X



LineageOS 総合スレ Part2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:42:50.90ID:7TqSkauM
このスレはLineageOSに共通する内容について、端末の垣根を越えて語り合うスレです。

LineageOSとは、Android Open Source Projectをベースとしてソースコードレベルで
大幅な改良が行われている、コミュニティベースのカスタムROMプロジェクトです。
数十種類の端末が公式にサポートされている他、百種類を超える端末へ移植されています。

LineageOSベースのROM同士なら機能もUIもほとんど同じになるため、情報の共有が容易となります。
快適なLineageOSライフを送りましょう。

■公式サイト
 http://lineageos.org
■Changelog
 https://www.cmxlog.com/
■ダウンロード
 https://download.lineageos.org
※前スレ
【14.1】LineageOS 総合スレ Part1【Nougat】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1486562867/
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 22:03:29.52ID:iGxIsB/o
OnePlus5Tの17アンオフィシャル入れてみたけどYouTube動画が再生不可だったので一旦16オフィシャルに戻した
一応一通りAndroid10は体験したけどPieの方が所々使いやすいな
10になって良かった所は特に思い当たらないw
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 22:19:01.91ID:V/FWXFU5
>>851
そうだよね。
Pixelで10にアップデートした人でPに戻す方法を海外のニュースで有るぐらいだから。
ビルドするための環境の要求レベルも上げすぎやし。
しばらく様子見かな?
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 22:40:32.75ID:V/FWXFU5
pieの10で採用予定て言われた機能が実際には無いのにガッカリ。
10モドキのpieのカスロムが使いやすい。

それにしても、8コアで16GBのPCでpieのビルドを2本走らせながら、youtube観れていたのに、
10の場合だと1本だけでも途中でメモリ不足でフリーズするかシグナルエラーで中断するのには呆れた。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/12(土) 00:29:14.84ID:tvtzXemr
ASUS Zenfone4 Max Pro(zc554kl,ビックカメラ版)使ってます。
bootloaderのUnlocktoolは、ASUS公式で出てます。

公式OSをroot化するには、twrp、Magiskが必要らしいのですが、
LineageOSをroot化するとしたら、
LineageOS入れてLineageOSのroot化アドン使えば、
twrpとMagiskいらないのですか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 02:04:05.22ID:qTW0Fe5X
bootloaderがunlockされているのならboot.imgをmagiskでパッチして焼けばいいからTWRPは不要
まぁTWRP入れたほうが便利だけど
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 13:42:39.97ID:LIpviG7w
データ通信でスリープ時のラインの通知がおそすぎる
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 14:26:03.13ID:AkS4W8Xz
>>860
ディープスリープになったら
泥だったらおんなじようなものじゃないのかなー?
テレグラムのほうが若干通知反応がいい気がする(個人的感想)

もしくは通知が重要ならiPhoneがいいんじゃ…?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:14:12.71ID:LIpviG7w
>>861
そうかな。久しぶりにアプデしたらそう感じてるんだ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:23:10.15ID:LIpviG7w
>>863
うん。データセーバからも除外してる
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:29:13.36ID:LIpviG7w
なんかWifi時のスリープ状態でも通知遅いわ
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:32:36.37ID:9tnEEXQY
個人的にはLOSって余計な節電系カスタマイズが入ってなくて通知遅延の無いROMって思ってるが
使用アプリにもよるのかね?
ラインは使ってないから分からんがライン自体に問題あるって書き込みもどっかで見た気がするのでラインスレでも当たってみては
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/13(日) 18:35:50.63ID:LIpviG7w
>>866
今のところラインだけのような気がする。了解した、ありがとう
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 07:47:52.49ID:K0McROZW
>>853
SuperiorOSと言うのでAndroid10のビルドをしているが、PCのメモリは潤沢(64GB位必要?)みたいで、新しいスマホ購入よりPCのスペックあげようと思う
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/14(月) 12:51:49.29ID:aKVjysBf
スリープ状態のときのラインの通知がリアルタイムじゃないの腹立つ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/16(水) 07:17:31.02ID:B6uz3dle
いいね
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/19(土) 10:17:09.35ID:DmbgnUjk
おま環かな?
ROM: SuperiorOSのAndroid10をビルドしたロム
Device: pieのHavocOSがインストールしてあるデバイス
インストール方法: twrpとPCを用いadb sideload

結果
1. OS: 9 --> 10 にアップデート
2. アップデート前アプリがそのままほぼ残る。
ただし、play store は消えた

何だろうか?

2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X01BDA/10/LR
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/20(日) 09:08:56.23ID:kRPbVGKo
PS4コントローラつなげるためにカスタムOSにしたかったが、ソニーが公式対応したので書き換えいらんくなってもーた
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/21(月) 09:41:43.56ID:4rez41qv
自ビルドしたロムとsourceforgeにあるopengapps(Android10のベータバージョン)で快適
2chMate 0.8.10.54/asus/ASUS_X01BDA/10/LR
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/22(火) 02:49:30.91ID:MnyWTIio
LOS17などAndroid10ではシャッター音ファイルがRoot Explorerでは消せないんだが何でやろ?
Root Browserでは消せる不思議
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 13:00:14.97ID:jBCbpPcS
メモリ4GBのC2Dノートでビルドしてるんだけど10はスペック的に無理?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 14:44:40.68ID:ODsYEqC7
GT-i9100(Galaxy SII)のdeviceリポジトリに17のブランチ生えてるの笑う
rlNanDO氏変態すぎる(当人の個人リポジトリには全く同じコミットメッセージが並んだリポジトリがあって、そっちの17ブランチには"WIP: Make Q buildable"というCommitがすでに…
どうもこれ16はビルド可能だったぽいな、氏がPieのzip公開してるわ

↓氏の個人リポジトリ
https://github.com/rINanDO/android_device_samsung_i9100/tree/lineage-17.0

↓LOSの公式リポジトリの17ブランチ
https://github.com/LineageOS/android_device_samsung_i9100/tree/lineage-17.0
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 18:15:15.28ID:vjYNBS6D
GT-I9100ならAndroid9使えるらしいな
SC-02Cだとどうがんばってもシステムが落ちまくるんだが
すげーよな。デュアルコア1GBメモリだぜ?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/23(水) 22:14:07.65ID:hujGN+rz
>>881
そもそもOS(windows or Linux)での操作は快適なのかね?

ブラウジングだけでも最近のコンテンツは重いんだが…
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 11:15:49.39ID:S55IMwzW
E5-2420 v2(6C12T/Ivy Bridge/2.2GHz) + 16GBと、i7-860(4C8T/Lynnfield/2.8GHz) + 24GBのどっちがええんかな、ビルド環境
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 17:58:40.45ID:udWKY8d2
>>887
>>881
CPU:AMD FX-8320E(8コア)
メモリ:DDR3 16GB

で、SuperiorOSのAndroid10をビルドするのに
5時間かかって、途中で2回メモリ不足で止まる。まあ、システムモニタ見ながらメモリ使用量50%越えたら
$ ccache -C
が必要な位、上記スペックはヘタレ。

でも、出来上がったROMで無事起動できたので
まあ、いいか。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 18:26:46.60ID:udWKY8d2
>>889
追加すると、PCの冷却がメチャ重要。
5時間の間、エアコンが効いた部屋にある扇風機で、PCケースのサイドパネル外してPC内部を直接、冷却し続けることもしている。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/26(土) 07:33:10.59ID:+cwB9qmV
ハイエンドのスマホを購入する資金があるなら、
それをPCのスペックを上げるために使いたいと思うぐらいビルド環境の改善が必要やね。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 22:51:58.09ID:eNXrqm9r
すごいな
「ないことが確認できる状態」から数分後にはインストールされているとかww
工場出荷であかんってどういう原理なのか想像も出来ないわ
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 01:29:47.36ID:ojzkwZdJ
普通にwipeしたら大体消されるのは
/dataと/cacheだよね?
アプリがデータを自身で
書き込めるのは/data/data/com.package.nameだよね?
なぜ復活できるのか知りたい
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 01:43:34.04ID:FSuRVNOs
なんとなく、安っぽい実装で「貴重かつ有用な」ゼロデイの存在を仄めかしてしまったいわゆる「やらかし案件」に見える
存在を認知されたら最後、メカニズム解明→対策検討→対策実装までは時間の問題
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 15:12:29.43ID:4+5T6ACn
Andorid端末はとりあえずroot化する所からってダメ思考なんで工場出荷時状態って
systemとboot、F/Wの焼き直しかと思ってたけど、普通はdata wipeとchach wipeの
ことかって思うと、ああ、あるかもねぇとは思う

Magiscは/dataの下も使っているのでdata wipiするとわやになるけど、Magiskが動作
する以上bootに何か仕掛けられたならばdata wipeしても復活するのはありなんだし
root化する時TWRP使う人は標準リカバリが復旧されないようにboot書き換えるけど、
逆にこの時点ではリカバリの書き換えできるくらいなんだからやる気になればなんでも
出来るってことなんで

ただ最初にどうやって感染させるのかって考えると>>903が言うようなゼロデイが見つ
かった可能性があるのかもしれないけど
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 18:22:47.79ID:+kuh6uxF
>>888
CPU:AMD FX-8320E(8コア)はシングルスレッドだった。
>>>889
8コア(16スレッド)だと4万円位のCPUがあるし、メモリを64GB(16GB X 4枚)のOC高耐性のヤツ3万円位、の組み合わせがいいかな?知らんけど。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:00:25.26ID:+Ot3aqG7
Galaxy S2用の14.1をビルド中なんですが、SELinuxをデフォルトでpermissiveにしようと思い、
device/samsung/galaxys2-common/BoardCommonConfig.mk で BOARD_KERNEL_CMDLINE に
androidboot.selinux=permissive
を足しても、出来上がった boot.img 内のコマンドラインに反映されていません。
何か設定が足りないのでしょうか?いちいち新しくビルドするたびに boot.img に直接書くのはめんどくさい…
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 19:22:34.99ID:bjehS1ye
>>916
なんか懐かしい考え方やね。
ビルドを初めてしたころは、sepolicyのエラーの編集出来ないんで、拾いもののramdiskを組み込み、BOARD_KERNEL_CMDLINE に
androidboot.selinux=permissive
を追加したら、ブート出来るものだと思っていた。

実際は、起動の途中で一時的にpermissiveにして
ある処理をすると、enforcingにするらしいね。

下記が参考になるかな。
http://redstar154.blogspot.com/2015/11/disable-selinux.html?m=1

尚、sepolicyエラー修正は慣れれば簡単なんだよね。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:23:55.62ID:+Ot3aqG7
簡単だけど手間じゃないですかー
userinit.shでZRAMの有効化する仕組みを作るだけで、
allow 5行くらい書きましたよ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 20:44:48.58ID:PgzNpNZB
LineageOSの公式に出てる対応機種って少なくない?

ASUSだとなんでZenfoneMaxPro(M1)があって(M2)がないんだろうとか
Zenfone2laserがあってZenfone3laserがないんだろうとか
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 21:51:07.75ID:WbMGiXWr
>>918
自分はlineage16が公開直後のビルドで500個のエラーを解消したことがあるけど、基本的ルールは5個位で大したことないよ。
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 09:14:13.98ID:tXvpN0XS
>>916
SELINUX_IGNORE_NEVERALLOWS := true
とすると、追加のNEVERALLOWSルールがオリジナルのALLOWSルールに違反しているというエラー修正は不要になる。
ただし、
自分用:userdebugでは使用可能。
配布用:userでは使えない。
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/10(日) 09:30:51.79ID:cL6PQfus
nexus7 2012の15.1で、インストール時に固まるんだが、オーバークロック改変の影響?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 20:19:19.77ID:hLirjqHG
15.1でlive display無効なんだけど
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 20:36:36.74ID:MQ2RrxqL
あ、>>916は何か勘違いだったみたいで…
カーネルを改めてビルドし直して生カーネル覗いたらコマンドラインにandroidboot.selinux=permissiveができてた
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/11(月) 21:01:32.80ID:aXmco61w
>>934さん
>>924に書いたMTweakってpermissiveとenforcingをアプリで切り替えられるんやけど
まあ、解決したみたいなんで余計かな?
DLはgithub release MTweaksでググって。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/18(月) 23:51:08.04ID:aOCBnrHD
ついにLinuxがそのまま入るスマートフォン登場!

その名もPinePhone!
お値段16800円!(ただ、スペックは低めです。。。)

「PinePhone」は、Ubuntu、Sailfish、Maemo、LuneOSなどの
Linuxディストリビューションに対応した超ギークなスマートフォンです。

本体サイズ160.5×76.6×9.2mmに、5.95インチIPS液晶ディスプレイ、
500万/200万画素のカメラ、大容量3,000mAhバッテリーを搭載しております。

ギークな機能は、microSDからブート可能で、背面カバーを外すと、
基盤がむき出しにすることができ、I2Cバスに直接拡張ユニットを取り付けられます。

各チップに物理スイッチがついており、
WiFi、Bluetooth、通信モデム、カメラ、マイクの各機能をON/OFF可能です。

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0909/319680
https://www.prerele.com/releases/detail/25900
https://store.pine64.org/?product=pinephone-braveheart-limited-edition-linux-smartphone-for-early-adaptor
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 09:58:57.32ID:AJWYPJJR
UMIDIGI系の端末がProject Treble対応だから
GSIのLineageOS 17が来れば動くんじゃないかな
(13777円のA5 ProはA/B端末でHelio P23というそこそこの性能)
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 16:45:43.52ID:BguRHgvi
>>940
Project Trebleて、Android9だと、
Slot AOnly あるいは Slot A/B のパーティーション群が1つ或いは2つあるというだけで、パーティーションサイズがGSIと一致していないと、インストール無理。

Android10のダイナミックパーティーションというのに対応した機種(何処のメーカのどの機種かは知らん)だと、もっと柔軟な対応じゃね
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 19:17:29.42ID:Vb04H1y3
>>937-938
FirefoxOSとかUbuntuPhoneみたいにスマホ用OSだけど、
>>936のPinephoneは、Linuxそのものが動くぞ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:24:50.24ID:16BvOCmG
セルスタンバイ(lineage 14.1時点)について調べたので自分用メモ


データsimのセルスタンバイは以下のどちらかの方法で解消できる

1, config_voice_capableをfalseにする
2, ServiceStateTracker::useDataRegStateForDataOnlyDevicesのmNewSS.setVoiceRegState(mNewSS.getDataRegState());を無条件で実行するようにする

実態としては、2のmNewSS.setVoiceRegState(mNewSS.getDataRegState());の実行条件が1になってる。
実際のコード↓ lineageのソース階層で言うと、frameworks/opt/telephony/src/java/com/android/internal/telephony/ServiceStateTracker.java

protected void useDataRegStateForDataOnlyDevices() {
if (mVoiceCapable == false) {
if (DBG) {
log("useDataRegStateForDataOnlyDevice: VoiceRegState=" + mNewSS.getVoiceRegState()
+ " DataRegState=" + mNewSS.getDataRegState());
}
// TODO: Consider not lying and instead have callers know the difference.
mNewSS.setVoiceRegState(mNewSS.getDataRegState());
}
}


mVoiceCapableが他所でconfig_voice_capableによってfalseになってると、mNewSS.setVoiceRegState(mNewSS.getDataRegState());が実行される。
これによって、データの疎通状況フラグが通話の疎通状況フラグにコピーされ、常に圏内のフリが行われる。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:34:31.82ID:JjN8G+Dt
14.1の公式ビルドではセルスタンバイ問題解消されてると思ってたんだけど、自分の記憶違いかな?
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 13:41:43.03ID:16BvOCmG
944つづき

1, の実施方法はネットでググれば出てくる。
上記を実施してくれるxposedモジュールなら↓これとか
https://androplus.org/Entry/94/
上記をframework-res.apkを直接いじって恒久的に有効にするなら↓この解説とか
https://nyanonon.ハテナブログ.com/entry/20150423/p3

ただ、1の方法は、config_voice_capableをfalseにしてることで、
「通話なし」設定にしてしまってるので、通話系simを使いたいときは解除しないといけない。

一方、2,の方法は、多分、通常の通話データsimに対しても有効と思われ(圏外検知ができなくなるけど)
通話専用sim+wifi運用の場合は何が起きるか知らん(そういう使い方の人ほとんどいないと思うけど)

2, の方法をやってくれるxposedモジュールとしては↓
https://bl.oov.ch/2013/04/android-docomo-mvno-sim.html
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 14:10:38.18ID:16BvOCmG
948つづき

で、2.の方法をプログラムに直接恒久的に適用する方法としては、
スマホ内の /system/framework/telephony-common.jar を抜き出してきて、
classes.dexを抜き出して(※jarはただのzip)、baksmaliで分解して、ServiceStateTracker.smaliを探す。
そのsmaliファイルの後ろの方に.method protected useDataRegStateForDataOnlyDevicesってメソッドの載ってるゾーンがあるので、
最初の方の、以下のコードを削除すればいい。(コードの細かいところはビルドによって変わるかもしれない)


iget-boolean v0, p0, Lcom/android/internal/telephony/ServiceStateTracker;->mVoiceCapable:Z

if-nez v0, :cond_0


↑これがif (mVoiceCapable == false) {に相当する。(smaliの記述としてはif(mVoiceCapable != false) goto: cond_0 な感じだけどね)
修正したら、smaliでclasses.dexへ再ビルドし、telephony-common.jarへ放り込む。
分解・再ビルドの参考:
 https://qiita.com/speg03/items/f6e436be79aa65f797ab
 https://bitbucket.org/JesusFreke/smali/downloads/


なお、俺はlineageのソースをいじってビルドして動作確認したので、上記のbaksmali/smaliの手法では試してない。
まあ多分いけるだろう。


Magiskを使ってる場合、Xposedとの共存は面倒なので、プログラムを直接いじる方法なら、運用が少し楽になるかもしれない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。