X



【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root6 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/23(水) 03:05:59.59ID:YM1tmR1Y
◎Google Nexus 7 2013のカスタムROMやrootedの話題などなど。

*注意*
・root化、ブートローダーアンロックしてしまうとキャリア・メーカーの保証は一切効かなくなります。
・最悪の場合端末が起動しない(いわゆる文鎮)になる恐れがあります。

またトラブルが発生した場合などは自力で解決する努力が必要です。
このスレに助言を求めるときは
・ブートローダーのバージョン
・ROMバージョン
・何をしてどうなったか?
など最低限の情報は書き込んでください。
小出し・後出しでは助言を得られません。

Nexus 7 (2013) Android Development
http://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development
Nexus 7 (2013) Original Android Development
http://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/orig-development
Nexus 7 (2013) LTE Android Development
http://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/development-lte

※前スレ
【ROM焼き】Nexus 7 (2013) root5
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/android/1424008707/
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 11:33:08.09ID:/Cz2GPJz
>>694
なるほど。車内って60℃まで上がるのか…せいぜい50℃位までかと思ってた。
Liじゃないバッテリがあればいいのになぁ。こればかりはシステム的になんとかできる問題じゃないからなぁ。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 12:48:23.03ID:6fB5fq4c
>>695
リチウムイオンバッテリー引っこ抜いて、代わりに車の鉛蓄電池から4Vくらいを直接供給したらいけなくも無さそうだが(GALAXY NEXUSではできた)、本体の部品も耐熱性そこまでないだろうしなぁw
夏場は車から持ち出すのが基本だろう・・・
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 13:57:46.29ID:oZskHq/c
>>696
なるほどwそんなことしてる人初めてだwww
ありがとう。確かに必要な時だけ車内に持ち込みが基本か。カーオーディオとしても使おうと思ってたんだが、残念だな。
まぁ、でも最悪壊れても別にいいんだよな。壊れる覚悟で置きっぱなしにするか悩む。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 15:02:08.18ID:AI5WnLSH
物事には程度や理屈ってものが有る
li-poは爆発するから持ち出す
なんてのは理解の足りない極論で
li-poは爆発しないと言い切るのと同レベル
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 07:56:08.37ID:OYsnVGaI
可能性が0でないなら車に被害が出ると考えるとやる価値はあると思うけどね
タブが壊れるだけなら必要ないが
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 08:36:29.99ID:49Nt2Vya
常温だって0じゃない
発火のメカニズム分かってないから
言葉遊びでしか返せず極論を繰り返す
なんの反論にもなってない
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 14:30:49.07ID:2txceiGO
発火する可能性はゼロではない。
常温だって絶対安全ではない。
高温の車内の方が、常温よりは危険性は上がるだろう。
それでも車内に置きたければ置けばいいし、例え発火しなかったとしてもバッテリー寿命は間違いなく短くなるし、その他の部品がイかれる可能性もある。故障や車炎上のリスクを少しでも減らしたいなら夏は持ち出したほうがいいんじゃねって話。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 15:19:00.89ID:49Nt2Vya
なぜ温度が高いと駄目なのかを説明出来ないで
同じ事しか言ってない
全く反論になってない
アホの会話だな
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:40:26.78ID:iAKwymgT
みんないろいろありがとう。
車内にタブ置いて爆発したやつニュースにもなってないし壊れてもいいやーって思って、結局Nexus 7を車載にした。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 23:50:14.18ID:Sdbnj10D
今日、外気温38℃の外で、車の中の気温測定した。
55℃でした。黒い車ならもう少し上がるかもしれんが、多分この辺が上限だろう。
ちなみに運転席の足元の気温。
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/15(日) 05:10:18.36ID:oXgH6HYt
>>709
ダッシュボードには置かない。
エアコンの柵?に固定するタイプのヤツ買ったから。一応いつでも取り外せるようにこのタイプにした
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 16:00:29.25ID:irRUQR+5
>>604の情報参考にAOSP入れてみて無事起動はしたんだけど、
googleの設定で確認しに行ったままgoogle開発者がダウンしたーってメッセージが出て全然終わらなくなった。
だもんでストアも使えないから何もできん。
GAPPSだとpicoでもインストール出来ないのよね。
何か設定あるんだろうけど分からん。
その辺の情報解決法分かる人いたらおしえてください。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 20:52:53.69ID:irRUQR+5
>>714
情報ありがとう。
それ聞いてAOSPもう一回フォーマットして入れ直してみたんだけど、今度はなぜかすんなりインスコ完了。
一応、chromeのapkだけDLしてNEXUSには入れたんだけど、apk使ってのインスコはしてない。
理由が分からんからなんとも言えないけどねえ。
まあ、問題無く使えてるんでそのまま使って、不具合出るようだったらLOSの14.1に戻すわ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 16:46:15.97ID:xaP0FmV9
最近タブレットに興味があってNexus 7 (2013)wifiを買いました。
スマホと同じAndroid 7で使ってみたくてTWRPはtwrp-3.2.2-0-flo.imgを入れて
LineageOSはnightly 14.1を入れたら何とか起動しました。
スペックが5年前の機種だからちょっともたつく事がありますが
寝室用なのでこれでよしとします。
0720716
垢版 |
2018/07/19(木) 10:08:51.16ID:DDKNUqLY
>>716です。
ん〜、約1日使ってみたけど、メインのHUAWEI P10 liteに比べたらモッサリ感がありますね(笑)
最初からZenPad 3 8.0を買えば良かったかも・・・
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 15:19:03.52ID:PZcTyxG3
ここの情報のおかげで(thx!)AOSP8.1なんとか入って一応動いたっぽいが
ドッキングステーションで音出ない(画は出る)とか
BTマウスの動作が変とか
W-Fi5Gが安定しない(昔に戻った感じ)とか
自分には実用に厳しくて、これで駄目ならという意味で諦めがついた
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 22:32:10.97ID:3JQgeG70
>>721
AOSPはなんか色々ある感じでインスコしずらいけど、LOSはTWRPさえ起動出来るんなら割と簡単だと思うからオススメ。
LOSなら公式でやってくれて、アップデートも頻繁だから扱いやすいと思うぞ。
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 12:56:08.71ID:cQF3DAi9
みんなこのタブレットの次の端末、どうしてる?
ロム焼きできるタブレットって全然出てこないんだが・・・
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 13:24:13.60ID:Q1Dim0S2
>>725
rootが取れないからでしょ
Nexus2013→Huawei MediaPad M3 liteだけど
全く公開されないから・・・そのまま利用しているだけ
0734725
垢版 |
2018/08/25(土) 13:25:10.54ID:5iOHsjMO
>>726
そうだよな。root取れる端末が少ない・・・

>>727
その端末初めて知った!
調べたらROMも焼けるのね。スペック高いし次回の候補にします。 ありがとう!
ROMの数までは見てないけど、わりと好きなの焼いて遊べる感じ?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 17:58:26.81ID:JZ43gLpB
>>734
やめとけ
treble対応してるから何とでもなりそうだけど今のところlineageくらい
それにブートローダーのアンロックをメーカーがつぶしてきた上にmagiskを動かなくするアプデの噂まで出てきた
0736734
垢版 |
2018/08/25(土) 18:10:41.51ID:gMarGQF/
>>735
マジですかぁ・・・
それは残念・・・
実質、自由にROMが焼けるのはNexus9が最後か。
0739736
垢版 |
2018/08/25(土) 22:43:06.41ID:cf4lGLur
>>738
俺の探し方が悪そうだけど、自由にROMが焼ける上にハイスペックってやつ、他にある?
探した限りでは2,3年前くらいの端末は出てくるが、最近のは見つからないなぁと・・・
0742名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 13:48:22.43ID:zgxVOHQ4
rootスレ的にはHUAWEIはもうダメだよ
root化させない方向に梶を切ったからここ2ヶ月くらいの機種はどれもお通夜状態だわ
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 12:23:27.18ID:sQbU8DlJ
調べたらほんとにアンロックサービス終わったんだな
非公式は残るっぽいが・・・あえて買うほどでもないね。

Xiaomiくらいしかまともにロム焼き許してるメーカー無いようだが、ここも最近の端末はロムが出てきてない・・・
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 21:55:27.58ID:6yYLm/C8
ヤフオクにカスタムROM入れたNexus7出てるけど買う奴いるのかね
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/27(月) 22:11:53.06ID:1smnGdJZ
Lineage OS 14.1入れてElemental X使ってる1.8GhzにOCして
Nexus 7 2013 Ultraって名前つけて32000円でうるぜぇ〜

ついでに XperiaのPORTアプリも入れてやるぞ〜(クソ)
0748744
垢版 |
2018/08/28(火) 14:10:26.79ID:I3LXHoSw
>>745
ほしいのはスマホじゃないんだ、タブレットなんだ・・・
スマホはまだXiaomiやOneplusがあるからROM焼きはできそうだし。
075138
垢版 |
2018/08/28(火) 18:58:21.51ID:LegmEm0w
Essential tabを出してくれと
身売り中のEssentialに打診するか?(笑)

2chMate 0.8.10.10/Essential Products/PH-1/9/LT
0753100
垢版 |
2018/08/28(火) 21:35:57.09ID:jVRjEhC4
オレは今はXiaomiだな。
N7もまだ持ってるけど。
2chMate 0.8.10.10/Xiaomi/MI PAD 4/8.1.0/GR
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/27(木) 11:45:34.83ID:23wUqc0v
とりあえずAOSPの8.1突っ込んだけど何も問題ないな
arm64のopengappsをうっかりダウンロードしてインストールできずにアレってなったぐらいで
0764 【大吉】
垢版 |
2018/10/25(木) 00:09:11.97ID:XvwSvpxS
Aicp Oreo Edition 13.1 weekly + ElementalX-N7-7.02 ( OC:1998MHz ) + Kernel Adiutor + Root Booster でサクサクにしてる
TWRP-3.2.3-0 も日本語化したから、色々楽になった
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 16:39:01.04ID:Tbh+2bVR
うあー…リカバリーモード起動しようと思ったらdroid君が腹開けてビックリマーク出してやがる…オワタ…
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:18:45.30ID:39Cyd3ub
>>766
エラー番号70だったら/systemパーティションの容量不足だから
増量するか、あるいは最小容量のgappsを試さなければならない
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:24:49.69ID:UHX2EKU7
暇なので Lineage OS 16.0でもビルドしたら試す人いますか?
公式デバイスツリーにflo(debも)がいるので
0772 【はずれてる】
垢版 |
2018/10/26(金) 00:11:00.56ID:+axLMjqy
>>766
gappsはpico一択です!
インストールしたいgoogleアプリは後でplayストアから!
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 14:03:03.06ID:uCwovIQx
やっぱりOfficial機種はビルドがすんなり通っていいですね…

風邪ひいてしまったんですよ…喉風邪増えてますのでみなさんお大事に
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 20:35:32.64ID:5wFIrD/e
>>767
GZRのgappsで無事インストール出来ました。
aicpは適度にカスタマイズ性が有ってAOSP物足りない人にピッタリですね。
gappsを調べている間、AOSPで遊んでたんですがバックアップデータをaicpにリストアしても不整合ありませんでした。
良オススメありがとうございました。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 15:13:53.63ID:sp9/U8kw
aicp-13.1-flo-weeklyで11/5からずっとOpen GApps picoがエラーコード70でインストールできない

system領域の拡張方法を調べているが出てこない

これっておま環だったりする?
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 16:20:48.73ID:Vkv1kC5E
>>781
おま環じゃないと思う。
/systemから要らないアプリ消すかどうかしかない。

/system拡張もどこかにあったけど忘れた

その場でいいならMultiROMで入れるという手ある
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/17(土) 19:02:50.70ID:1UOh20to
>>781
そのエラーは/systemの容量不足。
不要アプリがリパーティションしかない

リパーティションする場合は下記

[Guide] Repartition Nexus7(2013) to increase system partition - Extra Space for Rom
https://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/general/guide-repartition-nexus72013-to-t3599907

[REPARTITION] Nexus 7 (2013) Repartition [FLO/DEB] [16GB/32GB] [UA TWRP]
https://forum.xda-developers.com/nexus-7-2013/orig-development/repartition-nexus-7-2013-repartition-t3844386
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 17:13:48.13ID:ye0pZw8v
教えていただきたいのですが、Win7 64bit PCと繋いでも「USB デバイスが認識されません」「不明な USB デバイス」と出て、「正しく機能してないため、Windowsによって認識されていません。」となってます。
WiFiモデル Android 6.0.1 ビルド番号MOB30Xです。
ネットで対策を調べましたが、デバイスマネージャーのどこにも表示されないので何も出来ない状況です。
同じような状況で解決された方がいましたら、解決方法を教えてくれないでしょうか?
お願いします。
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 22:44:54.52ID:1GBqmlHe
ケーブルがダメなんじゃね?
充電できても通信がダメ、他の機種では使えるがこの機種ではダメ
なんてことは非常によくある話。変えてみたら?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:01:24.23ID:ye0pZw8v
>>790
実はそう思いまして、ケーブルを新品にしてみました。

>「USB デバイスが認識されません」「不明な USB デバイス」と出て、「正しく機能してないため、Windowsによって認識されていません。」

これは出るんですよね。
でも、デバイスマネージャーには反映すらされないです。
以前は、コンピューターでもNexus7や写真フォルダへの誘導とか出てたのですが。
おま環で申し訳ないです。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/22(木) 23:10:28.51ID:LlBY7n7N
ケーブル変えてみたら?
USBポート変えたり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況