X



Android搭載TVBOX/STB総合4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 23:18:18.97ID:72OPW5f7
メイン/サブのOSとしてAndroidを採用した、基本的にTV等外部の画面に
出力して使用することを目的とするデバイス(ネットワークメディアプレイヤー等)
について、Android方面で語るスレッドです。

AV機器関連
【NMP】ネットワークメディアプレイヤー総合25【mp5/mkv/ts/ISO】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1481878872/

前スレ
Android搭載セットトップボックス型デバイス総合3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/android/1485653760/

前スレ153のスレタイ変更案を採用 テンプレ必要なら追加して下さい
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 14:47:13.96ID:ChFp3B5b
>>411
続き

購入したのはこれ
H96 MAX H2 with Rockchip RK3328 SoC and 4 GB of DDR3 RAM and 34 GB
https://androidpctv.com/review-h96-max-h2/
万が一のためのfirmware
Download Lollipop 7.1.2 stock firmware for H96 Max ? H1 TV Box
https://chinagadgetsreviews.com/download-lollipop-7-1-2-stock-firmware-h96-max-tv-box-4.html

google widevine modular drm not supported
がgyaoの4.3以上云々エラーがでる動画、daznを見れない原因と見て、
release widevine rom update for android 7.11 and 4.4.4
https://forum.xda-developers.com/hp-touchpad/development/release-widevine-rom-update-android-7-t3582683
から、
Android 7.1.1:
https://www.dropbox.com/s/80dj4yl3rt...evine.zip?dl=0
をダウンロードして、system/vendor/libにファイルをコピーして張りつけた。
system/build.propにdrm.service.enabled=trueも追加しておいた。
google widevine modular drmがsupportedになり、security levelはL3になる。
これでgyaoの4.3以上云々エラーがでる動画を見れた。
daznは最新版.apkだと低画質、噂の旧.apkだと低画質よりましな画質で見れた。
kodiでも見れました。
なぜ低画質なのか?security level がL3だからか?

gyaoはデフォルトだと起動できない。
sbin/su
sytem/xbin/su
を削除したら、起動できました。
0416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 12:04:00.87ID:z+Mmz4vo
leelbox 買ってみた tver abema見れた GyaOとradikoは駄目だった
ブラウザなどのテキストの選択コピーの方法がまだわからないけれど
やっぱできないんだろうか
0421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 17:20:02.24ID:s7xhRswm
>>416
radikoだとapkでインストール出来ないか?
0422名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 18:12:44.75ID:gKMKFVVC
Himedia買おうと思うんだけど、Q10ProとH8Plusならどっちが良い?
因みに、今HD900B使っています。(LAN経由のBD.ISOで再生中に途切れ途切れになる為)
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 13:11:12.43ID:ofUtBcMt
>>424
プライム会員じゃないのでちょっとわかりません
アプリ自体はインストール可能ですがログイン以降は不明です
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 11:35:15.21ID:YDMvF6MO
HIMEDIAで買うならどれが良いですか?(メモリー2GB,RAM16GBは共通で、用途はLAN経由のBD-ISO再生です。)

Q10 Pro :Hi3798CV200
A5 :S912
H8 Plus :RK3368
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 12:21:49.41ID:KBXKIi6C
Android IDを調べて除外してもらえばいいのか

カスタムRomの定義がわからない
ショップが出してたりする、メーカー公式じゃないもの?
0445名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 14:31:24.62ID:KBXKIi6C
>>444
レスありがとう

中華タブ(4.4)はIMEが登録されましたが、googleplayは認証されませんのまま

tx5(STB)はAndroid ID、Google Service Framework IDが登録エラー、IMEIは元々無し
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 19:23:16.88ID:rAQqN56V
ロジテックのwirelessマウス動いた。

デフォでMobdro入っていて笑ったw

FireTVに公式アプリのないTVerやパラビ入れてみよう。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:56:12.71ID:utTC9LIV
googleplay経由でアプリ購入してる人が相当数いるんだから、切り捨ては難しいのでは?
中華タブや中華STB自体が違法なモノじゃないんだし

希望に過ぎないが
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 16:00:42.82ID:gCPXGn79
寡占状態になると儲けにつながらないと排除ってのはよくありそう
FirefoxOSがTVBOXに特化してたら生き残ってたろうに
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 18:31:09.76ID:rrPmBCPB
X96 mini、unrootしようとSuperSu入れたら起動しなくなって汗w

ファームウェア探してSDカードに入れて、AVコネクタの穴の奥にあるリセットボタン押しながら起動させるとファームウェアのアップデートができてやれやれ。

デフォでroot済みは家電としてはどうなんじゃw
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/01(日) 09:40:22.96ID:GFAJedKA
>>463
というか、AmazonがChromecastを売り場から
排除したりしなきゃここまでしなかったんじゃ。
全面戦争起こされても文句言えないと思う。
弱小メーカーのとばっちりは可哀想だけど。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 21:01:17.72ID:j035O18F
beelink GT1 の RAM3GBモデルを買ってみた。小さいなーこれ。
例によってrootedですが、開発者メニュー出したら、その中にroot/unrootの切り替えがあったよ。感心感心。

なお、任天堂のSwitchで以前起きていたHDMI-CEC問題がこいつでも起きる模様。該当環境の場合は、HDMIケーブルの13番ピンを折って物理的にCECを無効化するなどの対策が必要なので注意。
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/03(火) 21:51:22.64ID:DWeLNhFf
>>467
認証されてる端末の割合と、買い直しを強いる事が受け入れられるかどうか
アジアはともかく、欧米人に対して
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/04(水) 18:26:33.00ID:sGieAqjR
買おうと思ってたんだが
思いとどまってしまった
グーグルプレイが独占してるのがまずいんだよな
グーグルプレイ以外のところからアプリ入れられれば
別にいいいんだよ
っていうか独占禁止法とかに違反してないのかよ
グーグルプレイ以外だとどこがいいのかな
中国は当然あるだろうけど、怖いよな
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 04:43:02.42ID:1dAIiiU1
Tanix TX9っての使ってるんだけど動画再生してるといきなりスキップしたりボリューム音が変更されたりで怪奇現象的な動作が起きる
アプリはMXPlayerしか入れてないから公式ファームにウイルス入ってるのかな
ググってもこの手の問題って修理しろとか初期化しろとしか書かれてないから正直困る
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 09:46:03.28ID:jpKJ2exP
イヤホン使ってる?
接触不良がリモコンの信号になって誤動作とかは昔よくあったけど
そういうのじゃないか?
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/08(日) 11:33:08.84ID:1dAIiiU1
>>491
Dr.WebとAVGでフルスキャンしたけど何も出てこなかったよ

>>492
イヤホン端子自体無いので・・・あとBTはオフにしてるし周辺機器は付属のリモコンのみです

もう何度もファームを入れなおしてて、それでも最初から入っているKodi開いてたら急にボリュームが上がったり下がったりスキップしてる
他の再生アプリとかも試してみたけど、そっちでも同じようになるのでシステムアプリ側っぽい感じ
アプリ消したりサービス止めて検証してみようと思う
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 16:09:56.61ID:I38M+LMv
Aliexpressで買ったけど、mx3っていうエアマウス付きリモコンがオススメ
マウス代わりに使えるし、裏がキーボードになってて便利
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 17:38:11.91ID:I38M+LMv
>>506
たかがリモコンに3000円オーバーは高いね。MX3は1500円程度で買えたぞ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 17:46:36.02ID:gqJR2OUl
MX3持ってるがデカくて重い
うちのはctrとshiftがないから、日本語切り替えが出来ない

C2エアマウスは充電式で軽いし日本語入力もおk
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/10(火) 22:00:35.94ID:mNJLIHTJ
>>506
MX3は1300円で学習リモコンとマイクついてるぞ。

>>508
CAPSキーで日本語切り替えできるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています