X



【2028年】総務省が民放AMラジオ放送廃止容認へ11【FM転換】
0379ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 15:08:51.04ID:DMHrqiqd
ていうか、エリア設定って全部局側に任せたんじゃないの?
補完FMのエリアの基準は「都道府県域民放FMのエリアを超えないこと」だから、民放FMに認められてるスピルオーバーは許されるはずなんだが
0380ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 15:40:33.14ID:RwvsO1ib
>>378
大田区の多摩川沿い
特に六郷から矢口、あと羽田・糀谷はまともに聴こえないとおかしい
今のAM1422でも羽田・糀谷だと上下2ステップ先のSBSとSTVにまで影響が及ぶからな
0381ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 15:47:04.73ID:RwvsO1ib
>>380
あと北東方向ビームは中山競馬開催時に現地にいる競馬関係者の需要を犠牲にしている面がある
JRA公式であるラジオNIKKEIをradikoで聴けといえばそれまでだが
NIKKEIは電波が短波という特殊な事情のため
臨場中に東主場全レースを放送するRFを聴いている関係者も多い
0382 警備員[Lv.8][新][苗][芽]
垢版 |
2024/04/26(金) 16:10:55.40ID:G9S3LpER
競馬ならradikoで充分
時差あるだけで結果まで変わるわけないし
0383ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 16:39:03.01ID:DMHrqiqd
>>382
既出だけどラジオNIKKEIの競馬中継のタイムラグを5秒にするテストはしてる。あとは本格採用できるかの問題
0384 警備員[Lv.9][新][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 17:55:48.97ID:Z0xC/SB1
競馬場に免許不要の微弱電波トランスミッター取り付けて放送席の音声出力を分岐して場内飛ばせば良いかも
ラジオ日本のリスナー需要って競馬だけなんだろ、巨人戦リスナー居るかも知れないけど
球場に同じシステム入れて
0385ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 18:00:48.40ID:osNT8PS0
昔だけど浅草場外でかなり無理して(感度悪く)ラジオ関東(当時)を受信してる人がけっこういたな
0386 警備員[Lv.26][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 18:28:36.25ID:nenLJmty
競馬場現地で聴いた感想としては地上波でもどうしてもリアルタイムよりずれます
0387 警備員[Lv.9][新][初]
垢版 |
2024/04/26(金) 18:48:28.57ID:Z0xC/SB1
現場でアナデジ変換CODECで本社受けサブCMとか調整してマスターから送信所までデジタル→アナログ変換だから若干の遅延は生じる
0388ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 19:00:03.60ID:jSiWM/ZR
やきうもラジオ聞きながら観戦すると面白いよ。東京ドームは幸いにRFのワイドFMは入る。
0390ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 20:44:53.35ID:U3skrK6f
うちは東京ドームに近い文京区だけど、ラジオ日本はAMもFMも入らん。FMヨコハマは入るのに。
0391ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:01:09.06ID:Uit0qWam
福島競馬場にあるミニFMでラジオ日経受信した事あるけど結構ズレ有った
(ラジオ福島の電波を直接受信した方がいいぐらい)
0393ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:23:18.80ID:UfSenpB8
>>382
スポーツ中継にタイムラグはあんまり
0394ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 00:33:18.69ID:LZLCT21l
昔ように純純アナログなら遅れは無いが、中継回線等で、ちょっとでもデジタルが入ると、どうしても遅れてしまう
それで最近ではスタジアムでラジオを聴かなくなった
0395ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 02:15:18.90ID:ivyKjqad
>>379
AM広域局の補完FMは、普通に在来FM局県域を越える
0396ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:19:40.82ID:OehKNcU5
>>1
経済学者の癖に「らしい」?OECDのinterlinkモデル、IMFのモデル、一般的なマクロ計量モデルすべてにおいて自国通貨安=円安は景気にプラス

成田 悠輔
@narita_yusuke
円安すぎて日本オワタとよく嘆かれる。でも円安で日本の資産が安くなれば投資も呼び込みやすくなる。実際、過去数十年間に通貨安になった国のその後を見ると、海外から資本が流入して自国民の消費を刺激、サービス業を潤して経済成長をもたらすことが多いらしい。敵は円安ではない
午後7:48 · 2024年2月23日q
0397ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 22:30:31.79ID:yII6TokJ
さっき放送されたNHKの番組で林原めぐみがRF時代に遠山の一声で潰された番組をラジオ関西に引き受けてもらった時の話をしてた
今もこの話が本人から出るって事は林原とRFって今も絶縁状態なんかな
0398ラジオネーム名無しさん ころころ
垢版 |
2024/04/30(火) 02:43:38.15ID:zqiOyy12
>>397
ttps://www.nhk.jp/p/radio100intvw/rs/GL46V3XZ31/
ラジオ100年プロジェクト 100人インタビュー
4月29日 夜7時25分~50分(R1) 竹下景子/林原めぐみ
5月3日 夜7時25分~50分(R1) 佐野元春/上柳昌彦
5月6日 夜7時25分~50分(R1) 大竹まこと/秀島史香
0399ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 03:41:58.90ID:97c4VhJZ
>>397
林原めぐみはもう還暦で、長年やってたキティちゃんの声も後進に譲ったからな
アニメ業界では文句をつけられる人がいなくてセミリタイヤという状態

山下達郎みたいなもんで、忖度なしで好きなことを言える立場
0401ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 05:43:10.39ID:zqiOyy12
>>397
その番組は、勝手な独り喋り形式だし
NHKラジオで仕事したことの無い奴にまでインタビューとか、余計なお世話番組、民業圧迫
局と絶縁もなにも、今さら林原パーソナリティーのラジオ番組やるとしてスポンサーが付くのか?w
0403ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 08:44:38.33ID:FP4FW9rZ
>>397
RFがアイドルの音楽を全廃したころ、ある大物アイドルが新曲レコードを持ってPRした時
アイドル「新曲のレコードです、お受け取り下さい」
RFの担当者「分かりました。頂きました」
それを目の前でゴミ箱へ捨てた。マネージャーが抗議すると
「既に貰ったものだから、どう処分しようが こっちの勝手だろう」
という話を(本当かどうか知らんよ)思い出した

もっともCRはCRで「いろいろ難しいところがあってなあ・・・」
とCRを降りたパーソナリテイが別の局で喋ってた
0404ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 10:16:37.66ID:97c4VhJZ
ラジオ関西のアニメ関連番組は、本社じゃなくて東京支社にスタジオを作ってそこで収録で、パーソナリティにとっての偉い人も東京支社長

内部についてはよくわからないが
0406ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:23:19.95ID:2sO2rDri
>>403
遠山が追放された後、今度はRFの方がアイドルやJ-POP系を抱える事務所から長いこと忌避されてた程だからレコード投げ捨ての話もまんざら嘘でないかもね

一方のCRはリスナーどころか出演者やスタッフも知らない間に番組が打ち切られて、いつものように収録に来たら「ああ、あの番組なら先週で打ち切りになりましたよ」ってケースが多いと聞くね
竹内義和が実際に経験したとサイキック青年団で言ってたよ
0407ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:02:30.29ID:Lpg5ZdAn
>>403
社会の木鐸真っ只中の時期に発売された矢沢永吉のライブ盤をLPで持ってるから本当にどこまでって感じかな。結構発売された頃はバリバリの時期の楽曲も流れてるし完全排除はそこから半年後くらいだし。

そもそもプロモ盤ってレコード会社からの貸し出しだけどな。案外出回ってるけど。
0409ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 21:19:38.64ID:VG+7AvUH
プロモ盤のシングルCDをブックオフで見たことがあるから案外徹底はしてないだろうな
0410ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:33:35.24ID:JH39eAZ5
本が出来上がると世話になった大物に「献本」って贈る風習があるが、それも結構 古本屋に出回った
大物が死去した後 残された家族が,まとめて処分したんだろうな
家族にしてみれば邪魔なだけ、現金を残してくれた方が嬉しいwいやホント

だいぶ昔 戦災にあわなかった市で本の収集家が高齢になった時、他の収集家達が準備に取り掛かったとかw
もっとも最近では古本の価値が激減で、莫大な本を古本屋に査定させたらタダ同然で愕然としたとか
某アイドルが実家を整理した時に亡父が集め大量の本、ほとんどがエロ本らしいがw値が付かなかったとか聞いたよ
0411ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:35:03.11ID:TV9IDKdB
>>408
最近は買わなくなったなあ
0413ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:08:00.32ID:PHLTUYW8
>>406
それ、ラジオパラダイス(雑誌)があったころの話じゃないの?(実際読んだ記憶がある)
24時間放送になってからはそれが嘘のように健全化してる感じがするんだけど
0414ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:10:14.89ID:PHLTUYW8
>>401
ラジオ100年史を残すならラジオ日本の社会の木鐸騒動は記録しておかなきゃいけないことだろうね
0415ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 18:15:02.87ID:PHLTUYW8
>>411
Amazonを導入してからはずっと買ってるな
社名まで変えたluckyFMよりKRYがAM全廃が早いのなんて総務省の発表をちゃんと見てないと誰も気づいてないだろうし
ちなみに次号からとは明記してないが現行のAMFM別掲載を止めて地区別にするらしい
0417ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:28:07.26ID:AEjOapwK
>>413
確かラジ関で持ってた女性タレントが何も知らされないまま番組打ち切りになって「ラジ関のやり方は酷すぎる」と激怒したって内容だったな
ラジオ業界と持ちつ持たれつな関係な筈のラジオ雑誌が2頁も使って大きく取り上げた程だから相当酷かったんだろうね
0418ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 00:14:14.54ID:5WrWq2hT
test
0419ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 00:18:19.30ID:5WrWq2hT
ラジオ関西の通販CMのパロディー番宣CMでおなじみだった大阪男塾は先月ようやく全国ネットのネタ番組に出演できたけど、
やっとこさお笑いで芽が出だした時期にもはやもはやラジオ関西に番組はないという
こいつらもやっぱり事前通告なしの打ち切り?あんな番宣CMをやってたらそうもなるか
0421ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 15:22:18.60ID:8k6vdagX
>>415
次号は買ってみよう
0423ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:24:37.00ID:bFzev23y
ラジオ神奈川(JORF)

日テレがJODW-FMを買収できてそれをラジオ日本とした上でJORF波を手放したら実現できたのかな
巨人と競馬とアイドルはJODW-FM側
横浜本社枠はこっち
野球はやらないと思う
0424ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 07:55:23.53ID:wqSHDOvP
どうかな
RFは、もともと東京の局になるはずが認可されず「限りなく東京に近いラジオ局」として始まったらしい
神奈川県は確かに大きいが果たして、ラジオ神奈川でどこまで採算がとれるかどうか?

それにJODW-FMのサービスエリアが狭すぎる。せめて東京FMと同じくらいでないと
(もっとも、あれだけ広大なサービスエリアを誇った大阪や福岡の局でも事実上の経営破綻しまったが・・)
0426ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 10:28:59.80ID:3TVX/mWc
ラジオ日本は東京志向ならばせめて本社を川崎市に移転すべきだった
0428ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:08:59.88ID:boOoXEaY
そんなところに本社置いて営業はどうするんだ
結局営業部だけ別に拠点置くのか
0429ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 12:50:44.96ID:aPkAeJ8A
知り合いの会社は東京から本社ごと引っ越してきたが
営業部だけは東京に残した
 
ところが合併に次ぐ合併で本社が大阪本社になり、それがいつの間にか東京本社になってたわ
0431ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 21:15:09.41ID:iHaoW9Dj
>>430
TBSのスーパーワイドぴいぷる
0433ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 23:20:35.68ID:L5FYUVtB
>>430
人物篇なら遠山景久(社会の木鐸)、許永中(イトマン事件)、ホリエモン(LF乗っ取りは失敗したが)
この3人は外せないか
0436ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 00:36:29.00ID:pLn/Y+2n
あと言わずと知れた産経系のラジオ大阪と、その産経と対立するはずの朝日新聞の大阪本社内にあったFM大阪
この二つの局を立ち上げたのが同じ人(前田久吉)なんてのも気になるな
0438ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 02:30:06.87ID:tIw+xVcf
>>436
> その産経と対立するはずの朝日新聞
対立などまるでしていない
昔から有楽町不動産再開発で朝日新聞社と産経新聞社とは協業パートナー
フジメディアホールディングスのなかで、産経新聞社は完全子会社でなく関連会社にとどまる、この点完全子会社なフジテレビジョンやニッポン放送らと産経の立ち位置はまるで異なる
0439ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 06:17:45.70ID:jc8wievF
田舎行きゃ朝日や産経を同じ販売店が配達するのが当たり前なんだが
というより新聞産業自体が部数減で生き残りに必死
相手が誰であろうと必要なら手を組むのが資本主義
新聞販売店も収入の柱のチラシが激減で経営危機。経営統合に次ぐ経営統合で名称変更が、たびたびだわ。え?また変わったの?
今じゃ本業が何だか分からんw新聞も売ってますよって感じ。ホント
昔は仕事で多数の新聞とってたが、今じゃ宅配1紙のデジタル1紙だわ
ぜひ新聞をとってやってください
0440 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/06(月) 06:30:15.29ID:StiQTcN9
多目的ドームを築地にという話でも朝日の膝元に読売が進出なわけだが
そのプロジェクトにも朝日が入ってるし
朝日と読売後発UHF放送局立ち上げのときは呉越同舟が結構ある(後で分離するが福島や静岡や長野)
0443ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 14:22:30.84ID:femSs7HA
>>439
いや、普通は全国紙が全国紙系統販売店に委託するのは全力で避ける、購読者をひっくり返され奪われるから
地方紙系統販売店へ全国紙が委託するのはある、違う性質の新聞の品揃えになる
山に囲まれドン突き行き止まりの土地柄なら、全国で独自専売網な読売でさえも販売委託する、いち店舗で全紙扱う合売店はある
0444ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 14:31:06.85ID:femSs7HA
>>440
朝日はそも大阪の新聞が東京進出したもの
大昔は在京の新聞社は揃って有楽町に本社を置いたし
築地が朝日のお膝元なんて縄張り意識は当の朝日自身には無いだろう
今どきはもう新聞社の本社地下で新聞印刷しないし
0447ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 15:56:32.18ID:HTmv8kPJ
ラジオ日本は30kW増力時に指向性とか言わせないようにしたら良かったのにな
北海道はともかく福岡県の2局は県域なのに指向性なし50kWだし。
0451ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 18:53:39.79ID:jc8wievF
>>443
この辺りでは産経が全く売れず編集も事実上の撤退みたい。産経自体関東と関西で売れりゃ、おkて感じだし。
当時の販売店の店長は、めんどくがってたわ。
この辺じゃ、ちょっと離れると夕刊が翌日の朝刊と一緒に届くんだわ
読売の販売店までは、ちょっと分からんが、新聞全紙届けますって店が複数あるよ
この前は建通新聞が何故か挟まってた
0454ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:26:33.09ID:fE+agt8M
2024.9.30 NHK静岡R1 佐久間中継局廃止
0455ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 21:33:55.17ID:HQAmGwS1
>>443
そういや産経って大阪奈良滋賀には専売店があるのに何故か京都では昔から同じ全国紙である毎日に宅配を委託してるよね
0462ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 05:09:06.82ID:v1313L5r
64年から60年出続けてたノイズが電線変えたらおさまるってどういうことだろう?
ノイズ源は変わりないだろうしむしろこの60年で電気は汚されてノイズは圧倒的に増えてるはずなんだが
シールド線でも使うってのか?
0463ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 18:25:12.51ID:rouRGAUL
「この工事は、既設線を活用しながら行う必要があるため、多くの区域では鉄塔を新設・架線してから既存の鉄塔と送電線を撤去します」
https://www.jpower.co.jp/ge/70/power/

NHKの電信線が仕込まれている鉄塔を撤去して、新設線にはNHKの電信線を仕込まないってだけの話

NHKの受信障害自体は、報じた記事の通り、周辺の中継局の設置や増力で解決済み
0464 警備員[Lv.32][苗]
垢版 |
2024/05/07(火) 20:17:49.32ID:hgbK+Fbt
SBS佐久間AMがあるからNHK共用で良き
0465ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 20:26:37.78ID:Y02EcpQb
俺が見たNHKの資料によると
https://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/shiryou/1445_giketsu06.pdf
>今回の建替工事で新たに取り入れる送電線により電気的雑音が解消する
ことから、
電線の入れ換えによってノイズがおさまる様な記述だけど
実際はそうじゃなくて受信障害自体は既に解消済みってことか
でも実際の廃止後の受信環境はどうなるかな特に夜間
当該地域は廃止後今より遠方の局を受信することになるはずだけど混信とかちゃんと確認してるのかね?
0466ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 01:55:20.70ID:leAXiRGZ
地震でAM廃止を延期した北陸放送だけどやっぱAM辞めるわって事で最近AM廃止のお知らせ頻繁に流してる
0467ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 05:53:20.94ID:T8z8ZGMQ
元々佐久間は「実験局」だったし、すぐ近所の水窪に開設当時にはなかった中継局が出来た

それに新型の送電線への張替えで妨害電波が漏れ出ないとなれば、維持する意味はない
0468 警備員[Lv.33][苗]
垢版 |
2024/05/08(水) 07:28:44.37ID:x753kL11
NHKラジオは山間部には辛いね
各地の本局周波数が低い所が大半なので
夜間はフェージングあっても聴ければ良いってスタンスかな?
水窪はSBSと共用だけどSBS-AM廃止後はNHKだけ運用、助成金建設開局したSBS-AM山間部には補完FMなしだし
0469ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 09:21:28.19ID:VK5chk75
>>446
北方面は飛び過ぎな位飛んでる。
宇都宮に居てもカーラジオのサーチで普通にひっかかる。
0472ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 10:54:47.46ID:FxjPD7Ey
>>047
NHK各ローカル局のFMリクエストアワーがあったころ
横浜局には海を越えた千葉県からのリクエストが結構多かった
0473ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 10:57:36.52ID:FxjPD7Ey
すまんアンカーミスだわ
ちょっと目が悪くなってきたよ(;´д`)トホホ
>>040
だわ
0476 警備員[Lv.5][新苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 07:22:13.34ID:INAc7jSS
>>445
本来RFラジオ日本(旧ラジオ関東)がこれぐらい電波飛ばすべきなんだがね
旧社名ならこれで名実一致
0478ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 09:47:28.33ID:p88SAS6W
広域3局こそ大山から飛ばすべき
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況