X



【FM補完】AM局のFM化 総合 28局目【ワイドFM】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/06/06(火) 22:18:48.16ID:naoCjPYN
AM民放ラジオの【災害対策・都市型難聴・外国波混信】対策で建てられるFM補完中継局に関する総合スレッドです。

「V-Low マルチメディア放送」についての話は下記のスレで書き込んで下さい。
【デジタルラジオ】V-Low マルチメディア放送「i-dio」Part8
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/am/1483415322/

※前スレ
【FM補完】AM局のFM化 総合 27局目【ワイドFM】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/am/1490424456/
0900ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 08:06:54.54ID:hfP/FBVx
聞く側からすれば車で移動する度に周波数を変えるのは面倒
FMこそ全県同一にしたほうが
0901ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:50:37.80ID:DQgT6tGM
>>900
せっかく新規設置で周波数揃えるチャンスなのに同期放送しないところって何考えてるんだろうな

1回始めたら後から同一周波数に変更するのは難しいだろうに
0904ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:18:58.42ID:nPLkAC7c
>>903
地域別番組やCMがある場合、radikoはラジオ福島がいわき局を流してる以外は本局のものを流してる。
0906ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:10:45.91ID:T5s2HTj4
こんにちは。
今回広島、山口、福岡で馬券購入の購入代行のアルバイトを募集します。
5人で1グループで購入していただきます。
お仕事は毎週、土日のみです。
日給は10000円、その日の最終レース終了後12R後の結果が確定後、5分以内に手渡しでお渡しします。
お仕事内容は現地集合でコチラが準備した車で待機して、馬券を購入する際、締め切り10分から3分前にマークした投票権をお渡ししますので、急いで馬券を購入していただきます。
マークカードはコチラが全てコピー機で記入しますので、買い間違いなどは一切ありません。
購入し終わったら、リーダーさんに馬券とお金(おつり)を渡し、て再度車で待機という流れです。
なお、お仕事中は携帯電話、カメラなどは 一切使用禁止で撮影も禁止です。
待ち時間は車の中のテレビ、競馬レース中継、ゲームなど用意しています。
馬券を買いに行ってる時以外はタバコ、ご飯自由です。ただし、車内の中、あるいは10メートル以上離れることはできません。
必ず、5人で1チームになります。単独行動は出来ません。
1日で7〜10R購入しています。
そしてお仕事内容、結果などはブログ、ツイッターに書いたりしないことが約束できる方のみ募集します。
お仕事は、エクセル博多、ウインズ小郡、ウインズ広島、になります。
競馬場での購入はしておりません。車から購入所まで距離があり、時間がかかるためです。
特にウインズ小郡で募集しています。他も募集はしています。
ウインズ小郡では統括するリ ーダーも募集します。コチラは日給5万になります。
ただし、リーダーは大金を扱いますので身分証や直接会ってお話します。
募集は3人になります。ただし、コチラは毎週2回、1ヶ月8日しか勤務がありませんので、最大で8万円です。
馬券購入経験1年以上で、50回以上馬券を購入したことがある方限定での募集になります。
希望の方は、
お名前
年齢
希望勤務場所
競馬経験の年数を記載し、
keibaexjapan@yahoo.co.jp
にご連絡お願いいたします
0907ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:39:46.74ID:VydpKaDp
>>903
GPSなのか 基地局情報なのか
0909ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:05:22.95ID:eeks3Kbu
山形は、AMの全県同一周波数放送が成功していて
その点えらいと思った。
地形がうまく作用して、お互いの地域の電波を遮蔽してるということ。
逆に、そういうところはエリア外には飛びにくいんだろうけどね。
新庄も日本海側まで飛んでなかったと思うし
0910ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 01:59:14.48ID:fkRFS6x4
FM同期の対象局がRNB.KRY.RCCぐらいしかないこの中で諸条件除けば現状やってるのはRCCぐらいか?
RNBはどうにもならないところは2つになってる
KRYのFMは瀬戸内海はワイドFMの周波数帯割当、日本海側は90MHz以下使ってるから実質固定
ワイドFM帯同期のみは現状RCCだけか?
0911ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 08:11:06.38ID:3aIxaE36
既存のNHK・県域局以外の場所に補完局を作ったRCCはgoodだわ。
久井周辺は電波の過疎地で困ってたし、難聴・災害対策とか補完局の趣旨にも合ってるし。
0913ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 15:05:06.42ID:1VdsiyYs
>>912
電波過密地域だから。
0914ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 15:06:14.76ID:1VdsiyYs
某書き込み者のせいで山形のイメージ極端に悪くなってるんだけど。
俺の中では絶対に行きたくない場所。
0915ながふみ
垢版 |
2017/10/12(木) 18:14:10.38ID:tShQKwDI
山形と言うか、山形市周辺のよいところ

新幹線らしきものが東京駅に乗り入れていて3時間くらいで着く

山形空港便は羽田空港発着 70分

仙台へ70〜90分、高速道路で45分

宮城県郊外に住んだと思えばいい。

地震、水害の影響が少ない。 
雪は30〜50センチの積雪

果物王国

温泉が多い

以上、すれ違いでした。
0916ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:34:50.57ID:tShQKwDI
忘れた

テレビ局

山形放送  日本テレビ系
山形テレビ フジテレビ系(〜93.3)改めテレビ朝日系(93.4〜)
テレビユー山形(89年開局) TBS系
さくらんぼテレビ (97年開局)

テレビは無理矢理4系統
山形県的にはこれ以上放送に金が回らないwww

ながふみはコストコ(上山、富谷)とIKEA(仙台長町)の会員です。
時間とお金に余裕が有った頃は三井アウトレットパーク(仙台港)や三菱系の(仙台泉)プレミアムアウトレットに行ってました。

秋田や青森だと、山形市よりも遠いよね。
0917ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 18:47:31.37ID:tShQKwDI
さくらんぼテレビ(97.4〜) フジテレビ系 が抜けました。

山形市周辺は標高が100〜160mあるので、河川が氾濫しても水が引きやすい状況です。
盆地なので津波による浸水もありません。
田舎なので、都市型雑音も少ないですwww

と言うわけで、ワイドFMの大義名分が難しい地域かも。

素直に高音質が欲しいと言えればいいけど。
0918ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:07:31.69ID:7fV6HYrh
山形某の周知ぶりは少しウザさを感じる青森某みたいな〜
twitter内で抑えとけよ
0920ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:08:24.80ID:h6FYdNL0
>>911
RCCはいい判断してるな
設置場所も出力も同期放送もかなり理想的
0922本題回帰してます
垢版 |
2017/10/12(木) 21:47:07.07ID:tShQKwDI
RCCは国道2号を西に進んだとき
ずっときれいに聞こえるの?
ジュルジュルとかキーン、カーンとならないの?
0923ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 22:44:01.92ID:f3k7Y5Dy
>>920
対象的にHFMが小規模中継局乱発でどこに合わせていいのか常に微妙
時代背景上同期放送が厳しい時代の開局でしょうがないとはいえ…
隣のRSKはRCCの実績次第で同期やるかどうかも決めてないとか?
地形的に北部が山だらけとか条件似てるし
だかその前に補完親局作れと
0924ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 02:13:46.99ID:C+eBwONT
>>923
HFMは絵下山と高見山で一旦様子見すれば良かったかもしれない
ただ、県北部の安芸千代田や三次は大規模中継局を必然的に整備しなくてはいけなかったし
それ以前の県南部の海岸線方面と小規模の島がいろいろ障害になる模様
ttp://hfm.jp/tops/kaisha/shuha.html
これ見てもそうだけど大崎・西条・可部・佐東・五日市と世羅甲山・尾道・福山グループ以外はたとえ電波が飛ばなくても開局のめどは立たない
なのでradiko.jpで聞いてねという始末

下手に絵下山から3kw出すようなことでもすれば、対岸の愛媛県に電波が容易に届くためFM愛媛のシマを荒らす可能性
実際RCCについては愛媛県でもかなりの数の聴取者がいる模様
0925今井真人 ◆.OGFB3stsncr
垢版 |
2017/10/14(土) 10:25:46.45ID:xve/3kRH
>>801
その通り13番リカビトスは強いぞ!!
下記の組み合わせオッズはいくらですか?
大穴あける可能性が濃厚な馬は13番リカビトスです。
この馬は3戦3勝負けなしです。
秋華賞の優勝馬は13番リカビトスの馬単1着固定、三連単1着固定2着流し3着流しで決まります。
日曜日の京都競馬11レース秋華賞の予想です。
三連単フォーメーション
1着13番→2着1番2番11番3着1番2番11番
100円ずつ
馬単 
13番→2番
200円
0926ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 14:55:18.63ID:9wDk5+rQ
突然、訳のわからないことをホザク僕がいる!!
未来迎合の僕が過去のことを調べたい。

センターマシンがメインフレームと言う言葉に
置き換わったのは何時のこどですか。

たしか1970年後半までは業界(金融・証券・機器メーカー)ではセンターマシンと呼称していた
が突然かどうか解からないけども メインフレームに置き換わった。

いつからのことなのでしょうか。
この件がわかる方の書き込みをお待ちしております。
0927ながふみ
垢版 |
2017/10/14(土) 20:09:05.54ID:a50fnunn
汎用機をセンターマシンとも言ったんですか?
私の中ではメインフレーム。
私が弄ったのは富士通のM770かM760だったかな?
メインメモリーが128MB、ハードディスク総容量が12GBくらいで従業員1200名の会社の中枢を担ってました。
今から25〜20年前の話。

若い人はCOBOL中心よりもUNIXでC言語やPCを重視すべきだと上長に喧嘩を売ってた22年前の私。
0928ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:20:11.85ID:a50fnunn
使った言語がアセンブラとCOBOL。
当時LEGACYに乗ってたから、
今や俺自身がレガシーになった。

失業者に3本毛が生えた労災被災者お化けな私。

レガシィやインプレッサはワイドFMに対応してるのかな
0930ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:38:05.30ID:a50fnunn
FM東京檜原中継局にI-dioの送信所ができたそうですね。

TBS、文化放送、ニッポン放送は東京西部に中継局は必要ないのかな?
0931ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 20:43:49.55ID:zpXjUB/W
>>930
要らない。
つ スカイツリーと日本電波塔の関係
0933ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:30:17.38ID:lPVrBxPm
>>932
京都市の美観風致評議会だからそうだろうな。
山城地区ではマトモに入感しないだろうな。
0934ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 08:48:03.07ID:i6XKOsAl
むしろ汎用機は端末に適合する言葉で
センターマシンの話しはF銀行がユニバックからインターナショナルビジネスマシンに
切り替えた(乗り換えた)頃の話しです。
0937ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:27:43.50ID:FGLHiI3a
送信アンテナが「演奏所」に係っているとしたら、
まだなんとも言えないのでは>KBS京都
0938ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:45:28.17ID:h+EbGh6m
>>937
ただ小塩山だとα-stationはNHK-FMのアンテナを共同使用しているからなあ。
KBSが小塩山に単独でアンテナ建てるとは考えにくい。
0939ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 13:52:06.32ID:GanNfGI6
>>932
これって、送信塔に飛ばすため局舎(演奏所)屋上の鉄塔に追加するって話なんじゃないの?
0942ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 15:25:15.32ID:HlpEY2Q2
アンテナを設置するごときにいちいち会議を掛けられるとか面倒だな
携帯の基地局なんかどうしてるんだか
0943ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:12:32.84ID:1tbcbZEU
>>942
携帯も同じ諮問があるらしいね、ただ放送局のように出力が高いわけではないから〜

>>940
比叡山山頂にある送信所の周り、相当汚いぞ。
これに関して事前のヒヤリングとかしておかないとあとあと美観問題を引き起こす。
これが波及すると全国のマウンテントップ式の送信所が同じ理由で同様の美観問題として裁判沙汰の対象になる。

総務省と環境省の中ではその辺ピリピリしてるんじゃねぇのか?
テレサロ板の全国送信所スレにこの問題で質問をしてみようと思う
0945ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 16:29:21.52ID:1tbcbZEU
>>944
尚更批判の矢面じゃんw

そういえば、山頂の美観とは言ったけどさ
新潟の弥彦山山頂周辺もそうだし、その稜線上にある山ろくに別の弥彦山送信所という廃墟群があるんだな。
その廃墟群はなぜ撤去とか更地化しないのかな?これもテレサロ板で質問してみるか。
0949ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:41:27.36ID:PaWrl1hL
>>948
山上送信所にいちいち景観問題が起きるって発想が独自研究だって言ってんだよ、チンカス。
0950ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:28:27.93ID:+q23fcqR
>>814
rncは三木町との境にあり屋島ゴルフ場のある地デジの新高松局のある前田山ではなく、
五色台送信所の内、旧高松親局の青峰テレビ送信所に設置だろうなあ
山頂一帯を所有してて東側に新たに建てられた鉄塔と共に、RNCの業務用鉄塔及びFPU基地局として使われているし

fm大分の送信所が送信機の老朽更新も兼ねて別府市の十文字原から、
親会社でもあるOBS大分FM 補完中継局や地デジ大分東中継局のある横江山に
大分東送信所として7月末に移転してたのね これで名実共に親局が本社のある市内にあり
受信可能地域が補完局とほぼ一致することに 
88・0と88・9と周波数も近接してるNHKFMとはアンテナ方向変えないといけなくなったけど
www.fmoita.co.jp/iten/index.html
fmoita.blogcoara.jp/information/iten/ ブログが意外と勉強になる
0951ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 05:19:30.57ID:Bdnont/w
>>950
これは貴重な。
日本の放送局ってこういう情報はあまり出したがらない。
新送信機は日本通信機でこれはNHKアイテックと一緒に開発した。
まぁ今まで使っていた送信機メーカーの東芝がああなったからな。
デジタルFM変調器の姿も見えるね。
0952ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 06:54:25.60ID:0mtFNkQ3
>>949
「山上 無線局 景観破壊 」でググレカス!
0955ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 07:23:36.23ID:Z9OHF7bs
当スレで「独自研究」とかいうウィキペディア用語を多用している人間は
ウィキペディアのSaihareさんしかいないんだよなあ。
0956ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:29:51.00ID:VayFv18F
苦し紛れの自演ご苦労様。
冬工事や資材搬入で難航したところはあっても景観問題で苦労したのはFM横浜の大山が初めてじゃね?
だいたい>>953みたいに見る義務のない本を見るようにいってる時点で負け確定でしょう。
信越放送の美ヶ原なんか景観では何も苦労してないし。
0957ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:34:05.57ID:VayFv18F
ついでにいうと>>952のヘタレみたいに相手に調べさせようとしてる時点で自分の主張に自信がない証拠だよね。
関西広域局の生駒山に至ってはもともとタワーがあった遊園地の中に建てたから景観もクソもないんだが。
スカイツリーも景観は特に問題になってなかったのに君って脳みそ大丈夫か?
0958ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 12:40:33.83ID:PaWrl1hL
景観ヲタはパヨク。
0960ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:19:38.53ID:3EZSu/Pr
>>956
鹿児島の城山で景観問題でクレームが付いて、
MBCのアナログテレビ送信所の位置が変更されたことを知らないのか。
名称こそ城山送信所だったが、展望台からそれなりに離れているでしょ。
0961ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:21:54.31ID:3EZSu/Pr
まあSaihareさんがろくに本を読まない、
読む気のない人間であることは今に始まったことではないが
0962ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:34:37.46ID:4MXBZ8NT
Saihareさん。ウィキペディア内であれ程出典ガー、独自研究ガー、とか言いながら、
出典とされた書籍を読む気がない、調査する気すらない、とかウィキペディアを舐めてるでしょ。
>>815のような寝言まで宣うわ…いい加減にして。

今後もこんな低質な自警行為しかしない、出来ないなら引退してくれ。
挙げ句の果てにはここにまで迷惑をかけてるし。
0963ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 13:49:23.26ID:4MXBZ8NT
KBS京都の話に戻すと、
比叡山or小塩山ならまだしも、本社は京都御所の隣(烏丸通沿い)
STL増設だけでも>>932のように美観面で諮問されるのは当然でしょうと。
コンビニの看板も地味な色にされるような地域ですし
0964ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:43:38.10ID:4IKxG2xc
>>962
お前らが、出典を示さないのがいけないんでしょ。おまえらは無出典投稿繰り返すことにより、準LTAまで成長しているんだから。
そんなに参考文献を出さずに編集したいのであれば自分でWebサーバーを立ち上げてwikiサイトを開設させればよい
0965ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 15:58:05.30ID:VayFv18F
>>962
いずれにしても俺はWikipediaの編集をしたことがないし、マウンテントップで景観が問題になったのはFMヨコハマが最初くらいでは?
あれだって直接の問題は市内から鉄塔が見える…じゃなくて、神社の後に施設が見えてしまう…ったはず。
だいたい局から送信所を有線で結ぶとして災害で地下がやられたらどうするんだ?
0966ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:09:28.83ID:4MXBZ8NT
>>964
え、saihareさんは埼玉にない書籍は検証可能性を満たさない
とかいう理論を言ってなかったか。まさかこんなトンデモを認めるつもりかな。
まあ、その発言で自警のくせにOPACすらろくに使えないことが発覚したのだが。
0968ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:17:00.80ID:VWPBePvY
単に景観条例があるところは書類出さないと前進まないだけの話を何膨らましてるんだか
0969ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:21:45.68ID:VayFv18F
>>967
一般人としては特殊事情がある京都市の話より一般論としてマウンテントップに問題があるのかに答えてほしいわな。
例えば奈良ドリームランドなんか破産とかで突如閉園になったわけじゃないのに解体されずに廃墟になったよね。
廃用になった山上鉄塔も基本的にはそれと同じで別の問題がない限りそのままなんじゃないの?
旧ロープウェイ駅跡を送信所にしたFMぜんこうじみたいに遠い未来に再利用されるかも知れないし。
0970ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:35:16.85ID:4MXBZ8NT
>>969
そもそも私は943ではないんだが…

ただsaihareさん(ウィキペディアの自警)がしゃしゃり出てきたし、
この際だからsaihareさん自身の出典軽視とかいう矛盾した姿勢にツッコんでいるところ。
0971ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:35:42.50ID:4IKxG2xc
>>967
申し訳ございませんが出典は掲載を希望する側にあります。私に求めてはいけません。
長らく出典できないのは除去して当然です。
それができないのであればWikipedia以外のwikiサイトや掲示板やSNSに書き込めばよい
0973ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:39:51.82ID:4IKxG2xc
>>972
参考書物とページ番号が掲載されてなければ出典にならないでしょ」
0974ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:40:53.05ID:4MXBZ8NT
>>973
そんなルールはウィキペディアにはないんだよなあ
そこらの論文を読み込むことから出直してくれ
0975ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:44:22.53ID:4IKxG2xc
>>974
そんなこと言って自論を展開してるからブロックされるんでしょ。しっちさんや静岡IPのように
0976ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:49:33.12ID:4MXBZ8NT
>>975
持論でも何でもなく、ウィキペディア全体の方針でも脚注方式はモアベターに留めてあるのですが。
参考文献方式を排除していない理由は、紙の書籍や論文ではそれが主流だから。そこはよく考えてね。

あと>>971のような思考で編集し続けた結果、
無期限ブロックされた利用者が2016年5月にいたことも忘れずに。
saihareさん、他にツッコむ人がいないから見逃されてるだけだからね。
0977ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:52:57.57ID:4MXBZ8NT
板違いのようなレスが続いてるが
ウィキペディアのFM補完中継局の項目を実質管理する自警が絡む話題と言うことで…
0978ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 16:59:22.44ID:4IKxG2xc
>>976
10年前ならとにかく、現状はそれが原因で編集合戦が多発しているんだよ。現状だってブロック予備軍が多数いる中で。
あんたらはYourPediaの方が向いているよ。こちらは方針に従っているだけので。
それとかなり前にブロックされたLTA:HATも忘れたのか。それらが原因で規則が厳密化されたんだよ。
現状の中では守って欲しいな。
0979ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:00:35.13ID:0mtFNkQ3
>>953-977

意外に山岳での景観を損ねる要素として指摘されてるのは
・ハイカーや登山者が捨てるゴミ、ポイ捨て
これが一位。
で、第二位が
・無線中継所など人工造成物の建設中や作業後の残骸なんだよな・・・

いろいろ山歩き系のブログをみていると、その手のゴミが不法投棄として扱われ問題になってる。

Saihare君は、そこに大規模無線中継所を作る際に事前の環境アセスメントがこっそり行われていることすら知らないようだね。
0980ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:10:30.17ID:0mtFNkQ3
>>968
確かに京都府に関しては日本の古都としての位置づけが国家レベルで認められてるため、
その景観に関しては特殊な条例作って管理している。

ただ、最近総務省や環境省も山岳の景観に関してはかなり煩く指導を受けている模様。
特に山頂付近が国立公園や国定公園に指定されている地域や県立自然公園のエリアに含まれている地域については
ほぼ京都の景観条例と同じ規模の規制があってだな。

書類出してそこで終わりじゃない。現地調査と環境アセスメントは必須
地デジの送信所や中継局の設置に関しては数多くの場所で自然公園のエリア内が理由で新規建設が許可にならなかったところがあるんだが。

saihareちゃんはそれすら知らないんだな

無線中継所 国立公園
無線中継所 国定公園
無線中継所 県立自然公園
無線中継所 史跡

このあたりでググってみろと。

俺、Webで見るだけでも新潟の糸魚川早川 宮城の涌谷、福岡の九千部山をはじめ多数の中継所で景観対策が行われ
地デジ切り替えに関しては送信アンテナのみならず施設もろとも撤去させられ更地にされた場所を何か所も知っているが。
0981ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:18:01.85ID:VayFv18F
>>979
それと廃送信所の話がどう関係あるの?
手稲とか生駒とか美ヶ原はアセスメントのアの字もなかった時代の話だし地デジ化でも特に問題は起きてないね。
0982ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:20:02.10ID:4MXBZ8NT
>>978
参考文献方式で出典が明記された記事(現行の方針上、問題ない)で、出典を読まずに除去する行為。
こうした姿勢は除去荒らしと解釈されるのですが。ルールを主張する割にここが疎かだよね。
0983ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 17:46:14.73ID:VayFv18F
>>980
別にそれが必須ってわけでもないだろ。経営難や経営破綻が原因なら撤去する金自体がないんだし
京都よりうるさいところなのに閉園後放置になった奈良ドリームランドなんかいい例だろ。
公営ですら老朽化で危険なところ以外は長年撤去しなかった姫路市営モノレールの例がある。

結論…君の主張は独自研究の域を出ない
なお繰り返しになるが俺はWikipediaの編集はしたことないので念のため。
0984ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:08:57.60ID:1g6WLkZb
無線中継所が減るっうことは、
長距離回線のリンク数が減って
回線品質が良くなるっうことよね
0985ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:14:31.47ID:0mtFNkQ3
>>983
> 結論…君の主張は独自研究の域を出ない
> なお繰り返しになるが俺はWikipediaの編集はしたことないので念のため。

つ 電波法 

あとこれ。
ttps://ameblo.jp/superexpress-inuwashi/entry-12037429164.html
ttps://ameblo.jp/superexpress-inuwashi/entry-12168579606.html
これのどこが独自研究という?

チミはググることも知らないのかそうか・・・テーノーWindowsはここにもいるんだな
0986ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 20:25:53.77ID:0mtFNkQ3
>>984
今では、おかげさまでNTT東西が全国至る処に光ファイバーネットワークを非圧縮で構築していますので。
そのうちラジオ回線もATM回線に切り替わることを祈りつつw


ちなみに、前出のサイハレちゃんはこの文章もググっていない模様
>「不動山の山頂付近一帯は、糸魚川市の史跡に指定されており、新たな場所での局舎新築を
認められなかった」

こういう事例もありますからねぇ。

サイハレちゃんバレバレのたわごとを言いますのでこんなものも晒
http://antenna.dotechin.net/?eid=1436677
↑成田局解体撤去
http://www.sut-tv.com/blogvillage/gijutu/2012/01/post-101.php
↑日本平局解体撤去
https://ameblo.jp/shoukun1/entry-11093885397.html
↑絵下山解体撤去

これも全部電波法と景観条例がらみでの撤去なんですが・・・ それぞれのブログなどにそれがしのこと書いてありますよと。

それも全部「独自研究」ですか?

この独自研究厨のsaihareちゃ〜ん!wwwww
0987ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:39:48.29ID:1g6WLkZb
じゃ〜、
NTTの施設には冷凍冷蔵庫と常温庫が、
たくさん置いてあるんですね。
0988ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 23:40:15.76ID:0mtFNkQ3
>>987
少なくともそれに匹敵する能力を所有するクーラーだのエアコンは無線中継所には必須の設備になっております。
一番環境破壊につながるCo2をイオンモールの屋上のごとく大量に設置しておりますが。
0989ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 03:18:19.69ID:FEbDyKmC
出典なんてしてないだろ、静岡IPが書いたんだから。
個人ページはNG、東スポ、ゲンダイ以下
0990ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 03:35:34.60ID:cdLvCEd/
>>989
法律の出典まできちんとしてる個人ページまでNGでつか。
それこそsaihareそのものですな 静岡IPとか責任逃れするんじゃねぇよ!
0991ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 03:51:57.44ID:FEbDyKmC
>>990
出典していないこそ、責任逃れ。出典しなければ載せなくてよい。
0992ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 06:24:52.35ID:Drb9X5x4
数年前からAMの送信所敷地にソーラーパネルを設置している局が出てきたけど
ただの売電であれから電気供給してる訳ではないんやろ
0993ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 07:55:24.88ID:cdLvCEd/
>>992
NHK仙台がそれだったな。ソーラーで電源供給するんだとか本気でやってっぞ
0995ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:49:08.72ID:ButoSDJY
いずれにしても景観で送信所が建てられないっていうのはレアケース。
だいたい芸能人ブログの話以外でアメブロをソースとして出されてもね。
0996ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 08:50:06.60ID:ButoSDJY
いずれにしても景観で送信所が建てられないっていうのはレアケース。
何のために通信用アンテナとかに例外を認めてるのって話だし。
だいたい芸能人ブログの話以外でアメブロをソースとして出されてもね。
0997ラジオネーム名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 10:42:35.40ID:cdLvCEd/
次スレまだかよ!クズ!
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況