X



【2028年】総務省が民放AMラジオ放送廃止容認へ4【FM転換】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 22:55:51.95ID:sZlNRYDQ
2023 停波実証実験
2028 停波可能

NHK
2025 R1+R2統合検討
0750ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/02(金) 23:32:52.04ID:/9sZpsqp
昔は簡単なラジオでも意外と遠くの電波受信できたから自分の地方と関係ないものまで覚えてるもんだな
テレビと違うねここが
0753ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 08:26:41.35ID:1qt2qTUm
NHK-FMにすら見捨てられてる地域なんてどんな限界集落だよ
そんなところで県域の民放AM受信できるのか?
0755ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 13:09:55.91ID:NrFcIggF
>>753
中波の特性はバカにできん
カーラジオのオートスキャンでFMが1波も受からない田舎でもAMはノイズ混じりで入る
0756ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 17:35:55.52ID:wh2y9PWo
>>752
香取市とか、夷隅郡、いすみ市全域、いすみ鉄道全線、君津市、富津市の大部分
encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTWY8mNBREMK20I7p5TX7xcuLBHW51MQ1HT2Q
(元ネタがNHK千葉の公式だが、不都合な真実なのか削除された)

民放じゃあるまいし、県外周部を見捨て、わざと東京へのスピルオーバーを狙っているかのような親局の位置。
0758ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 19:41:17.30ID:RogCSAgy
前はNHK千葉のHPに
FMの親局、中継局のエリアマップがあったのに
災害で民放FM含め受信出来ない事、放送エリア外が多い事が話題になりその後
知らない間にエリアマップがHP上から無くなってる

ラジオの中継局を増やせとか出力上げろとか
お金掛かる事に発展するのを嫌がってるのを感じる
テレビは中継局が水平偏波、垂直偏波も使いとても多く
いすみ市等の自治体等敷設の小規模中継局のギャップフィラーも多くあり放送エリアが広いけど
ラジオは広域局、県域局共に広域局、県域局のテレビ程中継局が無い、ギャップフィラーもみかけないね
千葉県は県域FM民放とNHK-FM中継局が同数5局だね
NHK-FMだけの中継局も田舎は多いけど意外だ
0759ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:06:03.91ID:Ae1vwjbl
内房は対岸の三浦半島から飛ばせば良い
外房の海岸線は銚子からビーム切って出せば良い
0760ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 21:14:32.67ID:KjVcQwM/
親局も中継局もNHK
0762760
垢版 |
2021/07/03(土) 21:53:07.90ID:KjVcQwM/
間違って、途中であげてしまった…。
NHKの県域ですらこの有り様で、開局以来の配置を見直してないから、在京3局が中継局を造るのは限りなく0に近いだろう。
平成になって開局したベイFMは、親局も中継局もNHKの設備に後付け。
配置も出力も全く同じで、20年前のNHKのデータそのまま流用で独自調査もしていないんだろう。
0764ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 22:59:44.25ID:ud5pkaYL
今中波局のFM中継局本局はワイドFMの周波数帯ばかりだけど、今後76〜90MHzの方にも割当していくのかな?
0765ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/03(土) 23:23:15.72ID:3pNe71jj
放送局が少ない田舎だったら空きが有るのか
0767ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:55:32.29ID:VmiQ8I9s
>>756 NHKFMなんて、放送内容はほぼ全国一緒なのに、千葉から東京にスピルオーバーさせて何がしたいのやら。
0768ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 04:56:53.78ID:VmiQ8I9s
>>764 95-108にも。
0769ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 07:26:25.60ID:ZUDjJqlO
ラジコだとNHKは日本中で東京の放送しか聞けない
0774ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 16:22:38.31ID:g1GXv2S5
>>773
その辺は台風15号の大停電の影響受けた地域だけどNHK-FM千葉が聴けないから問題だなんて苦情は聞いたこと無いね
各局別リクエストアワーやってた時代ならまだしも申し訳程度にやってる県域ローカルなんてラジオマニアしか需要がないだろ
ローカルメディアの地位もbayfmの方が明らかに上だし
0776⊂[ながふみ]⊃ ◆kQaVkKEARc
垢版 |
2021/07/04(日) 17:11:57.21ID:BjAr7a75
熱海の災害、大変ですね。
静岡のラジオ、ちゃんと聴けるかな。
熱海って、ワイドFM聴けるのかな?
0777ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 18:20:04.14ID:6IrC+fp+
なら、横浜局で聞く意味もないがな。
0778ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 18:35:33.91ID:NKKwyTaN
千葉の話題が出ていたからついでに
千葉には
NHK千葉
bayfm
ctc
放送大学
ショップチャンネル
ウェザーニューズ
がある
0782ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:24:18.44ID:aK7e9q3T
>>773
>>その辺は台風15号の大停電の影響受けた地域だけどNHK-FM千葉が聴けないから問題だなんて苦情は聞いたこと無いね

存在を知らなきゃ苦情もなにも出ないし、聞けないと知っていたら苦情は出さない。
詭弁だな。
そもそも、アンタが苦情受け付け窓口なのかい?
0783ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/04(日) 20:28:36.10ID:Jm9XeV65
地元民が地元放送の聴き方を知らないのは問題でしょ。魅力がないのか、周知不足なのか。もともと無くても問題ない施設だったのか。
0785ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 00:11:52.18ID:dYgHsN63
>>782
揚げ足取りとかやりたいなら勝手にすれば?
キミが苦情を言えば一件存在する訳だから俺の負けだもんな
>>783
関東の全国紙だとNHK-FMの横に82.5しか書いてないのよ
一応別枠で各地の周波数が書いてある新聞もあるけどそんな細かい字は読まれないだろうな
そして県別ローカル番組はタイトルもなく(千葉は別)の文字だけでこんなの一般人は聴き方もわからんし見向きもせん状態
0787ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 02:59:22.63ID:0WsUXWNH
音楽とトークばっか
そういうのが好きな人以外はどうしたらいいのって話
ラジオ離れ加速するよね
0788ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 03:21:56.55ID:kdgPlffa
音楽とトーク以外の需要ってなんだろ
スポーツ(野球,相撲etc),ニュース,朗読,,,,碌でもないものしか思いつかないな
0789ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 03:27:47.73ID:NjAKvZ6Y
音楽と芸人以外のニーズはほぼないんじゃないの?
NHKはともかく民放はこの2つ以外は朝夕のワイドくらいじゃん
0792ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 05:36:34.61ID:S0EAHLx0
>>790
一個もかぶってない
真面目一筋で生きてきたの?
0801ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 09:13:26.31ID:EFn0DWlT
>>800
その基準だと三國志の横山光輝も学会員になるが

宗教系スポンサーは視聴率の増減を気にしない上客なんだぞ
いまは創価しか残ってないけど
0803ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 10:29:51.17ID:n1dkxBop
早朝は草加学会がキモいので文化放送ではなく過疎リックの番組をやってるニッポン放送を聴いてますわ
文化放送が過疎リックじゃなくて草加学会の番組を垂れ流してるのは皮肉やな
なお、オイラは全く熱心じゃない真宗門徒です
0806ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 12:43:50.85ID:GiSdBlmd
電波でAMラジオ聴く話から外れすぎ
お前らも実際はクルマ以外じゃラジコなんでしょ?
0807ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 16:44:20.36ID:kdgPlffa
車もradikoだよ、いったんradikoを録音してから聴いているがな、セルフタイムフリーじゃわ
0808ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 16:59:56.26ID:cv280PhP
>>785
NHKの南関東3局はローカルワイド番組のパターンを統一できないのかね
確かに長野第一が金曜夕方に2時間ワイドをやってるのに新潟と甲府はたまに5時台にやるだけとか
北海道内で場数を踏んでるアナウンサーがいる帯広第一だけ月一ローカルがあるみたいに各局の自由にさせる意向はあるみたいだけど
0809ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:02:21.99ID:paGvphJ1
>>806
単純にプレミアムに入ってない
らじるらじるなら深夜便で割り込みを回避するために局を選ぶことはあるけど
0810ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 17:03:54.98ID:paGvphJ1
ちなみにauにはFMだけエリアフリーのradikoアプリがあるけど5G機種から非対応になってる
0811今井真人#1242fushianasan
垢版 |
2021/07/05(月) 18:03:51.59ID:0ygmwlsu
NHKTVの熱海市土石流災害報道関連いちゃもん
Twitterで土石流動画何回もオンエアするなよ!!
この動画でPTSD発症した人間が多いと思います。
0813ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 19:59:46.14ID:kdgPlffa
>>811
個人の感想ですな。
見なけりゃエエだけですがな。

当事者、関係者の皆さんには、ご苦労様です。二次災害に留意し引き続き救命対応に尽力願います。

そうでない人々は、7時,19時のニュースだけで充分でしょ。心の余裕がある方は義援金をオナシャス
0814ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 20:33:22.82ID:W0g82krJ
>>810
あれ?本当だ、消えてるわ。
あれってLISMOの代わりだったんだよね。
radiko+FMってアプリ入れてたから気づかなかったけど、あれはラジスマアプリなんだよね、紛らわしい。
0815ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 21:56:32.10ID:rk0bEX3l
もうクルマでラジオを聴く風習は消えた

ウソだ!ウソだ!クルマこそラジオ!クルマこそラジオ!クルマこそラジオ!
ラジオチューナーが無くてもカーナビにFMチューナーついてるから聴かれてる!
端っこのボタンを2回押してオプションメニューのその他から進んで進んでさらに進んで5階層目でラジオにたどり着く!
地方局の番組は聴取率10%以上の大人気番組ばっかり!
TBSなんて2%以下の不人気クソ番組ばっかりwww
いまラジオの主役は地方!地方こそラジオ!ラジオ王国とは地方だ!
クルマ!クルマ!くるマッチ!カーラジオノットデット!カーラジオノットデット!カーラジオノットデット!


それならラジオの時代はまだまだ続くネ\(^o^)/
明るい未来しかない\(^o^)/
0816ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:32:30.17ID:92jR0ZdK
街中でFM聴いてみたけど確実に安定して聴けるのはAMだね。
局所的にはFMのほうが聴ける場合もあるけどあくまで局所的でしかない。
カーラジオにAMが多いのは理にかなってるからなんだと思った。
0818ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:50:45.20ID:oK3QpdY5
>>816
それはイヤホンアンテナで受信してるからだろ
AMは移動しながらだと機械のノイズが乗るからそれが不快
0820ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 23:20:50.66ID:5tLLy0af
普段移動しながらAM,FMラジオで聴く選択肢は無いな。
FMは特にシャカシャカノイズ入りまくりで聴けたもんじゃない。
radiko一択。
0821ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 23:22:30.92ID:/h5IfQn/
個人的に興味あるのは空いてしまった中波の枠をどうするか。
NHKもスリム化することは会長から方針出てるから、おいおい法改正とセットで
完全FM転換したとき、誰が使うんかが気になる。
ラジオ愛好家が2桁億円と維持費を集められれば、一局くらいは
ありえるかな? まぁ無理か。
0823ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 23:54:17.24ID:awQZJQUG
自宅に10年前買ったSONY製CDWラジカセ
ヤフオク落札のSONYホームラジオ3台
中古軽自動車ケンウッドナビ一台
ラジオ放送はテレビ呆け家人は聞聴なんてしない
ワイドFMも理解していない
0824ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:39:15.90ID:LiYLV6bD
>「中波の新技術」に順番も含め完全に一致するウェブページは見つかりませんでした。

>「中波での新技術」に順番も含め完全に一致するウェブページは見つかりませんでした

>"mid wave" "new technology" 約18000件
しかし1ページ目では18000件と出たものの一件づつ見ていくと途中で78件に激減する

>"amplitude modulation" "new technology" 約712,000件
やはり一件づつ見ていくと71件に激減
0825ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 00:39:37.17ID:tLRVonK3
昔の人は昔の方法で聴き続ければいいんだよ
AM停波したらFMだけ聴いてればいい
0828ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 01:19:22.52ID:ZakLrv59
くそデカいアンテナが中波の弱点だよなぁ。
仮にデジタル化して受信機が普及したとしても逃れられない。
建てるときも大がかり、老朽化して別の場所に立て替えるときも大がかり。
NHKも経済的合理性には逆らえないときが来るだろうね。
0830ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:03:32.80ID:CJ1gAjMM
阪和線沿いの大阪2局のAMアンテナ跡地は余裕で売却出来るだろ
0831ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 08:10:51.37ID:9sWR+bNj
空いた中波は在日外国人向け外国語放送で

既存の外国語FMとは競合するかもしれんけど
0833ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:23:49.05ID:KBv9XkBT
>>821
日本の局が撤退すれば、これ幸いとばかり中韓局が大出力で進出し、利用しようにも今以上に使い物にならなくなる。
0835ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:25:45.30ID:PFQq1oxe
日本が中波やめたら朝中韓もやめそうだけどな
少なくとも日本語放送
誰が聞くねん
0836ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:33:14.00ID:ek2Oxq9E
>>831
外国人もAMとか誰が好んで聴くんだよ
0838ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 09:50:58.43ID:m9zorQGP
おまえらホント朝中韓大好きだよな
かつて中波DX妨げの代表だったロシアは順調に廃止が進んでるよ
極東の大出力局はハバロフスクの1局しか残ってない
0839ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 10:20:51.95ID:RC2+Bwj2
韓国は昭和時代からAMFMサイマル実施中
AMは日本の民間放送を韓国国内で聴けない様にする措置、日本が止めるから韓国AM止めるのでは?
0840ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 11:23:05.64ID:AJW7J0Xm
北がAMやめない限り続けるだろ
0841ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:13:59.01ID:TBu+xK6P
>>819
高速バスの車内はradiko一択だわそれこそ
コンセント付き、フリーWi-Fiありで、これほどradikoに特化した環境もない
0843ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:20:41.89ID:7T/jcM0P
radikoってエリア跨ぐと切れるでしょ
プレミアムでも一旦切られるから不快
タイムフリーをDLして聴いてる
0845ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:40:59.05ID:n6FqZCT4
ラジコにタイムフリーが付いて聴きたい番組を最初から最後まで聴く文化に変わりつつある
なので移動中であっても途中で切り替わるのが不快な人が増えていてもおかしくない
0847ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:45:15.13ID:7T/jcM0P
>>846
プレミアム会員のエリアフリーでも一旦切られる
繋ぎ直せばいいんだが県境が複雑なところ走ってるとめんどい
0849ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 14:58:30.10ID:e1Tu5Ed/
>>832 皮肉なことにネット環境の進化と災害の激甚化は正比例
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況