X



Huawei MediaPad M5 part 6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 66fb-WrRG)
垢版 |
2018/06/17(日) 04:30:32.43ID:+b34SaFe0
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

MediaPad M5 Pro
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 64GB
サイズ: 258.7×171.8×7.3mm
重量: 500g
ディスプレイ: 10.8インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

MediaPad M5
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 960
RAM: 4GB
ROM: 32GB
サイズ: 124.8×212.6×7.3mm
重量: 320g
ディスプレイ: 8.4インチ
解像度: 2560×1600ドット(WQXGA)
バッテリー容量: 5100mAh
対応バンド:
FDD-LTE 1/3/4/5/7/8/12/17/18/19/20/26
TD-LTE  34/38/39/40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

前スレ
Huawei MediaPad M5 part 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528467066/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6272-WrRG)
垢版 |
2018/06/17(日) 05:14:40.87ID:o4+C/ON+0
プレスリリース
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180510/
M5
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-8/
M5 Pro
https://consumer.huawei.com/jp/tablets/mediapad-m5-10-pro/

ソフトウェアアップデート情報
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180601/
https://consumer.huawei.com/jp/press/news/2018/news-180605/

過去スレ
Huawei MediaPad M5 part 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1525942139/
Huawei MediaPad M5 part 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534216/
Huawei MediaPad M5 part 2 (part3)
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534233/
uawei MediaPad M5 part 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528467066/

関連スレ
Huawei MediaPad 総合スレ Part 22
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1522241001/
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3163-adyT)
垢版 |
2018/06/17(日) 15:34:57.51ID:0qylqRve0
dtab02-kと違うんだな
0007名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 459a-m0US)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:11:15.56ID:VxlGrJ6+0
過去スレ
Huawei MediaPad M5 part 1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1525942139/
Huawei MediaPad M5 part 2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534216/
Huawei MediaPad M5 part 2 (part3)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1526534233/
Huawei MediaPad M5 part 4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1527269281/
Huawei MediaPad M5 part 5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1528467066/
0016名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MM92-0IZZ)
垢版 |
2018/06/18(月) 16:42:54.40ID:WY/BXkrdM
>>13
細かいバグならわかるけどM3のDRMのセキュリティレベル3は
明らかに手抜きだよ

文句を言うと荒らし扱いで
ことごとくhuawei信者に潰されてたし
そのおかげでM3はM5より欠点だらけだったのに
評価は異常に高かった
0020名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM75-FYs0)
垢版 |
2018/06/19(火) 00:52:03.34ID:daX68juuM
俺は手からちょっとはみ出るくらいの大きさが揉みたいけどな
0022名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e563-VV/r)
垢版 |
2018/06/19(火) 01:36:30.42ID:gEr4pCHU0
セキュリティーアプリノートン使ってるんですけれども、
Web保護という機能を使うにはユーザー補助をオンに
しなければならないのですが、オンにしても少ししたら
勝手にオフになってしまいWeb保護機能が使えません。
誰か教えろメスイキ野郎共!!
0026名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf1-XZLy)
垢版 |
2018/06/19(火) 06:25:45.17ID:4nBYPAo+r
禿ショッピングで買ったの届いたが悩んでる間に結構かごに入れてるヤツ居た。今ガンガン値段下げてきてて売れてそうだから、7月茄子入った頃には案外品薄で値上がりしてたりしてな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c0-l11B)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:41:48.22ID:tBKCuMrY0
IIJmioだけど規制されると専ブラでの5ちゃんも出来なくなる
※イオンモバイルとDMMモバイルもIIJ回線なので全く同様

IIJmio 366MB超えた場合
http://imgur.com/jOKtEwQ.png

イオンモバイル
http://imgur.com/d99I6ee.jpg

DMMモバイル
http://imgur.com/A2ZgBar.jpg

mate
嫌儲で勢い順にダウンロードしたがほぼ全て読み込めず 
44レスのスレは読み込んたが、350レスのスレは失敗
これは軽いと言われてる5ちゃんも完全に出来ない速度規制です
Googleスピードテスト 全く反応せず
ooklaだと20kbpsくらいの結果が出ますが、
現実として最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
 
http://imgur.com/wmR7Uf8.png
http://imgur.com/FBOD3fB.png
http://imgur.com/365Le2U.png
http://imgur.com/ViOVJVr.png
http://imgur.com/xTdnx9E.png 44レスはOK
http://imgur.com/uPelI5M.png
http://imgur.com/9vNdQ76.png

最も軽い部類の5ちゃん不可能
webブラウザーの一般的な使用不可です
0029名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c0-l11B)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:42:03.54ID:tBKCuMrY0
続いてニュー速報+を勢い順に読み込みテスト
http://imgur.com/k3LoHJ7.png これはWi-Fiで読み込み
今度は66レス 98レスを読み込めず
完全に5ちゃんも出来ない速度規制なのがわかります

http://imgur.com/dq2RgVX.png
http://imgur.com/MxrdM7B.png
http://imgur.com/rzaYZvS.png
http://imgur.com/qtWSvTj.png
http://imgur.com/JCaFHBS.png
http://imgur.com/IqD2E4F.png
http://imgur.com/YpVILYR.png
http://imgur.com/u2FQ7yf.png
http://imgur.com/GXebHpk.png
0030名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c0-l11B)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:42:20.69ID:tBKCuMrY0
問題なのはこの異常な速度規制を
加入者に全く説明しないこと
契約の際にこの速度規制を隠してます

https://goo.gl/7p1XCd
(みおのヘルプURL直リンするとおかしくなるのでGoogle短縮)
3日間で366MBを超えた場合、4日目に当該SIMカードの通信速度を制限する場合があります。

する場合があります。じゃないだろ(苦笑
0031名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c0-l11B)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:42:36.20ID:tBKCuMrY0
3年以上は契約してるけど、366MB超過して規制されなかったことは一度としてありません
何も出来ないほどの厳しい速度規制を決して契約者に明らかにしないし教えないのです
これを客に公表せず契約させて、
勝手に何も出来なくなる規制をする

mineoだと低速が月17TBと出ていたので
100万人なら1人あたり月たったの17MBです
0032名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31c0-l11B)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:42:51.97ID:tBKCuMrY0
たった0.2%程度のコストを惜しんで3日366MB超過→0〜10kbps規制
そして10kbpsにして全く動けないようにしたうえで、動かしてやるから1GB2160円払えw

IIJmioがやってる商売はこれ
10kbps規制を契約前の客に隠しておいて、少しだけ多めに使った客を1〜10kbps動けないほどボコボコに…
自ら徹底的にボコって動けなくしたくせに、
治療して動くようにしてやるから50万出せよ
悪く言えばこういう商売ね
Y!mobileもやってるけど、IIJmioは本当に何も出来ないほどの速度規制だから最も悪質
MVNO界のSoftBank以上悪質極まりない通信会社
0035名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hc2-pUxD)
垢版 |
2018/06/19(火) 15:19:24.67ID:n1q8wOmXH
俺のm5最近なんか画面切り替わる時に一瞬フラッシングするんだよね本当に解りずらいレベルでなんだけど
皆さんでなる人居ますか?

それと一週間位前に画面が紫フラッシュして再起動で治ったんですよm3の時も一回なった
0037名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3ead-m0US)
垢版 |
2018/06/19(火) 15:30:05.20ID:sT+p/S4G0
M5-PRO用の保護フィルムでお勧めの物ってありますか?
以前別商品で保護ガラスを張っていましたがいまいちだったので
フィルムにしようかなと思ってるんですが、
今はガラスしかないんでしょうか?
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-S0a6)
垢版 |
2018/06/19(火) 15:45:53.51ID:fNIqo/TUM
>>37
反射抑えたいからPDA工房のパーフェクトシールドってやつ貼ってるけど結構いいよ
端がほんのかすかに浮くかもだけど気にならないレベル
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9987-FYs0)
垢版 |
2018/06/20(水) 00:46:10.71ID:Zhp+NXiz0
お好きにどうぞとしか…
0064名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eee-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/20(水) 17:51:38.02ID:fCvvx5aV0
M5の添付充電器、急速充電してくれるのは良いけど、
充電しきるまでフルスピードっぽいなぁ
M5 38%〜、XZP 58%〜同時に充電したけど、
今見たらM5 98%、XZP 93%だったわ

バッテリーの減り遅いから充電回数少ないのは良いけど、
海外で散見される海外メーカー機の充電時発火ってこういうところの制御が甘いんじゃないかとも思う
0066名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31b9-o9di)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:13:40.66ID:kNpz3mHj0
M5ポチる直前で、スマホが5.5インチだからそんな変わんねーんじゃねえかなと気になって手が止まってしまった…
実際5.5インチのスマホと8.4インチのタブレットってそんな違いあるかな?
0067名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4526-m0US)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:19:47.02ID:PnNwqddg0
>>64
バッテリーを保護したいなら急速充電自体を止めた方がいいね。
そんなに急いで充電するような状況も無いでしょ。無駄に寿命を縮めたりトラブル招いてもつまらん。
そういう俺は付属の充電器やケーブルには触ってもいないw
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMb6-kYBm)
垢版 |
2018/06/20(水) 18:32:07.38ID:iNGkJkobM
>>66
いや、同じだよ。
自分はM5と5.5インチの
スマホ2台使いだけど、
M5を使おうとしてうっかり
スマホ使ってしまい、しばらくしてから
なんだか小さいなーと思って
やっと気づく、ということが
よくある。
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e68-plcL)
垢版 |
2018/06/20(水) 21:25:33.30ID:T1SNdDjG0
64Gが出たら買おうと思っている。
0086名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2eec-/RsH)
垢版 |
2018/06/20(水) 23:27:36.27ID:oozOyfi50
前スレのgeekriaはダメだったがUGREENのベストセラー試しに買ってみたら
音ゲーっていうかミリシタの遅延が奇麗さっぱり無くなった
クソでかい上に変換噛ませないとダメだし、絶賛不具合中なのがアレだが・・・
とは言え良い情報、ありがとな
0090名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1fb9-4C9u)
垢版 |
2018/06/21(木) 02:20:54.87ID:17F7WMZ20
>>68
>>73
>>87
ありがとう、決心ついたよ
たしかに、スマホだとPCサイト見るには拡大縮小しながらで見づらいけど8.4インチあればだいぶ見やすくなりそうだ
電子書籍もスマホだと表示される文字数少なくて読む気にならないし
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f17-eIUR)
垢版 |
2018/06/21(木) 03:21:51.73ID:bOuT54PM0
>>90
漫画や小説を読むなら全然違う。ズームやスライドしなくてよくなるからストレスなく読める。
ただ、端末が大きくなるデメリットは重いのと親指が届かなくなること。
画面が広い分だけ手の動きが増える。目が疲れない代わりに手が疲れるんだな。人差し指1本で文字入力とかストレス溜まる。
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-pd0c)
垢版 |
2018/06/21(木) 10:53:46.18ID:mVfK+56D0
戻るをタッチしても反応しない時がたびたび有るんですが同じ現象が起きる方いらっしゃいますか
画面が固まってる訳でもなく戻るをタッチしてる反応は有るんですが実際に戻るのに数秒掛る時もあります
画像保存時によく起こるんですが修理に出すべきか更新を待つべきか迷ってます
010437 (ワッチョイ ffad-DJU/)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:12:31.95ID:rBD4W/Gv0
>>38
ありがとうございます。画面より少し小さいらしいのが気になりますがよさそうですね。
>>92
その製品の型番とか名称とか分かりますでしょうか?
0105名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f93-aHI5)
垢版 |
2018/06/21(木) 21:29:46.23ID:vonX/C010
スマホのゲームのやりすぎでバッテリー劣化対策のために買ったのですが
もしかしてゲームデータをSDカードに移すとかできないのでしょうか?
ストレージが一瞬で埋まってしまったのですが
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fec-GwbS)
垢版 |
2018/06/22(金) 02:22:36.34ID:fQS0gcJp0
手持ちのRazerphone付属のイヤホンアダプタM5に挿してみたら
首尾よくHisten非対応、ミリシタで遅延も感じられなくて上々でした
他にも使えるUSB-C直結アダプタあるかもね

実は今までスピーカでしかやってなくてアダプタひとつ所有してたことに気づかず
おいらもベストセラー買ってしまいましたよ・・
0110名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f26-DJU/)
垢版 |
2018/06/22(金) 11:25:27.00ID:MGGvvWOG0
みんな結構スマホやタブレットでゲームとかするんだな。
ゲーム自体を30過ぎたあたりからあまりやらなくなったけど、せっかくやるんなら大画面で最新専用機でやりたいってのは少数派か・・・
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-rS7H)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:36:07.27ID:M65SxbuB0
趣味は増えることはあっても減ることはないな、俺
だから普通にスマホでゲームもするしPS4もSwitchもガンガンやるし釣りもゴルフも温泉旅行も行くし、最近は博物館とか水族館巡りも趣味になった
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-hDRg)
垢版 |
2018/06/23(土) 01:31:58.59ID:nFOWA3070
今日届いたんで早速崩壊3rdインスコしてiOSから引き継いでやってみたけど解像度高はチト厳しいながらも中設定なら60fpsでプレイできるし、昔の「ゲーム何それおいしいの」的なkirinに比べりゃ全然マシだね

まぁゲーム側がmail系に対応したのが一番影響大きいのかもしれんが
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f84-bhK7)
垢版 |
2018/06/23(土) 19:39:47.72ID:na9UNoBM0
>>148
タップ音有りで遊ぶなら必須だね

最近デレステやってるとカクつきでコンボ切れる事が度々あって困ってる・・・何か対策知ってる人います?
2D軽量でも3Dリッチでも同じように起きるので負荷がかかり過ぎというのでは無いと思うんだが
他アプリ全て落とす、クリーンアップはしてるけど改善しない
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f71-ciyS)
垢版 |
2018/06/24(日) 01:03:29.77ID:hVbSz+NB0
先週M5買ったばかりだけど、今週proも買ってしまった。10.8インチと言いつつ、縦長だからかipad pro 10.5より画面は小さく感じるな。
カバーの出来も悪くないし、ペンも付いてるから、実質だけど¥43000くらいなら、まあありかな。
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f03-axcL)
垢版 |
2018/06/24(日) 02:21:32.75ID:UNHlViOC0
>>150
M3でもカクつきというかラグが発生してワープは起きてるよ
同じ現象だと仮定するならKirinだから起きてるんじゃないかな
ノーツが連続してるところでそれが起きた時は諦めるしかないね
違ってたらすまん
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa93-y+GM)
垢版 |
2018/06/24(日) 17:09:49.12ID:mflL+0swa
プロが50000
lite10wpが30000
風呂あんまり入らんから防水不要で25000
もとい水回りで使うシチュエーションがよくわからん

電書と動画用途だから性能は要らんが
モアレ対策に解像度高いに越した事はないしtype-Cは欲しい
しかし25000あれば風俗行ける
NHKに押し掛けられるリスクもつきまとう
ん〜悩む

泥10インチの選択肢の無さは歯痒い
0201名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f67-6xAw)
垢版 |
2018/06/25(月) 03:32:58.89ID:1IISLkoe0
いい加減いつ壊れるかわからないZ580CAを退役させたい
Z581KLは古い機種でZ582KLもポシャったからM5くらいしか選択肢がないけど
イヤフォンジャックだけがネックで踏み切れない
ゲームしないしKirinなのは大丈夫なはず
0203名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Spf3-0R4F)
垢版 |
2018/06/25(月) 08:37:17.82ID:V/xV5CSJp
official keyboard 輸入したわ。
二週間長すぎw流石のchina post....

まさか脱着がマグネットじゃないキーボードカバーとは思わなかった。

folioで背面カバーもできるとなるとああしか無いのか。
0210名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa93-xWgw)
垢版 |
2018/06/25(月) 12:41:29.97ID:OwipDjbva
>>208
それならwifiモデル買って差額でモバイルルーター購入してスマホとタブレット両方通信させたらどーだろーか。

MVNO SIMでそんな運用してます
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-KRU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 13:34:12.78ID:4vr9BscaM
俺はM5買ったけど、結局iPad mini に戻るかも。
でも外部ストレージとマウス使えるのは良いね!!
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf3-pCOc)
垢版 |
2018/06/25(月) 18:09:43.42ID:OP/6s7Ejx
SBユーザーならそれぐらいの金額になるのか
0218名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9f-dCnr)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:35:51.11ID:mouS/X3gM
>>197
ブラウザは色々試したけど全滅
本当かどうか知らんけど一応修正するつもりはあるらしいが
0221名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffe5-dZjq)
垢版 |
2018/06/25(月) 19:59:02.61ID:COzNcLj40
M3LTEは旭化成のDACチップ載せてたけどM5はそこんとこ触れてないから入ってないて事?
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf3-pCOc)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:43:21.70ID:OP/6s7Ejx
なんで暗くなるんだろうな
今日店頭で触ってみたけど暗くなってた
iPad miniから乗り換えたいのに乗り換えられない
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f44-KRU/)
垢版 |
2018/06/25(月) 20:56:36.50ID:dSe06bdR0
>>227
使いたいアプリにこだわりないの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf3-pCOc)
垢版 |
2018/06/25(月) 21:01:10.20ID:OP/6s7Ejx
>>229
ないかな。どっちでもできることしかしないから。
mini2だからもう限界で。mini4へは今更感があるのでどうしようかと悩み中
0234名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxf3-pCOc)
垢版 |
2018/06/25(月) 23:15:59.03ID:oqnZjOiWx
>>231
mini5は噂すらないから出ないだろうなと
こっちに乗り換えまたは併用の人も結構いるね
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMdf-KRU/)
垢版 |
2018/06/26(火) 12:19:13.53ID:L9BjixpXM
アプリが良いのよ、iPadは。
特に音楽系。
0257名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f3e-aQAB)
垢版 |
2018/06/26(火) 22:10:50.14ID:x1NyQWwq0
PDてのはACアダプタだけじゃなくケーブルにもチップが入っていて
どんだけ電気流せるケーブルなのか判定して使われるらしい
だからチップ入ってないケーブルはただのレガシー扱いになるんだろう
0259名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fd9-GwbS)
垢版 |
2018/06/26(火) 23:30:26.65ID:+xOIHLkD0
>>254
PDの充電規格を見りゃわかるが、実装は機体で異なる
https://hanpenblog.com/3343/
5Vなままで充電したい機体があれば3Aまでが許容される
リチウムイオンの」規格上、5Vは一番熱が発生しないし充電チップが安い
充電器セットで一番安いのは、任天堂SWITCHの物でケーブルが生えてて
交換が効かない物の、SWITCHがサポートしていない9V/3Aと格段を0.5A
毎の調整まで実装している
0264名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff6b-rS7H)
垢版 |
2018/06/27(水) 00:51:51.70ID:MJFwCQxb0
>>261
なるほど
てことはQC3対応スマホとM5を同時に充電したい場合はHuawei独自企画の急速充電とQC3の2ポートのアダプタ買えばいいんだな
ついでだからモバイルバッテリーも同じ穴開いてるので探してみよう
0270名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0e-ZwcO)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:42:18.84ID:ybj4HGMU0
PowerIQ2.0はQC3.0を含むからok
0271名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0e-ZwcO)
垢版 |
2018/06/27(水) 10:43:37.04ID:ybj4HGMU0
2.0じゃないただのPowerIQはQCでないから注意な。
0272名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd9f-gp/Y)
垢版 |
2018/06/27(水) 12:27:06.72ID:qg0q+N1zd
本当にモバイルバッテリー面倒だな充電器側で設定できる仕様にすれば良いのにな!
まあそうもいかないか!知識がない奴がやったらそこいらで端末が燃えてるわな
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0e-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:24:56.66ID:ybj4HGMU0
pdやqc3.0と一口に言っても、出力できる最大の電圧・電流は違うわけで、
スマホとかタブレットぐらいなら気にしなくてもいいけど、
macbookとかノートpcになるとその辺も気になければならない。
底なしwwwwww
まあpdやqcなら機器同士が話あって自動的に決めてくれるから、
壊れることはないけどな。でも出力が小さいと当然充電に時間はかかる。

規格は最終的にpdで統一されるだろうけど、出力はどうしても制限が残る。
大きな電流を出力できる電源はどうしても大きく・重くなるから、
スマホの充電にノートPCまで充電できる大きく重い充電器が適切とは思えない。
適材適所。
0280名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f0e-GwbS)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:30:09.82ID:ybj4HGMU0
>>278
出力側が大きいのは問題ない。
電源側の9V3Aというのは3Aまで出力可能という意味。
だから9V2Aで使ってもOK。

一方入力側がたとえば9V3Aの機器があったとすれば、
その機器は3Aまで使いたいですよ、という意味。
だから9V2Aしか出力できない電源だと、十分に力を発揮できない。
でもpdやqcなら電源や機器が壊れるということはないけどな。
0281名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-xWgw)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:42:07.60ID:H39GgpBAa
これ買った時に保護フィルム付いてますか?
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7f-xWgw)
垢版 |
2018/06/27(水) 22:52:07.92ID:H39GgpBAa
>>282
ありがとうございます!
0284名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f6a-gp/Y)
垢版 |
2018/06/27(水) 23:48:08.71ID:o7tDQch90
>>280
出力側で勝手に9V2Aに調整してくれるってことか
抵抗噛んでない粗悪なUSB-C使うと発火がヤバイってところで知識が止まってるから出力側のほうが数字が大きいと発火の危険性があるって認識でいたわ
0286名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610e-yQv9)
垢版 |
2018/06/28(木) 00:13:31.58ID:BBD7LQoL0
>>284
抵抗が必要なのはusb type-a→usb type-cの変換ケーブルの時。
この場合相手がtype-aだからtype-c同士のネゴシエーション(会話)ができないので、
抵抗の有無で判別してる。

またtype-aの話であっても、危険なのは「入力側が大きい」時。
9V2Aの電源から無理矢理9V3Aの電源を取り出すことができてしまう。
でもそうすると電源が過熱して壊れてしまう。

そこでqcやpdは機器同士で互いにどの電圧・どの電流を使うかを
話し合って決める仕組みになってる。

pdやqcができる前は、端子をショートさせてたり、抵抗の値で判断してたりした。
それはそれで電源と機器がちゃんとルールを守ってればいいんだけど、
途中の変換器でショートさせてたりいろいろまちまちだったので、危険だった。
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx51-c2zm)
垢版 |
2018/06/28(木) 18:03:28.51ID:3Tkk6tSNx
なんか色々不具合があるな
買うに買えない
0326名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sx51-c2zm)
垢版 |
2018/06/29(金) 10:22:40.67ID:JaAzZssJx
最近のプライムしょぼいからな
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sdca-xPum)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:49:33.82ID:fN4CbpTEd
M5 8.4スゲー人気だな!
M2なんかほぼマニアM3も始めはマニアその後騒ぎだし人気急上昇それを継承したのがM5だもんな
おい!お前ら俺達マニアのお陰でM5があるんだぞ!

まあそんな事はないか!m(__)m
0346名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-qVJz)
垢版 |
2018/06/29(金) 22:37:49.01ID:VeGL8ZnOd
>>316
フォント変更できましたのでお礼を兼ねて共有

@ テキストスタイルを有効化をやっておく
A Themes Manager for Huaweiをインストール
B 適当なフォントをMediaPadの適当な場所においておく
C Aを起動して「Font」→「Font Generator」を選択
D 「Generate Font」を選択
E Bでおいたフォントを選択してフォントを作成
F 「テーマ」アプリを開く →作成したフォントが表示されるのを確認
G 設定から「画面」→「テキストスタイル」でフォントを選択し「適用」する

とりあえずMiguフォントにしてみた。結構いい感じです
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa0a-NO5q)
垢版 |
2018/06/30(土) 07:39:15.83ID:Riwz+cu9a
>>351
何がイマイチか知らんが今の日本でダントツで売れとるがや
一位P20lite 二位P20pro 三位P20SIMフリー
0381名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 02c6-HrKv)
垢版 |
2018/06/30(土) 18:06:25.60ID:D2Ni9oD10
M5届いた。
おまけで貰ったBluetoothハンドセットもいいかんじ。

PDFとかWebの閲覧がメインだから10インチの方を買った方が良かったかも。
あんま外に出かけないのにモバイル性を重視しすぎた。
0396名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad31-BgNX)
垢版 |
2018/07/01(日) 02:24:38.02ID:YRYggi7x0
ゲーム機がほしい→ipad
日本製こそが優れていると本気で思う→xperia
ブランドを気にする質だ→ipad xperia
我こそはネトウヨである→xperia
とにかく安いのがいい→dtabの中古
性能と価格のバランス→tab4plus M5
0397名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c971-38F0)
垢版 |
2018/07/01(日) 03:33:28.36ID:VFTGh0u20
気付いたらタブレット20枚くらいになってて置き場所に困るな
家も車も持ってないからタブレットくらいしか金の使い道がない
0400名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c971-38F0)
垢版 |
2018/07/01(日) 04:51:55.56ID:VFTGh0u20
>>399
すごいね。羨ましい。俺は個人事業主だから将来不安で仕方ない。
資産も相当持ってるの?
0402名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c971-38F0)
垢版 |
2018/07/01(日) 06:20:16.96ID:VFTGh0u20
>>401
エリートだから年収2000万くらいはあるんじゃないかな
じゃなかったらザコでしょ
0404名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-yt40)
垢版 |
2018/07/01(日) 07:50:48.60ID:SeInoU44M
声生年金基金なんて大したことないよ。
0413名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59a7-ysVI)
垢版 |
2018/07/01(日) 09:24:20.86ID:4UdQ1BS40
家使いの人もフィルム貼ってるの?
0423名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8267-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:54:11.09ID:oYNDkh2z0
UQからOCNに変えたとたん、今までのイライラが嘘のように繋がるようになった
こうじゃないといかんよ!
ほんと、相性問題だけは、スペック表じゃわからんのが辛いよね
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8267-yQv9)
垢版 |
2018/07/01(日) 14:19:16.56ID:oYNDkh2z0
>>424
いやいや、相性だって!
UQが合わないって、いろんなとこに書いてんでしょ!
今の時代、ちょっと建物に入っただけで、つながらなくなるし、
自転車程度の移動でアンテナ見失うし、
あのイラつきからしたら、超天国です!!
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd22-IjzW)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:56:37.20ID:q3Sjc0Yfd
Video & TV SideViewで録画した番組をモバイル試聴しようしたんだけど、まさかの非対応。(T_T)
確認不足の僕がわるいんだけどなにかいい方法ないかな?
あと、Excelも無料版で使えるってヨドバシの店員が言ってたけど、閲覧しかできなかった。(T_T)
量販店の店員はあてにできん。
しかし、GalaxyのExcelは編集もできるのに、M5はなんでできないんだろ。
0428名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59a7-ysVI)
垢版 |
2018/07/01(日) 16:58:10.92ID:4UdQ1BS40
>>415
なるほど、確かに動画見てるとき指紋は気になるな
>>416
付属カバーなら外使いでも貼らなくて大丈夫そうやね
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM89-o+X4)
垢版 |
2018/07/01(日) 19:19:02.84ID:pynX2VdQM
pro買ったぞ
10.1インチより明らかに画面が大きくていいわ
動画見るならipadproよりこっちだな
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ee9-iScA)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:42:12.91ID:t7QK8Nel0
昨日充電したら本体めちゃめちゃ熱くなっててビビったわ
気温高いから充電したら熱くなったのかと思ったけど、再起動して充電しなおしたら全然熱くならなかった
何が原因なんだ
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e5c-qNeO)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:46:22.54ID:sVOEiQRH0
FFにC00B170(中国?)が来ててChangeLogにこんなの書いてあったよ
GPU Turbo対象から外れてないみたい

This update adds the Huawei GPU Turbo acceleration technology, which improves graphic processing efficiency.
[System]
Adds the Huawei GPU Turbo acceleration technology. You can now enjoy smoother gaming. It's recommended that you enable Gaming mode in Game Suite for a better gaming experience.
0463名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c24d-ysVI)
垢版 |
2018/07/01(日) 23:22:35.45ID:3UkFGoaC0
アプリ切替画面とかなんかすげー拡大されてて不格好過ぎる
あと、なんかスマホモードで表示されるWEBページ多くね?

dpiとか弄ればなんとかなる?
泥端末触るの数年ぶりでよく分からん
0481名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd22-xPum)
垢版 |
2018/07/02(月) 13:52:13.69ID:RS9vSCqYd
>>476
M3からM5へ変えた時はそんなには感じないけどM5使っててM3使うとひっかかりを感じるかな!
とにかくm3からは進化してるからね良いよM5デザインもm3が古臭く感じてきてしまうしね
0496名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd22-on65)
垢版 |
2018/07/03(火) 07:02:29.63ID:AWgz/rg4d
今の泥標準フォント(noto sans cjk)はヒラギノ角ゴのインスパイア系フォントだからな
昔は酷かったが今はデフォでも使える感じ

ただGalaxyユーザーやAQUOSユーザーなら変えたくなる気持ちも分からんでもない
0505名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a2dc-C5Jo)
垢版 |
2018/07/03(火) 10:36:22.76ID:g3oZd/nu0
>>503
いや違う。画面消灯時はカチャッてシャッター音っぽい音と画面ロック解除時にはザッてノイズっぽい音が混じる。特に後者ははっきりスピーカーから出てる。けどレスにも書いたけど設定で切ったら気にならんからいいんだけどね。他の人も同じか聞いてみたかっだけ
0513名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4a-CnNO)
垢版 |
2018/07/03(火) 15:42:17.61ID:nnv2xotwM
2年使って劣化したバッテリ容量2700のスマホでアズレン2時間やって70%減だから容量倍くらいあるこれだとがっつりやっても30%も減らないと思ってたら40%も減ったってだけの話なんだが、こんなに叩かれまくる内容なのかこれ
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e0a-ysVI)
垢版 |
2018/07/03(火) 21:58:37.07ID:bcF+oUUS0
うまく説明できないけど…
どの画面開いても一番上の項目が選択?されていて、画面スクロールさせても一番上に戻るんだけど…これ何?
少し気になるのは、画面に貼ってあるガラスフィルムが下の指紋認証ボタンにビミョーに当たってるかなーっていうこと。
関係あるかな?
0541名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7e6b-CnNO)
垢版 |
2018/07/04(水) 00:54:44.36ID:xboaMw8V0
バッテリー持ち云々よりも充電による劣化が激しいのがなぁ
300回も充電したら体感でわかるくらいバッテリー持ちが悪くなるし
リチウムイオンに変わる新しいバッテリーを期待してるんだが、急速充電に力いれてるってことは無理なんかね
0546名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5963-VCRa)
垢版 |
2018/07/04(水) 02:49:07.66ID:52m+FXR/0
去年末から待ってたんだがM5出てたのかー
年末くらいに国内発売かと思い最近調べてなかったから分からなかった
まともに起動できなくなったネク7からやっとお別れできる
wifiモデルポチってきたこれからよろしく
0549名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0267-IjzW)
垢版 |
2018/07/04(水) 05:18:36.18ID:3smc9IAS0
昨日たまたま某社のフォーラムに行ってきたけどLiBは今後飛躍的に容量が大きくなると言ってたよ。現在から数えて第5世代後はLiBに変わるバッテリーも構想に入っていた。もちろんこのスケジュールは某社だけのものではないと思う。
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM52-Qxi9)
垢版 |
2018/07/04(水) 09:50:49.65ID:HvGEZJwZM
>>548
技術の進歩によってスマホ、タブレットがどんどん軽量化、高性能化していっているが、バッテリーがその進歩についていけてないってこと。
消費電力がネックになるっていうのと意味はほとんど同じだね。
0553名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 610e-yQv9)
垢版 |
2018/07/04(水) 12:09:12.02ID:XQDYdrBI0
性能が高いcpuは消費電力も大きいわけで、
どのcpuでも同じ性能なら消費電力はそんなかわらないんじゃね?
何も実行してない場合の待ち受け時間は
どれだけ節電に力を入れてるかで、変わるかもしれないけど。
0560名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd82-qVJz)
垢版 |
2018/07/04(水) 17:41:50.94ID:FrHeTl2Sd
サンディスクのUHS-3 A1対応128GBのSDをM3の頃から使ってるけど、とても安定してる
GooglePlayブックスの書籍データやネトフリの保存映画の書込・読取共に全く問題なし
サムスンのEVOplusは価格はリーズナブルで速度の公称値はサンディスクのものにひけを取らないけど、時々不安定
A1規格の有無が理由なんだろうか
0567名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-NO5q)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:27:22.07ID:6GOCMG0td
アプリなのに?
0569名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd82-NO5q)
垢版 |
2018/07/04(水) 20:47:04.70ID:6GOCMG0td
>>568
おススメセキュリティアプリはありますか?
0609名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-/pRj)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:12:16.49ID:b353bzLv0
>>608
そんなにピリピリするなよ
制裁継続可決でZTEが経営破綻して国有化されたのは事実だし
HUAWEIが標的になってるのも事実
M3ユーザーで来年あたりM5買おうと思ってるから、そろそろ鎮火して欲しい
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fdd-/pRj)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:15:31.02ID:b353bzLv0
>>607
多分、携帯、ルーターを含む通信機器全般
バックドアの問題で国防総省が乗り出したっぽい
それに連携して共和党上院が制裁対象に含めるらしい

日本は関係ないと思うが、大手通信のルーターが差し替えになるかも
0617名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0756-UVFs)
垢版 |
2018/07/05(木) 15:54:33.86ID:IuBlBLTA0
別にファーウェイが違反したとは言ってないんだが
ファーウェイへの制裁決定になったって言ってるのはID:b353bzLv0であって自分じゃないぞ
ソースどこなんだろうと思って探してたところだ

経営破綻と国有化はここに書いてあったが噂ってなってるな
http://www.epochtimes.jp/2018/07/34458.html
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f25-xxcg)
垢版 |
2018/07/05(木) 18:41:06.10ID:RYCKgDfo0
また米国と中国との間の最大の懸念事項である「中国通信大手ZTE問題」にも大きな進展があった。
米国はZTEに対して、米国の制裁を破ったとして、7年間の米国内販売禁止と米国企業からの技術移転禁止を命じた。これにより、ZTEは操業停止に追い込まれ、次世代規格である5Gでの展開も危ぶまれることになったのであった。

しかし、これは中国側の必死に説得により、10億ドルの罰金と4億ドルの供託金で回避される見込みとなった。
だが、これに議会が反発、米国上院は、この合意を白紙化し、中国通信最大手であるファーウェイにも制裁を課す法案を絶対的多数で可決したのである。
この法案は来年度の軍事予算などを含む国防権限法に盛り込まれているため、大統領権限でも簡単に解除できない仕組みになっているのである。これにより、ZTE及びファーウェイの株価は暴落、将来の展開が見込めない状況に追い込まれ始めている。
0648名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 67d9-KMj/)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:56:01.84ID:4Rcdqqag0
>>645
辞退すると何かいいことあるの?
貰っとけばオクで3000で売れるけど
0649名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-DiHj)
垢版 |
2018/07/06(金) 19:56:30.51ID:3ic5zzeP0
DMMブックスのアプリだけ データーがSDに保存されないんだけど 何か設定とかある?
本体設定の保存先にはSD指定してるし DMMアプリの設定もSDに指定してる
他の電子書籍系のアプリはちゃんとSDにデーターが保存されてる
0651名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-ACR7)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:08:03.12ID:sQuZ5OdyM
>>645
イヤホン、悪くなかった。少し音は小さめだけど。
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (ワントンキン MM3f-ACR7)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:21:36.30ID:sQuZ5OdyM
まあ、立派なケースだったね
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-DiHj)
垢版 |
2018/07/06(金) 20:45:07.82ID:3ic5zzeP0
>>654
アプリ自体からは電話帳の権限だけしか求められなくて こっちから手動?でストレージの権限を与えました
SDを見てみると本の表紙データーはキャッシュフォルダーに入ってます
本のデーターを保存するフォルダーはあるのですが フォルダーは空です
M5特有の問題なのかは他の端末がないので調べようがないんですよね…
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4748-BDVE)
垢版 |
2018/07/07(土) 00:34:44.10ID:n22o+Ov30
GPUターボって性能あがるかな心配になってきたわ
現状でも開発者オプションでGPUレンダリングを使用チェックをつければ体感出来るほど差があるからそれを公開機能にした程度だったりして
0662名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8787-npKz)
垢版 |
2018/07/07(土) 03:20:56.67ID:LNUuZaFb0
現時点で精一杯のところから数割スコア上げて消費減らすとか絶対無理だよな
つまり今まではmaliちゃんが本気出してなかったってことになる
0663名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 878b-BDVE)
垢版 |
2018/07/07(土) 09:15:32.48ID:OTCkO59s0
対応機種が4+4のオクタコアだから、もしかしたらbigとLITTLEの併用とかな?
big4コアはCPUとして使いながら
消費電力の高いGPUは程々に使って、消費電力の低いLITTLEコアをGPU化してGPU+LITTLEの併用みたいな。
0677名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe9-Rmg1)
垢版 |
2018/07/07(土) 22:19:27.95ID:pslk1J2J0
アナムネシスの話題しつこくて済まんが、充電中にプレイすると快適とは言わんが何故かそれなりに動作するようになる
意味不明すぎる。何か裏で動作するようにすれば動かせるようになるんじゃないだろうか
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470e-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 07:18:00.19ID:mtDe4Pvf0
アプリの保存先をSDカードにすると、暗号化してくれないんだな。
外部SDとして使う分には暗号化が働くのに。

ストレージが少ないからSDカードにアプリデータを移すしかないが、
セキュリティがなー。SDカード引っこ抜いてパソコンに入れると見れるし。
もともとSDカードの暗号化に対応してないなら、諦めもつくんだけど。

つーかなんでストレージをケチるんだよ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470e-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 17:04:07.06ID:mtDe4Pvf0
dmmbookアプリの設定がバグってるな。
保存先を内部ストレージと外部SDに設定できるが、
指定が逆になってる。設定するとパス名が表示されるが、
それを見ても逆になってる。単純に「内部」と「外部」の書き間違いだろうけど。
0706名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470e-UVFs)
垢版 |
2018/07/08(日) 17:16:19.61ID:mtDe4Pvf0
パス名がemulatorなんちゃらと入ってるのは内部。
番号が入ってるの/storage/xxxx-xxxx/とかになってるのは外部sd。
でも表示が逆で「内部」を指定するとxxxx-xxxxになる。
パス名の方を信じないと。
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfaf-sule)
垢版 |
2018/07/09(月) 00:58:22.18ID:JXjH8rKi0
>>691
Amazon.co.jpが発送する商品の返品・交換の条件より

下記のケースでは、お客様都合による返品・交換を承りません。

使用済みまたは開封済みの消耗品
メーカーが初期不良と認定していない場合(液晶パネルのズレ、ドット抜け、使用後の外観の傷など)


返品出来たのは特例として初回の1回だけとかあるんだろう
0720名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df53-/pRj)
垢版 |
2018/07/09(月) 01:03:01.57ID:wqttE8SY0
>>718
不満ないなら変えなくていいと思う。本体の外見ボロボロ、バッテリー劣化しまくりとかならスペックに満足してても俺は変える。あと3DゲームやってるならM2より幸せになれる。
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c7c1-61iV)
垢版 |
2018/07/09(月) 05:49:55.04ID:2DSIgQD80
M5proのペン、Huaweiメモ専用アプリだと結構ラグ無い?
気のせい?
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fce-sule)
垢版 |
2018/07/09(月) 09:19:47.47ID:bzMeYUdZ0
>>719
今はそんな厳しくなってたのか
知らんかったぞ
送料かかるようになって尼はほとんど利用しなくなったが
昔は毎月5万くらいは使ってたな
そんときはオナホを1回使ったら切れたと難癖つけて返金を何度もしてたのに
食料品のパケ違いは画像と違うから返品すると文句言えば
食料品は返品できないので自分で廃棄を知ってる人は返金してもらって品物は胃の中に廃棄してたのに
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-HIGz)
垢版 |
2018/07/09(月) 10:40:26.67ID:dZvSQGZFa
送料今でも掛からんだろ
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcf-onic)
垢版 |
2018/07/09(月) 13:43:46.17ID:/hTz9P5IM
>>732
Bluetoothオンにしてるとクソ遅くなる仕様だぞ
0738名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd7f-5LVf)
垢版 |
2018/07/09(月) 18:52:58.41ID:N3qX4u1Yd
>>737
Wi2でも良いしデパートでも駅でも空港でも良いんだけどさ、LTEモデル買ってるからSIMカードは刺さるけど、だからといってWi-Fi繋がないわけじゃないからな
ユーザーが我慢して使うってなんでよって気分
単純にWi-Fiの設計をメーカーがミスってるだけ
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-exgG)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:19:40.31ID:m7Z+5ixXa
BTの2.4HHzじゃなくて5Ghzのwifiへ接続すれば回避できるんでそ?
5Ghzの無料Wifとかなかなかないけどそこは
端末に問題ある以上、運用の仕方で回避するしかないやろ。
0745名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76c-duDR)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:29:00.68ID:dszTCcro0
まあWi-Fiの件はhuawei自体課題だろうな
速度出る無制限SIM入れるのが1番の解決策だよ
それが中々良いがないんだけどね
皆さんはSIM何使ってるのかな?
俺は家に帰れる月はテザリングで余り帰れない月はJPプリペ無制限使ってるよ
0756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e76c-duDR)
垢版 |
2018/07/10(火) 00:22:10.11ID:3tdoimXp0
>>747
そうじゃないだろhuaweiのWi-FiがBTと使うと遅い事を理解せずに買ってるのか?靴とかエレベーターとかかよ
確かに改善するべき事だけどな駄目なものは駄目なんだからなモバイルで補うしかないと思うぞ無い物ねだりしても始まらない
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-weEr)
垢版 |
2018/07/10(火) 02:48:23.04ID:xVxTB6WE0
>>755
やはり私と同じような現象の方が居たか
私の場合、同時長押しが改善されたと同時に単純にタッチが効かなくなる…基フリックが高頻度で抜けるようになった
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 47d9-duDR)
垢版 |
2018/07/10(火) 07:51:54.28ID:JbxTtWi50
>>756
Wi-FiとBluetooth一緒に使うと遅いことなんて知らねーよ
Huaweiはそれが当たり前だみたいに言っての?
なにお前飼い慣らされちゃってるのよ
当たり前の機能がおかしいならもっと声に出していくべきでしょう
0759名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f93-DiHj)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:07:27.08ID:ikrHglze0
>>756
なんでそんなこと理解してから買う前提なんだ?
じょーきょーなおれすごいだろーマウント?

買ってから、さらにここでBTとの干渉問題
初めて聞いて文句言ってる連中に、
速いSIM使うと快適だよ!といっても
的外れこの上ないことくらいはわかるよね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-exgG)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:32:55.35ID:Hw90BD06a
>>759
まぁ、端末の仕様なので諦めろ..
としか言いようがない。

以前から指摘があったけど
M5でも持病継続みたいなので
ファーウェイ自体が改善する気がない。

ユーザーが運用方法変えて不本意でも使うか
どーしても許せないなら手放して他の端末に買い換えるしかないやろ。
0763名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-l0Xb)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:36:52.73ID:sL2pe+F50
>>756
まだM5検討中の段階なんですが、
BTで無線イヤホン接続して使用する場面が多くなると思われます。格安simのテザリング及び自宅はADSL15MのWi-Fiでインターネット接続になるんですが、回線速度遅くなってしまうのならばこの機種は止めておいた方が良いですかね…。
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-duDR)
垢版 |
2018/07/10(火) 09:42:31.43ID:KN4vvqKHd
俺はhuaweiに指摘して改善を望むの良いと思うしな
ただ端末買う上である程度のスペックや不具合とか調べて買わないのかよ
Wi-Fiの件はマジにず〜といわれてるだろそんな内容を今更騒がれてもね
m3の時からhuaweiには改善去れないのか何度も問い合わせはしてるよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd1f-duDR)
垢版 |
2018/07/10(火) 11:13:10.85ID:KN4vvqKHd
>>769
良くはなってるけどがらっと代わった感覚はあまりないよ
ゲームは何となくしかやらないから解らないけど
比べるとブラウジングでもヌルサク感はM5が少しだけ良いかなパネルのタッチ感度や追従性も少し良くなった感じ
使い方によるだろうけど本音はm3持ってるならm5はいらなくないかな?
0782名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470e-UVFs)
垢版 |
2018/07/10(火) 12:49:12.31ID:MBQ7G3yt0
huawei m5 proなんだが、
usb pd(CtoC)と
qc3.0 (AtoC)で
充電完了予測時間が違う。残り20%ぐらいの段階で
usb pd(CtoC)は4時間30分ぐらい
qc3.0(AtoC)で3時間50分ぐらい
そういうもんなんですかね。
充電器は最近出たAnkerの2ポートのうち1つがtype-c、
もう一つがtype-aのやつ。
0785名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fe9-j6ol)
垢版 |
2018/07/10(火) 14:04:14.14ID:l5l9ejph0
>>757 >>762
俺だけじゃなかったか
買ってすぐアプデしたからわかんないけどアプデ前だとタッチ無反応ないの?
音ゲーやんないから同時長押し使わないしダウングレードしようかな?
出来るかわかんないけど
初期化で行けるか
0788名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdff-5LVf)
垢版 |
2018/07/10(火) 15:48:44.79ID:LoyoZ/BWd
>>786
「著作権保護のため、HDMI・MHL・USBなど、デジタル出力の接続中は視聴できません。」 というメッセージがでるんですが、タブレット側ではなくルータかレコーダー側の問題でしょうか?
Galaxy S9+では問題なく再生できるんですが
0797名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5f6c-weEr)
垢版 |
2018/07/10(火) 20:42:07.49ID:xVxTB6WE0
>>774
保護フィルムは貼ってないが…それが原因なのか?
0803名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 470e-UVFs)
垢版 |
2018/07/11(水) 05:09:20.57ID:3EDrKRWl0
m5 proって縦置きでスタンドに置くと、
電源スイッチが圧迫されてリセットがかかるな。
結構裏側に出っ張ってるんだよな。
まあ上下をひっくり返せばいいんだけど。
最初なんでリセットされるのかわからなかったwww

ボリュームや電源スイッチの場所って、横置きした時の上側でいいと思うんだけどね。
これなら縦でも操作しやすいし。
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa1b-+t5f)
垢版 |
2018/07/11(水) 10:01:06.46ID:1d1OQccTa
国内版のhuawei mediapad m5でroot取れた方いますか?
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f35-r11r)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:34.85ID:fH6nS0tP0
HUAWEI MediaPad M5 Lite
CPU : Hisilicon Kirin 659 2.36GHz オクタコア
GPU : MaliT830-MP2
ディスプレイ : 10.1インチ WUXGA 1920×1200 16:10 IPS
RAM容量 : 3GB
ストレージ : 32GB (microSD対応upto256GB)
メインカメラ : 800万画素カメラ F2.0
前面カメラ : 800万画素カメラ F2.0
OS : Android 8.0 Oreo (EMUI 8.0)
サイズ : 243.4 x 162.2 x 7.7mm
重量 : 475g
バッテリー : 7500mAh
カラー : Space Grey
WiFi : 802.11 a/b/g/n/ac 2.4GHz 5GHz
Bluetooth : V4.2
防水防塵 : 無し
接続端子 : USB Type-C
イヤホン端子 : 有り
認証方式 : 指紋認証センサー
その他 : Huawei M-Pen Lite利用可能 , OTG , Harman Kardonクアッドスピーカー
ネットワーク : WiFiタブレット , LTEタブレット
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa0b-vkkl)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:44:44.63ID:dTPufFqja
きたぞお前ら!

■Microsoft「Surface Go」の主なスペック
価格 399ドル 549ドル
CPU Pentium Gold 4415Y(2C/4T、1.6GHz)
メモリー 4GB
ストレージ 64GB eMMC
ディスプレイ 10インチ液晶(1800×1200、3:2)
通信機能 IEEE802.11ac、Bluetooth 4.1
インターフェース USB Type-C、ヘッドフォン、Surface Connect、microSDXCリーダー
カメラ リア:8メガ、イン:5メガ
重量 522g(Type Cover別)
バッテリー駆動時間 約9時間(ビデオ再生時)
OS Windows 10 S (Windows Store アプリ専用)

※キーボードとペンは別売り

399ドルからのSurface Go、詳細スペックを公開
http://ascii.jp/elem/000/001/707/1707997/
0820名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-/Q2v)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:47:38.16ID:xt0a9n210
GO is God
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4787-KkwA)
垢版 |
2018/07/11(水) 15:20:41.61ID:lhCOZ/uD0
何で尼の価格激しく1円単位で変わってるのかと思ったら他に出品してるプレーンマーケットっていう業者と最低値合戦のプログラム動かしたままになってるのか。
 もう昨日から500円以上下がってるよ。
 これプレーンマーケットから誰か買わない限りストップ入れてる限界まで値段下がるよな。
 そりゃ尼しか在庫多いし他の業者値段で優位性無いと尼が在庫有る限り永久に売れないよな。
 何処にストップ入れてるんだろうね?
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM4f-npKz)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:00:48.99ID:1LTBBhdVM
kirin659 で満足できるならSd625も似たような性能だからそっちでジャック付き探せばよかったのに
0843名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-onic)
垢版 |
2018/07/11(水) 21:12:02.81ID:e1H+dvjMM
確かにM3より電池持ち悪いな
まあ1日使って充電切れまでいくことはないし、毎日充電する習慣だから支障ないけど
0853名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7d0e-LQig)
垢版 |
2018/07/12(木) 01:48:27.18ID:AP2ReCC80
>>817
windowsをタブレット的に使うにはUIが使いにくいんだよな、アプリのUIも含めて。
atomの2in1を持ってたけど(遅いのを差し引いても)UIが使いにくくて、
結局タブレット的にはandroidを使うようになってしまった。

逆にandroidもノートpc的に使う場合に、もう少し使い勝手をよくしてほしいが。
マウスを真面目にサポートしてほしい。右クリックでwindowsみたいにメニューがでてきてほしい。
日本語キーボードを真面目にサポートしてほしい。
マルチウィンドウは…まあほしいけど、これは…今の2画面モードもあまり使い勝手が良くないし、
すぐには解決できないかな。
0874名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d67-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 00:17:00.83ID:6PqtaaZU0
タッチ感度は 良くは無いよ

感度は高いのかもしれない。タッチしたあと離すときにズレる。
これはZENPADと比較してはっきりと駄目な点。

感度が高くても反応が良い、ってこともないんだよなぁ。
0890名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-OaLu)
垢版 |
2018/07/13(金) 12:54:36.06ID:xAdB149Jd
>>888
俺もその挙動は起きないな
サポートに相談してみたほうが良くない


huaweiで音ゲーは軽くやる位しか無理じゃね
うちのくそガキにやらせると罰ゲームやらされてるみたいだと言われるよ白猫とかは別に行けるって言うな
普段はiPad2017渡してある
0894名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MM2e-fhfQ)
垢版 |
2018/07/13(金) 14:52:43.85ID:gdFaEAtBM
イヤホン刺すと改善するんだっけ
こいつは刺すとこ無いけど
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-AAS9)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:13:21.02ID:lkXiJV89r
音ゲー系の話題でいまだに「タッチバグがー」とかの書き込み見ていると、
別端末の話題にしか見えん

自分はM5 pro使ってるけど、
前に話題にあがってた安物のUSBサウンドカード付けてゲームモードで遊んでるが、
デレステもミリシタもバンドリもDeemoも全くタッチ動作問題無いわ
0898名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e5b1-Y8gp)
垢版 |
2018/07/13(金) 17:39:18.04ID:SkqiuG4x0
デレステは問題ない
なぜかジョジョSSがフェイク付けて移動すると処理落ちして超スローになるんだよな
これゲームモードにぶちこめば泥特有のオプションは一切いじる必要ないんだよね?
0928名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-OaLu)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:34:12.25ID:xDLrpsm3d
そう言えばM5ってさM3よりも一万円高かったんだよな
何で高かったんだろうな?麒麟960積んだのと2Dパネル?
TypeC その他ちょこっと代わってるからしかたないか
メーカーも儲けないとな
0931名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3d2c-OaLu)
垢版 |
2018/07/14(土) 04:25:06.60ID:hoxtKGSb0
それにしてもカメラがガッカリ過ぎるだろ、コイツは (ꐦ°᷄д°᷅)ハァ?
0938名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srbd-AAS9)
垢版 |
2018/07/14(土) 07:39:04.36ID:Nn8aVlrzr
>>931
タブレットに無駄に高性能カメラ付けてそれで値段高くされてたら、
それこそ「ハァ?」ってなってたわな

そういう意味ではM5 proにはペン機能分値段上乗せはされてるだろうから、
人によっては既ににその状況に近いけどね
0946名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5938-vqTG)
垢版 |
2018/07/14(土) 16:07:24.14ID:zNmK9GQ20
5万切ったからそろそろ買い時だなPro
0947名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM81-bMnw)
垢版 |
2018/07/14(土) 18:21:22.47ID:iDxNNpzcM
単体でスピーカーから出る音が
聴くに耐えるレベルのタブに
初めて出会った。M5の話。

外付けつければどれでも同じような
もんだが、usbdacをつけた時の
挙動は手持ちのどれより
安定している。
挿して認識しなかったことがない。
ただneutron playerとは相性悪いよう。
0949名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd12-OaLu)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:00:57.12ID:XhOAMENvd
huaweiのタブレットは音自慢のせいでついつい有料コンテンツを使ってしまうよ
Amazonミュージックの4か月99円お試し聞きもしないのになこれ解除するの忘れるんだよな!
こないだもJスポーツ14日無料お試し外すの忘れたし
Amazonは自動更新が面倒だよ
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-CxI3)
垢版 |
2018/07/14(土) 19:37:35.57ID:1Oc0UVLB0
>>945
音ゲーやるのであれば必須かもね
因みに私はDACを付属品から購入したものに変えたところ
略称がデで始まる某音ゲーに於いては、タイミング調整の値が28から16まで下がった
0953名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6a6c-qJjT)
垢版 |
2018/07/14(土) 20:08:15.26ID:1Oc0UVLB0
>>952
マジか
これは無知を晒してしまった…恥ずかしい
教えてくれてありがとうございます
0978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e6c-64bB)
垢版 |
2018/07/15(日) 11:05:31.32ID:EYCmIODE0
M5Liteまで待つかな
イヤホンジャックあるし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 13時間 43分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況