X



【2028年】総務省が民放AMラジオ放送廃止容認へ11【FM転換】
0003ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 14:54:44.36ID:OVuJRJj7
この際、反日放送局にはご退場いただきましょう
0004ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 15:29:15.71ID:kzX6JuD8
>>3
お前みたいな放送に右翼思想を無理やり持ち込もうとするアホが不必要な存在
お前の主張が正しいなら社会の木鐸宣言時代のラジオ日本は大成功してたはずだしな
0005ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 15:47:31.04ID:DbuDihWl
CATVのFMの音が悪いのは多段増幅の影響だな
各戸引込の光化で改善してるとは思うが
0006ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 15:55:03.21ID:jtiNEk4F
たぶん、受信点のマルチパスだと思う
大阪のJ:COMはKissFM神戸の音だけが極端に悪い
0008ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 18:37:46.03ID:tG3MadYd
>>6 基本的には電波で聴ける地域なのになぜケーブルテレビで無駄なラジオ再送信をするんだろう
半地下の家族にも届くように?関西にそんな物件があるのかどうかわからないけど
0009ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 03:16:29.18ID:FHPUMawj
>6
ミニコンポなどで外部F端子のある固定機には必要
ただしFM補完放送には対応していないため、
簡易T字アンテナとの排他使用になってしまう。
0010ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 05:08:16.05ID:m+90K2q3
若い人にミニコンポって言葉が通じる?
0011ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 11:56:11.05ID:aoTBi8Pa
>>006
むかし 最高級オーディオシステムを持ってた方がNHKーFMの中継局の音が悪いとクレーム
中継局は本局の放送電波を受けて放送してるが
その受信機が良くないなら俺の持ってる高級チューナーを無料で貸してやると
NHKは他人のチューナーは使えませんと断ったw

結局 本局からの放送電波自体に高層ビルによるマルチパスがあったので中継局としては どうしようもない
それでもNHK的には、このくらいは許容範囲内ということで終了
エアチェックなんて言葉があったころの話
0012ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 12:20:02.05ID:Sra0CDeE
以前は今の拠点局→地方局も放送波中継だったからね
(録音番組は拠点局から同時に再生してステレオ放送。生放送は関東甲信越以外モノラル)
前に中継局まで含めた回線図をみたことあるけど、4段中継とかあったからそもそもステレオとして成り立つかも微妙なレベルでボロボロだったんだろうね
0013ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 13:01:57.92ID:ovh4UCCw
>>8
まさにマルチパスがいたるところで起こっているから
山の中に作られたニュータウンとか、中継局からのルート上に高層ビルがある住宅とか
0015ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 23:50:12.54ID:aoTBi8Pa
NHKラジオ第一の放送の中継局向けのFM波をワイドバンドレシーバーで聴けた
AМ波より高音質だったが、内容は当然同じだから すぐに飽きた

それにしてもNHKのAМ波やFM波の中継局向けのやり方は不思議だった
FM放送波を受信して、それをマイクロ回線等に変換して送ったり
テレビは最初からマイクロ回線で送ってるのに?
今では光ファイバー網でもパラレルで送ってる
0016ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 00:52:55.45ID:AfZGd/t3
地方だとNHK-FMの音質悪いの何とかして欲しいよな
現状で主流の放送波中継じゃなくてテレビのSTL/TTLにデジタル化したラジオの音声を一緒に流せるように制度を整えてくれたら音質良くなる筈だから助かるんだけど・・・
0018ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 03:15:29.87ID:AYIResTI
NHK-FMの音そんなに悪いか?
原音に忠実だよ、地方局へも光デジタル送り
民放の方がコンプかけまくりでradiko経由の方が良い、東京FMはradikoにもコンプかけてるから駄目
0019ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 04:24:52.30ID:1jX1wJ06
最終的にCD品質で雑音混じりのアナログ波で送るんだから、中間がどんなに高音質化しても気休めにしかならん

テレビはデジタル波  
0023ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 13:47:41.22ID:qB1FmiMK
>>16
むしろ一番いいよ
コンプかけてないし
0024ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 18:13:33.14ID:nNxuNV2v
>>20
年寄りがワイドFMで聞きたがらない理由がこれか
隣の家も地元のAM局をAMで聴いている
見た感じ新しいラジオなのだが
0025ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 19:23:04.52ID:/QDKI0WP
>>19
ちょっと言ってる意味がわからない。局側や中継回線の問題じゃないの?
アナログ時代のテレビでモスキート音の特集をしたときに(マイクロ回線の周波数の上限に引っかかって)キー局では聞こえてるのにネット局では聞こえないなんて現象もあったし
0028ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 07:04:40.14ID:hHMS+m5x
>>27
R2をFMで放送している局もあるね。
R2停波時にこれらの局も停波するのだろう。
さすがにFM放送をAMで放送している局はない。
0030ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 13:31:23.68ID:A2T1pzWD
あい変わらずマニアの書き込みは気持ち悪いな
0031ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:40:22.65ID:2FS0pL4c
NHK-FMは過変調でサ行が歪んだり音源によってはステレオ復調できなくなることがあってダメダメ
あの音を有難がってるのってHi-Fi厨のジジイだけだと思う
普通の人なら民放のコンプが掛かった音の方が受けがよい
0032ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 14:50:30.51ID:Be+q09KA
ステレオ復調出来ない音源じゃなくて元々モノラル音源じゃないの?
過変調とかないからマルチパスまたは受信機の問題
民放の加工しまくった音が好きとか異常
自然の生音は未加工だから放送もそれに沿わないと
0033ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 15:08:48.74ID:Z+5E0GYZ
>>31
話すり替えまくっておかしいな
0034ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 17:16:50.12ID:f6WVUkk+
コンプリミッターによらず、元の波形である生音で送信した場合、
音が小さくなって雑音に埋もれるか、音が歪んで免許された占有帯域幅を逸脱する

そもそもエンファシスを使っている段階で、
高域は不可逆に加工されているわけですよ

まあ、加工されていない風に放送しろ、という主張だと思われるが
0035ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 17:39:40.57ID:7bcGs3zJ
素人じゃないんだから音声は送信所で操作するのではなく収録や生放送とかはミキサー卓でメーター見ながらピーク超えない様にしてるし、小さい音は雑音?
電界強度弱いんだろ、アンテナ繫げよ、どんな受信機使ってるんだ?
0036ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 17:46:44.59ID:ppwAvwKo
バカ耳だからモーマンタイ♪
0037ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 18:20:15.16ID:7bcGs3zJ
今のJ-POP音楽を音声波形で見ると強弱なくてピークギリギリ統一w
ライブは難聴になりそうな爆音、これを好むのは頭が変
0038ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 18:52:55.18ID:DxISC8hP
だめだ、ここは老害じゃなくて基地外のたまり場だったか
0039ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 18:59:32.50ID:+jmlscFw
少々話題が逸れるけどコミュニティ局でもコンプが掛かっていなくて音量が小さめの局はNHKライクな音でいいよね
0042ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 20:06:08.95ID:6ynhD1Yh
自演してる人、、、馬鹿ですw
↓・ワッチョイ下四桁 
A0KB、0rOl、9gI3、Ga2a、8PTu、BQFt、qEsL、aQOc、Mw+L、EjL1、mjnA、7lhN、IOXH、0+us・・・

A0KB=0rOl、9gI3、Ga2a、8PTu、BQFt
http://hissi.org/read.php/tv/20240318/OGNXM0ppbEsw.html
http://hissi.org/read.php/gamerpg/20240317/MXBBQ3VvbWww.html
http://hissi.org/read.php/indieidol/20240319/S1d6TmF6MkYw.html
http://hissi.org/read.php/kinki/20240322/N2VWSUN4alMw.html
http://hissi.org/read.php/nogizaka/20240317/bG56cUxqeXkw.html
BQFt=qEsL、aQOc
http://hissi.org/read.php/mj/20240320/dzV0YnJVdGIw.html
http://hissi.org/read.php/nogizaka/20240317/YmJCMGxpTzgw.html
0rOl=Mw+L
http://hissi.org/read.php/nogizaka/20240317/NFZsc0NyTkxk.html
EjL1=mjnA=7lhN
http://hissi.org/read.php/nogizaka/20240317/VjBCQUFscmMw.html
http://hissi.org/read.php/homealone/20240322/Y3JROFdPSlUw.html
IOXH=0+us
http://hissi.org/read.php/nogizaka/20240319/U1ZFOUtzVjcw.html
テレフォン自演相談 310
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1710907380/
【TBSラジオ】こねくと 14本目【石山蓮華】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1709194106/
【宇多丸】自演回線ジャンクション 第84球【TBSアトロク】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1709098008/
【MBS】自演やってまーす!水曜日 Part61
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1710089665/
自演放送 AG94
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/am/1701514094/
こいつ頭悪いなwかまってほしいだけの馬鹿w IDコロコロで誹謗中傷しているバカは実況にもいるよな笑
0046ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 21:55:43.17ID:drBXkTqz
>>45
ID:6ynhD1Yh は自分の意にそぐわないレスは全部自演認定してそうw
病院行った方がいいよwww
0048ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 06:23:37.46ID:m+FNzJSL
三重県はもともとCBCと東海ラジオのエリア
大阪の局はあくまでエリア外受信ということになるし本来エリア外に電波が飛んではならない
わざと周波数ぶつけてんじゃないかという憶測すら立つ
大阪の番組聞いてた人には申し訳ないけどFMはエリアコントロールしやすいから
ワイドFMがさらに広まればこういう強制的に地元局聞かせるような感じのとこが増えてくよきっと
0050ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 09:05:32.52ID:Hd/4tW85
四日市の人はFMアンテナ向けてるかも?
三河本宮山設置の豊橋FM中継局は既存FM中継局とは指向性が異なり一面をモロ西向け
岡崎~知多~津は三国山からの電波が届いてる筈なのにね
0052ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 22:39:32.29ID:QlH2ZDHK
ラジオ大阪は西や南では地元局と周波数が被らずめでたしめでたし、と思ったら東の三重でそんな目にあわされてるのか
在名局の豊橋中継局は無駄に高い出力で味噌の国とその植民地の情報統制の一翼を担うのか
0053ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 05:09:22.11ID:792019qB
東海ラジオCBCラジオ共に先程の放送開始アナウンスで豊橋FM中継局の案内も開始
0057ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 18:27:48.88ID:Pj63q2MZ
>>54
三河本宮山FM補完中継局
一応鳳来町方面に2L双ループ1段1面
渥美半島方面に2L双ループ1段1面
浜松方向には飛ばない様に設置
0058ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 20:34:11.65ID:B7xgNyRn
今週末でニッポン放送がAMステレオから撤退。
残るはOBCラジオ大阪とwbs和歌山放送のみに。
0062ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 01:07:07.91ID:yQ3v4Ymw
>>61
J-WAVEはアラジンだったな
0066ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 16:24:37.45ID:Rttg80lc
見えるラジオにしろアラジンでも読み込みに時間がかかった。(特に見えるラジオ)
RDS方式は情報量が少ない分サッと表示する。
0067ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 18:03:03.63ID:wfo8X9AW
一般名は「FM多重放送」だな
文字情報は「FM文字多重放送」

受信機で見えないものとしては
今でも交通情報のデータ配信(VICS)に使われてる
0068ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 18:11:54.34ID:Icr5WhUz
東名阪エリアの試験放送で終わったNHK-FMの文字多重放送
さっさと終わらせたFM802のWatch-Me
いつ始まっていつ終わったのか思い出せないKiss-FMのKIWI
なんだかんだでFM東京の見えるラジオがキャッチーだったね
0069ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 20:11:55.70ID:f5RfW90M
>>8
ケーブルテレビでのラジオ再送信は関西ばかりじゃない
ひとつは、USENへの対抗
そもそも1980年代後半に、大阪有線放送社が放送局には無断で勝手に、FM東京やFM横浜などをまるっと全国へ再送信して、長らく大喧嘩対立
今のUSENでは、「地域別ラジオチャンネル(SOUND PLANET)」
いまひとつは、地上波テレビプロ野球中継からの落ち穂拾い
巨人戦地上波テレビ全国ネットという商売は成り立たなくなったが、しかし
ローカル地方テレビ局ではまだまだプロ野球中継、あらかじめ確定した時間帯枠からはみ出し延長は無し、でラジオ受信機の無い世帯にも即座にケーブルテレビのラジオ再送信に切り替えてプロ野球中継を試合終了まで
0071ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 23:11:19.01ID:vxv7EWJZ
高速バスとかの文字ニュースで大活躍していた見えるラジオ

今の見飽きるデジタルサイネージよりも良かったのに
0072ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 09:23:50.13ID:ZOIVddiK
>>8
地元局が夜 外国電波で受信困難な時 それを知って本気で有線放送引こうかと思ったよ
勿論思っただけww
0073ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 09:25:48.84ID:ZOIVddiK
すまん
>>69だったわ
0075ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 22:46:38.62ID:AqaqCL3+
三重はテレビも伊勢中継局が地デジ化の時に在阪局と物理チャンネル被せ&出力実質10倍というひどいことがあったよね
0076ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 03:37:40.68ID:5mpgp93M
>>8
パソコン機器からのノイズや、無線LAN・Wi-Fi アンテナ至近など、FM放送電波と干渉してラジオ受信機では聴取不能な場合も
またラジオ受信機持たないインターネットユーザーとしては、radiko 経由で聴くところを他手段経由に振り替えればそれだけ、インターネット回線帯域や利用可能データ通信量を radiko に取られなくて済む
たとえば三重テレビ >>75
平日日中はサブチャンネルで、インターネット株式市場テレビのストックボイスを垂れ流し
三重発祥の準大手な岡三証券が三重テレビの大スポンサー提供企業
0077ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 05:06:33.82ID:2l1gvRBF
>>75 ワンセグなら何とか見られる?もちろん小さなテロップを犠牲にするけど
0078ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 05:53:16.07ID:cE4N1I6Z
>>74
三河本宮山の送信地点標高が約800mあり、知多半島方面にも指向性付けて送信してるので出力小さくても届く
送信所が山で隠れる本宮山スカイライン周辺山道でも届いてる
0079ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/28(木) 10:29:26.82ID:2l1gvRBF
三重は味噌の国のよくて衛星国・悪ければ植民地か
0081ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 01:33:26.26ID:im/4TdqB
>>43 >>44
一部AM中継局の運用休止のお知らせ
ttps://www.tokairadio.jp/chukeikyoku

2024年03月22日
東海ラジオ豊橋補完FM中継局に本免許交付・3月25日開局します
ttps://www.tokairadio.co.jp/topics/khz/entry-57618.html

総務省
政策 > 情報通信(ICT政策) > 放送政策の推進 > AM局の運用休止に係る特例措置
ttps://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/housou_suishin/am_station.html
0083ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 01:40:12.68ID:fcyr+9Ex
AMが終了して唯一いいことは、日本の放送局と同じ周波数の海外局を主に夜間受信できるようになることか
もう日本に届かんばかりの出力に上げてくれ。台湾やフィリピンの局なら許す
0086ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 14:44:48.45ID:z/ilNK3i
>>83
そっちの方が面白そう
0087ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 21:10:36.61ID:xMDKCxOW
AMステレオ開始直前に買ったSRF-M100が寿命を迎える前にニッポン放送も逝くとはな

何かニッポン放送だけAMステレオ止めるタイミングを見失った感があるし、このまま2028年のAM終了までズルズルと続けるのかと思ってたが
0089ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 08:33:12.32ID:THK8OBh+
AМステレオが始まった当時 地元局に問い合わせたら
やる気が全然なくて、AМステレオしてる他所の放送局を聴いて下さい
と言われたよ
0090ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:07:33.35ID:yVsRVQNc
そのAMステレオが今では風前の灯だしな
未来を読むのは難しい
0092ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:28:15.86ID:nJqnETmV
コロナに関してはスルーなのが怖いし
ほとんどの人間は賞賛されるべき
国葬が休日じゃなくてもちゃんとお笑い企画でOKして出演したんだけど
0093ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:37:57.90ID:JPrDq6K0
フラムが不正に関与してた
怪盗ロワイヤルってまだあんのかな
0094ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 11:46:56.31ID:Z0eA+Sxu
あと正確な体重知りたい
0095ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:03:04.57ID:Ddz/bz1C
異様に投げ銭してる奴がいないとつまらないんじゃない
定期的に終わりそう
そう記事になるほど
要するに太ったらダメなのに
0096ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:14:49.12ID:lUvNpSY0
開始前にトレードあるな
ついに山下ヲタのせいで含みが減らねえ
0097ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:16:21.54ID:MagZiqFT
ひぃ…少数持ちであることを一方的に卒業したいだけか
0098ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:30:45.90ID:EVnxS+MM
>>11
まだ扇風機で頑張ってるやつは寝とけ
今日読み外して含み損だったけどアイスタで全てを
0099ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:37:32.08ID:EVnxS+MM
ストロングでも 我に頭を 下げさせし 人みな死ねと いのりてしこと」
その場の観客・視聴者がアベガーなってるかなと思って自衛するしかない
新NISAがそれぞれやろ
0100ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:43:44.79ID:tEdoc2Xc
キャンペーンをやると
ちょっと前ぐらいの状態だったら無意味なんて言い出したのに書かされてるのか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況