X



【ROM焼き】docomo GALAXY S4 SC-04E root4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/12(木) 23:46:52.04ID:DxF7Dsmx
docomo GALAXY S4 SC-04EのカスタムROMやroot化の話題など

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

※前スレ
【ROM焼き】docomo GALAXY S4 SC-04E root3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1405823584/

【ROM焼き】docomo GALAXY S4 SC-04E root2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1385373279/

【ROM焼き】docomo GALAXY S4 SC-04E root
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1368598223/
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 23:59:08.21ID:6OqSnonM
なんだかんだと CM12.1に落ち着いてるな〜。
13はNFC起動しないし。
LOS14.1/RROSはRAM消費デカすぎて LINE開いた後モンスト開くとLINEとホームが落ちる。
(常駐アプリはほぼなし)

ちょっと手を加えれば NFC/おサイフokで軽いcm12.1は神
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 22:02:24.55ID:rRiwejgW
SC-0xE系の端末の中では1番頑張ったよねー
SO-02E/04EはカスタムROMどころじゃないし。
SH/F/N/Pは論外
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 23:13:33.25ID:voRRzdWx
>>104
はたやまゆうじさん!
(漢字わかんない)
AFHだとvoidz-maguroだしGalaxy nexusメインにしてたみたいだし
そこからじゃない?まぐろの兄貴
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 12:22:53.24ID:Vg8lIDoE
やっちまった?
新参お断りってか?
別にここは上級者専用ではないだろう?
誰かが迷惑するわけでもないし、そんな情けない意地は捨てちまえ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 21:23:16.29ID:TK1mrjAx
>>108
余計かな?
本名かどうかは分からないけど、普通に本人がその名前でやってるし、jfltedcm oreoでぐぐったらトップに来るし、別によくね?
過去に何かトラブルあったなら知らないが・・・
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 21:19:11.02ID:gGm2ad9K
なんかイライラしてるねー
暑いからかな?楽しくやろうぜ?マグロでもシャケでもなんでもいいでしょ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:00:47.24ID:egWVvwTE
>>107
「誰かが迷惑するわけでもないし」って
名前出された本人が迷惑に思ってるかもよ。
おこちゃまには理解不可能かな?
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:15:42.95ID:aVuyyled
民度低いな
ちまちましたことで揉めるなよーー
うなぎ食べられないからイライラしてんのか?
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:17:45.22ID:aVuyyled
マグロでもなんでもいいだろ!
俺はな?うなぎが食いたいの!昨日から
このGALAXYでうなぎの画像映して白米食ってんの!

画面も舐めたぞ!
なんでうなぎ食えねんだよ!!この!!しゃけ野郎!!!

オレオ食ってくる!
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 22:31:23.53ID:LUTVk+eA
>>114
だーかーらー
本人が名前を公開してるんだからいいでしょって話。嫌なら普通偽名使うでしょー?
ここのみんな優しくて好きだし、プリプリ怒んないで仲良く穏やかにいきましょ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 21:04:33.93ID:y2knWLmG
そろそろ流れ変える
マグロ兄さんのRR7.1.2だとAntutu完走できない。途中で画面がピンクに点滅して落ちるんだけど、みんな同じ?
動画系アプリで時々落ちる
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 12:15:09.82ID:asbLGn1C
>>122
ほんとだ!
ピンク色に点滅して、その後しばらくは画面真っ暗になるし、電源押しても画面点かないからてっきり落ちたものだと思ってたけど、何十秒か空けるとスリープから復帰できるね。
無事完走できましたありがとう!
マグロ兄さん製RR 7.1.2にて、結果は40444点でした。
CPU 22621
GPU 3042
UX 11982
MEM 2799
0126123
垢版 |
2018/07/25(水) 14:38:49.92ID:asbLGn1C
>>125
マジだ
体感速度はRR7.1.2のほうが早いような気がするんだよなぁ。
まあ気分の問題か・・・
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 15:58:51.91ID:2NpIQwv+
>>126
割と自分もそうは思うんですけどね…

ベンチだけで見るとCPUとUXの落ち具合が凄いです。

ストックROMにベンチマークブーストとかがあったとしたら
RROSでも同等の速度が出てるかもしれませんね…
0129126
垢版 |
2018/07/25(水) 20:56:23.51ID:tNOr8FYS
>>127
RRのほうが早いと思ってるの自分だけじゃなくて安心した。

そういやあったなあブースト(笑)
GPUが通常設定できないクロック数になるんだっけ。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 18:57:21.11ID:sJ41hISY
これ向けにLineage OSビルドしようと思ったのに、
PCメーカーのせいでSecure boot切ってもUbuntuが起動せずそのままWindowsが起動する事案が発生

さてどうしたことか
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/27(金) 20:33:03.28ID:gnuB/lMc
UEFI環境でもUbuntuって使えなかったっけ
secure boot切ってもう一回インストールし直したらどうじゃ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 09:40:19.62ID:JFoE0eqW
どうもdynabookのUEFIの実装が特殊らしいです。
1度休止状態にして 起動すると GRUBが起動するという謎仕様。
しかしながらPCを再起動したらUbuntuは起動しなくなりました。

ほかの記事をちょっと見てみたら dynabookはLinuxをUEFIでは起動出来ないということで色々書かれてました。

CSMブートなら行けるようなのでそれで試して見ます。

スレ汚しすみません
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 11:14:33.80ID:JFoE0eqW
>>135
RAMが8GBしかなく 仮想マシンにビルドに十分なRAMを割り当てられないので…
RAM増設も手ですね、空きスロットはあるので
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 10:41:16.53ID:TsjgSKSW
      ||
    ∧||_∧
   ( TДT)
    ミ≡≡≡j
    ミ≡≡≡j
    ミ≡≡≡j
   ヽ)ヽ)
📱
0147143
垢版 |
2018/08/04(土) 19:48:36.84ID:l+LpTLWX
書き間違えた
こう書くべきだったなwww
103 = 141 = ガキンチョ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:15:26.26ID:ZUuzGKnK
>>148
CPUはただガバナーをperformanceにした時みたいに定格上限で張り付くだけなんだけど、

GPUは本来なら480mHz(Kernel Adiutor上ではMAXで450mHz)の所をブーストかかると533mHzに上がるって仕様だったらしい。

その533mHzが常に出せたらなぁとw
だから何って言われたらおしまいだけどねw
0153148
垢版 |
2018/08/05(日) 13:28:16.98ID:COotkcIU
>>149
そうそうそれそれ。
GPUクロックはどうやってもいじれないのかぁ。悔しいな。
まあでもこのスマホ爆熱だしそんなクロックで長時間走らせるのも嫌だなww
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 10:01:18.74ID:AKDOoIea
>>153
だよねw
ブーストバレた時のSamsungの言い訳は
本当は533mHzで動かすんだけど、長時間のゲームとかで高負荷がかかると 発熱すごいから 480mHzに落としてるの!
メーカー側が分かってるアプリとかSamsung純正だとGPU 533mHzまで上がることもあるからベンチブーストが目的じゃないよ!

って言い張ってたみたいだし
533mHzで走らせ続けたら発熱やばいんだろうね
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 10:50:22.96ID:AKDOoIea
あくまでネタだけど
一昔前のXperiaみたいに boot-hijackでtwrp起動できたらリカバリー領域にtwrp焼かなくてもTWRP起動可能なのかもしれないね、、、

そうすればnfcを抹殺することなくtwrp行けそうなんだけど
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 18:42:23.23ID:AKDOoIea
改めてRROSにしてみて Swapも入れてみたけどやっぱLMKにころされるな...
CM12.1に戻したほうがいいかな,,,,,,,
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 00:24:25.55ID:ZLk/gMhQ
RR7.1.2だな
もうワンセグもおサイフも要らんし・・・
NFCが使えないのは痛いけど

機能的に5や6に戻る気はないわ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 22:59:42.54ID:gQEGQrmH
なんとなくセキュリティ教科の為自前でLineage OS 14.1を、ビルドしようとしても local_manifestsの
リポジトリがイマイチ分からず……
やっとビルド始まった……

もし出来たら、配布して毎月ビルドしようと思ってます
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 23:59:29.59ID:0f7K7mrd
>>169
沼にようこそw
自分が持ってるデバイス全部をビルドするようになったり、あのカスロムの機能を追加したいとか
色々試したり。。。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 21:35:36.28ID:w08ADJbV
#### make completed successfully (05:22:25 (hh:mm:ss)) ####
ビルド完了!....低スペPCは辛いw

休憩したら焼いてみます
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 17:29:47.71ID:O7at+RZd
今になってもこうやってこの端末向けに開発やってくれる人がいるなんて、ありがたいもんだな・・・
感謝の言葉しか言えねえが、これからの発展に期待しています
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 21:37:10.52ID:fIreZ7JP
>>181
私がやってることは料理だけですw
あるものをレシピ通りに調理しただけ

SC-04E向けにソースコードを編集してる方達の仕事量は計り知れませんね……
頭が下がりっぱなしです
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 12:52:01.07ID:X2ty+49O
デバイスツリー見直したり ワークディレクトリー綺麗にしてから 再度repo syncしても
シャットダウン周りとNFC周りが直らないですね、、、、

うーむどうしたことか。
nfcは最悪諦める。
電源周りはなんとかしたいけど、logもとれないし詰んだかな
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 18:06:53.92ID:koPuYPsD
>>185
nfc周りがおかしいとシャットダウン処理が延々と終わらないからとか…
問題の切り分けでいっそのことnfc関連を
ビルドしない方法にするとかどうだろうか?
https://github.com/LineageOS/android_device_samsung_kltekdi/commit/cefe2e4eea9bd87390a041aa18ccd5b551742ada
つか、前のLOS14.1ってnfcは動作してたの?
LOS14.1のカーネルツリーは去年の10月から
更新されてないし以前のromからzimageを
抜き出してカーネルビルドしないでromビルドするとか、android image kitchenでナニするとか…
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/23(日) 18:05:39.98ID:oqXp3B8n
>>187
NFC周り引っこ抜いても治りませんでした。
前のLOS 14.1ではNFC/FeliCa共に動作していました。

それでLOSのスレで聞いて それっぽいdefconfigをゴニョゴニョ指定して見たりしましたが
治らず....

もう疲れ切ってしまったので、187さんの言うように
zImageをAndroid Image Kitchenで差し替えることにしました。

2018年9月パッチまでは当てられたし、
zImage差し替えだけで NFC/FeliCa動作確認&シャットダウンも問題なしなので
その方向で行こうと思います
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況