X



8インチAndroidタブレット総合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/16(木) 21:16:40.15ID:2Gtq9lPz
ゲームはしないし動画観るかテキスト読む程度なので、本日LenovoのTab4買ってきた。
で、システム更新を何度か繰り返すので、バージョン確認すると7.1から8.1になってた。
最初から8.1で出荷するって思考はメーカー側には無いのかね…?
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 15:44:34.46ID:RsrduUyZ
HUAWEIはgoogleから締め出しくらう
LenovoはTAB5の8インチ出さねー
Xiaomiは日本語使うにはrom焼き必要
Asusは何年も8インチ出してない
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:41:35.55ID:8SEUbhkQ
NEC は糞スペックばっかり出すしなぁ。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/29(火) 21:25:18.96ID:zLPRjWbm
Googleサービス使えるのはM5まで、M6は現状使用不可
M8くらいまでにはアメリカと中国が和解してHuawei制裁終わるといいな

M6 8.4は本当に欲しかった
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 01:23:01.41ID:Ywu/XPrs
M3使ってるんだけどそろそろ3年くらい経つし、
脱ファーウェイ目的で久々に買い換えようかと最新のを調べてみたら
スペックダウンするもんばっかりでまともな端末なくて絶望した。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/18(月) 21:36:18.05ID:NVo2e8cL
やっぱそうだよね
動画メール少しのゲーム使うくらいだから今よりマシかと古くてもいいかと思ってたけど
今後のためにも長く使える方にするわ
HUAWEI今出てる分にはとりあえず大丈夫らしいし
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/06/28(日) 14:50:02.58ID:pY4c1slL
現状は、泥の8インチならアリババエクスプレスで4万出してHuaweiのM6 turboを買う一択でしょう
少しググる知識あれば、GMS入れられるし、apk pureも合わせて使えば使えないアプリなんて殆どないぞ
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 17:45:57.09ID:KfYthD1Z
d01J壊れたので代わりのタブ探してるんだけどおすすめある?
2万円以下、Android9以降、RAM3GB以上、ROM32GB以上、
ゲームはやらない。マンガ読むのとデジカメのリモート操作が主目的
こんな感じで
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 09:26:02.66ID:KoWlYKPp
予算の範囲内で買えるものなら、何でも良いのでは(鼻くそほじりながら)。
えり好みできる予算じゃないし。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/26(日) 15:26:12.57ID:DsAlq3Ut
2chMate 0.8.10.68/asus/K011/4.4.2/DR

1980円で買ってきたけど普通にサクサク動くなあ
メモリはときどき開放してるけど
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/30(日) 21:05:07.42ID:mUXzroRT
10インチでも7でもなく、8インチなのはなんで?
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 00:39:16.02ID:u7M4+NxD
ちょっとちょつと、なんで過疎ってるの?
8インチええやん!
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/03(木) 23:28:49.78ID:MS1V1Nie
M3 8.4からの買い替え用途にGMS搭載最後ということでM5 lite 8inchを買ったが、
わずかに作業エリアが狭いのと、全般的にプラ触感でちゃちい感じだな。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/12(木) 02:06:49.50ID:iNDWYwPf
>>125
逆に8インチのファブレットでまともなのがあれば買いたいけどないので
しかたなく6インチのスマホと8インチのタブレットにした
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 08:33:32.89ID:LbjojRzn
今すぐ必要で切羽詰まっているのでなければ、d-42aを待てばよかろう…
変な中華とか手を出すだけ無駄
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 08:53:57.07ID:ZbcilmF+
d-42Aは、ドコモの要らんアプリがてんこ盛り
だろうからなぁ。

Lenovoが、兄弟機を出してくれればなぁ。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 11:26:24.29ID:LbjojRzn
アプリなんて削除か無効化かすれば済む話で、どうでもいい
baiduのライブラリが組み込まれていて削除もできない中華ファームウェアしか無い中華タブなんて願い下げだわ
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/24(火) 21:19:19.97ID:++Mel/Kq
M5の後釜が出てくるかと思いきや、中華からも出てこないよなあ…
どんだけ中共がファーウェイに補助金ツッコンでいたんだ?って思うわw
0134ちゃんばば
垢版 |
2020/12/24(木) 16:31:42.13ID:disdulah
>>132
どのくらい入ってるのかは知らんが、ストレージの2/3くらい入ってて削除出来なければ俺なら痛いけどな。

今使ってる端末の電池が死にかけだが、アリで電池注文して先送りする事にした。
発送したと言ってたけど本当かな?
追跡出来ない奴での発送。
0137ちゃんばば
垢版 |
2021/01/02(土) 07:26:24.34ID:etvgYw6n
>>136
625と665では、だいぶ違うのでは?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 10:34:02.56ID:kccRukey
今更625搭載機なんぞ買いたくないわ
俺も車載タブの更新したくて待ってるんだが、660系はボッタ価格だしなぁ
0140ちゃんばば
垢版 |
2021/01/02(土) 11:19:25.89ID:etvgYw6n
>>139
3年使って電池死にかけの今書き込みに使ってるのが625の。
動画は2倍や2.5倍で見てるのでパワー不足を感じる。
1080pのはMXプレイヤーで、HW+デコードでは無理なのが有るな。音が遅れたり止まったりするのが多い。
SWデコードにすると綺麗に処理出来ていない事も。熱くなるし。
最近は720pのを選ぶ事が多くなったが、それでもHW+で無理なのも有るな。
先日もプロパティ見たら48フレームのアニメだった。24フレームでは無く。
ユーチューブは2倍速で見てるが、1080pは無理なのも多いよ。1倍速なら見れるけど。
1920*1200のディスプレイで、720を1.5倍にして1080で表示すると、800のディスプレイで720をそのまま表示するよりは切れが無くなりそう。
もうちょいパワーが欲しいね。

で、電池を注文した。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 18:01:33.89ID:U8L2+6gD
俺、年末に625のLAVIEの508FAMを中古で買ってサクサクさにびっくりしてるところなのに…
まあその前までが508BAWだったからモッサリに慣れまくってたせいだろうけど

どうせ漫画専用機だし俺は625で十分だな
0142ちゃんばば
垢版 |
2021/01/02(土) 18:26:05.70ID:4pDuoiiD
>>141
1倍速だと普通に見れるよ。暗くなる問題は抱えてるが。
電池交換予定で、俺もしばらくTS508FAM使う予定だし。
中古だからじゃね?今、新品買うか?と問われれば、665のを待つのでは?
レノボの同系のは暗くならないらしいな。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 18:44:07.96ID:qcgM4ROP
>>139
俺の車、13年落ちのボロなんで、ナビも代替してるんよ。
流石に625だと音声認識からのナビ開始まで、もっさり感ハンパない。
バッテリー交換しつつ、カスROMに入れ替えてだましだまし使ってるけど、そろそろ適当なのに入れ替えしたいんだけど、660ファミリーで15000円位に下がってくれるまで待ってるんよ。
P60とUNISOCはGPSが相変わらずクソだから論外。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/02(土) 20:44:48.60ID:62f7xjIh
Nexus7・3Gを15千くらいで新品買ってまだ自分的現役だが、
最近15千くらいでLenovoやLavieでWi-Fiモデルだが安価なの出てるな

あれってどうなの?
そこそこサクサクなら十分なんだけど
テザリングして使うんで
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 09:25:05.88ID:BQ6G/3VC
利用環境次第で、自宅に高速なWiFi環境があって電書や動画を見るとかなら困らんけど
実はクルマに載せてナビアプリ使いたい…とかなると結構いろいろ面倒くさい

あと中華は言うまでもないけどLenovoもアップデート(セキュリティパッチ)はほとんど来ない
良くて半年に1回とか、致命的なバグが出たついでで2年間で1回来たかなとか、その程度
この辺はHuaweiが幾分マシ(3〜4カ月に1回くらいは来る)なのだが、
それでも比較対象がPixelやNexusだと、完全放置かよ論外…くらいの印象になる

それに今更Huaweiは勧められないしな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/03(日) 10:48:50.41ID:1FrpOiSc
>>146
ファーはGMSとHMSが同時に動いてメモリ圧迫と速度低下が酷い。
Lenovoは更新無しで酷いが、そのおかげでメモリ圧迫はない。
さらに更新されない代わりに、カスロムが豊富。
3年落ちのTAB3 P8に泥10突っ込んで延命出来るとは予想できんかったわw
0148ちゃんばば
垢版 |
2021/01/05(火) 08:44:44.98ID:xBIn6eK+
>>148
NECのTS508FAMはアップデートは一回も無かったな。
暗くなる現象もレノボの同型機では修整されたのに。
2016年11月のまま。時が止まったようだ。
0149ちゃんばば
垢版 |
2021/01/05(火) 08:45:19.42ID:xBIn6eK+
アンカーミスった。>>146
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 11:30:07.64ID:EcU281pX
NECはもう終わった会社
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/05(火) 13:56:12.66ID:ukB7sWfl
わたしは エヌイーシー
すべての半導体 すべてのPC98 すべての折り畳み携帯事業を消し
そして わたしも消えよう
永遠に!!
0158ちゃんばば
垢版 |
2021/01/06(水) 18:45:35.22ID:HqRK/Ajl
>>153
バッテリーをアリで注文してるので、まだまだ使いますよ。
16年のファームウェアでな。
0163ちゃんばば
垢版 |
2021/01/09(土) 06:02:15.82ID:SiMU2cXS
>>160
iPlay 8TのCPUってSC9832Eで、これA7系?A5系?

>優れたバッテリー寿命を備えたクアッドコアチップ
>iPlay 8Tには、Ziguang Zhanrui SC9832Eクアッドコアチップが搭載されており、統合性が高く、パフォーマンスが高く、消費電力が少なく、1.4GHzで動作するクアッドコアARM Cortex-A53プロセッサが組み込まれており、
>3Dグラフィックスアクセラレーションが搭載されています。 Mali T820 MP1グラフィックプロセッサ、画像はより美しく、操作はよりスムーズです。
>
>成熟したアーキテクチャに関する
>最適化
>iPlay 8Tは、ARM Cortex-A53アーキテクチャのクアッドコアプロセッサSC9832Eを使用すると同時に、エンジニアの時間のかかる最適化操作に数か月間参加しました。
>Antutuスコアは約70,000ポイントで、パフォーマンスはQualcomm Snapdragon 4398コアプロセッサに匹敵します。
https://www.51cube.com/android/iplay8t/
(中国語のページ。Chromeの翻訳、以下も)
https://www.51cube.com/wp-content/uploads/2020/12/1609828564-iplay8t-post-part2-1.png
の画像からもA53っぽいが、A53の4コア1.4GHzって遅いよな。俺はAntutuスコアで、それより遅いらしいA53の2GHz8コアのTS508FAM使ってる。これ1.8GHz説も有るが。
でv表示めくって仕様見てみると、
>クアッドコア(ARMCortex-A7×4@1.4GHz)
https://www.51cube.com/parm/iplay8t-parm/
って書いてる。

あと
>256Gはメモリカード拡張
>容量の心配をサポートします
>iPlay 8Tは、3Gストレージと32Gストレージを搭載しています。また、TFメモリカードの拡張、最大256Gのメモリカードをサポートしています。ストレージ拡張により、より多くの素晴らしいものを収集できます。
とRAM3GBっぽいが、
>RAM(操作とストレージ)
>2GB(タブレットシステムとプリインストールされたプログラムがストレージスペースの一部を占めるため、実際のストレージスペースは2GB未満です)
とRAM2GBっぽい。
拡張ストレージも256GBと128GB......
公式がこれじゃな。
0164ちゃんばば
垢版 |
2021/01/09(土) 06:18:11.71ID:SiMU2cXS
>>163
iPlay 7Tと同じCPU?
仕様でA7の話って何故出てきたのだろう?
まぁ、俺は低解像度のは興味無いので詳しく無いが。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Unisoc
だと、A7系っぽいんだよな。
0165ちゃんばば
垢版 |
2021/01/10(日) 08:31:42.59ID:8WtB25+/
iPlay 8T、日本語ページでも
>Support 256 GB card expansion
>iPlay 8T is equipped with 3 GB of RAM and 32 GB of storage. There’s a micro-SD slot for adding extra storage up to 256 GB.
https://www.alldocube.com/jp/android/iplay8t/
と、RAM3GBと言ってるが、仕様の
https://www.alldocube.com/jp/parm/iplay8t-parm/
では2GBだな。
メーカーの人は書いてて変だとは思わないのかな?
0167?.'"& ◆FgOgPv7M2TV1
垢版 |
2021/03/28(日) 02:28:47.60ID:fyOX44HG
MediaPad M6、MediaPad M5 (非Lite)以外で、Antutu20万を超える8.4インチタブって結局何があるのか教えて下さい。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/02(日) 11:20:31.64ID:7Mk0zs0u
iPlay40買ってみたけどやっぱり8インチ欲しいなあ。
Huawei m3のバッテリーがへたってきて、
Huawei 以外で買い換え考えたが良さそうなのがなくて
10インチにしてみたんだが。
iPlay8Tは解像度がなぁ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/03(月) 08:10:15.47ID:buXOBIa6
tenletはTCP/IP protocol 以外の Primitive な通信方式で、一番重要なもの。 TCP/IP で出来ないことが出来る。
telnet 接続であれば、自在にできるから。具体的には、 PC が乗っ取れる。
普通は、router は、MIPS chip が搭載されていて、Linux で動いている。だから、一番、 telnet
との相性が良い。
0171ちゃんばば
垢版 |
2021/05/08(土) 07:23:34.22ID:2V6anm+Y
>>168
>Huawei m3のバッテリーがへたってきて、

俺の使い方だとm3って、スペックはまだまだ行けるな。
https://def-4.com/mediapad-m3-battery-change/
とか見て、電池交換も考えてみては?
https://m.ja.al あ iexpress.com/wholesale/mediapad+m3+battery.html
のアリにも売ってるよ。

前開けで、粘着性ゴムで大変そうだが。
ネジのドライバーは特殊サイズなのかもな。
0172ちゃんばば
垢版 |
2021/05/08(土) 07:56:16.89ID:2V6anm+Y
>>170
ルーターの話の誤爆?

>TCP/IP で出来ないことが出来る。

の上で使う物だがな。
その後の説明も......解って無さそう。
tenletのクライアントアプリで、メール送信のsmtpやweb表示のhttpのサーバーとかにも、アクセス出来るよ。
httpならサーバーが送ってきたヘッダー全て見れるし。

あとIP上のプロトコルって、TCPとUDPと制御用の3つが基本だよ。
http3では高速化の為のTCPの問題点を回避する為に独自のを使わずにUDPで実装した。
独自のを使われるとルーターのナットとかが対応出来ないからね。
ザックリ言うと、UDPはただぶん投げるだけ、TCPは送った順に並べ替えたり届かないパケットの再要求とかもする。
TCPにはスロースタートってのが実装されてるから。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/09(日) 08:37:31.92ID:332B3iSg
>>171
それも考えたんだけど工具とバッテリーと
ガラスフィルムで7,8千円かけるのなら
新しいの欲しいなあと。

SIM 要らないしアマゾンでvastking sa8でもいいかなあ。
0175ちゃんばば
垢版 |
2021/05/09(日) 12:32:10.71ID:PVkraCjH
>>173
SA8はCPU非力だし28nmのだから消費電力でかいぞ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 07:12:04.83ID:LNTj7W31
ALLDOCUBEの8Tも7Tの焼き直しみたいだし、8インチは需要が少ないのかね。
まあ、スマホ持ってて別にタブレット買うんなら大きいの考えるよね。
0179ちゃんばば
垢版 |
2021/05/10(月) 09:37:39.45ID:rMhxHNHK
>>177
8インチスレなのに......
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/10(月) 12:09:10.18ID:3bbcnk4R
中華で良いの無いとスムスンかファーウェイになっちゃうんだよな
安けりゃそれでいい気もする
0182ちゃんばば
垢版 |
2021/05/14(金) 12:55:56.11ID:2yfyEVRS
>>181
お前らは一般的な思考が出来ない奴らと自覚しろ!みたいなノリ?
10インチを手にずっと持ってると重くて駄目だったな。
高性能の電池を開発して、8インチも100gを割って欲しいな。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 14:23:46.22ID:x4M9HdxN
俺は8インチタブレット原理主義者だが、
残念ながら世の中の事実として、8インチタブレットが少数派で需要がほとんどないことは間違いない

俺はもっと世の中に8インチタブレットの良さをわかってほしいと思う
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/14(金) 16:43:36.57ID:TrCL7QTe
【税金】中華タブレットを小中学生1人1台配るもバッテリー膨張の不具合見つかり17000台回収・徳島市
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620972054/

シナメーカーの企画生産製とか自殺行為
何で徳島は採用した、何かあっても知らんぷり、結局は自腹で泣き見ることになるのに

中国製を選んだバカはクビにしろ
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 08:32:37.02ID:vW9Uu0l/
8インチで反応速度が良いワイヤレスタッチパネルモニターがあれば8インチAndroidタブレットっていらないのかもって思ってきた

そういう商品ってないよね?
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 13:17:18.10ID:dHNqM1gC
Samsung Galaxy Tab A7 Lite
8.7インチだって。片手で持てる中では大きくてコミック見るのにいいんじゃないかな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/03(土) 19:28:27.80ID:2k/uX75x
Lenovoには、Tab M8 3rd gen とかよりも、
d-42Aを普通のSIM仕様にしてdocomo系の
アプリ入れてない奴を出して欲しい。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 20:54:24.81ID:T41VLeIb
>>193
d-42Aに相当するスペックの対抗機ってありますか?
docomo回線は要らないのに・・・。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 00:36:19.27ID:yM1H88Gi
TCL 10 TABMID 4Gも売ってないしなあ…。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/20(火) 20:44:44.34ID:mR5Ga/KH
>>197
iplay8tてのをみつけたんですがそれは32ビット機だから
8月になったら役に立たなくたるって聞いたんですけど八月ってなに?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 14:25:39.11ID:WgzOZedT
>>199
ありがとうございます。それって重要な話ですよね?にもかかわらず一般世間ではまったく話題になってないで。。
普通は64BITとやらのスマホが主流なのですかね?
iplay8tナゼ32bit ,,,, 余剰部品の在庫消化か。。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況