどなあ。割と狭いからミスはある。てか画面外ナビにしてるから普段は
2018/06/22(金) 11:25:27.00ID:MGGvvWOG0
みんな結構スマホやタブレットでゲームとかするんだな。
ゲーム自体を30過ぎたあたりからあまりやらなくなったけど、せっかくやるんなら大画面で最新専用機でやりたいってのは少数派か・・・
2018/06/22(金) 11:33:02.86ID:/ubEXfPn0
>>93
それquickpic使うと如実に出てくる
大きな画像表示の後の戻るで
M2ではおきない
2018/06/22(金) 11:56:35.00ID:gcJxb9zVa
そういやQuickpicとか使うと本来白いはずの文字が紫になるのってM5特有?
2018/06/22(金) 12:00:36.59ID:xRURwXuUM
>>110
家庭を持つとゲーム機でガンガンゲームというのはしづらくなったな
スマホやタブレットでちょっとゲーム、くらいでちょうどいいや
2018/06/22(金) 12:06:18.97ID:MGGvvWOG0
そうなるとゲーム自体をやらなくなりそうだな。実際にやらなくなってきているしな。
CoDやBFみたいな定番ゲームが発売されるとPS4とか稼働するけど普段は沈黙しているわ。
2018/06/22(金) 12:07:40.94ID:xRURwXuUM
早く宿題して寝なさい
お父さんはゲームしてるから

では格好も付かんしなw
2018/06/22(金) 12:08:57.77ID:sPUoqzmvd
>>110
自分も同じ。
PS4かスイッチをテレビでやるだけだわ。
2018/06/22(金) 12:22:00.91ID:Y7yEBjrhM
>>110
少数派というか、30過ぎたらゲーム機は買わないでしょう
2018/06/22(金) 12:29:52.33ID:NuaoruiP0
家ではパソコン、外ではスマホorタブレット
2018/06/22(金) 12:32:55.65ID:GgZ/5BFtM
>>110
仕事で疲れてるから、長時間必要なRPGをプレイしなくなった
PS4はほとんどtorneで報道番組見るくらい
でもタブレット端末は隙間時間にちょくちょく使えるので好き
2018/06/22(金) 13:04:34.07ID:MGS+y13Oa
80歳のFPSゲーマーじいちゃん馬鹿にしてんの?
2018/06/22(金) 13:07:10.42ID:bUMyNUfM0
>>111
自分もQuickPic使ってるけどそれも誘因の1つなのかなぁ?
M5ってやたらとYahooオシな感じですけどChromeよりYahooの方が良いのかな
2018/06/22(金) 13:33:49.59ID:B2xUx0Y20
こんなタブレットで写真とらない
2018/06/22(金) 13:35:48.65ID:bv+PUNpq0
タッチ感度悪くなるのはnovaだよ
2018/06/22(金) 15:05:48.53ID:yJE0DCa0M
>>110
ゲームする人が書き込んでるからそう感じるだけだよ
2018/06/22(金) 15:47:10.12ID:+JXQAGwRd
>>110
俺も同じです。
65インチテレビでSwitchやりながら
手元にタブレット立てかけてワールド見てる
2018/06/22(金) 18:29:11.61ID:6NWGM8BkM
ナビゲーションボタンって左右に寄せられるんだね
ドラッグでそうなる
2018/06/22(金) 18:36:04.46ID:qU5i+k9R0
>>124
つかHuaweiがゲームモード搭載してゲームする人間にアピールしてる端末なんだし
2018/06/22(金) 19:50:48.33ID:W/O7CJBrM
ゲーム機とかタブレットとか関係ない
やりたいゲームがプレイ可能かどうかが重要
2018/06/22(金) 20:52:24.11ID:fiAemDD00
amazonでの値段ドンドン下がってんな
2018/06/22(金) 22:36:07.27ID:M65SxbuB0
趣味は増えることはあっても減ることはないな、俺
だから普通にスマホでゲームもするしPS4もSwitchもガンガンやるし釣りもゴルフも温泉旅行も行くし、最近は博物館とか水族館巡りも趣味になった
2018/06/22(金) 22:52:31.03ID:tDP8QH8+0
https://youtu.be/uM13UhsKIGA


4:30以降のリアクションで笑った
いかにも外人なリアクションw
2018/06/22(金) 23:36:04.30ID:8IczjJMZ0
>>131
音の臨場感は凄そうだな
2018/06/23(土) 00:01:01.16ID:DJHTFlL80
これケース標準で付いてるんだね
無駄に買っちゃったよ
2018/06/23(土) 01:31:58.59ID:nFOWA3070
今日届いたんで早速崩壊3rdインスコしてiOSから引き継いでやってみたけど解像度高はチト厳しいながらも中設定なら60fpsでプレイできるし、昔の「ゲーム何それおいしいの」的なkirinに比べりゃ全然マシだね

まぁゲーム側がmail系に対応したのが一番影響大きいのかもしれんが
2018/06/23(土) 02:47:34.19ID:c4BS4xrD0
>>76
ありがとう
ソニーのいたわり充電がいたわり過ぎなのか・・・
2018/06/23(土) 04:04:09.70ID:IXR1CIBK0
Game Suiteのゲームモードって効いてんの?
EMUIってバッテリー20%切るとクロック制御入るけどゲームモードにしてもこの制御切れないんだが…
2018/06/23(土) 11:07:36.31ID:TwarEL5Ba
>>133
落下時の防御力がほぼないケースよりTPUのがいいよ
2018/06/23(土) 14:35:29.67ID:W/vOGpLm0
UGREENのおすすめのってこれでしょうか

https://www.amazon.co.jp/dp/B01N41607I/
2018/06/23(土) 14:49:41.73ID:S8Njnfdi0
mineo、公式で対応来てるけど、dプランのみだな。
これでやっと買える。
2018/06/23(土) 15:40:36.38ID:3/KoYLnx0
rootやtwrpを入れている人はいますか?
2018/06/23(土) 16:50:49.95ID:VJbleV0M0
速度と価格のバランスから、UQのデータプランで使いたいのだが、
なかなか対応情報が出てこない。
Volte未対応のせいで、セルスタンバイリスクありなのかね……
2018/06/23(土) 17:41:11.04ID:SLYs+dEaM
>>138
それ
2018/06/23(土) 17:42:39.45ID:Nrkr/qbKH
ポチるタイミング伺ってたけど
d-01Jの新品未使用が14800円になってて悩むな今日中に売り切れそうだし
2018/06/23(土) 18:11:37.56ID:ntWPX050M
>>141
セルスタというかアンテナピクトが立たないから実用にならん。起動直後は立つが安定しないねauVoLTE。
bandは対応してるのにソフトウェア更新でなんとかならんのかなあ。
2018/06/23(土) 18:12:34.99ID:xwUJEaFmM
>>140
rootは取ったよ
twrpは入れてない
2018/06/23(土) 18:58:44.89ID:i7zq4Smr0
コミックで見比べると、やっぱ画面が異常に青寄りですな。調整できんのかな。
2018/06/23(土) 19:00:32.19ID:hKFktrbH0
>>146
カラーモードいじればいいんじゃね?
2018/06/23(土) 19:03:49.67ID:65/xt+JeM
つべでデレステやってるの見てポチってしまった
外付けサウンドカードも買わないとまともに遊べないんだっけか
2018/06/23(土) 19:04:51.84ID:ntWPX050M
プリインストールされてる文字入力Wnnのキーボードか出ない現象が頻発するんだけど詳しい人いる?
HUAWEIタブレット、スマホは慣れてるんだがM5ではじめてこういう現象に遭遇して困ってます。
2018/06/23(土) 19:39:47.72ID:na9UNoBM0
>>148
タップ音有りで遊ぶなら必須だね

最近デレステやってるとカクつきでコンボ切れる事が度々あって困ってる・・・何か対策知ってる人います?
2D軽量でも3Dリッチでも同じように起きるので負荷がかかり過ぎというのでは無いと思うんだが
他アプリ全て落とす、クリーンアップはしてるけど改善しない
2018/06/23(土) 19:55:11.01ID:W/vOGpLm0
>>142
ありがとです
XonarU7ってつなげてみたけど電力不足なのかまともに動かないんでポチってみます
2018/06/23(土) 20:09:43.82ID:VJbleV0M0
>144
au回線はいろいろ面倒なのですね……だからこそUQは安く提供されているのでしょうが。
何れにせよ駄目なら駄目という情報提供をきちんとしてもらいたいものです。
2018/06/23(土) 21:01:15.07ID:aj/0oWWX0
>>141
VolteSIMじゃなくてLTESIMならいけるんじゃないの?
2018/06/23(土) 23:14:52.50ID:7nRUDMhh0
amazon primeアプリで動画見れないんだけどみんな問題ない?
2018/06/24(日) 00:09:01.20ID:wn/pCJQu0
>>145
やり方を教えてください
お願いします
2018/06/24(日) 00:45:34.76ID:AiI8fvqcM
>>152
いろいろ突っ込みどころあるけど対応してないのは公式にうたってるだろ。クレーマーか?
157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f71-ciyS)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:03:29.77ID:hVbSz+NB0
先週M5買ったばかりだけど、今週proも買ってしまった。10.8インチと言いつつ、縦長だからかipad pro 10.5より画面は小さく感じるな。
カバーの出来も悪くないし、ペンも付いてるから、実質だけど¥43000くらいなら、まあありかな。
2018/06/24(日) 01:21:54.20ID:+U1cibst0
>>157
タブレット複数あると便利だよね
うちにはXperiaZ3tcとM3wpとM5 がある
2018/06/24(日) 02:01:00.55ID:Tog4xL+I0
M5 wp って出るかな?スペックダウンして安めの設定になる?
2018/06/24(日) 02:01:30.23ID:C619W99gM
>>157
価格の最安値でも5万超えなんですが43000は破格ですな
2018/06/24(日) 02:21:32.75ID:UNHlViOC0
>>150
M3でもカクつきというかラグが発生してワープは起きてるよ
同じ現象だと仮定するならKirinだから起きてるんじゃないかな
ノーツが連続してるところでそれが起きた時は諦めるしかないね
違ってたらすまん
2018/06/24(日) 03:15:13.90ID:yw4o4vRid
スピーカー減らしたりしていいから7インチくらいのが欲しい
ゲームやってると8.4インチでも重くて疲れる
2018/06/24(日) 03:19:51.42ID:4NZm2eYlM
6と7と8と9.7持ってるけど大きさなんかより処理速度の速さが正義だわ
もっさりはまじで使い道がない
2018/06/24(日) 03:26:59.01ID:j4UD6WoY0
8インチ重くてって持ちプレイなの
置けばいいのに
2018/06/24(日) 03:39:01.88ID:TN3II6EX0
>150
スナドラ820のペリアXZsでもデレステだと2d軽量でプチフリ起こしたりするし
kirinとかM5というより泥が原因
2018/06/24(日) 03:43:56.01ID:4NZm2eYlM
林檎もios11とかいう呪いが祟ってるから、不具合皆無とは行きませんけどね
2018/06/24(日) 07:07:24.37ID:2FX0gpL+0
>>159
ドコモの夏モデルd-02kにその名前が付いてる
すでに発表されてるから調べればわかるがちゃんとスペックダウンしてるよ
2018/06/24(日) 07:12:44.79ID:jiZ/6NSyM
>>155
ここでrootの話を詳しく説明する気はないな
xdaのrootガイドスレにやり方書いてあるから読んで
2018/06/24(日) 07:24:00.92ID:Tog4xL+I0
>>167
あり!電子書籍として行けそう。10インチ版出てほしいな
2018/06/24(日) 07:35:11.43ID:KNn4Nilg0
カクつきは主にはメモリ圧縮やら熱対策や省電力機能による、いわば
2018/06/24(日) 07:35:52.46ID:KNn4Nilg0
OSの問題だから、メーカーや泥側で対策するしか無いと思う。
メモリいくら積んでても無理やり圧縮しようとするし
2018/06/24(日) 08:50:20.20ID:wn/pCJQu0
>>168
https://forum.xda-developers.com/mediapad-m5/how-to/huawei-mediapad-m5-twrp-test-t3798349
上記のサイトでしょうか?
2018/06/24(日) 08:54:07.24ID:wn/pCJQu0
>>168
https://forum.xda-developers.com/mediapad-m5/how-to/root-root-guide-huawei-mediapad-m5-t3786157

貼り間違えました。こちらでしょうか?
2018/06/24(日) 10:43:52.57ID:kOWMBEghM
空気嫁
2018/06/24(日) 10:59:58.79ID:nT7L+L340
Huaweiって中古端末は修理受け付けてないんだっけ?
2018/06/24(日) 12:15:13.57ID:+wT/jEMTM
ロム焼きのスレは無いの?
2018/06/24(日) 12:27:56.74ID:vwyE4azCr
>>167
あれは8.0インチだから別物かと思っていたが
2018/06/24(日) 14:42:05.23ID:Szi8nzSPd
>>177
俺もd-02kは別物だと思ってる
2018/06/24(日) 15:30:39.07ID:2FX0gpL+0
思ってると言われてもねぇ…
FCCにHuawei Mediapad M5 wp = dtab compact d-02kとわかる資料があるので確定でしょ
外観の図面にもDOCOMOって書かれてるし
2018/06/24(日) 15:44:23.15ID:5E1Du+JN0
Wi-Fiモデル35000円切ったな…
まだ安くなるのか底値なのか
買ってしまいたい
2018/06/24(日) 15:51:19.08ID:GcDnXbR1d
迷う程の価格でもなかろうに
2018/06/24(日) 15:55:42.22ID:arEAM3rP0
そうだよ
普通に二台買った
2018/06/24(日) 16:52:25.08ID:To/5ZI1O0
プロよりただのM5の方が液晶の品質いいってどっかで見た気がするがマジ?
2018/06/24(日) 17:09:49.12ID:mflL+0swa
プロが50000
lite10wpが30000
風呂あんまり入らんから防水不要で25000
もとい水回りで使うシチュエーションがよくわからん

電書と動画用途だから性能は要らんが
モアレ対策に解像度高いに越した事はないしtype-Cは欲しい
しかし25000あれば風俗行ける
NHKに押し掛けられるリスクもつきまとう
ん〜悩む

泥10インチの選択肢の無さは歯痒い
2018/06/24(日) 17:44:07.11ID:343mr25q0
>>181
そろそろやってくる amazon プライムデーを考えるとね。
2018/06/24(日) 18:33:46.54ID:TN3II6EX0
輸入版について問い合わせしようとしたけどHuaweiのサポート、海外は電話しかないんだな
C636はいつアップデート始まるんだ
2018/06/24(日) 19:04:20.17ID:+h/r48vY0
アンロックして日本ROM焼いたら?
2018/06/24(日) 19:08:34.99ID:P6QWBBO10
プライムデー7月10日とかそんな時期だよね?
M5来てほしいな
どんくらい安くなるんだろ
2018/06/24(日) 19:09:59.34ID:TN3II6EX0
>>187
サポート完全消失が怖い
2018/06/24(日) 19:11:33.50ID:gIeEl4k4d
>>189
輸入しといてそりゃ無いだろう
2018/06/24(日) 19:13:02.96ID:TN3II6EX0
>>190
単に8インチの64gb版欲しかっただけだししばらく待つわ
2018/06/24(日) 21:06:10.41ID:rn0nrtPf0
我慢できずNTT-Xストアでポチった。フォント変えれたしもう満足。やっとiPad mini4手放せる。
2018/06/24(日) 21:51:41.39ID:KydhAb1H0
z581klと迷うわー
2018/06/24(日) 21:53:43.38ID:p/n4lBOhd
なんで2016年発売の古いのと迷うのか
2018/06/24(日) 22:09:33.30ID:WaFUJ1WX0
chromeが暗くなること以外は特に不満はない
2018/06/24(日) 22:19:11.82ID:+h/r48vY0
Chrome捨てろよ
2018/06/24(日) 22:20:03.82ID:eEyK1y5g0
>>195
それ以外のブラウザ問題ないの?
2018/06/25(月) 00:33:42.72ID:24itflKj0
AmazonプライムビデオはHD画質で見れますか?
M3はHD非対応なので、もし進化してたら買い替えたい
2018/06/25(月) 00:42:52.53ID:RMqs+lnr0
>>198
うん。HDでいけるよ。
2018/06/25(月) 02:09:10.12ID:Z3KkHal30
>>183
proの液晶が劣るって事は無いだろう。
同じ解像度なら、小さい程緻密に、大きいほどボ荒く映るけど。
2018/06/25(月) 03:32:58.89ID:1IISLkoe0
いい加減いつ壊れるかわからないZ580CAを退役させたい
Z581KLは古い機種でZ582KLもポシャったからM5くらいしか選択肢がないけど
イヤフォンジャックだけがネックで踏み切れない
ゲームしないしKirinなのは大丈夫なはず
2018/06/25(月) 08:05:38.91ID:ow4d5vwo0
「5の付く日」のヤフーショッピングでポチッた
8.4型のLTEモデルで実質37,000円ちょい
2018/06/25(月) 08:37:17.82ID:V/xV5CSJp
official keyboard 輸入したわ。
二週間長すぎw流石のchina post....

まさか脱着がマグネットじゃないキーボードカバーとは思わなかった。

folioで背面カバーもできるとなるとああしか無いのか。
2018/06/25(月) 10:59:13.65ID:HwAp1cqSM
>>199
LTE版もいける?
2018/06/25(月) 11:42:03.89ID:NQH9HZYQa
>>201
単純にSoCの演算能力だけならM3でもその辺りより優れてるよ
2018/06/25(月) 12:29:21.74ID:JF34cJZX0
>>204
全く問題ない
2018/06/25(月) 12:31:53.99ID:TuZYMmqu0
>>202
安いよねぇ、Wi-Fiモデル実質31000円位だ
2018/06/25(月) 12:32:04.29ID:F31dpIZzM
LTEモデル買って必要な時だけスマホのsim挿して使いたいからsimなしで常用したいんですけど可能ですか?
2018/06/25(月) 12:33:49.58ID:1IISLkoe0
>>205
M3になると2016年モデルでヌガーどまり?だよね
type-Cじゃないし
SD650とはいえZ581が古いと言えなくなってくる

M5にイヤフォンジャックあったらこんなにグダグダ言わずに即決できた
210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa93-xWgw)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:41:29.97ID:OwipDjbva
>>208
それならwifiモデル買って差額でモバイルルーター購入してスマホとタブレット両方通信させたらどーだろーか。

MVNO SIMでそんな運用してます
2018/06/25(月) 12:54:53.62ID:o9WwKV5YH
>>208
可能
2018/06/25(月) 13:18:56.68ID:BKwUOoTH0
SD660の8型出るってよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1129293.html
213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-KRU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:34:12.78ID:4vr9BscaM
俺はM5買ったけど、結局iPad mini に戻るかも。
でも外部ストレージとマウス使えるのは良いね!!
2018/06/25(月) 15:50:51.73ID:vrm/Fx32M
m5のWIFIってACのクワッドチャンネル(80Mhz)対応してる?
2018/06/25(月) 17:19:17.12ID:eWdi+sR+a
>>212
グローバル版が出るなら、人柱になるわ
2018/06/25(月) 17:42:15.88ID:Hn+cT0GV0
今日は色々なキャンペーン組み合わせると
wi-fi版なら実質28000円程度で買える悩む
217名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf3-pCOc)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:09:43.42ID:OP/6s7Ejx
SBユーザーならそれぐらいの金額になるのか
218名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-dCnr)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:35:51.11ID:mouS/X3gM
>>197
ブラウザは色々試したけど全滅
本当かどうか知らんけど一応修正するつもりはあるらしいが
2018/06/25(月) 19:46:42.76ID:d8AepjNo0
M5カスロム出るって
https://www.gizmochina.com/2018/06/25/several-huawei-and-honor-devices-break-free-from-emui-openkirin-brings-lineageos-and-other-roms/
2018/06/25(月) 19:53:39.29ID:iEoJBUtW0
Project Trebleの恩恵だね
ありがたや(-人-)
221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-dZjq)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:59:02.61ID:COzNcLj40
M3LTEは旭化成のDACチップ載せてたけどM5はそこんとこ触れてないから入ってないて事?
2018/06/25(月) 20:06:02.21ID:E5ZkOt8Ka
アナログ出力無
2018/06/25(月) 20:22:37.16ID:VY7sC5nA0
>>216
何それ、めちゃ安いな
時期が来たか
2018/06/25(月) 20:29:03.91ID:qxgeravj0
>>195
ほんとこれだけ
暗くなる意味がわからん
2018/06/25(月) 20:30:21.98ID:+j1k8UfKM
>>222
type-cの中にアナログ出力もある
付属の変換ではアナログ
2018/06/25(月) 20:43:03.03ID:d7D5kCh30
SD660だったらKR960のがマシだし要らんかな
227名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf3-pCOc)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:43:21.70ID:OP/6s7Ejx
なんで暗くなるんだろうな
今日店頭で触ってみたけど暗くなってた
iPad miniから乗り換えたいのに乗り換えられない
2018/06/25(月) 20:56:25.51ID:6jC/JSuG0
Huawei端末持ってない俺からしたらスナドラってだけで安心感あるけど

けど8インチは小さいんだよなあ…
229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-KRU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:56:36.50ID:dSe06bdR0
>>227
使いたいアプリにこだわりないの?
230名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf3-pCOc)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:01:10.20ID:OP/6s7Ejx
>>229
ないかな。どっちでもできることしかしないから。
mini2だからもう限界で。mini4へは今更感があるのでどうしようかと悩み中
2018/06/25(月) 21:52:17.85ID:BaVenhLEM
>>227
特にこだわりなければiPadで良いかも。
俺はiPad mini4から乗り換えたが満足してる。
mini4は今更遅いしやめといたほうが良い。もう少し待って見たら?
2018/06/25(月) 22:44:54.02ID:svvlnNDU0
28日のW杯は同時刻開催だから、
テレビで日本戦、M5でコロンビア戦を見るぞー
2018/06/25(月) 23:01:12.30ID:twH4jqLi0
iPad3枚持ってるが寝ながらYouTube見たいのでM5を買ってみたが予想通り画質の美しさに感激しとりますわ
234名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf3-pCOc)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:15:59.03ID:oqnZjOiWx
>>231
mini5は噂すらないから出ないだろうなと
こっちに乗り換えまたは併用の人も結構いるね
2018/06/26(火) 03:30:48.42ID:o1WOPr6z0
proが最高的過ぎ的w
2018/06/26(火) 06:18:59.53ID:xO19+kmV0
>>212
10LTE出せよ(まだ難民中
2018/06/26(火) 08:42:13.98ID:EMfqo2Hw0
>>234
家でベッド横に置いてゴロ寝用のiPad Pro、仕事の営業車内で使うM5の両刀使いのワイみたいなのは確かにいるな。
2018/06/26(火) 09:07:49.15ID:QruF9DRor
オレも処分しようかと思ったけどiPad Proは画面見たらやっぱり流石だなとは思う。1ヶ月強M3 lite常用してて久々に見たら感動したレベル。でも金ないし売りそうw
239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-KRU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:19:13.53ID:L9BjixpXM
アプリが良いのよ、iPadは。
特に音楽系。
2018/06/26(火) 12:21:56.66ID:RY9Fhgu5a
PlayMusicとかいうゴミ
2018/06/26(火) 12:28:26.55ID:+xOIHLkD0
音楽サービス数あれど、聞きたい曲を網羅してない所ばかり
網羅するために複数入るのはバカらしい
2018/06/26(火) 12:30:38.49ID:35ehj8uMM
そろそろ不具合まとめよろしく
2018/06/26(火) 12:38:39.40ID:hwfyBTzP0
game suiteって登録してるアプリをアプデすると登録やり直さないといけないのか
実害はなかったけど切れたまま数日使ってたわ
2018/06/26(火) 12:44:57.47ID:Bd42+mfRr
type-cのアナログをそのまま出すのが付属ケーブルで
それとは別にDACが乗ってる変換ケーブルがあってそれだと遅延しないってことか
2018/06/26(火) 13:39:53.05ID:DniRkkD/0
>>243
解除されないぞ
2018/06/26(火) 13:43:32.89ID:fa664W7qM
これってUSB PDに対応してたんだな
試しにアダプタ買ってみようかな
2018/06/26(火) 16:46:58.51ID:+xOIHLkD0
>>246
PDに対応って言っていいレベルじゃないね
せめて5V3Aに対応して欲しいとこだが5V1.5Aが限界っぽい
アズレンとか負荷中程度のゲームやったらPDの電源じゃ間に合わない
2018/06/26(火) 18:23:41.26ID:9cEBaZJz0
>>247
9V2Aで充電出来てるけど?
2018/06/26(火) 18:41:52.03ID:CCsrYMaVa
そりゃクイックチャージだ
2018/06/26(火) 18:43:33.22ID:6BTW71lIH
店行って触ってきたけど液晶の品質がうんこなのが残念だなぁ
それ以外は好感触
2018/06/26(火) 19:31:25.61ID:PIKoTO4K0
PDって画面点いてても急速充電になるの?
2018/06/26(火) 19:38:11.97ID:+xOIHLkD0
>>251
YES
端末の操作状態と充電規格は別物
じゃないと大消費のMacBookとかで困る

ちなみに、中華で発火するのは使用中の充電なのでリスクはある
2018/06/26(火) 19:44:09.29ID:os8sZuJE0
PD自体は画面どうので急速充電出来ないわけではないけど
急速充電対応のHuawei端末はどれも画面付けてると充電速度が落ちる仕様
2018/06/26(火) 19:45:16.63ID:QM99h9JS0
>>247
5Vなのはおかしいぞ
充電専用ケーブル使ってんじゃね?
2018/06/26(火) 19:56:04.58ID:HbBCqcdxa
通常のタイプCケーブル使ってんだろうな
2018/06/26(火) 22:02:26.03ID:7Fz/bLdn0
充電関係はごちゃごちゃしすきてよくわからんわ
QC3対応のアダプタとケーブル使ってスマホもタブも充電してる
2018/06/26(火) 22:10:50.14ID:x1NyQWwq0
PDてのはACアダプタだけじゃなくケーブルにもチップが入っていて
どんだけ電気流せるケーブルなのか判定して使われるらしい
だからチップ入ってないケーブルはただのレガシー扱いになるんだろう
2018/06/26(火) 22:54:46.82ID:PIKoTO4K0
QC3の充電器とケーブル使ってたけどアダプターだけ純正にしたらめっちゃ速くて笑ったわ
2018/06/26(火) 23:30:26.65ID:+xOIHLkD0
>>254
PDの充電規格を見りゃわかるが、実装は機体で異なる
https://hanpenblog.com/3343/
5Vなままで充電したい機体があれば3Aまでが許容される
リチウムイオンの」規格上、5Vは一番熱が発生しないし充電チップが安い
充電器セットで一番安いのは、任天堂SWITCHの物でケーブルが生えてて
交換が効かない物の、SWITCHがサポートしていない9V/3Aと格段を0.5A
毎の調整まで実装している
2018/06/26(火) 23:49:15.49ID:7Fz/bLdn0
>>258
てことはQC3アダプタは実は外れなのか
ポート2つほしいけど純正に戻すか悩むな
2018/06/26(火) 23:57:00.17ID:PIKoTO4K0
>>260
Huaweiが独自の急速充電規格持ってるだけ
QCはスナドラ載ってないと効かない
2018/06/27(水) 00:20:08.45ID:C5Z65Ine0
>>261
クアルコムはQCの充電チップだけも出してるから
スナドラがQCの条件ではない
そもそもQC4はPDと相互互換だし
2018/06/27(水) 00:40:54.85ID:A8/vSKHB0
PDとQC3.0の2ポートチャージャ使ってるわ
2018/06/27(水) 00:51:51.70ID:MJFwCQxb0
>>261
なるほど
てことはQC3対応スマホとM5を同時に充電したい場合はHuawei独自企画の急速充電とQC3の2ポートのアダプタ買えばいいんだな
ついでだからモバイルバッテリーも同じ穴開いてるので探してみよう
2018/06/27(水) 05:16:21.14ID:u3E3itCL0
m5のPCモードはモニターに映し出す事は出来ますか?
2018/06/27(水) 07:09:54.92ID:PWvmU79s0
>>264
HUAWEIの端末はPD対応してるからPD対応の充電器買えばいいよ
少し大きいけど
2018/06/27(水) 07:42:09.18ID:7a2OVe4T0
>>265
どうしてPCを使わないの?
2018/06/27(水) 08:13:40.34ID:aivSzEhVM
>>266
サンクス
AnkerにPDとQC3の2穴アダプタあったからこれ買うことにするよ
2018/06/27(水) 09:29:39.03ID:aivSzEhVM
よくみたらQC3じゃなくてIQ2か
規格多すぎて頭こんがらがる
270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0e-ZwcO)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:42:18.84ID:ybj4HGMU0
PowerIQ2.0はQC3.0を含むからok
271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0e-ZwcO)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:43:37.04ID:ybj4HGMU0
2.0じゃないただのPowerIQはQCでないから注意な。
2018/06/27(水) 12:27:06.72ID:qg0q+N1zd
本当にモバイルバッテリー面倒だな充電器側で設定できる仕様にすれば良いのにな!
まあそうもいかないか!知識がない奴がやったらそこいらで端末が燃えてるわな
2018/06/27(水) 14:44:23.37ID:qjQfEnkV0
君らのせいで充電器何を買えばいいかわからなくなった
2018/06/27(水) 15:04:59.14ID:qg0q+N1zd
解らない人は付属の充電器で十分なスペックはあるよ
2018/06/27(水) 16:38:27.62ID:S3MlL6yA0
今さっきProぽちった
よろしく
2018/06/27(水) 17:19:35.81ID:YlmjutnNM
ごゆるりと。
2018/06/27(水) 21:07:57.80ID:MJFwCQxb0
わからないから充電は付属にしたとしても今度はモバイルバッテリーでつまるという
2018/06/27(水) 22:22:01.54ID:ZRRcj30T0
>>268
アンカーのPDって9V2Aじゃなくて9V3Aだから無理じゃね?
2018/06/27(水) 22:24:56.66ID:ybj4HGMU0
pdやqc3.0と一口に言っても、出力できる最大の電圧・電流は違うわけで、
スマホとかタブレットぐらいなら気にしなくてもいいけど、
macbookとかノートpcになるとその辺も気になければならない。
底なしwwwwww
まあpdやqcなら機器同士が話あって自動的に決めてくれるから、
壊れることはないけどな。でも出力が小さいと当然充電に時間はかかる。

規格は最終的にpdで統一されるだろうけど、出力はどうしても制限が残る。
大きな電流を出力できる電源はどうしても大きく・重くなるから、
スマホの充電にノートPCまで充電できる大きく重い充電器が適切とは思えない。
適材適所。
2018/06/27(水) 22:30:09.82ID:ybj4HGMU0
>>278
出力側が大きいのは問題ない。
電源側の9V3Aというのは3Aまで出力可能という意味。
だから9V2Aで使ってもOK。

一方入力側がたとえば9V3Aの機器があったとすれば、
その機器は3Aまで使いたいですよ、という意味。
だから9V2Aしか出力できない電源だと、十分に力を発揮できない。
でもpdやqcなら電源や機器が壊れるということはないけどな。
281名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-xWgw)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:07.60ID:H39GgpBAa
これ買った時に保護フィルム付いてますか?
2018/06/27(水) 22:45:56.66ID:ERVVrvfo0
>>281
カバーは付属していたが液晶画面に貼る保護フィルムは付属していなかった。
283名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-xWgw)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:52:07.92ID:H39GgpBAa
>>282
ありがとうございます!
2018/06/27(水) 23:48:08.71ID:o7tDQch90
>>280
出力側で勝手に9V2Aに調整してくれるってことか
抵抗噛んでない粗悪なUSB-C使うと発火がヤバイってところで知識が止まってるから出力側のほうが数字が大きいと発火の危険性があるって認識でいたわ
2018/06/28(木) 00:03:11.60ID:u2nepZDm0
>>192
adbでhw_hide_font_styleを無効にしHWtheme配下にhwtファイルを置いたのですが設定から選べません。
どのようにフォントを変更されましたか?
2018/06/28(木) 00:13:31.58ID:BBD7LQoL0
>>284
抵抗が必要なのはusb type-a→usb type-cの変換ケーブルの時。
この場合相手がtype-aだからtype-c同士のネゴシエーション(会話)ができないので、
抵抗の有無で判別してる。

またtype-aの話であっても、危険なのは「入力側が大きい」時。
9V2Aの電源から無理矢理9V3Aの電源を取り出すことができてしまう。
でもそうすると電源が過熱して壊れてしまう。

そこでqcやpdは機器同士で互いにどの電圧・どの電流を使うかを
話し合って決める仕組みになってる。

pdやqcができる前は、端子をショートさせてたり、抵抗の値で判断してたりした。
それはそれで電源と機器がちゃんとルールを守ってればいいんだけど、
途中の変換器でショートさせてたりいろいろまちまちだったので、危険だった。
2018/06/28(木) 04:50:33.72ID:oT4g63tPH
bluetooth使いながらyoutube見ると音声だけ再生されて映像真っ黒になっててワロタ
バグ満載過ぎだろ
あと、ゲームだとbluetooth遅延酷すぎ…
2018/06/28(木) 05:26:46.59ID:c61soB0Id
回線追い付いてないんじゃ?
2018/06/28(木) 07:15:48.98ID:OFUBjb0J0
初期不良じゃろ
2018/06/28(木) 07:53:52.04ID:5pdTpkIHM
アマゾンビデオが音声だけ出て映像がうつらなくて真っ暗で見れないんだけど同じ症状になった人いませんか?
2018/06/28(木) 09:06:04.65ID:5pdTpkIHM
>>290の者ですが解決しました
2018/06/28(木) 10:06:38.34ID:nmJj6r+M0
>>287
BT音源は基本的に遅延が大きいものと考えて
iOSでもダメなのでほぼ端末側の問題じゃない
2018/06/28(木) 10:17:28.16ID:YF4s8DO0d
Bluetooth機能自体まだ発展途上の代物なのに、イヤホンジャックを廃止する風潮はなんなんだろうね
どいつもこいつもAppleに追従しやがって
2018/06/28(木) 10:33:07.01ID:Za7EBRhpM
初めて入手したタブレットがこれのWI-FIモデルなんでいいのかよくないのか判らないが安定していると感じている。
2018/06/28(木) 11:55:56.33ID:R4mMc6oB0
proが素敵過ぎ的過ぎて失神しそう的www
2018/06/28(木) 12:55:14.17ID:Y5zJtxs90
>>295
寝るときもまくら元に置いてるんでしょ?
恋人以上
2018/06/28(木) 13:31:32.88ID:LIe1f1HCr
>>287
どう考えてもおま環
2018/06/28(木) 13:57:05.88ID:cn+67IQ50
セルラー欲しいがやっぱチョイ高く感じるな
ストレージ64GBあったらなぁ

DMMで分割しようかな
枠使いたくないし
2018/06/28(木) 15:08:33.84ID:9FWaNwTXM
迷わずFCP対応充電器買えばいいんでね
って思ったけど、ないんだな
2018/06/28(木) 15:27:44.77ID:ZwUhWdFt0
>>291
せっかくなので原因を書いていってくれw
2018/06/28(木) 15:39:50.48ID:QR9F+YAZ0
失敗したわ!これ買って来たときSDカードつい新品の32GBがあったから入れて使ってたけど全然足りないわ(゚∀゚)アヒャ
入れ替える面倒いな
2018/06/28(木) 16:05:55.62ID:d7sOFGL/0
>>288
bluetooth使わなければ普通に見れるから回線の問題はなさそう
一回でもbluetooth使ってツベ見るとアプリ強制終了するまで映像真っ黒で音声のみになっちゃう(´・ω・`)
2018/06/28(木) 16:07:03.32ID:d7sOFGL/0
>>292
他のスマホだと同じアプリでもほぼ遅延無かったからコイツの問題だと思う
2018/06/28(木) 16:11:36.37ID:5pdTpkIHM
>>300
開発者向けオプションのHWオーバーレイを無効にチェック入れると映像だけ見れなくなってました
305名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx51-c2zm)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:03:28.51ID:3Tkk6tSNx
なんか色々不具合があるな
買うに買えない
2018/06/28(木) 18:12:04.00ID:QbeEMpt/d
>>305
P20proもこれも買いました
2018/06/28(木) 18:42:27.25ID:ZwUhWdFt0
>>304
貴重な情報ありがとう
2018/06/28(木) 19:22:48.14ID:F9fDGswK0
P20もchrome暗くなるんですか?
2018/06/28(木) 19:36:35.58ID:HMehR446d
>>308
なりません
2018/06/28(木) 19:43:30.40ID:sHcVbWnq0
BTのwifi干渉はもう放置っぽいな
最初アプデ頑張ってたけど力尽きたのかハードの問題なのか
2018/06/28(木) 20:47:01.43ID:Mlz4q4hB0
今更だけど、液晶保護ってフィルムとガラス、この機種にはどっちがあってたんだろ?
2018/06/28(木) 21:06:12.36ID:sOnAr1Uy0
お前なら何でも似合うよ
2018/06/28(木) 22:13:51.81ID:PT7uyHQU0
wifiで34000円とか大分価格下がったね
プライムセールでこれ以下になるのかなぁ?
2018/06/28(木) 22:18:04.25ID:GSK9GwIZ0
>>245
やっぱりアプデしたアプリはGameSuiteの登録から消えてるぞ
2018/06/28(木) 22:31:49.83ID:ZwUhWdFt0
>>314
ゲームによるっぽい・・・?
2018/06/28(木) 23:18:48.04ID:ZNh6cKxY0
>>285
わかりにくいかもしれんがこんな感じです。

テキストスタイルを有効化
https://forum.xda-developers.com/mate-10/themes/enable-font-style-phone-settings-t3732610

font Generate
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.deishelon.lab.huaweithememanager

テキストスタイルに適用
2018/06/28(木) 23:25:14.88ID:DQx/yDk30
>>314
試しにツイッターでやってみたけど解除されなかったよ
2018/06/28(木) 23:37:52.21ID:C5H4U+aq0
ほんとだ解除されてた
2018/06/28(木) 23:58:45.82ID:lvm+2Gc10
俺も解除されたわ
2018/06/29(金) 00:11:37.74ID:oOYgnl/S0
ドルフィンブラウザが落ちるんだが
もしかして仕様?
2018/06/29(金) 03:39:38.25ID:1y8u5Ksp0
俺たちのファーウェイなら、プライムデイにM5ぶち込んでくれるだろ? な?
2018/06/29(金) 05:47:47.45ID:bchux5ga0
楽天セールにぶち込みます
2018/06/29(金) 08:30:37.81ID:29ADlUmKd
>>316
ありがとうございます♪
Theme Manager使えばよかったんですね
夜試してみます
2018/06/29(金) 09:25:39.00ID:7iZtP8N30
プライムセール期待してるけど
今のamazon価格がwifiで40800円なんだよな
セール来ても価格コム最安くらいにしかならん気もする…
2018/06/29(金) 09:58:14.67ID:J0BSYRq40
安いやん
買っちゃえよ
326名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx51-c2zm)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:22:40.67ID:JaAzZssJx
最近のプライムしょぼいからな
2018/06/29(金) 11:53:22.81ID:7iZtP8N30
NTTXで最安来てたから買っちゃったわ…
プライムセールも楽天セールもガッカリであれ!
2018/06/29(金) 12:28:04.17ID:T6ykBhTq0
今さっき届いたけど音いいな
前のが防水のZ3TCだから当然だけど
ただ10インチは思ってた以上に大きいな
2018/06/29(金) 12:59:09.63ID:d6TLdNb+r
そうか?一昔前のと比べたら格段に軽いしコンパクトになってるぞ
2018/06/29(金) 13:52:26.11ID:F8nma3qvd
ASUSの572cから8.4に変えたけど画面キレイだな
前のが極太ベゼルだったせいか横幅あんまり変わらんな。でかくはなってるけど
2018/06/29(金) 15:40:54.95ID:1y8u5Ksp0
M5 simフリー、40000円以下でこいや
2018/06/29(金) 15:53:20.60ID:56qr/yUX0
>>327
俺もワイヤレスヘッドセットのおまけにつられて買ったわ
まだ出荷されてないけど

到着が待ち遠しい
2018/06/29(金) 16:49:33.82ID:fN4CbpTEd
M5 8.4スゲー人気だな!
M2なんかほぼマニアM3も始めはマニアその後騒ぎだし人気急上昇それを継承したのがM5だもんな
おい!お前ら俺達マニアのお陰でM5があるんだぞ!

まあそんな事はないか!m(__)m
2018/06/29(金) 17:06:10.06ID:4wGoy8ck0
むしろ値段上げていいから64GB以上で来い
2018/06/29(金) 17:09:19.82ID:/emyhVrt0
M5ってSDカードの内部ストレージ化できる?
できるなら32GBで全然構わないんだけど
2018/06/29(金) 17:17:13.50ID:q7r0QntT0
今使ってるのが、M3プレミアムだから
メモリ容量がダウングレードになっちゃうんだよなあ
2018/06/29(金) 18:01:57.90ID:pnGceqhNd
M5 Proポチッとしました。
キーボードを買おうか迷ってますが、口コミが全然ありません。
Androidタブレットにキーボード付ける人ってあまりいないのかな?
2018/06/29(金) 18:16:10.33ID:4IBrCzT40
なんでMediaPadは対象外なの
https://www.gizmochina.com/2018/06/29/huawei-confirms-gpu-turbo-technology-rollout-schedule-eligible-huawei-honor-devices/
2018/06/29(金) 18:19:47.78ID:5z7X8Qbcp
>>336
俺オフィシャルのフォリオキーボード使ってるよ。
中国から輸入したけど、満足してるよ
2018/06/29(金) 19:01:09.85ID:RvYxZs3P0
>>338
https://m.gsmarena.com/huawei_will_deliver_its_gpu_turbo_tech_to_older_phones_from_flagship_to_midrange-news-31649.php
ここの記事だと7月予定、日本はもっと遅いだろうけど
2018/06/29(金) 19:45:08.60ID:4IBrCzT40
>>340
それ初報でしょ?
>>338は先日出た正式なスケジュールみたいだけど
2018/06/29(金) 19:47:51.82ID:hnRDkcpmr
遅れた上に絞ったのか
はよスナドラタブ出ないかなあ
2018/06/29(金) 20:15:58.31ID:u0oDaCH0M
>>336
ほんこれ
M5買ってもいいんだけど、容量下がるのがつらみつらたん
32Gだとハースト荒野行動PUBGmobile入れたら無くなりそう
2018/06/29(金) 21:31:55.79ID:+gFkTOol0
>>338
記事で扱ってるのがスマホだけの可能性

mate10方面でもまったく情報がないと思ったらやっぱ延期か
2018/06/29(金) 22:12:58.08ID:oA27FzHJ0
8.4今日ポチった!

ところで、このタブレットはUSBホスト対応してる??
マウス使いたいんだけど…
2018/06/29(金) 22:37:49.01ID:VeGL8ZnOd
>>316
フォント変更できましたのでお礼を兼ねて共有

@ テキストスタイルを有効化をやっておく
A Themes Manager for Huaweiをインストール
B 適当なフォントをMediaPadの適当な場所においておく
C Aを起動して「Font」→「Font Generator」を選択
D 「Generate Font」を選択
E Bでおいたフォントを選択してフォントを作成
F 「テーマ」アプリを開く →作成したフォントが表示されるのを確認
G 設定から「画面」→「テキストスタイル」でフォントを選択し「適用」する

とりあえずMiguフォントにしてみた。結構いい感じです
2018/06/29(金) 23:59:27.06ID:IDMfYAdX0
M5に合わせてスマホもHuaweiにするメリットってなんかあるかな?
Androidならスマホはどれでもほとんど変わらないよね?
M5との相性は
2018/06/30(土) 00:46:28.86ID:t+ijo1aH0
特に無いんじゃない?
UIが同じだから使い慣れやすいとか?
2018/06/30(土) 00:54:38.01ID:Ox64O/KY0
データクローンとか?
2018/06/30(土) 01:27:10.87ID:AfTMpym50
ファイルやり取りするのにHuaweiShare使うことはあるけど、それくらいかな
HuaweiShareが無くてもファイルやり取りなんていくらでもできるしね
2018/06/30(土) 01:58:55.43ID:lGhVvFhw0
そうだよね
ありがとう
Huaweiのスマホはイマイチそうだから逆にメリット無くてよかった
2018/06/30(土) 02:33:05.77ID:ZVmTYYOj0
パンツが安くなってるので買おうかな?
2018/06/30(土) 02:57:51.11ID:U/ts/5GE0
spacedesk認識してくれない。。。
今日届いたけど、m5proいいね。
お絵かき特化アプリが入っていればなお良かったのに。
英語変換UIを切りたい。
2018/06/30(土) 03:22:00.63ID:vuyCthC40
>>335
無理。コマンドで認識せず。
2018/06/30(土) 03:56:44.24ID:vuyCthC40
>>346
まさに今それでやった。hwt簡単に作れるのはいいね。
ブラウザにはどう転んでも適用できないのは仕方ないか、、、昔からだけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-NO5q)
垢版 |
2018/06/30(土) 07:39:15.83ID:Riwz+cu9a
>>351
何がイマイチか知らんが今の日本でダントツで売れとるがや
一位P20lite 二位P20pro 三位P20SIMフリー
2018/06/30(土) 08:32:05.64ID:f2yfUOoJ0
iPhoneの方が売れてるだろ、流石に
2018/06/30(土) 08:44:28.86ID:Z3YiR5mFd
>>357
夏は新型iPhone出てないから
今だけhuaweiの勢いがヤバい
iPhoneX高くて買えなかった層が一気にP20lite買ってる
2018/06/30(土) 08:51:32.03ID:sTdud4ua0
>>358
ドコモ限定採用が大宣伝になってて
他のSIMフリーやサブブランドの方も引っ張られてる
2018/06/30(土) 08:59:36.13ID:iIDCzBSrd
>>359
むしろドコモのは避けられてるな
2018/06/30(土) 09:09:13.16ID:Af57s2Eh0
この時期にHuaweiのスマホはいらね
統一したい奴も秋のkirin980まで待った方がいい
2018/06/30(土) 09:10:27.55ID:fLS4t4S2d
mateまで待てないよー
2018/06/30(土) 09:17:53.39ID:Xwo7nYAZF
>>358
BCNみたら3位までキャリアiPhoneの独占なんだけど
2018/06/30(土) 09:20:19.29ID:fre6h6Did
>>363
これ

866 SIM無しさん (ワッチョイ 45f9-5M8n) sage 2018/06/30(土) 05:45:56.83 ID:oipwMrUV0
本当に今の日本ってこんなにHUAWEIばかり売れてるのか?
http://s.kakaku.com/keitai/smartphone/ranking_3147/
なんか心配になってきた
2018/06/30(土) 09:27:45.69ID:m44pjEthd
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=36

4位、7位、8位がHuawei
実際こんなもんじゃね。それでも凄いけどな
2018/06/30(土) 09:28:28.74ID:EQ1Lw+tOd
>>364
オープンな市場から直接調達=
Simフリー
=価格コムの利用者多い
2018/06/30(土) 09:34:26.47ID:t+ijo1aH0
価格コムのランキングとか当てにならんよ
2018/06/30(土) 11:20:14.87ID:NlHDQuRrM
そりゃマンさんはiPhoneじゃないと
周りから虐められますし
2018/06/30(土) 11:24:57.88ID:R2GAPRC70
>>346
ナイス。
変更してみたがchromeの中は変わらないんだね。
2018/06/30(土) 11:31:01.32ID:8nuGVR33M
m5を約1月使って、
今日初めて付属ファイラを
使ったら、すごくいい。
探していた理想のファイラだった。
2018/06/30(土) 12:30:21.38ID:c+q/1iJQd
>>370
わかる
特に氷系とかアンデッド系の敵に有効だよな
2018/06/30(土) 12:37:27.21ID:K24FwJgTd
>>371
樹木系じゃね?
2018/06/30(土) 13:44:19.40ID:yszAlY9U0
>>372
俺はポケモントレーナー20ねん以上やっているから言うけど草には効かないから
2018/06/30(土) 14:24:48.87ID:fvK2YLTj0
>>365
android機はソニー以外安物ばっかりで草
唯一R2が食い込んでるくらいか
2018/06/30(土) 16:13:22.26ID:OWcqRcSa0
横からスマソ。8.4のwifi版買ったんだけど電源ボタン押して画面消した時とディスプレイ点けてフリックして画面ロック外した時ザッ、みたいなノイズっぽい音出るの仕様?
2018/06/30(土) 16:16:43.18ID:hpI54lfbM
あのさぁ、ガラケーじゃないんだからさぁ!
ぞいぞい言ってないで調べようよ!!
2018/06/30(土) 17:07:50.33ID:sTdud4ua0
>>374
ソニーは良くいえば安定だが売りがなくなってきた
人気がどうなってるか調べるといい
2018/06/30(土) 17:18:05.48ID:5FljP1ni0
M5pro買った
こいつなんかずっと通信しっぱなしなんだが裏で何をやり取りしてんだ
2018/06/30(土) 17:21:03.19ID:2WHaK7cnr
Baiduとお話中
2018/06/30(土) 17:44:07.64ID:DuYtk49Cd
>>378
Androidってそんなもんでしょ?
2018/06/30(土) 18:06:25.60ID:D2Ni9oD10
M5届いた。
おまけで貰ったBluetoothハンドセットもいいかんじ。

PDFとかWebの閲覧がメインだから10インチの方を買った方が良かったかも。
あんま外に出かけないのにモバイル性を重視しすぎた。
2018/06/30(土) 21:04:56.84ID:DW0q+OtX0
>>381
両方買えばいいよ
二台あると便利だよ
2018/06/30(土) 21:19:29.53ID:PlBP1xYEd
>>382
まじか
2018/06/30(土) 21:38:57.65ID:I9xOFRMM0
自分は M3 LITE wpで動画流しながら M5使うけど、画面分割より便利
2018/06/30(土) 21:40:54.07ID:DW0q+OtX0
大画面テレビでSwitchしながら
M3wpでワールドカップ見ながら
M5でネットサーフィンしてる
2018/06/30(土) 21:53:27.16ID:DybcuwGJ0
アンチグレアフィルム失敗した
2018/06/30(土) 22:00:04.40ID:dh+xFjpM0
>>375
LTEだけどなるね
2018/06/30(土) 22:48:33.66ID:sTdud4ua0
>>385
見やすいかも分からんが手持ちは無理か
机に置いても狭くなるだろうな
2018/06/30(土) 23:09:11.69ID:WbydQDH5d
おすすめフィルムは?
2018/06/30(土) 23:11:29.91ID:/L6glUkG0
Huaweiの携帯一回使ったら日本のゴミ携帯なんて使う気にならん
2018/06/30(土) 23:32:27.62ID:I1BnaHKw0
m5 8.4ポチりました。
届くのが楽しみ
2018/07/01(日) 00:17:11.21ID:PPDizyoo0
>>373
あ り え な い
2018/07/01(日) 01:58:36.06ID:Wb4hgI8D0
>>390
Xperiaで満足してるんだけど、他使ったことないから違いがわからん
huaweiが他より優れている点を教えてけれ
2018/07/01(日) 02:15:08.74ID:cHVj+Tmd0
安い
以上
2018/07/01(日) 02:19:42.31ID:6ClLMWeM0
>>390
Huaweiの端末は好きだけど
こういう奴は嫌い
2018/07/01(日) 02:24:38.02ID:YRYggi7x0
ゲーム機がほしい→ipad
日本製こそが優れていると本気で思う→xperia
ブランドを気にする質だ→ipad xperia
我こそはネトウヨである→xperia
とにかく安いのがいい→dtabの中古
性能と価格のバランス→tab4plus M5
397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c971-38F0)
垢版 |
2018/07/01(日) 03:33:28.36ID:VFTGh0u20
気付いたらタブレット20枚くらいになってて置き場所に困るな
家も車も持ってないからタブレットくらいしか金の使い道がない
2018/07/01(日) 04:14:09.73ID:dzEZcCL9M
>>396
IntelCPU機種が欲しいが抜けてる
2018/07/01(日) 04:20:32.96ID:/NhHcAGx0
>>397
俺は一部上場企業で働くエリートだから家も車も持っているけど
400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c971-38F0)
垢版 |
2018/07/01(日) 04:51:55.56ID:VFTGh0u20
>>399
すごいね。羨ましい。俺は個人事業主だから将来不安で仕方ない。
資産も相当持ってるの?
2018/07/01(日) 05:48:29.85ID:saY3q+ZZa
>>399
一部上場企業でも、年平均給与が500万円以下の会社も結構あるのですが
402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c971-38F0)
垢版 |
2018/07/01(日) 06:20:16.96ID:VFTGh0u20
>>401
エリートだから年収2000万くらいはあるんじゃないかな
じゃなかったらザコでしょ
2018/07/01(日) 06:30:37.61ID:dzEZcCL9M
年収500万円でも65歳まで完全固定 厚生年金基金付きなら幸せな老後過ごせそう
羨ましいです
404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-yt40)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:50:48.60ID:SeInoU44M
声生年金基金なんて大したことないよ。
2018/07/01(日) 08:14:03.89ID:WnczaOjfd
>>396
GALAXYが入ってないじゃん
2018/07/01(日) 08:14:17.13ID:QD7dOY8s0
ブラック企業勤務の年収167万の雑魚の俺が来ました
2018/07/01(日) 08:23:16.75ID:GQW8+si70
167で生活できるわけないだろ
ニートは妄想力もお粗末だな
2018/07/01(日) 08:30:33.17ID:QD7dOY8s0
すまん、実家ぐらしなんだ
2018/07/01(日) 08:33:00.89ID:bqmLQlz+0
>>407
24回払いとか駆使してるんじゃね?
2018/07/01(日) 08:51:57.81ID:aUkq9m040
年収167万って手取り10万くらい?
アルバイトしたほうがマシだな
2018/07/01(日) 08:55:20.96ID:USchgSs8M
年収200で交通費自腹の俺でも生活できてるんだし親のスネかじればなんとかなるだろ
その生活を一生続けるのはどうかと思うが
2018/07/01(日) 09:00:16.93ID:ZB8G0F6ud
年収167って…(笑)
流石に手取りの総額の間違いだよね?
それにしても低すぎだけど
413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59a7-ysVI)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:24:20.86ID:4UdQ1BS40
家使いの人もフィルム貼ってるの?
2018/07/01(日) 09:39:35.86ID:r6oJKL0Xd
>>412
多分田舎の手取りじゃね?
2018/07/01(日) 09:47:05.35ID:k5DMtCxv0
>>413
貼ってるよ
傷つきとかは気にしないけど指紋は気になるんで指紋着きにくい奴な
2018/07/01(日) 09:58:57.93ID:viZlwR8N0
>>413
外出先でも使っているが貼ってない。
付属のカバーは着けている。
2018/07/01(日) 10:12:43.38ID:/NhHcAGx0
>>400
資産は家と車だね。車にハマるとやばいよ
>>401
そういう会社には勤めないよ
>>402
まあ役員なら当然だね
2018/07/01(日) 10:16:17.94ID:F0nIhg+UM
世の中には想像を絶するブラック企業があるからなぁ
まさか俺以下がいるとは思わなかったが…
2018/07/01(日) 10:20:54.36ID:yc6tijXs0
>>397
自分は5枚だけど、全部机に立てかけてディスプレイしたいと考えてるがいい方法が思いつかない
なにかDIYでよい方法がないだろうかと思考中す
2018/07/01(日) 11:09:02.28ID:vcihwLLkr
>>374
今ソニー凋落中
シャープが伸びてきてる
2018/07/01(日) 11:10:56.43ID:n1rO8dl30
>>419
ワイヤーで壁掛けとか
処理速度が遅くなった端末のつかいみちに悩むけど
2018/07/01(日) 13:20:30.84ID:LlQVD5U20
あたし女子高生だけど、
8.4型だとChrome/EdgeではWeb版Tweetdeckが開けず(PCモードにしても)
Twitterアプリに強制切り替えされちゃうのでめっちゃ不便。
どこかで設定変えられる?

https://tweetdeck.twitter.com/
423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8267-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:54:11.09ID:oYNDkh2z0
UQからOCNに変えたとたん、今までのイライラが嘘のように繋がるようになった
こうじゃないといかんよ!
ほんと、相性問題だけは、スペック表じゃわからんのが辛いよね
2018/07/01(日) 14:06:48.16ID:n1rO8dl30
相性なのか設定ミスってるだけなのかは知らんが次は激遅OCNにイライラする訳か
425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8267-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:19:16.56ID:oYNDkh2z0
>>424
いやいや、相性だって!
UQが合わないって、いろんなとこに書いてんでしょ!
今の時代、ちょっと建物に入っただけで、つながらなくなるし、
自転車程度の移動でアンテナ見失うし、
あのイラつきからしたら、超天国です!!
2018/07/01(日) 15:52:41.95ID:AOqhWeWH0
mpenの筆圧試したいんだけどどのツール使えばいいの?
2018/07/01(日) 15:56:37.20ID:q3Sjc0Yfd
Video & TV SideViewで録画した番組をモバイル試聴しようしたんだけど、まさかの非対応。(T_T)
確認不足の僕がわるいんだけどなにかいい方法ないかな?
あと、Excelも無料版で使えるってヨドバシの店員が言ってたけど、閲覧しかできなかった。(T_T)
量販店の店員はあてにできん。
しかし、GalaxyのExcelは編集もできるのに、M5はなんでできないんだろ。
428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59a7-ysVI)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:58:10.92ID:4UdQ1BS40
>>415
なるほど、確かに動画見てるとき指紋は気になるな
>>416
付属カバーなら外使いでも貼らなくて大丈夫そうやね
2018/07/01(日) 17:31:08.25ID:8HAVNLyU0
俺も指紋は気になるからフィルム貼りたいけど良さそうなフィルム見つからん。
2018/07/01(日) 17:41:44.81ID:YRYggi7x0
t2proではガラスフィルム使ってたけど
ガラスが一番違和感少ないと思うよ
2018/07/01(日) 18:02:33.51ID:EsYjKLCY0
>>427
M5 Pro?
2018/07/01(日) 18:13:26.27ID:AJqq0yWKM
>>427
torneのなら見れてるが…
2018/07/01(日) 18:32:03.72ID:oYS0Wly5M
>>430
2.5Dディスプレイで良いガラスフィルムがあれば良いんだけど、地雷多くて。
2018/07/01(日) 19:01:32.54ID:rlVNcpbEa
無料版Officeは10.1インチ以下
後は有料だよ
2018/07/01(日) 19:08:11.55ID:F3J3I+OL0
なんか知らんが常に緑のLEDが点滅してるんだけど
これって壊れてるのか?
バッテリー無くなりそうでも光っててスリープでも点滅してやがる
436名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM89-o+X4)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:19:02.84ID:pynX2VdQM
pro買ったぞ
10.1インチより明らかに画面が大きくていいわ
動画見るならipadproよりこっちだな
2018/07/01(日) 19:44:18.55ID:DiSh1LCKd
>>431
Proです。
2018/07/01(日) 19:44:54.54ID:DiSh1LCKd
>>432
torneはわからないです。
2018/07/01(日) 19:47:14.69ID:DiSh1LCKd
>>434
画面サイズで違うんですね。
知りませんでした。
確かに10インチ以上だとPCと同じように使えますからね。
2018/07/01(日) 20:09:36.70ID:w+RcZguo0
>>435
ワロタ
2018/07/01(日) 20:11:10.40ID:smLFxCQT0
>>435
通知見ろよ
2018/07/01(日) 20:13:33.87ID:xTDg88wA0
video&tv sideview グローバル版で使えてる方いらっしゃいますか?
32GBだと足りなくて、expansysで64GBを買おうかと思ってます
2018/07/01(日) 20:14:16.94ID:h6w+S1o4M
>>435
ばーか
2018/07/01(日) 20:20:22.23ID:Pn7XSnL+0
>>435
説明書に書いてあったと思うけど、緑点灯はACアダプタ接続中、点滅している時は充電中。
2018/07/01(日) 20:22:12.82ID:yZv1ovtX0
>>444
え?
2018/07/01(日) 20:25:13.45ID:o+4JyNgt0
>>442
パンツで購入した8.4なら使えてる
ただしグロ版は国内版とアプデの足並み違うから注意
まだダブルタップ問題直ってない
2018/07/01(日) 20:26:51.98ID:xTDg88wA0
>>446
まじで?ありがとうございます
速攻、買うわ!
2018/07/01(日) 20:34:58.08ID:qBYKD9+ud
>>437
正しい情報かはわからんがtorne含む外部ディスプレイうんたらのエラーは今月のアプデで直るみたいだぞ
2018/07/01(日) 20:40:08.53ID:o+4JyNgt0
今月か来月のアプデまで様子見してもいいかもね
2018/07/01(日) 20:41:00.01ID:rjMLEa/n0
>>442
我が家のパンツ64GBでも問題なく
torne
nasne access
video&tv sideview
全部使えてるよ
2018/07/01(日) 20:42:12.91ID:t7QK8Nel0
昨日充電したら本体めちゃめちゃ熱くなっててビビったわ
気温高いから充電したら熱くなったのかと思ったけど、再起動して充電しなおしたら全然熱くならなかった
何が原因なんだ
2018/07/01(日) 20:46:22.54ID:sVOEiQRH0
FFにC00B170(中国?)が来ててChangeLogにこんなの書いてあったよ
GPU Turbo対象から外れてないみたい

This update adds the Huawei GPU Turbo acceleration technology, which improves graphic processing efficiency.
[System]
Adds the Huawei GPU Turbo acceleration technology. You can now enjoy smoother gaming. It's recommended that you enable Gaming mode in Game Suite for a better gaming experience.
2018/07/01(日) 20:46:58.30ID:yZv1ovtX0
>>451
充電しなおした時にあまり減ってなくて
急速充電にならなかっただけじゃないの?
2018/07/01(日) 21:04:48.01ID:DiSh1LCKd
>>450
素人ですみません。パンツの意味がわかりません。教えて下さい。
2018/07/01(日) 21:07:02.78ID:t7QK8Nel0
>>453
70%くらいだったかな
今日も30%くらいから充電したけど熱くなってなかった
2018/07/01(日) 21:08:23.87ID:/i2l5sEg0
>>455
アプリの更新が走ったとか?見当違いやったらすまそ〜
2018/07/01(日) 21:11:05.90ID:b4nNTLDp0
>>454
ウッソだろお前wwwwパンツ知らねぇとかノーパンかお前は
2018/07/01(日) 21:26:46.60ID:/NhHcAGx0
>>457
普通褌だけど
西洋かぶれでうざい
2018/07/01(日) 21:29:28.00ID:yZv1ovtX0
>>458
いい加減ちょんまげ切れよ
2018/07/01(日) 21:35:40.27ID:smLFxCQT0
>>452
年内にアプデ来るのを期待して待っとくか
2018/07/01(日) 21:51:45.99ID:b4nNTLDp0
>>458
あいや、これは失礼仕った
文明開化全盛のこの時代にまだそのような漢がいたとは…
これからもそのスタイルを貫き通すでござるよ
拙者は散切り頭を叩いて候
2018/07/01(日) 21:56:05.39ID:rjMLEa/n0
>>454
expansysで購入したグローバル版64GB
2018/07/01(日) 23:22:35.45ID:3UkFGoaC0
アプリ切替画面とかなんかすげー拡大されてて不格好過ぎる
あと、なんかスマホモードで表示されるWEBページ多くね?

dpiとか弄ればなんとかなる?
泥端末触るの数年ぶりでよく分からん
2018/07/02(月) 00:25:58.10ID:5j3++Vhg0
iPhonerは(・∀・)カエレ!!
2018/07/02(月) 00:48:37.22ID:fHJ2wUEpM
auVoLTE系SIM使えないとレポしたんだが
CAキャリアアグリケーションオフにしたら使えた。
データ通信のみ&SMS不可のセルフスタンバイ状態だけど。以上。
2018/07/02(月) 03:19:07.49ID:pNeCqfAG0
>>463
>スマホモードで表示されるWEBページ多くね

わかる。なんなんだこの仕様は?
ドルフィンでも全然ダメ
2018/07/02(月) 03:23:41.18ID:iGPGPlTT0
>>463
後者はUA指定できるブラウザを使えば解決
例えばsleipnir mobileなど
2018/07/02(月) 05:55:18.32ID:rqYJz9l40
>>466
表示モードは小にしてる?
2018/07/02(月) 06:37:12.88ID:LCxR06Br0
>466
どんな設定にしてるの?
2018/07/02(月) 06:42:06.10ID:XUK5/87y0
パンツで買ったら保証有るんだっけ?
2018/07/02(月) 07:08:25.74ID:ORXsSw3Sd
>>462
ありがとうございます。
2018/07/02(月) 08:33:56.15ID:F6vrnzBP0
>>470
別途お金を払えば
2018/07/02(月) 09:14:34.25ID:3vkQaSTDa
proの在庫Amazonから消えたけどいったいなんなんだろ
2018/07/02(月) 09:46:57.85ID:aT7gJwzfM
この機種はセルスタンバイ問題あります?
2018/07/02(月) 11:28:54.33ID:mz3xBYs1r
>>473
1回捌けたか、セール前の在庫調整
そろそろプライムヾ(・ω・`)ダネダネ♪????
2018/07/02(月) 11:29:47.16ID:BlK0XII60
今、M3使ってますが、ヌルサク感がなくなってきた。m5に乗り換えたら結構違いありますか?
2018/07/02(月) 11:40:40.94ID:v8esuynnd
>>473
ボーナス出たからじゃね?
2018/07/02(月) 11:43:56.95ID:3vkQaSTDa
>>475
>>477
今見たら3日に入荷予定に変わってたわ
2018/07/02(月) 12:30:24.33ID:axH666WL0
>>476
変わらないとか言う人がいるけど結構違うよ
M5サクサク
2018/07/02(月) 12:57:40.34ID:hwsDwBhC0
P8maxもっさり感強くなってきた
そろそろ我慢の限界
アプデも来ないし
:(っ'ヮ'c):
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/HUAWEI P8max/6.0/LT
2018/07/02(月) 13:52:13.69ID:RS9vSCqYd
>>476
M3からM5へ変えた時はそんなには感じないけどM5使っててM3使うとひっかかりを感じるかな!
とにかくm3からは進化してるからね良いよM5デザインもm3が古臭く感じてきてしまうしね
2018/07/02(月) 14:27:40.65ID:OfXycsfz0
>>480
スレチ
2018/07/02(月) 19:01:58.96ID:XUK5/87y0
俺も早く欲しいな。
2chMate 0.8.10.10/Sony/SGP621/6.0.1/LR
2018/07/02(月) 20:32:04.31ID:l3XgrB1V0
P8max難民っていうのも居るのか
2018/07/02(月) 20:35:15.16ID:0jGS8GmxM
>>369
Chromeは無理っぽいね。firefoxとかならいけるかもしれんが。
2018/07/02(月) 21:07:01.10ID:F6vrnzBP0
俺もP8maxからだけどYouTubeが綺麗に見れて満足してる。背面グレーも渋くて良い
2018/07/02(月) 21:28:29.93ID:cI5KozFn0
もうすぐ6.9インチのhonor note10が出る
2018/07/02(月) 22:37:04.45ID:7GAnisA20
この端末では音声検索は使えませんって出るんだけど、なんで。ファーウェイのスマホでもそうなったし。これファーウェイの仕様?
2018/07/02(月) 23:24:11.16ID:pNeCqfAG0
>>468
表示モード小 文字サイズ小
2018/07/02(月) 23:25:02.08ID:pNeCqfAG0
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/SHT-W09/8.0.0/LR
2018/07/02(月) 23:36:10.30ID:pNeCqfAG0
あともうひとつ駄目な点があった
FRep使えないからゲームでマクロできないわ
2018/07/02(月) 23:37:43.60ID:hPO36NPC0
>>485
sleipnirでもフォントは変わらないのでそういうものなのかも。
あとフォントを変えるとglaejaやzooper widgetで指定したフォントも変わってしまう…。
2018/07/02(月) 23:48:04.92ID:M0MIVD4f0
>>492
やっぱrootとらんと駄目かもね。root取らずにブラウザのフォント変えれたらM5は神機だわ。
2018/07/03(火) 00:30:48.18ID:pTSwo7N10
>>491
嘘だった 使えたw

フォントってそんなに問題?
気にならないけどな。
どこが気になるんだろ。
2018/07/03(火) 04:50:29.16ID:XciDgoRgM
>>488
ハイボイスっていえHuaweiの音声認識ソフト、アンインストールか無効にしてない?
2018/07/03(火) 07:02:29.63ID:AWgz/rg4d
今の泥標準フォント(noto sans cjk)はヒラギノ角ゴのインスパイア系フォントだからな
昔は酷かったが今はデフォでも使える感じ

ただGalaxyユーザーやAQUOSユーザーなら変えたくなる気持ちも分からんでもない
2018/07/03(火) 07:11:24.07ID:vvCO/4m10
初期ロット捌けた位かな?
来週くらいにポチりたい
2018/07/03(火) 07:49:29.96ID:SydQx5HhM
思った以上に電池持たないな
ゲームしまくったら2時間くらいで40%くらい減ってた
2018/07/03(火) 08:20:27.98ID:Pr+4+rd70
プライムデイでlte4万切らなかったら
サバマンまで切らないんだろうな
2018/07/03(火) 09:36:40.55ID:Oiqt2EfP0
PROが超絶快適過ぎ的
HUAWEIの技術力は世界一的過ぎてうんこ漏らしそう的www
2018/07/03(火) 09:47:32.10ID:g3oZd/nu0
>>387
亀だけどありがと。スピーカーの初期不良かと思ったけど音楽や動画では全くノイズ無いので仕様かもね。画面ロック音元々要らなかったから設定で切ったわ
2018/07/03(火) 10:01:35.72ID:OlPkd+eB0
>>498
高橋名人からのメッセージが反映されてるから
2018/07/03(火) 10:09:46.04ID:WY9wxDuZ0
>>501
バイブの音じゃないの?
2018/07/03(火) 10:29:19.00ID:9Z2IBBLWM
M5でyoutubeからダウンロードした4K 60p動画ってスムーズに再生出来ますか?
M3だとMX Player、kodiでも話にならん状態なのですが。
2018/07/03(火) 10:36:22.76ID:g3oZd/nu0
>>503
いや違う。画面消灯時はカチャッてシャッター音っぽい音と画面ロック解除時にはザッてノイズっぽい音が混じる。特に後者ははっきりスピーカーから出てる。けどレスにも書いたけど設定で切ったら気にならんからいいんだけどね。他の人も同じか聞いてみたかっだけ
2018/07/03(火) 10:46:14.04ID:RNqdGfBvM
>>505
「サウンド」がオンだと鳴るね。
2018/07/03(火) 11:17:28.18ID:9Z2IBBLWM
自己解決しました。
KirinがまだVP9のハードウェアデコードに対応してないんですね、残念だ。
2018/07/03(火) 12:31:51.69ID:Rh4DdnVNd
>>498
Androidだと普通じゃん
2018/07/03(火) 13:05:38.79ID:IcHXarISa
>>498
頼むから重い3Dゲームをやって一時間20%しか消費しない8インチクラスのタブレットがあるなら教えてくれ
こういう初タブレットでタブレットの常識が分かってないやつのレス
2018/07/03(火) 13:24:53.67ID:l07cACcKd
メインがGALAXYだから変えたくなるよなーフォント。可愛くないのよね
2018/07/03(火) 13:25:58.65ID:7Kp2Q1iR0
ニンテンドースイッチとかフル充電でも2時間くらいしか持たないからな
2018/07/03(火) 15:23:56.04ID:5flxunfzM
>>498
2時間ゲームしまくってバッテリ消費40%以内の端末教えてクレメンス
!
比較したいからゲーム名も宜しく
2018/07/03(火) 15:42:17.61ID:nnv2xotwM
2年使って劣化したバッテリ容量2700のスマホでアズレン2時間やって70%減だから容量倍くらいあるこれだとがっつりやっても30%も減らないと思ってたら40%も減ったってだけの話なんだが、こんなに叩かれまくる内容なのかこれ
2018/07/03(火) 15:49:05.82ID:7YpYWMOb0
そりゃ機種に依るだろ
車でも排気量半分になったからと言って
燃費も倍になる訳ねえし
2018/07/03(火) 17:08:54.50ID:5eYFG10yM
画面がでかいだけでも電力消費するしな…
2018/07/03(火) 17:16:12.91ID:aELXaws2M
てかキリンがバッテリー消費激しいことで有名だしな
2018/07/03(火) 17:16:42.24ID:Pr+4+rd70
>>513
そりゃ理由のある期待だなあ
バッテリー以外のすべてがそのスマホと同スペックならよぉぉ!
2018/07/03(火) 18:51:03.99ID:KX0EMvMoM
>>513
ディスプレイがでかいと電池消耗がでかいんだよ

5chでは何で叩かれるなんてのは時の運もあるからそんな物だと諦めろ
2018/07/03(火) 19:15:46.50ID:TkHo5S9Ua
一方iPadは10%しか減らなかった
2018/07/03(火) 19:37:18.07ID:AO4KUfjQa
比較がスマホでーってもうしょうもなすぎてな・・・
2018/07/03(火) 19:41:53.64ID:cVmOKSII0
ただの荒らし
このタブでバッテリーが持たないとかw
ASUSのタブ使ったら発狂するわ
2018/07/03(火) 20:07:01.12ID:Aro0h8u8d
なんだかんだ言ってる奴いるけどM5 8.4は今ある端末の中でトップクラスと言うよりもトップだろ
ハチインチで他に何かあるのかい?
2018/07/03(火) 20:19:46.47ID:B0ADnT8D0
https://i.imgur.com/NTt7XJ5.jpg
2018/07/03(火) 21:08:13.14ID:tu/4Ehdr0
Kirinってバッテリー持ちが悪いのか?
960が出るまではバッテリー持ちの良さくらいしか取り柄がないと思ってた
2018/07/03(火) 21:13:38.94ID:Y9dVgRmHa
>>513
な?なんで叩かれるかわかるだろ?お前の書き込みと全く同じものが一ヶ月前にもあったし
その度に態とらしくこういうレス>>524が繰り返される
2018/07/03(火) 21:16:04.77ID:g4UQVZC00
>>519
ないな、mini4がアズレン専用機になってるけど5時間ちょっとだ
2018/07/03(火) 21:58:37.07ID:bcF+oUUS0
うまく説明できないけど…
どの画面開いても一番上の項目が選択?されていて、画面スクロールさせても一番上に戻るんだけど…これ何?
少し気になるのは、画面に貼ってあるガラスフィルムが下の指紋認証ボタンにビミョーに当たってるかなーっていうこと。
関係あるかな?
2018/07/03(火) 22:26:48.34ID:YfDIxw3r0
>>513
なんかすげーイライラする。即、NGだな
2018/07/03(火) 22:39:05.43ID:VIludKilM
なんでこう馬鹿ってバッテリーの話をしたがるんだろうな
どーせモバイルバッテリー持ち歩いてるクセにさ
2018/07/03(火) 22:44:26.00ID:XMEm+e2L0
>>513は事実言っただけなのに可哀想;;
2018/07/03(火) 22:46:29.18ID:Y9dVgRmHa
みな比較で喋ってるからな
タブレットをスマホと比べて持たないなんて当たり前を一レス目には言ってすら居ない
2018/07/03(火) 22:55:25.81ID:9nc4zNso0
タブレットにしたら使い倒しても1週間は持つ。そう思っていたことが俺にもありました
2018/07/03(火) 23:09:15.00ID:/UUIlHi/d
叩かれてる妄想かわいそすぎ
2018/07/03(火) 23:10:49.96ID:Pr+4+rd70
とにかくバッテリーが持てば皆買うんじゃね?
っていう路線を突き詰めたのがYoga Tabletの惨状でございます
あれは2までは良かったのになー
2018/07/03(火) 23:57:01.60ID:Je8YgI8e0
>>523
これ平板M5系列ってのがMediaPad M5なのか
2018/07/04(水) 00:00:21.51ID:ZVEtxgo3M
>>524
snapdragonと比べると悪いよ
向こうが異常に燃費がいいってのもあるけど
2018/07/04(水) 00:02:01.10ID:lpyt+Uai0
スナドラも数字によるのでは?
2018/07/04(水) 00:08:33.21ID:AspzfJO1a
んでその長持ちするスナドラのタブレットの例を持ってこないというね・・・
650のZ581KLはバッテリーの持ちは話にならないし
2018/07/04(水) 00:18:16.02ID:CZoH59RxM
いや別にM5のバッテリーもちを悪いとは言ってないよ?
ごめん貶すつもりじゃなかったんだ
2018/07/04(水) 00:24:25.88ID:2ijLbhUla
スナドラでいいタブレットがないという前提を無視して話をしても成立しなからな
2018/07/04(水) 00:54:44.36ID:xboaMw8V0
バッテリー持ち云々よりも充電による劣化が激しいのがなぁ
300回も充電したら体感でわかるくらいバッテリー持ちが悪くなるし
リチウムイオンに変わる新しいバッテリーを期待してるんだが、急速充電に力いれてるってことは無理なんかね
2018/07/04(水) 01:22:39.46ID:lpyt+Uai0
リチウムイオンより優秀なバッテリー作れたら世界制覇できるぞ
トヨタや日産がどんだけバッテリーを金かけて研究してると
2018/07/04(水) 02:00:42.15ID:kR3NWexY0
充電回数だけなら東芝のSCiBがダントツの1万回やな、急速充電もくそ速い
なお電力密度・・
2018/07/04(水) 02:32:43.14ID:HvGEZJwZM
携帯端末は最終的にバッテリーがネックになるだろうからな
重いし
2018/07/04(水) 02:33:34.95ID:8muano8n0
東芝もう金も無いし人も居ないから終わりだろ
2018/07/04(水) 02:49:07.66ID:52m+FXR/0
去年末から待ってたんだがM5出てたのかー
年末くらいに国内発売かと思い最近調べてなかったから分からなかった
まともに起動できなくなったネク7からやっとお別れできる
wifiモデルポチってきたこれからよろしく
2018/07/04(水) 02:57:58.46ID:52m+FXR/0
マイクロSDカード久しぶりに買うけど1年前から価格あんま下がってなくて悲しい
価格差考えると256はあきらめて128か
2018/07/04(水) 03:09:13.07ID:fYDKKGPY0
>>544
その前に画面の大きさ=消費電力では?
2018/07/04(水) 05:18:36.18ID:3smc9IAS0
昨日たまたま某社のフォーラムに行ってきたけどLiBは今後飛躍的に容量が大きくなると言ってたよ。現在から数えて第5世代後はLiBに変わるバッテリーも構想に入っていた。もちろんこのスケジュールは某社だけのものではないと思う。
2018/07/04(水) 09:50:49.65ID:HvGEZJwZM
>>548
技術の進歩によってスマホ、タブレットがどんどん軽量化、高性能化していっているが、バッテリーがその進歩についていけてないってこと。
消費電力がネックになるっていうのと意味はほとんど同じだね。
2018/07/04(水) 11:20:41.04ID:L5nBhGxDM
>>547
200GBって手があるぞ
2018/07/04(水) 11:53:00.18ID:m1wUvTZPd
antutuで比べとm3から進化してるのは感じるね
この動画縦で見た方が良いよ

https://youtu.be/7g9Ka1u78IM
2018/07/04(水) 12:09:12.02ID:XQDYdrBI0
性能が高いcpuは消費電力も大きいわけで、
どのcpuでも同じ性能なら消費電力はそんなかわらないんじゃね?
何も実行してない場合の待ち受け時間は
どれだけ節電に力を入れてるかで、変わるかもしれないけど。
2018/07/04(水) 12:10:53.82ID:XQDYdrBI0
>>551
書き込み性能がいまいち。
読み書き速度と価格を鑑みると、やっぱいまは128GBが手ごろじゃね?
まあサムソンの256gbもあるけど、サムソン嫌いw
2018/07/04(水) 13:47:05.11ID:IsiZrrjK0
8インチだと デスクトップモード使えないんだよね?
使えるようにする方法とかないのかな?
2018/07/04(水) 14:34:48.06ID:zwFl+6340
>>553
世代によっても変わると思うぞ

今の600番台は2,3世代前の800番台と性能は同じくらいだけど消費電力は昔のほうが大きい
2018/07/04(水) 17:15:11.38ID:52m+FXR/0
M5届いたー
プリインアプリで消したほうがいいのご教授願います
2018/07/04(水) 17:23:01.40ID:52m+FXR/0
>>554
サンディスクの128Gぽちりました
2018/07/04(水) 17:33:29.66ID:2UCMa6NaM
ASUSのZENPAD10に比べるとバッテリーかなり持つけどな
ASUSは糞
2018/07/04(水) 17:41:50.94ID:FrHeTl2Sd
サンディスクのUHS-3 A1対応128GBのSDをM3の頃から使ってるけど、とても安定してる
GooglePlayブックスの書籍データやネトフリの保存映画の書込・読取共に全く問題なし
サムスンのEVOplusは価格はリーズナブルで速度の公称値はサンディスクのものにひけを取らないけど、時々不安定
A1規格の有無が理由なんだろうか
2018/07/04(水) 17:49:52.35ID:uG67bmVQa
>>557
ゲームするならGame Suiteは消すなよ、再インストールできないから
2018/07/04(水) 18:08:28.06ID:52m+FXR/0
>>561
おk
2018/07/04(水) 18:10:44.05ID:F+cky4qk0
とりあえずウイルスバスターは消せ
2018/07/04(水) 18:12:56.32ID:52m+FXR/0
>>559
ASUSZENPADの新型S日本版全然出ないね
なによりメーカーサポートが糞すぎたのでもう買わないかな
個人的にマザボだけ作ってくれたらいい会社
2018/07/04(水) 19:43:25.84ID:fAPJvp6ed
>>563
なんで?
2018/07/04(水) 20:21:40.36ID:IWR7t8vl0
おもてーから
567名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-NO5q)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:27:22.07ID:6GOCMG0td
アプリなのに?
2018/07/04(水) 20:28:39.19ID:dzJhn5zhd
>>559
現在wifiでしか使ってないけど、本見る程度だとホント長持ちするよね
あとスリープ時の持ちも凄い

>>565
新しいのには無抵抗なのと、リソース食いだからでしょ
569名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-NO5q)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:04.70ID:6GOCMG0td
>>568
おススメセキュリティアプリはありますか?
2018/07/04(水) 21:10:04.24ID:UDEB1X4I0
>>569
もうお前の書き込みから端末を特定したから無駄だよ
俺はスーパーハッカだから対策をしても無駄
カメラでお前の面も見たぞ
2018/07/04(水) 21:32:22.48ID:9+qfo3tG0
カメラの画質悪いわー
iPhone 4Sのほうがはるかにキレイ
ガッカリすぎる
2018/07/04(水) 21:56:23.31ID:75jRQB4F0
>>570
通報した
2018/07/04(水) 21:57:24.26ID:HUY29Wehd
>>570
通報した
2018/07/04(水) 22:00:35.14ID:1lnzHP3n0
>>570
通報した
2018/07/04(水) 22:01:58.88ID:twHh65Tmd
>>570
通報した
2018/07/04(水) 22:10:44.19ID:HaYRj8870
セキュリティアプリはwindowsならありだけどAndroidではいらないよな
公式にもGoogle Playプロテクトっていうのが入るようになったしほんといらないわ
2018/07/04(水) 22:13:52.60ID:lpyt+Uai0
GPUターボってグロ版はもう配布開始されてんの?
2018/07/04(水) 22:29:28.00ID:F+cky4qk0
まだじゃないか
そもそもGPU TurboはEMUI8.1の中の機能だからな
2018/07/04(水) 22:32:49.69ID:OlGo16ON0
端末管理アプリで avastのウィルススキャンできるけど、
これってオンデマンドてリアルタイム検知はしないの?
2018/07/04(水) 22:44:38.23ID:SgDC3YYGa
コイツってKindleのデータをSDに保存するって出来る?
2018/07/04(水) 23:23:49.48ID:8muano8n0
出来る
2018/07/04(水) 23:29:49.60ID:VYrBeaS+M
>>581
産休です!
2018/07/04(水) 23:35:05.70ID:njKatZAU0
イヤホンジャックと充電同時に使えるアダプタ探してるんだけど使ってる人いる?
知らんメーカー雑多過ぎてどれ選べばいいか分からん… 
2018/07/05(木) 03:37:29.78ID:CLSePYlj0
アホーコジマで36kの7000ptで実質3万切りだな
2018/07/05(木) 03:43:43.57ID:7r2nHEnQ0
なんかアメリカから制裁される事が決まったとか聞いたんだけど
大丈夫かねこの会社
2018/07/05(木) 03:52:45.49ID:i/6nXsmp0
何処で聞いたんだよ
お前の知り合いアメリカの政府関係者か何かなのか?
2018/07/05(木) 03:56:35.15ID:7r2nHEnQ0
上院議会で可決されたらしい
くぐってみれば?
2018/07/05(木) 04:03:14.36ID:j0QvtChV0
マジかよApple最低だな
2018/07/05(木) 04:23:46.59ID:1t9FyFEHM
>>587
どこの世界線の話?
出てこないからソース貼ってくれ
2018/07/05(木) 04:28:12.58ID:7r2nHEnQ0
検索すら出来ないとか。。。

┐(´д`)┌
2018/07/05(木) 04:58:37.92ID:yINOObhx0
>>590
あるなら貼れよ
脳内ソースだから無理だよな
2018/07/05(木) 05:50:08.95ID:IuBlBLTA0
ZTEへの制裁が決まったときにファーウェイにも捜査が入ってるって話はあったな
https://www.sankei.com/world/news/180426/wor1804260036-n1.html

ZTEのほうは条件付きで制裁解除だったと思うけどファーウェイのほうの続報は知らん
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180630/k10011502031000.html
2018/07/05(木) 07:04:45.36ID:fie4+S4+d
P20のスレでは貼ってあったな
2018/07/05(木) 07:10:56.97ID:N9Z7zySo0
三日天下とかこの事か
2018/07/05(木) 07:35:46.34ID:OsQS2xAy0
使用者は逮捕されるの?
2018/07/05(木) 07:40:18.90ID:etlZEIzM0
没収される
2018/07/05(木) 08:26:56.68ID:xYRT55jkM
制裁対象端末使用罪
2018/07/05(木) 10:13:50.48ID:ost4ikxL0
proが最高的過ぎて嘔吐した的www
2018/07/05(木) 12:04:55.21ID:NKDKfJU+0
M5 LTEが40230..
プライムまで待つか迷うな
2018/07/05(木) 12:38:40.32ID:xYRT55jkM
Amazonさんは強気の価格設定
プライムで相場まで下げてドヤ顔だろ
2018/07/05(木) 13:02:47.17ID:88fzyzVZM
>>599
ヤフーjoshinで44800円の8400pで悩んでるわ
2018/07/05(木) 13:32:26.81ID:PX1VSX9e0
proは充電速すぎだろ
なんでこんな早く充電できるんだ
2018/07/05(木) 14:44:37.78ID:kUWi1WjE0
>>602
最高的過ぎ的だから
2018/07/05(木) 14:53:33.24ID:b353bzLv0
>>592
ZTEは上院で制裁継続決定>国有化
HUAWEIも制裁決定

勘弁してくれ...
まぁ日本は関係ないと思うが、潰れたらシャレにならん
2018/07/05(木) 14:55:03.38ID:XvGobXEb0
制裁決定なんてどこにも書いてないんだが
そろそろ日本法人に通報してやろうか?
2018/07/05(木) 15:03:47.36ID:b353bzLv0
>>605
上院可決だな
ただ、予算と丸められてるらしいので覆らないだろうとのこと
HUAWEIも標的にされてるらしい

ユーザーだからこれ以上の揉め事は勘弁してほしいです
2018/07/05(木) 15:04:27.79ID:CLSePYlj0
そもそも何に対しての制裁だよw
2018/07/05(木) 15:07:19.89ID:1gQed42j0
>>606
「決定」と「らしい」じゃ天と地ほど差があるぞ、ホラ吹き
2018/07/05(木) 15:12:16.49ID:b353bzLv0
>>608
そんなにピリピリするなよ
制裁継続可決でZTEが経営破綻して国有化されたのは事実だし
HUAWEIが標的になってるのも事実
M3ユーザーで来年あたりM5買おうと思ってるから、そろそろ鎮火して欲しい
2018/07/05(木) 15:12:42.24ID:IuBlBLTA0
>>607
これ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%99%E3%82%8B%E5%88%B6%E8%A3%81
制裁の結果の欄にZTEのことも書いてある
2018/07/05(木) 15:15:31.02ID:b353bzLv0
>>607
多分、携帯、ルーターを含む通信機器全般
バックドアの問題で国防総省が乗り出したっぽい
それに連携して共和党上院が制裁対象に含めるらしい

日本は関係ないと思うが、大手通信のルーターが差し替えになるかも
2018/07/05(木) 15:19:35.31ID:CLSePYlj0
>>610
ZTEのは知ってるよ、Huaweiはイラン輸出して無いでしょ

>>611
また適当な事を言うなぁ
バックドア問題ってなに?今まで具体的に何も出て無いでしょ
2018/07/05(木) 15:21:35.64ID:88fzyzVZM
単なるイチャモンの経済戦争
2018/07/05(木) 15:26:26.25ID:IuBlBLTA0
>>612
>>592の1個目のURLにある関連ニュースから飛べる記事だけど
https://www.sankei.com/world/news/180426/wor1804260036-n1.html
ファーウェイも対イラン制裁違反の疑いって書いてある
2018/07/05(木) 15:40:06.08ID:LDnLQty60
疑いって意味わかる?
去年から捜査してるけど何も出てないコレだけが事実
2018/07/05(木) 15:41:19.98ID:CLSePYlj0
>>614
アメリカ脳過ぎるだろ、アメリカが言うことは妄想でも正しいと思ってんの?
2018/07/05(木) 15:54:33.86ID:IuBlBLTA0
別にファーウェイが違反したとは言ってないんだが
ファーウェイへの制裁決定になったって言ってるのはID:b353bzLv0であって自分じゃないぞ
ソースどこなんだろうと思って探してたところだ

経営破綻と国有化はここに書いてあったが噂ってなってるな
http://www.epochtimes.jp/2018/07/34458.html
2018/07/05(木) 16:13:26.18ID:88fzyzVZM
ZTE
https://japan.cnet.com/article/35121897/
こっちでは制裁解除の記事は出てるけど
国有化については何も書いてないな
2018/07/05(木) 16:56:06.78ID:eLGARAt9d
貿易戦争なんだからさ米の議院が人気とりとかに利用してるだけだろ
昔から米は同じ事してるしな自国の有利のためだから仕方ないかも知れないけどね
2018/07/05(木) 18:09:09.87ID:bMlo8Sdzp
外で使ってたら現行犯逮捕もありえるの?
2018/07/05(木) 18:37:56.38ID:5gbh5ah30
6.9インチ 2K AMOLED
kirin970 6GB*128GB
バッテリー6000mAh
https://i.imgur.com/I5lEOlX.jpg
2018/07/05(木) 18:41:06.10ID:RYCKgDfo0
また米国と中国との間の最大の懸念事項である「中国通信大手ZTE問題」にも大きな進展があった。
米国はZTEに対して、米国の制裁を破ったとして、7年間の米国内販売禁止と米国企業からの技術移転禁止を命じた。これにより、ZTEは操業停止に追い込まれ、次世代規格である5Gでの展開も危ぶまれることになったのであった。

しかし、これは中国側の必死に説得により、10億ドルの罰金と4億ドルの供託金で回避される見込みとなった。
だが、これに議会が反発、米国上院は、この合意を白紙化し、中国通信最大手であるファーウェイにも制裁を課す法案を絶対的多数で可決したのである。
この法案は来年度の軍事予算などを含む国防権限法に盛り込まれているため、大統領権限でも簡単に解除できない仕組みになっているのである。これにより、ZTE及びファーウェイの株価は暴落、将来の展開が見込めない状況に追い込まれ始めている。
2018/07/05(木) 18:52:15.03ID:etlZEIzM0
>>615
疑惑はますます深まった
2018/07/05(木) 19:21:46.94ID:IuBlBLTA0
これかな
https://news-vision.jp/article/188497/
関税の増やし合いのとこ読んでちょっとフフッとなったぞ

あれこれファーウェイもほんとにまずい?
2018/07/05(木) 20:20:35.06ID:5gbh5ah30
ZTEもHuaweiも米国から追い出したら5Gのインフラ設備が主要国で一番遅れる事になると思う
2018/07/05(木) 20:23:41.30ID:IuVDkACu0
>>624
その記事古い
>>618 で結局上院はトランプ阻止出来ずに制裁解除に動いた
2018/07/05(木) 20:45:23.24ID:IuBlBLTA0
>>626
あ、そういう順番かありがとう
2018/07/05(木) 21:12:25.66ID:HWH9dDIm0
儲かってるアジアの企業に制裁課すのはもはや米国の伝統だなあトヨタ、サムソンも同じ道を通った

あ、M5ポチって土曜日届きます。楽しみだなあ
2018/07/05(木) 21:41:51.03ID:RmJQgzgr0
>>601
価格コム見ても全然高いんだけど、そういうのは反映されないの?
2018/07/05(木) 21:46:39.93ID:tVV6MvyA0
やっと羽田に着いた
あと少しで届く
2018/07/05(木) 21:56:35.53ID:VY1R9Ep8M
>>629
価格コムは全てのサイト網羅してるわけでもないし
依頼のあったサイト載っけてアフィで稼いでるだけでしょ
最安だけど載ってないなんて普通にあるよ
2018/07/05(木) 22:49:50.39ID:+HD696R/0
proのLTE出てくれよ
2018/07/05(木) 23:40:48.10ID:Hk2K5hfL0
通勤通学で量販店に寄れる人なら価格交渉してみればいいのでは?
2018/07/06(金) 02:22:14.41ID:0f6w4v0E0
これ自動回転で逆さまに出来ないの駄目だね
イヤホンつけると胸の上で当たる
すぐ端子かタイプCが駄目に成りそう

ワイヤレスBluetooth買うかな
2018/07/06(金) 02:37:01.76ID:9VlBEhFJ0
ホームボタンあるからそんな使い方は想定外だろ
2018/07/06(金) 06:43:52.08ID:I4K3vrjQ0
>>634
アプリで対応するが吉
RotationControlのPro版、金払う価値あるよ
2018/07/06(金) 07:04:54.96ID:wxymcifrd
アプデ前は設定で360度回ったのにね何故か出来なくなったよないろんな事試したけど出来ないね
2018/07/06(金) 07:18:41.26ID:86AQhkmvd
そだねー
2018/07/06(金) 08:10:53.97ID:jIP6YXluM
hiviewというプログラムが常駐しているのだがこれは何?
2018/07/06(金) 08:36:48.04ID:RhE9nf8L0
誰か8.4にマウス繋いでGmailの設定画面開けるかやってみて

説明しやすいからGmailと言ったけど…アプリによって画面スクロール後のクリック操作が出来ない
2018/07/06(金) 10:21:53.96ID:mRxo2gLYa
HUAWEIの技術力は世界一的。米国の制裁なんて屁でもない的www
2018/07/06(金) 12:41:35.75ID:6W5JDZ/OM
ntt-x在庫復活&おまけのイヤホンも復活したのでついポチっちまった
M3でも不満なかったのに
2018/07/06(金) 13:22:05.40ID:LtkrRMd6d
お得さにつられて無駄買い
してお金がたまらない

あるある
2018/07/06(金) 15:11:37.34ID:14twU4yJr
>>630
グロ64GB版?違いはストレージだけ?
点検受ければHuaweiの日本保証受けられるんだっけか?
2018/07/06(金) 15:15:03.59ID:tGO7VIV9M
>>642
オマケのイヤフォンは4年前のモデルで地雷臭いから自分もNTT-Xで買ったけど辞退したぞ
2018/07/06(金) 15:18:13.07ID:P+3r0/82a
>>644
色が違う
機種に関するサポートが英語or中国語
ファームウェアアプデのタイミングが違う
2018/07/06(金) 18:42:46.75ID:FvEm8FO50
medeiapad m5 proってパームレスト機能あるいは類似の機能ってありますか?
648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d9-KMj/)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:56:01.84ID:4Rcdqqag0
>>645
辞退すると何かいいことあるの?
貰っとけばオクで3000で売れるけど
2018/07/06(金) 19:56:30.51ID:3ic5zzeP0
DMMブックスのアプリだけ データーがSDに保存されないんだけど 何か設定とかある?
本体設定の保存先にはSD指定してるし DMMアプリの設定もSDに指定してる
他の電子書籍系のアプリはちゃんとSDにデーターが保存されてる
2018/07/06(金) 19:58:24.08ID:dNdHus9O0
>>644
64G版
保証は、壊れたら買い換えるから気にしてないので分かりません

Z3TCから買い換えなので、片手で持つと重すぎるというのが最初の感想
651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-ACR7)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:08:03.12ID:sQuZ5OdyM
>>645
イヤホン、悪くなかった。少し音は小さめだけど。
2018/07/06(金) 20:18:09.05ID:IWietQKW0
あれはハードケースが本体
653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-ACR7)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:21:36.30ID:sQuZ5OdyM
まあ、立派なケースだったね
2018/07/06(金) 20:24:38.78ID:03SN3Vkma
>>649
アプリの権限とかじゃ
2018/07/06(金) 20:25:15.66ID:MCCjttt/0
>>642
ヤフオクで2000円くらいで売れるから売れ
2018/07/06(金) 20:45:07.82ID:3ic5zzeP0
>>654
アプリ自体からは電話帳の権限だけしか求められなくて こっちから手動?でストレージの権限を与えました
SDを見てみると本の表紙データーはキャッシュフォルダーに入ってます
本のデーターを保存するフォルダーはあるのですが フォルダーは空です
M5特有の問題なのかは他の端末がないので調べようがないんですよね…
2018/07/06(金) 23:20:38.82ID:UcctpkqEa
エレコムからtypeC直結イヤホンマイクが出たな
2018/07/07(土) 00:03:17.40ID:96icFLM20
8.4wifiを実質2万円購入でお仲間入りしますた
音ゲー運用508famから乗り換え
過去レス読んできたので特に語ることはない・・・
2018/07/07(土) 00:34:44.10ID:n22o+Ov30
GPUターボって性能あがるかな心配になってきたわ
現状でも開発者オプションでGPUレンダリングを使用チェックをつければ体感出来るほど差があるからそれを公開機能にした程度だったりして
2018/07/07(土) 01:36:33.86ID:UAap7HeB0
>>658
まともに動くの?
2018/07/07(土) 01:45:55.46ID:1gNpBcyV0
>>659
それはただリソースをGPUに割ってるだけ
消費電力も下がるGPU Turboとは違う
662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-npKz)
垢版 |
2018/07/07(土) 03:20:56.67ID:LNUuZaFb0
現時点で精一杯のところから数割スコア上げて消費減らすとか絶対無理だよな
つまり今まではmaliちゃんが本気出してなかったってことになる
2018/07/07(土) 09:15:32.48ID:OTCkO59s0
対応機種が4+4のオクタコアだから、もしかしたらbigとLITTLEの併用とかな?
big4コアはCPUとして使いながら
消費電力の高いGPUは程々に使って、消費電力の低いLITTLEコアをGPU化してGPU+LITTLEの併用みたいな。
2018/07/07(土) 09:54:21.03ID:NVmdI2A+0
>>601
まともなポイントじゃないのか
こんなのスルー
2018/07/07(土) 10:12:19.21ID:Gf6PlC9C0
どこかにターボ実装されたらしい中華版の8.0.0.170を試した人いないのかな?
中国語は全くわからんから情報があるのかすらわからん…
2018/07/07(土) 12:47:34.94ID:fuxbuUR80
この機種、タッチパネルの感度が高過ぎる
マクロがずれるわw
2018/07/07(土) 14:05:38.87ID:Q1VrUKXvd
>>642
NTTーXはなんであんなに安いの?
2018/07/07(土) 15:11:09.00ID:f3dAtnip0
rootのとりかたを教えてください
2018/07/07(土) 15:19:38.67ID:0AtkNIZm0
>>642
おまおれ。
どれくらいで届くだろうか?楽しみ。
2018/07/07(土) 19:01:37.37ID:0ST5uTO00
>>664
情弱乙
アマギフや各種金券に交換できる
2018/07/07(土) 19:46:44.52ID:VJpBJp+yM
8.4とmineoエントリーパッケージ注文しました。M2からの買い替えです。
2018/07/07(土) 19:50:10.64ID:l+vMr7Y+d
mineo要るかな?
2018/07/07(土) 19:58:54.62ID:7CH3y3qO0
>>670
同レートでできるの?
2018/07/07(土) 20:25:06.72ID:W37a9XcW0
地震だ
2018/07/07(土) 20:35:27.92ID:QsoI2sO3M
千葉っ子かい
2018/07/07(土) 20:47:53.99ID:PXhO7IGAr
揺れた揺れた
2018/07/07(土) 22:19:27.95ID:pslk1J2J0
アナムネシスの話題しつこくて済まんが、充電中にプレイすると快適とは言わんが何故かそれなりに動作するようになる
意味不明すぎる。何か裏で動作するようにすれば動かせるようになるんじゃないだろうか
2018/07/07(土) 23:00:15.26ID:/EFQiq8V0
>>677
スクエニはどんな処理させてるんだろうな
今のところ致命的なのはスクエニのだけだよね
2018/07/07(土) 23:06:28.68ID:DbisEKqKd
>>678
スクエニはグリムノーツもFFBEもバトブレもシノアリスも駄目だったね
2018/07/08(日) 00:36:52.09ID:wXQ2NJmc0
>>672
micro sim のAプランからnano simのDプランに変えます。液晶保護フィルムは要らないかな?
2018/07/08(日) 02:31:05.94ID:YopGc6l20
ゴリラガラスじゃないのかい?
2018/07/08(日) 02:46:44.23ID:Krfeg24+0
スクエニ直営のゲームはUnityとか使わずに独自エンジン使って作ってたはず
スクエニの下請けは知らんけど
2018/07/08(日) 03:38:48.89ID:YopGc6l20
超絶渋いと噂のスクエnはやることが違いますな
2018/07/08(日) 04:18:59.33ID:mNd6bWFxM
スクエニ自社開発のゲームってスクスト位じゃないかな
2018/07/08(日) 05:03:04.38ID:nmze83PcM
アナムネシスはトライエース製だからASKAMobileのはず
2018/07/08(日) 07:18:00.19ID:mtDe4Pvf0
アプリの保存先をSDカードにすると、暗号化してくれないんだな。
外部SDとして使う分には暗号化が働くのに。

ストレージが少ないからSDカードにアプリデータを移すしかないが、
セキュリティがなー。SDカード引っこ抜いてパソコンに入れると見れるし。
もともとSDカードの暗号化に対応してないなら、諦めもつくんだけど。

つーかなんでストレージをケチるんだよ。
2018/07/08(日) 07:26:55.24ID:2x4MXMIM0
M3プレミアムが売れなかったんだろ
2018/07/08(日) 07:37:45.55ID:Y9lqIXQKd
>>686
ほんとだよこれ
2018/07/08(日) 07:55:33.96ID:haTSx7DWd
販路絞ってもいいから8.4でLTE64GB出して欲しかったな
2018/07/08(日) 08:20:12.60ID:7A3btKiNd
>>689
( ゚д゚)クワッ
2018/07/08(日) 08:43:54.16ID:mc/h2QNO0
なんてアマゾン以外で買うのか謎
いちばん怖いドット欠けに即対応できるの尼だけじゃん
2018/07/08(日) 08:50:04.06ID:N9i6NVgW0
ドット欠け如きでアマは交換してくれるのか
2018/07/08(日) 08:54:20.98ID:mc/h2QNO0
>>692
交換というより返金ね
返金つってもギフトにされるから尼でまた買わないといけないけど
2018/07/08(日) 08:57:25.84ID:nYd9rKKu0
>>689
パンツで買えばいいじゃん。
2018/07/08(日) 11:39:47.16ID:/0UPFASZa
ドット欠け保証ってスゲぇな尼
2018/07/08(日) 12:17:13.09ID:8iDX3E8Y0
BANポイントが蓄積されそう
2018/07/08(日) 12:18:31.03ID:TdbkyyMod
>>696
一回までやぞ
2018/07/08(日) 13:55:13.80ID:yxMEgsGna
>>671
教えて
sim契約同時購入で分割等で買える方法ってどういう感じですか?
simフリー全然わからなくて
2018/07/08(日) 15:11:46.93ID:N9i6NVgW0
ただ単に一緒に買っただけでしょ
2018/07/08(日) 15:35:50.65ID:YopGc6l20
2000円以上割高だと微妙だな
月曜で安くなりゃいいけど瞬殺だろうし
2018/07/08(日) 15:56:10.85ID:lRp4jy4Ir
コレをビックカメラで買うと楽天ポイント貰える?
購入先迷ってるがビック×楽天がよくわからん
2018/07/08(日) 17:04:07.06ID:mtDe4Pvf0
dmmbookアプリの設定がバグってるな。
保存先を内部ストレージと外部SDに設定できるが、
指定が逆になってる。設定するとパス名が表示されるが、
それを見ても逆になってる。単純に「内部」と「外部」の書き間違いだろうけど。
2018/07/08(日) 17:05:44.06ID:mtDe4Pvf0
つまり外部SDカードの方に保存するには、アプリの表示上は「内部」を
選ばなければならない。騙されたw。ってか直せ。
2018/07/08(日) 17:10:49.56ID:LPJ59X2Fd
まじか?動画もか?
2018/07/08(日) 17:13:23.81ID:mtDe4Pvf0
動画はちゃんとなってる。
2018/07/08(日) 17:16:19.61ID:mtDe4Pvf0
パス名がemulatorなんちゃらと入ってるのは内部。
番号が入ってるの/storage/xxxx-xxxx/とかになってるのは外部sd。
でも表示が逆で「内部」を指定するとxxxx-xxxxになる。
パス名の方を信じないと。
2018/07/08(日) 17:34:21.20ID:1B9dTbFa0
ダイソーにUSBのAtoC変換アダプタ売ってたわ
CtoCケーブルもあったけどPD対応してないだろうからたぶん使ったら燃える
2018/07/08(日) 17:47:03.22ID:nKcvXwYZd
>>707
honor8のオマケボックスの使ってるわ
2018/07/08(日) 19:03:17.45ID:gHJ9hqB50
>>707
PDはケーブルが「PD対応してるよ」って返事しないと動作しないから燃えない、はず
(e-markerチップ入りのケーブルが必要)
2018/07/08(日) 20:14:00.41ID:mtDe4Pvf0
>>709
チップが必要なのは3A超の電流を流す場合。20V5A=100Wとか。
3Aまではチップはいらない。60Wクラスでも20V3Aで済むので、
現状、5Aのケーブルって出番があまりない。太いしね。
2018/07/08(日) 20:19:54.48ID:wXQ2NJmc0
mineo 、ヨドバシでエントリーコード購入したけど、長期契約特典で無料でエントリーコードが4枚もあった。
失敗したわ。
2018/07/08(日) 20:22:19.66ID:wXQ2NJmc0
>>698
分割???
なんの事でしょう?
2018/07/08(日) 21:04:25.75ID:UA1dHmcv0
>>698
これはスマホと違って分割みたいなのないぞ。
M5→普通に一括購入
mimeo→別に契約
これを同時にやっただけ

mimeoがスマホみたいに機種代分割してる訳じゃない
2018/07/08(日) 21:51:41.57ID:oTWLr6AQ0
>>701
店頭で買うってことなら楽天のポイントカードを提示すればOK
ビックカメラ.comは非対応だったはず
2018/07/08(日) 21:59:40.56ID:lRp4jy4Ir
>>714
(・ω・)ゞ
2018/07/08(日) 23:26:02.38ID:fNicjHW90
>>713
そういうのがあればなぁって思っただけです。
2018/07/08(日) 23:53:47.57ID:lRp4jy4Ir
>>716
DMMがあったけど、分割代金に手数料的なの含まれてて総額が高いよ
メリットはカードとかのショッピング枠消費しない点
2018/07/08(日) 23:57:05.16ID:J66XCKkf0
M2のLTE使ってて今のところ不満はないんだけど変えたら幸せになる?
2018/07/09(月) 00:58:22.18ID:JXjH8rKi0
>>691
Amazon.co.jpが発送する商品の返品・交換の条件より

下記のケースでは、お客様都合による返品・交換を承りません。

使用済みまたは開封済みの消耗品
メーカーが初期不良と認定していない場合(液晶パネルのズレ、ドット抜け、使用後の外観の傷など)


返品出来たのは特例として初回の1回だけとかあるんだろう
720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df53-/pRj)
垢版 |
2018/07/09(月) 01:03:01.57ID:wqttE8SY0
>>718
不満ないなら変えなくていいと思う。本体の外見ボロボロ、バッテリー劣化しまくりとかならスペックに満足してても俺は変える。あと3DゲームやってるならM2より幸せになれる。
721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c1-61iV)
垢版 |
2018/07/09(月) 05:49:55.04ID:2DSIgQD80
M5proのペン、Huaweiメモ専用アプリだと結構ラグ無い?
気のせい?
2018/07/09(月) 05:58:26.94ID:HKLPyPs00
>>718
バッテリー大丈夫なの?
バッテリー交換するくらいならば買い替え
2018/07/09(月) 08:05:10.70ID:Oj2/s8eJM
>>718
不満ないならとことん使えばええんちゃう?
2018/07/09(月) 09:19:47.47ID:bzMeYUdZ0
>>719
今はそんな厳しくなってたのか
知らんかったぞ
送料かかるようになって尼はほとんど利用しなくなったが
昔は毎月5万くらいは使ってたな
そんときはオナホを1回使ったら切れたと難癖つけて返金を何度もしてたのに
食料品のパケ違いは画像と違うから返品すると文句言えば
食料品は返品できないので自分で廃棄を知ってる人は返金してもらって品物は胃の中に廃棄してたのに
2018/07/09(月) 09:42:52.55ID:D6Mc8LBYM
うわぁ…
726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-HIGz)
垢版 |
2018/07/09(月) 10:40:26.67ID:dZvSQGZFa
送料今でも掛からんだろ
2018/07/09(月) 11:43:27.45ID:20TfgpDQM
せっかく大画面になったんだしホームアプリ入れてホームカスタマイズしてみるかと思ったけど土日で飽きた
2018/07/09(月) 12:03:37.60ID:7qnIFYq86
アマは返品繰り返すとブラックリスト乗るから
2018/07/09(月) 12:29:01.85ID:qaENxHQiM
尼は送料有料になってから、使用頻度が激減したな。だいたいヨドバシで事足りる。
2018/07/09(月) 12:30:24.28ID:DRgUM6sn0
Wi-Fiおっせー!なんだこれ
2018/07/09(月) 12:30:50.08ID:j8WszGExd
>>730
アプデ後?
2018/07/09(月) 12:33:23.55ID:DRgUM6sn0
>>731
買ったばっかですぐアプでしたから前はわかんない
ただめっちゃおっそいぞ
格安シムのモバイル通信のがはえー
2018/07/09(月) 12:35:18.73ID:oGhZGv8x0
DAC入りのUSB-C 3.5mm変換ケーブルってアメリカだと普通に安いのが何種類も売ってんだな
日本での選択肢の少なさはどうにかならんのかな…
734名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-onic)
垢版 |
2018/07/09(月) 13:43:46.17ID:/hTz9P5IM
>>732
Bluetoothオンにしてるとクソ遅くなる仕様だぞ
2018/07/09(月) 18:15:34.50ID:dszTCcro0
bluetoothを使ってても80Mbpsはでるぞオフだと130Mbps出るけどね遅くはなるけど使えないレベルではないだろ
2018/07/09(月) 18:36:24.74ID:N3qX4u1Yd
>>735
最大で130Mbpsで掴んでるからだろ
自宅用じゃねーんだよ、外でて元から遅いWi-Fiに繋げてみろよ?使えないレベルだぞ
2018/07/09(月) 18:47:49.50ID:dszTCcro0
>>736
それゃそーだな!
もしかしてドコモWi-Fi?他も大差ないか俺はほとんど公衆Wi-Fi使わないからな速度が出るSIM入れるかスマホがドコモなんだろうからテザリングしなよ
2018/07/09(月) 18:52:58.41ID:N3qX4u1Yd
>>737
Wi2でも良いしデパートでも駅でも空港でも良いんだけどさ、LTEモデル買ってるからSIMカードは刺さるけど、だからといってWi-Fi繋がないわけじゃないからな
ユーザーが我慢して使うってなんでよって気分
単純にWi-Fiの設計をメーカーがミスってるだけ
2018/07/09(月) 19:31:49.61ID:RYJgBbLjr
直らんの?
2018/07/09(月) 19:38:07.93ID:MiRvcZoyd
直らん
2018/07/09(月) 19:45:30.02ID:j3vOXY0Ha
BT切れば直るぞ
2018/07/09(月) 20:09:18.10ID:wHEoh2Jz0
アンテナの位置の問題だろうね
743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-exgG)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:19:40.31ID:m7Z+5ixXa
BTの2.4HHzじゃなくて5Ghzのwifiへ接続すれば回避できるんでそ?
5Ghzの無料Wifとかなかなかないけどそこは
端末に問題ある以上、運用の仕方で回避するしかないやろ。
2018/07/09(月) 20:20:42.71ID:Jmu7AMo30
BTのオンオフだけでなく、データが流れたら一気に低下するからな
2018/07/09(月) 20:29:00.68ID:dszTCcro0
まあWi-Fiの件はhuawei自体課題だろうな
速度出る無制限SIM入れるのが1番の解決策だよ
それが中々良いがないんだけどね
皆さんはSIM何使ってるのかな?
俺は家に帰れる月はテザリングで余り帰れない月はJPプリペ無制限使ってるよ
2018/07/09(月) 20:46:47.64ID:tJmgmHgd0
>>743
ならんよ、電波の周波数の問題ではない
もっと言えば位置情報も設計がクソなのか速度クソ落ちる
2018/07/09(月) 22:00:07.52ID:fZ/OmrJ5r
>>745
エレベーターがすごい遅い建物で、しょうがないから階段使おうぜ!なんの靴履いてる?っていうくらい的外れだから。モバイル通信の話じゃないから。
2018/07/09(月) 22:25:00.22ID:HKLPyPs00
セットアップ完了したんですが、いじってたらマルイのが画面に出て消えなくなった。
邪魔だから消したいんだが設定が分からない。
あと、HUAWEI idって登録するもんですか?
2018/07/09(月) 22:46:22.09ID:t1k7pIsK0
よくよく見たらnanoSIMなのね(´・ω・`)
変更手続きするのめんどいからパス…
M2、バッテリーも全くへたってないからこのまま使うわ
2018/07/09(月) 22:53:38.05ID:2HMo/KSSd
OIOI
2018/07/09(月) 22:56:09.23ID:Ft7BEV980
>>745
ロケモバ神プラン
200kくらいだと思ってたけど1〜2Mでるのは予想外だった
2018/07/09(月) 23:06:10.37ID:bFkbU2I/0
端子さえCタイプならM2のがストレージ広いし良かった
2018/07/09(月) 23:06:49.50ID:wHEoh2Jz0
普段からSIMぐらい一番小さいのにしてアダプター噛ませとけよ
2018/07/09(月) 23:16:54.19ID:yoiMNkHo0
>>745
何いってんだおめえ馬鹿なのか
2018/07/10(火) 00:21:41.20ID:l5l9ejph0
アプデしても微妙にタッチが一瞬反応しない時があるなぁ
Kindleでページ進むためにタップしても時々反応しない
2018/07/10(火) 00:22:10.11ID:3tdoimXp0
>>747
そうじゃないだろhuaweiのWi-FiがBTと使うと遅い事を理解せずに買ってるのか?靴とかエレベーターとかかよ
確かに改善するべき事だけどな駄目なものは駄目なんだからなモバイルで補うしかないと思うぞ無い物ねだりしても始まらない
757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-weEr)
垢版 |
2018/07/10(火) 02:48:23.04ID:xVxTB6WE0
>>755
やはり私と同じような現象の方が居たか
私の場合、同時長押しが改善されたと同時に単純にタッチが効かなくなる…基フリックが高頻度で抜けるようになった
2018/07/10(火) 07:51:54.28ID:JbxTtWi50
>>756
Wi-FiとBluetooth一緒に使うと遅いことなんて知らねーよ
Huaweiはそれが当たり前だみたいに言っての?
なにお前飼い慣らされちゃってるのよ
当たり前の機能がおかしいならもっと声に出していくべきでしょう
2018/07/10(火) 08:07:27.08ID:ikrHglze0
>>756
なんでそんなこと理解してから買う前提なんだ?
じょーきょーなおれすごいだろーマウント?

買ってから、さらにここでBTとの干渉問題
初めて聞いて文句言ってる連中に、
速いSIM使うと快適だよ!といっても
的外れこの上ないことくらいはわかるよね。
2018/07/10(火) 08:28:33.05ID:G6ulcFypa
BT切れば快適だよ
完全解決済み
761名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-exgG)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:32:55.35ID:Hw90BD06a
>>759
まぁ、端末の仕様なので諦めろ..
としか言いようがない。

以前から指摘があったけど
M5でも持病継続みたいなので
ファーウェイ自体が改善する気がない。

ユーザーが運用方法変えて不本意でも使うか
どーしても許せないなら手放して他の端末に買い換えるしかないやろ。
2018/07/10(火) 08:34:09.05ID:ATkxs8RL0
>>755,757
自分も無反応あるわ
あと触ってもいないのに端っこのほうでタッチ反応がある・・・
ガラスフィルムが悪いのかと思って裸運用してみたけど変わらん
2018/07/10(火) 08:36:52.73ID:sL2pe+F50
>>756
まだM5検討中の段階なんですが、
BTで無線イヤホン接続して使用する場面が多くなると思われます。格安simのテザリング及び自宅はADSL15MのWi-Fiでインターネット接続になるんですが、回線速度遅くなってしまうのならばこの機種は止めておいた方が良いですかね…。
2018/07/10(火) 08:41:20.66ID:ikrHglze0
>>761
おれは別に困ってないよ。
あまりに的外れなこといってるから指摘しただけ。

で、また同じようなこといってるしw
んなことは「あなた様」に言われるまでもないでしょ
ここの人たち。
2018/07/10(火) 08:49:36.98ID:G6ulcFypa
解決済みの問題に対して何度も蒸し返して騒ぎ立てる
あの国の血が入ってるお客様なんだろうね
2018/07/10(火) 08:50:40.17ID:TXRZbFSx0
>>757
某音ゲーかな?これ端末課金しようか思ってたけど
やっぱり悩むなぁ、大人しくipadかスナドラ機にすればいいんだろうけど
2018/07/10(火) 09:01:32.57ID:L1NTKuvzd
>>760
全然解決してなくて草
2018/07/10(火) 09:42:31.43ID:KN4vvqKHd
俺はhuaweiに指摘して改善を望むの良いと思うしな
ただ端末買う上である程度のスペックや不具合とか調べて買わないのかよ
Wi-Fiの件はマジにず〜といわれてるだろそんな内容を今更騒がれてもね
m3の時からhuaweiには改善去れないのか何度も問い合わせはしてるよ
2018/07/10(火) 10:24:24.80ID:Hc/rBFB90
M3から乗り換えた人
体感速度はどう? ガラッと変わる?
2018/07/10(火) 10:56:59.69ID:Z08AXDuMa
BTて遅くなるのはproも同じ?
2018/07/10(火) 11:13:10.85ID:KN4vvqKHd
>>769
良くはなってるけどがらっと代わった感覚はあまりないよ
ゲームは何となくしかやらないから解らないけど
比べるとブラウジングでもヌルサク感はM5が少しだけ良いかなパネルのタッチ感度や追従性も少し良くなった感じ
使い方によるだろうけど本音はm3持ってるならm5はいらなくないかな?
2018/07/10(火) 11:13:18.98ID:NZQa1lZnd
>>769
処理速度自体は誤差レベルだけど、残像は明らかに軽減してる
2018/07/10(火) 11:17:50.44ID:Uq0VRz/R0
>>771
そっか
次世代まで待つか...
2018/07/10(火) 11:20:19.23ID:diUhvXPc0
>>757
それ保護フィルムのせいじゃねえの
2018/07/10(火) 11:22:01.53ID:diUhvXPc0
>>762
それ端末再起動すりゃ直るべ
Z3TCでもたまにあったし
2018/07/10(火) 11:32:03.97ID:CKbqeYAhd
>>763
2.5Ghzでルータの相性わるいとyoutubeすらきついレベルになるよ
2018/07/10(火) 11:45:09.42ID:Hc/rBFB90
>>771
ブラウジングが主なんだよなー
M3だと最近ストレスがある。M3売ってM5を買う差額が2万強。
2万強の価値があるかどうか
2018/07/10(火) 11:51:58.08ID:0G+5r2khd
UQmobileのSIM切り替える間だけiPadで使ってるドコモSIMでも使おうと思ってたんだけど、届いたあともUQに戻さないでそのまんま。
2018/07/10(火) 12:38:40.83ID:wtbQwa8Zd
このタブレットで「video & tv sideview」の動画再生できてるひといますか?
2018/07/10(火) 12:38:50.38ID:dJgJgGVKM
wifiとbtの話で賑わってるが
ストレージも金M3比で遅くなってないか?
並べてアプリ起動すると倍の時間だぞ
2018/07/10(火) 12:47:27.02ID:weUqhesN0
Wi-Fiの速度低下スピードテストのキャプチャあったよ
みんな速度低下知らないで買ってるんやな。
そりゃそうだよな、このあとAmazonのセールきたら更に増えるぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051970/SortID=21936361/#tab
2018/07/10(火) 12:49:12.31ID:MBQ7G3yt0
huawei m5 proなんだが、
usb pd(CtoC)と
qc3.0 (AtoC)で
充電完了予測時間が違う。残り20%ぐらいの段階で
usb pd(CtoC)は4時間30分ぐらい
qc3.0(AtoC)で3時間50分ぐらい
そういうもんなんですかね。
充電器は最近出たAnkerの2ポートのうち1つがtype-c、
もう一つがtype-aのやつ。
2018/07/10(火) 13:26:11.01ID:fG5KD9ww0
尼の価格 じみーーーーに5円とか10円とか継続して下がってるよな。
 見るごとに数十円安くなってる。
2018/07/10(火) 13:27:07.46ID:h4l5omrGd
>>774
デ、ミ、ガから始まる音ゲーしてる身としては抜けは感じないな。

前の端末から大きくなったせいで指の移動距離増えて間に合わないって新しい課題ができたけど
2018/07/10(火) 14:04:14.14ID:l5l9ejph0
>>757 >>762
俺だけじゃなかったか
買ってすぐアプデしたからわかんないけどアプデ前だとタッチ無反応ないの?
音ゲーやんないから同時長押し使わないしダウングレードしようかな?
出来るかわかんないけど
初期化で行けるか
2018/07/10(火) 14:25:54.92ID:9KE9NV6sd
>>779
持ち出した動画は100%再生できる。家のレコーダーに録画された動画を外出先で見る場合、2〜30%程度の成功率。
2018/07/10(火) 15:28:43.22ID:tXgtw9ne0
ProのAbema不具合は直った?
2018/07/10(火) 15:48:44.79ID:LoyoZ/BWd
>>786
「著作権保護のため、HDMI・MHL・USBなど、デジタル出力の接続中は視聴できません。」 というメッセージがでるんですが、タブレット側ではなくルータかレコーダー側の問題でしょうか?
Galaxy S9+では問題なく再生できるんですが
2018/07/10(火) 16:03:33.72ID:wjWt8/JiM
>>783
しばらくすると数百円上がる
2018/07/10(火) 17:01:28.01ID:FCDBmQj/0
>>782
それtypeAがQC対応なの?
PDとQC1台で済むヤツなら欲しい
2018/07/10(火) 17:26:09.78ID:7NV3B3IZ0
>>784
おれもだ
あと視界
2018/07/10(火) 19:12:51.90ID:lJ0zffAza
誰か壊れたm3買ってくれないかな
2018/07/10(火) 19:15:12.64ID:MBQ7G3yt0
壊れてないm5ならただでもらってやる
2018/07/10(火) 19:15:49.95ID:MBQ7G3yt0
>>790
そう
2018/07/10(火) 19:18:42.57ID:NiFERWoE0
>>787
フィルターがかからないので、ジャギーが目立つ事なら改善されてないですね
2018/07/10(火) 19:59:06.35ID:0PO0KBcd0
m5の防水ってでるんだっけ
797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-weEr)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:07.49ID:xVxTB6WE0
>>774
保護フィルムは貼ってないが…それが原因なのか?
2018/07/10(火) 22:34:57.98ID:ixjT5pLKa
2年ぶりに来たら当たらしいのが出てたんだな
てっきりM4かと思ったらM5なのか
2018/07/11(水) 00:13:07.43ID:/mebWA1Y0
4は中国では日本よりも縁起の悪い数字らしい
2018/07/11(水) 01:40:33.22ID:tUrtjqW60
って2年前はm3も出てないやんけ〜!?こいつはお笑いだぜ
2018/07/11(水) 03:26:21.48ID:van8LQgN0
proマジおすすめ的。
2018/07/11(水) 03:48:55.27ID:rCUOi4CI0
流行的平板電腦M5
2018/07/11(水) 05:09:20.57ID:3EDrKRWl0
m5 proって縦置きでスタンドに置くと、
電源スイッチが圧迫されてリセットがかかるな。
結構裏側に出っ張ってるんだよな。
まあ上下をひっくり返せばいいんだけど。
最初なんでリセットされるのかわからなかったwww

ボリュームや電源スイッチの場所って、横置きした時の上側でいいと思うんだけどね。
これなら縦でも操作しやすいし。
2018/07/11(水) 05:16:01.19ID:tMbUUACp0
>>803
全く同じ思い
8インチの方は縦使いの時のサイドの位置にあって使いやすいけど
10インチの方をなぜ下部にしたのか
構造上の問題なのかね
2018/07/11(水) 05:24:05.04ID:asCBnWsX0
m5買おうと思ってたけどsurface go発売待つことにした
2018/07/11(水) 06:56:46.56ID:vQLjS800d
意欲購買選択表面
807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 10:01:06.46ID:1d1OQccTa
国内版のhuawei mediapad m5でroot取れた方いますか?
2018/07/11(水) 10:06:51.45ID:4msX3ydb0
m5proはusb-c端子の場所も良くない。何か挿すと持ちにくくなる
2018/07/11(水) 10:08:19.65ID:DWbeBoWR0
いるよ
でも前にも言ったけどここで詳しい話をするつもりはない
2018/07/11(水) 10:45:30.03ID:GgmVZwoy0
そもそも10インチのタブが要らない
置いて使うならノートの方がいいし
2018/07/11(水) 12:20:31.64ID:IM9jQbOK0
7〜8インチのタブ増えてほしい
2018/07/11(水) 12:49:42.69ID:DWbeBoWR0
今月のアプデでまたタッチに修正あるみたい
反応悪いって人は期待できるかも?
2018/07/11(水) 13:42:03.00ID:KYxltulq0
>>810
ノートだと漫画の字が画面に顔近づけないと読めないが
10インチなら寝ながらでも読めるべ
2018/07/11(水) 14:23:09.08ID:pGMMZ4Bf0
HUAWEI MediaPad M5 Lite 発表、クアッドスピーカー搭載の10.1インチタブレット

いいなこれ
M5無印はデュアルスピーカーだしね
2018/07/11(水) 14:33:21.60ID:fH6nS0tP0
ヘッドホン端子有りか
しかし10インチはデカいな..
2018/07/11(水) 14:37:34.85ID:fH6nS0tP0
HUAWEI MediaPad M5 Lite
CPU : Hisilicon Kirin 659 2.36GHz オクタコア
GPU : MaliT830-MP2
ディスプレイ : 10.1インチ WUXGA 1920×1200 16:10 IPS
RAM容量 : 3GB
ストレージ : 32GB (microSD対応upto256GB)
メインカメラ : 800万画素カメラ F2.0
前面カメラ : 800万画素カメラ F2.0
OS : Android 8.0 Oreo (EMUI 8.0)
サイズ : 243.4 x 162.2 x 7.7mm
重量 : 475g
バッテリー : 7500mAh
カラー : Space Grey
WiFi : 802.11 a/b/g/n/ac 2.4GHz 5GHz
Bluetooth : V4.2
防水防塵 : 無し
接続端子 : USB Type-C
イヤホン端子 : 有り
認証方式 : 指紋認証センサー
その他 : Huawei M-Pen Lite利用可能 , OTG , Harman Kardonクアッドスピーカー
ネットワーク : WiFiタブレット , LTEタブレット
2018/07/11(水) 14:44:44.63ID:dTPufFqja
きたぞお前ら!

■Microsoft「Surface Go」の主なスペック
価格 399ドル 549ドル
CPU Pentium Gold 4415Y(2C/4T、1.6GHz)
メモリー 4GB
ストレージ 64GB eMMC
ディスプレイ 10インチ液晶(1800×1200、3:2)
通信機能 IEEE802.11ac、Bluetooth 4.1
インターフェース USB Type-C、ヘッドフォン、Surface Connect、microSDXCリーダー
カメラ リア:8メガ、イン:5メガ
重量 522g(Type Cover別)
バッテリー駆動時間 約9時間(ビデオ再生時)
OS Windows 10 S (Windows Store アプリ専用)

※キーボードとペンは別売り

399ドルからのSurface Go、詳細スペックを公開
http://ascii.jp/elem/000/001/707/1707997/
2018/07/11(水) 14:46:12.34ID:dTPufFqja
>>817
>Windows Store アプリ専用

よくみたら、ゴミだった
2018/07/11(水) 14:47:35.10ID:HdjnAcNka
またkirin659か
820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-/Q2v)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:47:38.16ID:xt0a9n210
GO is God
2018/07/11(水) 14:47:58.37ID:k3OBmRXV0
liteなのにたかくねーか?
350ユーロって
2018/07/11(水) 14:48:46.28ID:FpeaNsenM
>>782
PDよりもQC3.0のほうがはやいのか
不思議な感じだな
2018/07/11(水) 14:52:52.32ID:NELtANIJ0
>>817
ニュース板のスレで見たけど日本だとこれで税抜き64800円もするのか
iPad買ったほうが相当ましだな
2018/07/11(水) 15:00:50.75ID:fGL3h//Ha
>>819
余ってんのかね
2018/07/11(水) 15:04:57.63ID:eC49BZI70
>>816
ゴミじゃん
2018/07/11(水) 15:13:38.33ID:qpvrEidh0
まるで成長していない…
2018/07/11(水) 15:20:41.61ID:lhCOZ/uD0
何で尼の価格激しく1円単位で変わってるのかと思ったら他に出品してるプレーンマーケットっていう業者と最低値合戦のプログラム動かしたままになってるのか。
 もう昨日から500円以上下がってるよ。
 これプレーンマーケットから誰か買わない限りストップ入れてる限界まで値段下がるよな。
 そりゃ尼しか在庫多いし他の業者値段で優位性無いと尼が在庫有る限り永久に売れないよな。
 何処にストップ入れてるんだろうね?
2018/07/11(水) 15:33:35.45ID:dTPufFqja
Botやってる人ならわかるけど、下限と下げ(1円から)の設定あるから、ある程度下がれば止まる
2018/07/11(水) 15:34:39.81ID:dTPufFqja
>>828は蛇足だった
2018/07/11(水) 16:24:02.34ID:XfVUk28cM
なんでliteはイヤホンジャックありやねん
こっちで良かったわ
831名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-npKz)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:00:48.99ID:1LTBBhdVM
kirin659 で満足できるならSd625も似たような性能だからそっちでジャック付き探せばよかったのに
2018/07/11(水) 18:08:26.10ID:pxhGKVzW0
SDM625で満足出来るならTab4 Plusシリーズで良いじゃん
2018/07/11(水) 18:22:40.68ID:tsBkGBfJ0
mipadスレの方が性能良いみたいだが、実際どうなんだ?
2018/07/11(水) 18:54:05.53ID:pxhGKVzW0
Pad4は安いけどスペックはM5より下
それにまだ中国モデルしか無いんじゃないか
2018/07/11(水) 18:56:36.74ID:zGVPSqr2M
>>818
日本版は普通のWin10に無料で切り替え出来る
2018/07/11(水) 18:56:53.79ID:2LkJRw78a
スナドラでイヤホンジャックありはいいよねmipad4
2018/07/11(水) 19:41:41.89ID:CrrU68faa
M3 8.4持ちなんだけどM5 8.4はM3より電池持ち悪い?
2018/07/11(水) 20:18:22.16ID:S/ytr2pWd
少なくとも俺のm3とm5を比べると悪いよ
2018/07/11(水) 20:24:01.39ID:7FBsqf30a
m3を一年半くらいがっつり使い込んだ感じの持ち
2018/07/11(水) 20:37:36.19ID:RKwuoVn10
>>836
日本語版ないだろ
2018/07/11(水) 20:39:28.60ID:RKwuoVn10
>>839
ありゃ、それじゃ8時間持つか持たないかだな
速さを選ぶか、電池持ちを選ぶかだなぁ
2018/07/11(水) 20:45:35.23ID:dCAZ4AeQ0
動画・漫画 11時間
軽いゲーム 6時間
重いゲーム 4〜5時間
843名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-onic)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:12:02.81ID:e1H+dvjMM
確かにM3より電池持ち悪いな
まあ1日使って充電切れまでいくことはないし、毎日充電する習慣だから支障ないけど
2018/07/11(水) 21:24:16.46ID:yLLQ7bvk0
ヨド店頭のM5でロードオブロイヤルブラッド動かしてみたけどカクカクだな
P20proにしてよかった
2018/07/11(水) 21:27:43.87ID:IDxmNAFSd
>>844
ん?p20proよりもM5のが動くぞ
2018/07/11(水) 21:57:37.54ID:S/ytr2pWd
なんか今回M5はhuaweiにしては優等生過ぎでつまんないんだよな
dtab 02kが出たら買ってみるかな!
2018/07/11(水) 22:23:15.99ID:JjFfRwkcr
M5優等生?
2018/07/11(水) 22:53:04.94ID:S/ytr2pWd
散々huaweiタブ使ってきたけど優等生だぜ!
不具合少ないしレスとか他レビューみても初期不良も少なく感じるしな
2018/07/11(水) 23:09:19.49ID:pxhGKVzW0
そもそも他から比べられるようなタブ出てないから優等生かどうかワカンネ
2018/07/11(水) 23:37:49.90ID:9KvVdFqs0
>>816
保護フィルムはガラスじゃなくアンチグレアが良いんだけど良いのあるかな?
Amazonだとまだ評価ほとんど付いてないけどミヤビックスかPDAあたりか
2018/07/11(水) 23:38:40.81ID:9KvVdFqs0
>>850

間違ってアンカつけてしまった。アンカは無視して
2018/07/12(木) 01:42:00.79ID:AP2ReCC80
>>816
10インチにproってつけて10インチの廉価版にliteってつけたら、
8インチの廉価版のネーミングはどうするのか?と
2018/07/12(木) 01:48:27.18ID:AP2ReCC80
>>817
windowsをタブレット的に使うにはUIが使いにくいんだよな、アプリのUIも含めて。
atomの2in1を持ってたけど(遅いのを差し引いても)UIが使いにくくて、
結局タブレット的にはandroidを使うようになってしまった。

逆にandroidもノートpc的に使う場合に、もう少し使い勝手をよくしてほしいが。
マウスを真面目にサポートしてほしい。右クリックでwindowsみたいにメニューがでてきてほしい。
日本語キーボードを真面目にサポートしてほしい。
マルチウィンドウは…まあほしいけど、これは…今の2画面モードもあまり使い勝手が良くないし、
すぐには解決できないかな。
2018/07/12(木) 03:05:55.46ID:ZmZaZT/T0
アンチグレアフィルムならPDA使ってるけど特に不満は無いな
直販しかないから特価ないけど
2018/07/12(木) 07:18:14.47ID:jQUD/ZDV0
時計アプリでセットした目覚ましアラーム、早めに解除ってできないんか?
めっちゃ不便やんけ
2018/07/12(木) 07:45:22.10ID:QoIQod2v0
昨日買って来ますた。今、いらないの消して
曲ファイル入れつつ、ユーザー辞書移植中。
…なのだが、いざ入力しても出て来ないorz。
 
https://i.imgur.com/csj00UW.jpg
2018/07/12(木) 07:57:23.12ID:JOa4eeVK0
価格コムで最安値が5万切ったから
遂にポチってしまった
防水じゃないのが気になってるんだけど
画面の汚れをキムワイプでエタノール拭きしたくらいなら
大丈夫なのかな?
2018/07/12(木) 08:04:33.56ID:HEZ8n+/iM
>>857
どんな紙製タブレットなんだよ
2018/07/12(木) 08:33:16.56ID:ap9AmUgod
キムワイプかよ贅沢だな
アルコールテッシュとテッシュで良くね
キムワイプなんかガラス貼るときとかゴムタイヤふく時位しか使わないよ
2018/07/12(木) 09:13:48.65ID:ap9AmUgod
これがm3のBTイヤホン時のWi-Fi速度落ち
遅いほうがBTオン
https://i.imgur.com/aPeVhQt.jpg
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/BTV-DL09/7.0/LR
2018/07/12(木) 09:13:50.78ID:ap9AmUgod
こっちがm5
https://i.imgur.com/eAoN8di.jpg
2chMate 0.8.10.10/HUAWEI/SHT-AL09/8.0.0/LR
2018/07/12(木) 13:19:29.76ID:KdG3trjM0
>>833
スナドラがいいかキリンがいいか
2018/07/12(木) 14:58:02.75ID:ry9gF14gM
>>833
GPUや解像度はこっちが上
イヤホンジャックやバッテリーは向こうに分があるけどタッチ感度なんかは現状比較しようがないから不明
2018/07/12(木) 15:03:19.51ID:v1Q8kOuI0
キムワイプなんて高いもんでもないじゃん。
2018/07/12(木) 16:42:00.28ID:/wfQ76hV0
>>860-861
全く改善されてないのが良く分かるな。
2018/07/12(木) 17:00:09.71ID:xKNl8pXUd
ZTE米国取引再開したな
2018/07/12(木) 18:17:34.15ID:dXbFKLY10
3万5千円以下になったら買う
2018/07/12(木) 18:43:28.92ID:Ym2QeTJhM
>>833
中華価格で買えるならともかく
グロ版だと3万超えだろうし
タッチ次第では音ゲー用に良いかもしれないけど
動画サイトは多分HD再生無理だろうし魅力は感じないかな
2018/07/12(木) 19:55:36.20ID:QoIQod2v0
ヨドバシは38k円10%ポイントだから
実質35k円切るよん。
2018/07/12(木) 20:07:49.01ID:eGbuqnqQ0
>>868
セキュリティレベル3らしいからHD再生は無理だな
2018/07/12(木) 21:08:21.60ID:PjsBU5o/0
今pro買うならイヤホン付いてくるnttがお得かな?
プライムセール来てもどうせ最安値から数円安いだけとかだよね…
2018/07/12(木) 22:15:05.09ID:0UgixoMi0
FireHD10と、どっちがいいか右往左往
2018/07/12(木) 22:33:01.10ID:DDALP8L00
nttxもなんかプライムセールに合わせてセールやるみたいだぞ
m5が来るかはわからんが
2018/07/13(金) 00:17:00.83ID:6PqtaaZU0
タッチ感度は 良くは無いよ

感度は高いのかもしれない。タッチしたあと離すときにズレる。
これはZENPADと比較してはっきりと駄目な点。

感度が高くても反応が良い、ってこともないんだよなぁ。
2018/07/13(金) 00:46:20.71ID:1yx/bpaE0
離す時にズレて支障が出ることってなんだろう
2018/07/13(金) 04:32:44.13ID:IxyXjL0uM
音ゲーロングノート
2018/07/13(金) 05:40:02.15ID:Efd0dqtB0
手書きの精度
2018/07/13(金) 06:03:52.22ID:xiPyS6+D0
電池の死んだM2から乗り換え最高!
2018/07/13(金) 06:06:07.24ID:xiPyS6+D0
M2の頃は専スレ無くて総合スレも書き込み全くない日もあったけど、だいぶ市民権を得たな
2018/07/13(金) 06:49:38.74ID:zgJvjMWU0
俺がHUAWEIを育てた
2018/07/13(金) 07:33:52.36ID:TbOYU7+yM
>>880
huaweiに飼いならされててワロタw
2018/07/13(金) 08:06:19.85ID:PjladSDUM
定番のDL速度測定アプリって何ですか?
CPU性能はantutu?
2018/07/13(金) 08:28:41.76ID:IKnkpxgxM
確かに指を離したときの挙動は最悪
批判が少ないのは個体差なのか
なにか貼れば改善するんだろうか
2018/07/13(金) 10:10:09.36ID:e5XWhWm2M
M5とか音ゲー動画がようつべにもあまり上がらないのはそれが原因なんかね…
2018/07/13(金) 11:02:01.83ID:XLR9CkaB0
うちはいろいろ弄っても未だに無反応多発で音ゲ無理
2018/07/13(金) 12:22:31.36ID:fUl/f+Fx0
離すときにズレるって座標が変わるって意味?
それともタイミングが遅れるってこと?

後者なら当たり前だと思って気にしたことすらない
2018/07/13(金) 12:29:56.90ID:e5XWhWm2M
>>885
つべの2点押し修正後の動画だと普通に出来てるように見えるし、
安いウェブカメラかスマホで手元動画でも撮ってサポートに交換修理の交渉してもいいんでは
2018/07/13(金) 12:39:09.40ID:IKnkpxgxM
>>886
指を離しても離れない
連続スクロールで指を戻すとページまで戻る
静電感度が良すぎるんだろう
Huaweiのタブレットでまともなタッチは期待しちゃいかんな
2018/07/13(金) 12:45:47.69ID:fUl/f+Fx0
>>888
なるほどね…
俺のはそんな挙動してないからハズレ個体なんじゃない?
2018/07/13(金) 12:54:36.06ID:xAdB149Jd
>>888
俺もその挙動は起きないな
サポートに相談してみたほうが良くない


huaweiで音ゲーは軽くやる位しか無理じゃね
うちのくそガキにやらせると罰ゲームやらされてるみたいだと言われるよ白猫とかは別に行けるって言うな
普段はiPad2017渡してある
2018/07/13(金) 13:48:08.34ID:l8HO1Ekb0
うちのくそガキとかいう自分
2018/07/13(金) 14:00:51.20ID:xAdB149Jd
>>891
(笑)もどりてえよ〜
ゲームの話題出るけど自分じゃほとんど試せないだよな
爺だからさ反応自分が悪いか端末が悪いかそんな感じだよ
2018/07/13(金) 14:35:37.15ID:QfMclnGp0
タッチ感度良すぎる場合アース不良だから静電気逃がして触れ
894名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-fhfQ)
垢版 |
2018/07/13(金) 14:52:43.85ID:gdFaEAtBM
イヤホン刺すと改善するんだっけ
こいつは刺すとこ無いけど
2018/07/13(金) 15:18:55.79ID:xAdB149Jd
m5はm3のマイナーチェンジみたいな感じだからな次期端末に期待大だな
ベゼルの色が同じならあまり買い替えた感じが薄いかもね
2018/07/13(金) 17:13:21.02ID:lkXiJV89r
音ゲー系の話題でいまだに「タッチバグがー」とかの書き込み見ていると、
別端末の話題にしか見えん

自分はM5 pro使ってるけど、
前に話題にあがってた安物のUSBサウンドカード付けてゲームモードで遊んでるが、
デレステもミリシタもバンドリもDeemoも全くタッチ動作問題無いわ
2018/07/13(金) 17:29:25.89ID:ttR2CYyE0
ミリシタもつい最近表示バグ直されて最強端末的
2018/07/13(金) 17:39:18.04ID:SkqiuG4x0
デレステは問題ない
なぜかジョジョSSがフェイク付けて移動すると処理落ちして超スローになるんだよな
これゲームモードにぶちこめば泥特有のオプションは一切いじる必要ないんだよね?
2018/07/13(金) 17:53:16.95ID:xAdB149Jd
>>896
そうなのか?自分自身はゲームやらないけど初心者レベルでためしても林檎やGalaxyと比べてデレステとか明らかにやり安さは違うけどな
2018/07/13(金) 18:21:45.15ID:1yx/bpaE0
>>899
ゲームやらないから試せないのに、林檎やギャラとの違いはわかるとか意味不明なんだけど
ただ叩きたいだけ?
2018/07/13(金) 18:38:50.46ID:PzvJB5eH0
何で、スマホやタブレットのスレって
いつもロリコンエロゲームに荒らされるんだろうか。。
2018/07/13(金) 18:42:35.62ID:xAdB149Jd
>>900
叩くとかじゃなくてね書いてるだろ初心者レベルで少しやっても比べると何か違うと感じるぞと言う話しだよ
ゲームにかんしては期待して買わない方が良いといってるだけだけどね


 
2018/07/13(金) 18:58:27.61ID:q69Zo5tl0
遅延対策やってないんじゃね?知らんけど
2018/07/13(金) 19:58:05.58ID:8WabYzYLM
https://www.gizchina.com/2018/07/11/huawei-mediapad-m5-to-get-gpu-turbo-with-next-update/
2018/07/13(金) 20:18:10.94ID:jfZICllk0
>>904
お、今月来るんか
2018/07/13(金) 20:20:47.19ID:wrYiCN4mM
デレステなんてキモイゲームなんていつやるんだよ
しかもタブレットでゲーム(笑)
2018/07/13(金) 20:40:38.70ID:h6el3T2G0
キモ音ゲしたいのなら何故iPadにしなかったんだ?てかアニメの少女を踊らせて何が面白いのか
2018/07/13(金) 20:44:01.25ID:BIdMtwSx0
急にアンチが荒らし始めたな
2018/07/13(金) 20:48:43.21ID:QfMclnGp0
ゲームならiPadガーとか言うけどiOSにバグあってまともにプレイ出来ないから
叩きたいならちゃんと情報持ってから発言してね
2018/07/13(金) 20:49:14.83ID:8WabYzYLM
>>905
ただし「次のアプデ」で来るのは中華版(B170)の話ね
日本版の「次」はB166でコレにはGPUターボは含まれてないから今月中に来るかもわからん
2018/07/13(金) 20:51:37.75ID:8WabYzYLM
おっと、中華版はB171きてるな
2018/07/13(金) 20:52:21.43ID:n/sVjwIX0
パンツ組(C636)は中華版なのか?
まだB153でダブルタップバグすら直ってないけど一緒に直るんかね
2018/07/13(金) 20:56:27.45ID:8WabYzYLM
中華はC00、C636はアジア
2018/07/13(金) 20:58:04.04ID:xAdB149Jd
日本仕様何時も遅い〜よな(-_-メ)日本重視してるって言ってる割には発売日も遅いし何か悲しいな
2018/07/13(金) 21:01:14.64ID:n/sVjwIX0
>>913
香港でもASIA圏になるのか
もしかしてASIAはJAPANより遅いか?
2018/07/13(金) 21:18:36.49ID:2B6Juutba
8インチは消去法でこれしか残らなくて買ってきた。
先々月にはMate 10 proも買ってて、別にファーウェイ好きでもないのになんというか購買意欲を掻き立てる何かがある。
2018/07/13(金) 21:55:14.67ID:ZePfgaTn0
joybuyで8.4 64GB LTE版買えるんだね
スマホMMO用に買おうかな
2018/07/13(金) 22:34:34.90ID:p6Jo/QRY0
>>907
AKBとか見てるよりはマシかな
2018/07/13(金) 22:50:02.42ID:evUvzkaSM
動画や書籍ならfireHDで十分だしそれ以前にPCで見るし
2018/07/13(金) 23:22:35.60ID:IEcKq1qj0
proまた下がったな
2018/07/13(金) 23:25:47.12ID:7ncel9+J0
proが最高的過ぎ的てうんこ漏らしそう的になった的www
2018/07/13(金) 23:43:52.22ID:o7rZ0Ikj0
>>921
ツボにハマって吹いた
2018/07/14(土) 00:34:50.60ID:AenhaMGP0
fireHD10買うかM5pro買うかで悩んでるんだわ
M5pro店で見て欲しい!と思ったけど
よく考えたらタブレットでやることねえなって思った
2018/07/14(土) 01:16:40.71ID:tDfslKBzM
ミリシタは24歳デレステは31歳が最年長だからな
よし、ロリコンゲーじゃない(棒)
2018/07/14(土) 02:09:15.20ID:vTAjIDqW0
用途が動画や書籍程度ならfireHDでいいんじゃね
差額でSDカードやら書籍やビデオ沢山買えるし
2018/07/14(土) 02:15:55.00ID:rNZTi7vr0
そもそもfireHDってAndroidタブの括りじゃないだろ
いつGoogleから蹴られても知らんぞ
2018/07/14(土) 02:25:49.98ID:SuN3M9Uj0
じわじわとヨドバシの値段が下がってきてる
8.4LTEが45000くらいになったら買うか
後1000円下がれば購入確定
出来ればBIGLOBEモバイルのSIMを差して使いたい
2018/07/14(土) 02:34:12.25ID:xDLrpsm3d
そう言えばM5ってさM3よりも一万円高かったんだよな
何で高かったんだろうな?麒麟960積んだのと2Dパネル?
TypeC その他ちょこっと代わってるからしかたないか
メーカーも儲けないとな
2018/07/14(土) 02:52:42.30ID:rNZTi7vr0
部品の値上がりだろ
2018/07/14(土) 03:04:13.17ID:yPmoqXro0
>>928
M3もタイプCだったよ
931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-OaLu)
垢版 |
2018/07/14(土) 04:25:06.60ID:hoxtKGSb0
それにしてもカメラがガッカリ過ぎるだろ、コイツは (ꐦ°᷄д°᷅)ハァ?
2018/07/14(土) 05:46:42.40ID:+r+Lh05n0
タブレットにカメラ性能求めたらダメ
2018/07/14(土) 05:55:10.22ID:DJ1Ym6+a0
そう言えば2.5Dパネルだったんだな。付属のケースに入れると良くわからん。
なんか音量低いな
2018/07/14(土) 05:56:46.61ID:oWGJzZu30
1000円下がったらとかそんなのこだわるところか?
2018/07/14(土) 06:20:49.68ID:xDLrpsm3d
>>930
m3 8.4はTypeCじゃないだろ他は持ってないからしらん!
2018/07/14(土) 06:48:15.64ID:Snp0NExL0
>>924
多少かじった程度の人だと
アイマス=酒飲める
ラブライブ=酒飲めない
こんな感じだなw
2018/07/14(土) 06:56:15.85ID:yPmoqXro0
>>935
m3wpだわ
2018/07/14(土) 07:39:04.36ID:Nn8aVlrzr
>>931
タブレットに無駄に高性能カメラ付けてそれで値段高くされてたら、
それこそ「ハァ?」ってなってたわな

そういう意味ではM5 proにはペン機能分値段上乗せはされてるだろうから、
人によっては既ににその状況に近いけどね
2018/07/14(土) 09:04:23.41ID:5nMmle/oM
カメラは付けなくしても大して価格下がらないだろうし置いとくとしても
ペンでいくら高くなってるのかは気になるところ
持て余しそう
2018/07/14(土) 09:06:17.61ID:kJGqQOD8M
>>937
M3「lite」10wpだから無印と一緒にしないでくれ
2018/07/14(土) 09:26:28.22ID:FNAKVTV10
M5liteとT5の立ち位置の違いがよくわかんね
2018/07/14(土) 10:11:55.43ID:xDLrpsm3d
マジにMシリーズ最近多過ぎだよ訳がんからん
本道はハチインチがMシリーズだよな
2018/07/14(土) 10:34:26.55ID:ouqRfTXO0
m-penの設定ってないよね?ボタン無効化や他の機能割り当てとかできたらいいのに
2018/07/14(土) 15:01:02.98ID:ZgpAWmQm0
音はどうなの? ハマーン様が調整うんぬんて
書いてあるけど。ピンと来ぬ。
2018/07/14(土) 15:44:20.62ID:mIYE2G3Ma
音は泥タブの中でもいい方だけど、遅延が泥タブの中でもカナリ遅い方だとか
USBDAC必須っぽい?
946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5938-vqTG)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:07:24.14ID:zNmK9GQ20
5万切ったからそろそろ買い時だなPro
2018/07/14(土) 18:21:22.47ID:iDxNNpzcM
単体でスピーカーから出る音が
聴くに耐えるレベルのタブに
初めて出会った。M5の話。

外付けつければどれでも同じような
もんだが、usbdacをつけた時の
挙動は手持ちのどれより
安定している。
挿して認識しなかったことがない。
ただneutron playerとは相性悪いよう。
2018/07/14(土) 18:22:05.30ID:glzRgn0td
>>947
proでしょ?
2018/07/14(土) 19:00:57.12ID:XhOAMENvd
huaweiのタブレットは音自慢のせいでついつい有料コンテンツを使ってしまうよ
Amazonミュージックの4か月99円お試し聞きもしないのになこれ解除するの忘れるんだよな!
こないだもJスポーツ14日無料お試し外すの忘れたし
Amazonは自動更新が面倒だよ
950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-CxI3)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:37:35.57ID:1Oc0UVLB0
>>945
音ゲーやるのであれば必須かもね
因みに私はDACを付属品から購入したものに変えたところ
略称がデで始まる某音ゲーに於いては、タイミング調整の値が28から16まで下がった
2018/07/14(土) 19:38:20.68ID:hR9u9iX9M
アマゾンは自動更新を解除できるだけ良心的じゃない?
2018/07/14(土) 19:46:04.40ID:OSsKX4kY0
>>950
付属のケーブルはDACないぞ
USBポートからアナログ信号をもらってプラグ形状を変換してるだけ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-qJjT)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:08:15.26ID:1Oc0UVLB0
>>952
マジか
これは無知を晒してしまった…恥ずかしい
教えてくれてありがとうございます
2018/07/14(土) 20:12:21.13ID:E9Fpb1xr0
いいってことよ
2018/07/14(土) 21:16:14.99ID:5nMmle/oM
USB端子の寿命が少しだけ心配だけどHUBとか噛ませた方がいいんかな
2018/07/14(土) 21:35:35.39ID:iDxNNpzcM
>>948
いやM5だけど。
内蔵スピーカーとしては良いと思うよ。
もちろん音質を求めて買うような
ものではないけど。
2018/07/14(土) 21:56:39.66ID:MBSo4wF90
Type Cの着脱耐久は1万回以上
2018/07/14(土) 22:10:10.72ID:XHaG4XD30
PROのPCモードドック欲しいんだけどどこで売ってる?
2018/07/14(土) 22:12:22.99ID:MBSo4wF90
eBayに売ってる
2018/07/14(土) 23:37:17.75ID:WQhOE3rW0
最近のファーウェイ、honorにすら970積んで来たからそろそろ980に向け970の在庫処分中で、もしかしたらm5にも970積んだモデル出ちゃったりしないかなと妄想してる
2018/07/14(土) 23:54:35.41ID:xp66iY6gd
>>956
8.5?
2018/07/14(土) 23:55:12.64ID:arnY1alFd
>>956
間違えた
8.4?
2018/07/14(土) 23:59:29.14ID:DJ1Ym6+a0
付属のカバーってちょっとゴムっぽくて質感良いし、スマートカバーにも対応してるし非常に良いな。
ただ、部品リストに載ってないんで買うことができなさそう。
2018/07/15(日) 01:03:33.55ID:q7anS+0i0
proには標準でイラストアプリは付いてますか?
2018/07/15(日) 05:10:41.77ID:thALaLIa0
もうすぐAmazonプライムデーか
全商品てわけじゃないけどM5は価格下がるんかね?
2018/07/15(日) 07:41:23.40ID:+7DbH4vyM
Amazonセールはそんなに期待しない方がええぞ
2018/07/15(日) 08:17:07.21ID:nMEU/EVva
>>957
一日30回着脱
1年で1万回超

普通は30回もしないから製品寿命が先だけど
2018/07/15(日) 08:53:31.18ID:Nydaeu8rr
去年のプライムセールはMate9 3.5万で出たし
M5期待なんだが
2018/07/15(日) 09:10:20.87ID:WOAm+d6qa
>>968
元がいくらだったのに対して3.5なのか書かなきゃ意味無いだろw
2018/07/15(日) 09:36:30.27ID:Nydaeu8rr
Mate9は55k位をずっと推移してたと思う
2018/07/15(日) 09:42:19.28ID:60Na0z840
セールで下がるのはM3じゃね
M5はたいして安くならんと予想
2018/07/15(日) 09:46:24.97ID:ftUtKMjz0
>>967
イアホンどうしてるの?
2018/07/15(日) 10:00:25.80ID:OtBmkEO10
耐久性がそんなにあるなら大丈夫かもだけど

必要なら前スレに張られてたコレか
https://ae01.alicdn.com/kf/HTB1opuzelnTBKNjSZPfq6zf1XXaB/usb-c-c-3-5-2.jpg_640x640.jpg
これあたりを使うとかかな
https://www.amazon.co.jp/dp/B078XT85C4/
2018/07/15(日) 10:06:44.87ID:BxRPLuWX0
>>963
付属カバーは箱にGift Onlyて書いてあるから非売品だと思う
2018/07/15(日) 10:09:47.33ID:nMEU/EVva
>>972
ステレオミニの挿抜寿命はわかんなかった
2018/07/15(日) 10:29:43.17ID:ftUtKMjz0
>>973
ブルートゥースで速度落ちるなら、それしかないか
次のモデルではイヤホンジャック付けてほしいな
2018/07/15(日) 10:54:22.42ID:xQC1OQbu0
スマートフォンには顔認証機能追加のアップデート来てるみたいだけど
M5には来ないのかな?あとGPU Turboだかのアプデも
978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6c-64bB)
垢版 |
2018/07/15(日) 11:05:31.32ID:EYCmIODE0
M5Liteまで待つかな
イヤホンジャックあるし
2018/07/15(日) 12:13:16.71ID:bszzt45a0
gpu turbo 、p20pro の大陸版の様子見ると大したことないっぽいな
期待しない方が良さそう
2018/07/15(日) 12:15:09.06ID:mEMMwO+Ed
>>979
恩恵あるのは海外のゲームだけだしな
国産ゲームは対応しないからなあ
2018/07/15(日) 12:15:39.72ID:OtBmkEO10
イヤホンジャックはアースの代わりになったりメリット多いけど
それと引き換えにベンチ性能が1/2って代償大きすぎるような
2018/07/15(日) 13:23:00.85ID:60Na0z840
liteシリーズはこれからも1920×1200でいくんかな
2018/07/15(日) 13:23:05.02ID:jL2TSo5j0
Huawei MediaPad M5 part 7
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1531628370/
2018/07/15(日) 14:20:43.73ID:thALaLIa0
>>971
M5は発売されてから間があまりないからなぁ
2018/07/15(日) 15:05:11.64ID:3kdAV291d
>>981
ベンチ1/2?
2018/07/15(日) 15:51:12.30ID:OtBmkEO10
Kirin659 RAM3GBだとAntutu 89000くらい、M5は180000くらい?
2018/07/15(日) 16:04:56.29ID:acBha4rK0
いまM3とM5で某ゲームで電池100%からリセマラしてたけど
終わった時点で残量72%と73%だな
M3は1年使った個体だけども
2018/07/15(日) 16:09:35.74ID:acBha4rK0
ていうかリセマラの進行具合もほぼ同じ
速さ的にはほとんど変わってないのな
もちろん実際使ってるとM5のほうが快適なんだけど
2018/07/15(日) 16:17:36.91ID:y6gpHSia0
早くスクスタこねーかなー
2018/07/15(日) 16:26:12.67ID:BxRPLuWX0
>>985
イヤホン端子なしのM5とありのM5 liteの比較っぽいな

アースの代わりならM5はタッチ感度良好だから必要ないと思う
2018/07/15(日) 18:11:14.98ID:zVfFUEa/0
2018/07/15(日) 18:11:31.78ID:zVfFUEa/0
2018/07/15(日) 18:11:48.88ID:zVfFUEa/0
2018/07/15(日) 18:12:06.11ID:zVfFUEa/0
2018/07/15(日) 18:12:23.11ID:zVfFUEa/0
2018/07/15(日) 18:12:38.98ID:zVfFUEa/0
2018/07/15(日) 18:12:55.49ID:zVfFUEa/0
2018/07/15(日) 18:13:12.55ID:zVfFUEa/0
2018/07/15(日) 18:13:29.14ID:zVfFUEa/0
2018/07/15(日) 18:13:45.82ID:zVfFUEa/0
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 13時間 43分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
大学生アイラと影の怪物と戦うリョウが、深夜3時3分の静止した世界で交錯する超常スリラーの概要

ニューススポーツなんでも実況